株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

2025年01月28日

サンウェルズは後場も一段ジリ高、「介護にスキマバイト活用、厚労省」と伝えられ期待強まる

■待機者が増加傾向で介護人材の拡大に追い風の期待

 サンウェルズ<9229>(東証プライム)は1月28日、前後場ともジリ高傾向となり、15時にかけて9%高の681円(55円高)まで上げている。パーキンソン病専門ホーム「PDハウス」の運営などを行い、「介護にスキマバイト活用、送迎や清掃、アプリで人手確保、厚労省、利用を後押し」(日本経済新聞1月28日付朝刊)と伝えられたことなどが買い材料になったようだ。

 「厚生労働省は、介護事業者が人材仲介アプリで未経験者を集める取り組みを後押しする」「送迎や清掃など介護資格が不要な業務を切り出し」「スキマバイトのように短時間や短期で働く学生らを呼び込み、人手を確保する」などと伝えられた。同社の第1四半期決算(2024年4〜6月)では、「既存施設稼働率・新規施設集客ペース共に好調」(決算説明資料)だった一方、待機者は24年3⽉末の300名から370名超へと増加した。こうした拡大に対して人材の確保も求められる傾向になっている。(HC)

◎日刊株式投資情報新聞(無料)登録受付中!


提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:38 | 材料でみる株価