■ペンシルベニアで祝賀式典、国家安全保障協定でガバナンス強化
日本製鉄<5401>(東証プライム)と米USスチールは6月14日、トランプ米大統領が同パートナーシップを承認したと発表した。同パートナーシップは米国鉄鋼業における前例のない大型投資を促進し、約10万人の雇用確保・創出を目指す。5月30日にはペンシルベニア州モンバレー製鉄所で祝賀式を開催し、国家安全保障協定(NSA)を米政府と締結。これにより2028年までに約110億ドルの投資を実施、グリーンフィールド計画も含まれる。また、米独禁当局の審査も完了し、規制当局の承認がすべて整い、速やかな締結を予定している。
財政面では、NSAに基づきガバナンス強化として米政府への「黄金株」発行や通商・国内生産へのコミットメントが含まれる。双方がトランプ政権の主導力への感謝の意を示し、同協定は米製造業の再興と地域社会への長期投資を志向している。
業界への影響として、同パートナーシップの成立によりUSスチールは日本製鉄の完全子会社化が現実味を帯びる。これにより米国鋼材市場への進出が加速され、米政府も経営上の重要事項に関与する形でガバナンスに一定の制約を加える新たな枠組みとなる見通しだ。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)
◎日刊株式投資情報新聞(無料)登録受付中!




2025年06月14日