株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

2025年01月28日

【株式市場】前場の日経平均は225円安だが一時679円安から持ち直す、TOPIXは高い

◆日経平均は3万9340円15銭(225円65銭安)、TOPIXは2770.50ポイント(12.43ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は10億5866万株

 1月28日(火)前場の東京株式市場は、中国企業が低コストで大規模生成AIを開発と伝えられ米半導体株が大きく下げたことや円高などが影響し、日経平均は165円安で始まったあと午前9時半頃に679円安(3万8886円)まで下押した。その後は持ち直し、前引けは456円安だった。任天堂<7974>(東証プライム)が新ゲーム機への期待などで高く、みずほFG<8411>(東証プライム)三井不<8801>(東証プライム)は3%高など銀行、不動産株も上げ、第一生命HD<8750>(東証プライム)などの生損保株もしっかり。フジ・メディアHD<4676>(東証プライム)も小高い。TOPIXは12ポイント高。

 日立建機<6305>(東証プライム)が業績予想の増額修正など好感されて戻り高値に進み、エイチ・アイ・エス<9603>(東証プライム)エアトリ<6191>(東証プライム)は28日から中国の春節休暇スタートなど材料視され活況高。LITALICO<7366>(東証プライム)はストップ高となり「介護にスキマバイト活用」との報道など材料視されたもよう。カワセコンピュータS<7851>(東証スタンダード)は70周年記念配当など好感され急伸。コパ・コーポレーション<7689>(東証グロース)も急伸し中国の春節休暇は実演販売にとっても追い風の見方。

 東証プライム市場の出来高概算は10億5866万株、売買代金は2兆7918億円。プライム上場1641銘柄のうち、値上がり銘柄数は1185銘柄、値下がり銘柄数は416銘柄。

 東証33業種別指数は22業種が値上がりし、その他製品、不動産、銀行、空運、陸運、医薬品、サービス、証券商品先物、小売り、食料品、保険、建設、などが高い。(HC)

◎日刊株式投資情報新聞(無料)登録受付中!


提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:15 | 今日のマーケット