株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

2025年02月19日

名古屋証券取引所、生成AIを全社導入、業務効率化と市場機能強化へ

nagoya1.jpg

■市場運営の効率化へ、文章作成、議事録、データ分析にAIを活用

 名古屋証券取引所は、エクサウィザーズ<4259>(東証グロース)のグループ会社であるExa Enterprise AIが提供する「exaBase生成AI」を全社導入した。これにより、市場運営に関する文章作成、議事録作成、データ分析などの業務を効率化し、証券市場のプラットフォーマーとしての機能強化を目指していく。取引所業務の多様な課題に対し、生成AIを活用することで迅速かつ柔軟に対応可能となる。

 これまで名古屋証券取引所では業務効率化のためのシステム開発やツール作成を進めてきたが、コストや技術者不足の課題があった。exaBase生成AIは低コストで導入でき、高精度なGPT−4oやo3−miniを活用できる点が評価され、採用に至った。加えて、機密情報の保護機能や禁止ワード設定など、セキュリティ面も強化されている。

 exaBase生成AIは2023年6月の有料サービス開始以来、約740社・7万人以上に利用されており、法人向けのセキュリティ・コンプライアンス対策が充実している。名古屋証券取引所に続き、豊田合成<7282>(東証プライム)名古屋鉄道<9048>(東証プライム)などの企業にも導入されており、今後さらなるDX推進と市場サービスの向上に寄与すると期待される。

◎日刊株式投資情報新聞(無料)登録受付中!


提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:08 | 話題株