[ワンコメント]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (10/08)【銘柄フラッシュ】注目リリースと新技術:資生堂、ファンデリー、三菱電機、インフォマート、エーザイなど
記事一覧 (10/04)【銘柄フラッシュ】注目企業の業績と展望:ジェイテック、エイトレッド、ファンデリー、神鋼商事など
記事一覧 (10/19)北朝鮮が『飛しょう体』を発射と伝えられる
記事一覧 (07/17)【週足・週末値チャートワンコメント】日経平均株価
記事一覧 (07/17)【週足・週末値チャートワンコメント】NYダウ
記事一覧 (07/17)【週足・週末値チャートワンコメント】ディスコ
記事一覧 (07/17)【週足・週末値チャートワンコメント】日本エム・ディ・エム
記事一覧 (07/17)【週足・週末値チャートワンコメント】東京エレクトロン
記事一覧 (07/17)【週足・週末値チャートワンコメント】住友商事
記事一覧 (07/17)【週足・週末値チャートワンコメント】ユニ・チャーム
記事一覧 (07/17)【週足・週末値チャートワンコメント】西日本旅客鉄道
記事一覧 (07/17)【週足・週末値チャートワンコメント】日本郵船
記事一覧 (07/17)【週足・週末値チャートワンコメント】ANAホールディングス
記事一覧 (07/17)【週足・週末値チャートワンコメント】NTTドコモ
記事一覧 (07/17)【週足・週末値チャートワンコメント】武田薬品工業
記事一覧 (07/10)【週足・週末値チャートワンコメント】TOPIX連動型投信
記事一覧 (07/10)【週足・週末値チャートワンコメント】クラレ
記事一覧 (07/10)【週足・週末値チャートワンポイント】データセクション
記事一覧 (07/10)【週足・週末値チャートワンコメント】旭硝子
記事一覧 (07/10)【週足・終値チャートワンコメント】日立建機
2024年10月08日

【銘柄フラッシュ】注目リリースと新技術:資生堂、ファンデリー、三菱電機、インフォマート、エーザイなど

★資生堂、ツバキ種子発酵抽出液で免疫細胞の老化細胞除去効果を発見
 資生堂<4911>(東証プライム)は、ツバキ種子発酵抽出液が皮膚の免疫細胞を活性化し、老化細胞を除去する効果を世界で初めて発見したと発表した。この研究は、資生堂とマサチューセッツ総合病院の共同研究によるもので、肌の免疫機能強化が期待される。

★ファンデリー、岡本石井病院管理栄養士が食事バランスのコツを紹介
 ファンデリー<3137>(東証グロース)は、岡本石井病院の管理栄養士が食事バランスを整えるためのコツを紹介する記事を掲載した。食事を楽しむことやよく噛むこと、栄養バランスの調整が推奨されている。

★三菱電機グループ、搬送ロボット導入で医療従事者の負担軽減
 三菱電機<6503>(東証プライム)グループは、聖マリアンナ医科大学病院で搬送ロボット「MELDY」の実証実験を開始した。このロボットにより、医療従事者の業務負担が軽減されることが期待されている。

★TOPPAN、多言語同時通訳システムの実証実験を実施
 TOPPANホールディングス<7911>(東証プライム)グループは、大阪・関西万博に向けた多言語同時通訳配信システムの実証実験を行うと発表した。自動翻訳機能や字幕表示機能が搭載されている。

★インフォマート、若手研究者支援プロジェクトに協賛
 インフォマート<2492>(東証プライム)は、若手研究者支援プロジェクト「academist Prize第4期」にプラチナスポンサーとして協賛することを発表した。研究環境の整備に貢献する取り組みである。

★エーザイ、タイで痛風治療薬「URECE」承認取得
 エーザイ<4523>(東証プライム)は、痛風および高尿酸血症治療薬「URECE」がタイで承認されたと発表した。これはASEAN諸国で初めての承認となる。

★日産自動車、法人向け車両データ活用サービス開始
 日産自動車<7201>(東証プライム)は法人向けサービス「Nissan Biz Connect API」を開始した。このサービスにより運行管理や配車計画が最適化されることが期待されている。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:20 | ワンコメント
2024年10月04日

【銘柄フラッシュ】注目企業の業績と展望:ジェイテック、エイトレッド、ファンデリー、神鋼商事など

ジェイテック<2479>(東証グロース、名証メイン)は調整一巡し、25年3月期に大幅増益を予想している。テクノロジスト派遣事業が主力で、需要が高水準に推移する見込みだ。株価は安値圏だが、出直りを期待したい。

エイトレッド<3969>(東証スタンダード)は上値を試す展開で、25年3月期は増収増益を見込んでいる。クラウドサービスの拡大により収益構造が改善される見込みだ。

ファンデリー<3137>(東証グロース)は収益改善基調で、25年3月期は営業増益を予想している。新規会員獲得が回復傾向にある。

神鋼商事<8075>(東証プライム)は減益予想だが上振れ余地があり、自動車関連や半導体関連の緩やかな回復を見込んでいる。

Jトラスト<8508>(東証スタンダード)は減益予想だが、第2四半期累計の営業利益が計画を上回ったことから通期予想にも上振れ余地がある。

日本エム・ディ・エム<7600>(東証プライム)は増収増益を見込んでおり、獲得症例数の増加による収益効果が期待される。

インフォマート<2492>(東証プライム)は大幅増収増益を予想しており、利用企業数の増加が寄与する見込みだ。

加賀電子<8154>(東証プライム)は営業・経常利益横ばい予想だが、需要面の回復を見込んでいる。株価は反発して戻り歩調だ。

アイデミー<5577>(東証グロース)は高成長を継続する見込みで、売上面でのM&Aも寄与する見込みだ。

朝日ラバー<5162>(東証スタンダード)は大幅増益予想で、新製品量産化により業績拡大が期待される。

【アナリスト銘柄分析】手軽に読めるアナリストレポート
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:51 | ワンコメント
2021年10月19日

北朝鮮が『飛しょう体』を発射と伝えられる

 10月19日午前10時30分にかけて、「北朝鮮が『飛しょう体』を発射(NHKニュースWEB午前10時28分)などと伝えられた。日本海に落下した模様。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:37 | ワンコメント
2016年07月17日

【週足・週末値チャートワンコメント】日経平均株価

 日経平均株価は15日(週末)、前の週に比べ1391円高した。1週間当りの上昇幅としては2013年以降で最大を記録する上昇となったことで中期上昇相場へ転換とみてよいだろう。とくに、2月12日の1万4952円と、6月24日の1万4952円(いずれも週末値)の同値で、完全に二番底形成とみてよいだろう。政府の景気対策とアベノミクス第2章入りでNYダウの後を追って上値を伸ばすものとみてよいだろう。ただ、急伸後だけに短期的には調整安は予想される。年内は、これまでの戻り売りから押し目買いに変ったとみてよいだろう。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 19:16 | ワンコメント

【週足・週末値チャートワンコメント】NYダウ

 NYダウは、15日、3週連続高、3週合計で約1120ドル上昇で史上最高値を更新した。1万8000ドルどころの上値の壁を突破し新しい相場局面入りしたことで、買方だけでなく売方も売り攻勢のミングを図ってくるものとみられる。買方、売方の攻めどころは、当然、「景気」だろう。ダウが上値を伸ばすとしても今週は常識的には調整して一服するところだろう。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 19:15 | ワンコメント

【週足・週末値チャートワンコメント】ディスコ

 ディスコ<6146>(東1・100株)は、15日、前週末比1180円高の急伸、値動きの軽さを存分に発揮した。しかし、直前4週間で合計約1900円下げていたことから自律反発の範囲内といえる。とくに、相場強弱の基本的な目安となる2月12日の安値を大きく下回っているだけに基調は戻り売りだろう。今週は急伸のあとだけに調整とみるのが普通だろう、2週連続高となっても大幅高は難しいだろう。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 19:13 | ワンコメント

【週足・週末値チャートワンコメント】日本エム・ディ・エム

 日本エム・ディ・エム<7600>(東1・100株)は、高値と高値を結んだ上値抵抗線にぶつかっていることから短期的には小幅調整だろう。しかし、2月12日の安値520円(週末値)をボトムに下値を切上げていることから押し目買い相場である。当該週は680円(前週末比11円高)、670円前後での買いがよいだろう。上値抵抗線を抜けば足の軽い銘柄から800円前後が見込めるだろう。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 19:09 | ワンコメント

【週足・週末値チャートワンコメント】東京エレクトロン

 東京エレクトロン<8035>(東1・100株)は2月12日(週末)ボトム直後の1週間で約800円高となったことが効いて、それ以降は2月安値に接近する場面はなく一貫して下値切り上げ型相場となっている。日経平均寄与度の大きい銘柄としての役割を十分に担っている。直近3週間で差し引き約1180円上げており勢いを増していることから1万円期待(15日は8762円)はあるが、仮に、為替が円高に振れるとかなりの下げとなる可能性がありそうだ。吹き値売り・突っ込み買いがよいだろう。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 19:05 | ワンコメント

【週足・週末値チャートワンコメント】住友商事

 住友商事<8053>(東1・100株)は15日(週末)、前週末比71円高と今年4月中旬以来の上げ幅となったことで中期で押し目買いに入ったとみられる。今週、調整安があれば買いでよいだろう。ただ、この3カ月の高値と安値の幅は240円程度と動きに迫力はないので人気化を期待して1週間で200〜300円高を期待することは難しいだろう。特に、上値1220円台にはかなりの上値の壁がある。当該週は1086円だったが1050円前後で仕込むのがよさそうだ。短期売買家より中期投資家向きだろう。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 19:00 | ワンコメント

【週足・週末値チャートワンコメント】ユニ・チャーム

 ユニ・チャーム<8113>(東1・100株)は、今後数週間で2550円どころが見込めそうだ。2月12日の2050円に対し、去る、7月8日の2060円(いずれも週末値)でダブル底を打っているからだ。ただ、インバウンド人気当時に比べると動きが地味となっており、1週間で200〜300円高を見込むことは難しそうで、今後はジリ高タイプの動きだろう。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 18:50 | ワンコメント

【週足・週末値チャートワンコメント】西日本旅客鉄道

 西日本旅客鉄道<9021>(東1・100株)は、15日(週末)、3週連続で上昇、3週合計で約550円高となったことで先の安値6045円(6月24日=週末値)で底打ち確認とみてよいだろう。週末値チャートでは7000円前後(15日は6597円)が見込めるが、今週、4週連続高となって上値を伸ばすか、あるいは調整となったあとに上伸か。為替が円高に振れるなら4週連続高の可能性があるだろう。九州旅客鉄道の上場を控え注目度は高まる方向だろう。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 18:46 | ワンコメント

【週足・週末値チャートワンコメント】日本郵船

 日本郵船<9101>(東1・1000株)は15日(週末)、8週間ぶりに反発となったことで去る8日の169円(週末値)で当面の底打ちとみてよいだろう。ただ、2月12日の安値を大きく下回り、しかも、上値を切り下げていることから、引き続き、戻り売りの形といえる。210円前後までの戻りは見込めそうだが、それ以上は難しいように思える。深追いは慎みたい。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 18:32 | ワンコメント

【週足・週末値チャートワンコメント】ANAホールディングス

 ANAホールディングス<9202>(東1・1000株)は、15日(週末)に今年2月以来の300円台回復となったことで大台割れの調整安があれば好買い場となろう。ただ、高値と高値を結んだ上値抵抗線が320円前後を走っていることから300円割れを仕込んで、一旦は320前後での利食いがよいだろう。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 18:26 | ワンコメント

【週足・週末値チャートワンコメント】NTTドコモ

 NTTドコモ<9437>(東1・100株)は上値のフシを抜いてきたことで押し目買いでよさそうだ。これまで、2月5日の2782円、5月13日の2782円、そして、6月10日の2785円(いずれも週末値)が強力な上値の壁となっていたが、当該週(15日)に2848円とフシを抜いてきた。ただ、上抜いたといっても僅かで、少々、心もとないものの、安い場面があれば仕込んでよいだろう。材料が出れば吹き上げる可能性を含んでいる足型である。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 18:19 | ワンコメント

【週足・週末値チャートワンコメント】武田薬品工業

 武田薬品工業<4502>(東1・100株)は優良銘柄の中で出遅れが目を引くことから上値余地はありそうだ。当該週は前週末比122円高の4375円だが、直近安値6月24日の4132円(週末値)に対し5.8%高と、この間のトヨタ自動車<7203>(東1)の10%高に比べても小さい。今週、安い場面があれば好い買い場となりそうだ。とくに、足元で続いていた円安が円高に振れるなら内需関連として見直されるだろう。その場合は4700〜4800円ていどがありそうだ。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 18:14 | ワンコメント
2016年07月10日

【週足・週末値チャートワンコメント】TOPIX連動型投信

 TOPIX連動型投信<1306>(東1・1口)の当該週は前週末に比べ75円安の1227円。5週連続安のあと前週56円高と反発したが当該週は前週の反発分を上回る下げで完全な右肩下がりのチャート。2月12日(週末)の1229円も下回った。下降基調不変とみられるが、一旦は反発の見込める足だろう。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:05 | ワンコメント

【週足・週末値チャートワンコメント】クラレ

 クラレ<3405>(東1・100株)の当該週は前週末比30円安の1201円、6週連続の下げ。ただ、週間当りの下げ幅は比較的小さく押し目買いが活発に入っていることがうかがえる。2月12日(週末)の1170円に接近となっていることから1200円を割ったところは狙い場だろう。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:03 | ワンコメント

【週足・週末値チャートワンポイント】データセクション

 データセクション<3905>(東マ・100株)の当該週は前の週に比べ31円安の781円、直前週は164円高だったのに比べると調整は小幅といえる。2月12日の377円から5月13日の1136円(週末値)まで3.0倍の急伸。これによって、チャートの形は完全に押し目買いのパターンに入っている。仮に、今週が2週連続安になったとしても好狙い場といえるだろう。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:00 | ワンコメント

【週足・週末値チャートワンコメント】旭硝子

 旭硝子<5201>(東1・1000株)の当該週は前週末比67円安の490円、500円台割れは2012年9月以来。5月27日(週末)の679円から下げ足が大きく、前週末比変わらずを挟んで5週連続の下げで、この間の下落率は約28%に達する。とくに、当該週の下げ幅67円は5週中もっとも大きく目先的にはコツンと底を打った印象だ。550円程度への戻りは見込めそうだ。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:58 | ワンコメント

【週足・終値チャートワンコメント】日立建機

 日立建機<6305>(東1・100株)の1300円台はそろそろ短期リバウンド狙いで買ってよさそうだ。当該週は前週末比92円安の1378円と、実に9週連続の下げ。しかも、9週目の下げ幅が大きく短期的にはアク抜けした感がある。今後、2週間ていどで1500円台を目指すように思われる。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:55 | ワンコメント