株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

株式投資情報動画配信 日本インタビュ新聞社 - You Tube

2025年06月18日

富士通、スーパーコンピュータ富岳の後継「NEXT」基本設計を受注、国産CPU技術を結集

fujitsuu1.jpg

■生成AI・科学技術の進展に対応する新基盤設計

 富士通<6702>(東証プライム)は6月18日、理化学研究所からスーパーコンピュータ「富岳」の次世代フラッグシップシステム「富岳NEXT」の基本設計業務を受注したと発表した。受注内容は全体システム、計算ノード、CPU部の設計で、期間は2026年2月27日まで。設計には、同社が開発を進める先進CPU「FUJITSU−MONAKA」や後継の「FUJITSU−MONAKA−X」(仮称)の技術を活用し、AI処理を含む多様な用途に対応する性能と省電力性の両立を図る。

 背景には、生成AIや自動実験、リアルタイムデータなど新たな研究手法が拡大する中、計算資源への需要が急増していることがある。文部科学省のHPCI計画推進委員会では、「AI for Science」の重要性が指摘され、国内外で次世代計算基盤の整備が国家戦略として進められている。こうした情勢を受け、日本でも柔軟な対応が可能な新システムの構築が求められており、「富岳NEXT」はその中心的存在となる見込みだ。

 富士通は「社会に信頼をもたらすイノベーション」を掲げ、国産CPU技術による計算基盤の高度化と産業社会への貢献を進めている。「富岳NEXT」では、アクセラレーターとの連携やエコシステム構築に注力し、研究者や産業界との協業によって持続可能な社会の実現を支える。将来的には、この取り組みで得た技術をAIプロセッサや次世代NPU開発にも活用し、日本発の技術革新を世界に展開する方針である。

◎日刊株式投資情報新聞(無料)登録受付中!


提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 19:54 | IR企業情報