株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

2025年02月12日

ドリームベッド、第3四半期は大幅増収増益で着地、通期業績予想を上方修正、配当は1円増額

(決算速報)

■期末配当予想を1円増配し、年間配当金は33円に

 ドリームベッド<7791>(東証スタンダード)は2月12日、2025年3月期第3四半期決算を発表した。売上高は84億2700万円(前年同期比19.9%増)、営業利益は5億6800万円(同453.9%増)、経常利益は5億5000万円(同180.7%増)、四半期純利益は3億6900万円(同259.4%増)と、大幅な増収増益を達成した。

 各販売経路別に見ると、家具販売店向けでは、マットレスの新商品やラグジュアリーホテルとのコラボレーション企画が好調に推移した。商業施設向けでは、ホテル向けなどの受注状況が増加傾向にあり、大口案件を獲得した。ショップ/ショールームでは、主力商品の受注が過去最高となるなど、販売は引き続き好調であった。

■各販売チャネルで売上高が想定以上に伸長

 これらの要因により、各販売チャネルにおいて売上高が想定以上に伸長し、それに伴い各利益も増加した。また、中期経営計画「Dreambed2025 Change & Challenge Plan」に基づき、マルチブランド戦略やプロモーション戦略などの積極的な取り組みを展開してきたことが、業績向上に貢献した。

 業績好調を受け、同社は2025年3月期の通期業績予想を上方修正した。売上高は110億円(前回予想比4.8%増)、営業利益は5億8000万円(同65.7%増)、経常利益は5億7000万円(同67.6%増)、当期純利益は3億9000万円(同62.5%増)を見込んでいる。

 また、株主還元策として、期末配当予想を1円増配し、1株当たり17円とすることを発表した。中間配当金と合わせた年間配当金は33円となる予定。

■中期経営計画に基づいた積極的な取り組みが奏功

 財務状況は、総資産が111億3100万円と前事業年度末に比べて3億6900万円増加した。自己資本比率は40.0%と、前事業年度末から0.8ポイント上昇した。

 業績予想は、各販売チャネルの好調な販売と、中期経営計画に基づいた戦略的な取り組みにより、売上高、利益ともに大幅な増加を見込んでいる。

 リスク要因としては、世界的なインフレや金利上昇、為替の変動、地政学リスクの顕在化などが挙げられる。

 戦略的な視点からは、中期経営計画「Dreambed2025 Change & Challenge Plan」に基づき、マルチブランド戦略やプロモーション戦略を推進し、顧客とのリレーションシップを強化していくことが重要となる。

■好調な販売と利益成長で株主還元も強化

 ドリームベッドは、第3四半期において大幅な増収増益を達成し、通期業績予想を上方修正した。各販売チャネルの好調な販売と、中期経営計画に基づいた戦略的な取り組みが奏功した。株主還元策も強化しており、今後の成長が期待される。

◎日刊株式投資情報新聞(無料)登録受付中!


提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:36 | 決算発表記事情報