株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

2025年03月04日

神戸物産が再び出直って始まる、トランプ大統領が「円安牽制」発言、円高を材料視

■中国と日本を例に挙げ通貨安政策を批判と伝えられる

 神戸物産<3038>(東証プライム)は3月4日、再び出直って始まり、取引開始後は3430円(91円高)と昨年来の安値圏から出直っている。円高が追い風になる銘柄。「トランプ氏、日本や中国が通貨安政策取るなら米国は『不利な立場に』」(BloomBergニュース3月4日早朝)と伝えられ、為替が1ドル149円台の円高に振れているため見直されたようだ。

 報道によると、「トランプ米大統領は3日、日本と中国が通貨安政策を取るなら米国は『不当に不利な立場に置かれる』と述べた」。「中国と日本を例に挙げ、こうした国々に関税を課すと示唆」した。さらに、「これを非常に簡単に解決する方法は関税だ」とも述べたという。日本に対する「取引」がついに出てきたとの見方が出ている。(HC)

◎日刊株式投資情報新聞(無料)登録受付中!


提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:21 | 材料でみる株価