[株式評論家の視点]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (09/12)【株式評論家の視点】セラクは農業IoTサービスに見直し機運が高まりリバウンド相場へ
記事一覧 (09/08)【株式評論家の視点】コメダホールディングスは東日本と西日本を中心に積極出店、値ごろ感から買い妙味膨らむ
記事一覧 (09/06)【株式評論家の視点】ソラストは業績好調で株主還元率の高さが魅力
記事一覧 (08/12)【株式評論家の視点】ラクト・ジャパンは四半期ベースでは営業増益、アジア市場の拡大に期待
記事一覧 (08/09)【株式評論家の視点】インソースは医療業界向け研修に期待、押し目買い妙味膨らむ
記事一覧 (08/05)【株式評論家の視点】バーチャレクスはCRM再構築をワンストップで提供、公開価格割れは値ごろ感
記事一覧 (08/03)【株式評論家の視点】ブランジスタは足元の業績好調でリバウンド幅を拡げるか
記事一覧 (08/01)【株式評論家の視点】土木管理総合試験所は業績上ブレ期待から押し目に注目
記事一覧 (07/28)【株式評論家の視点】パルマはセルフストレージ事業に期待がかかる
記事一覧 (07/26)【株式評論家の視点】PCIホールディングスは足元の業績好調で押し目買い妙味が膨らむ
記事一覧 (07/20)【株式評論家の視点】栄研化学は押し目は買い妙味が膨らみそう
記事一覧 (06/27)【株式評論家の視点】トレジャーファクトリーはリユースで飛躍、国内大都市出店年12店舗、タイでも展開、今期増配で年16円配当
記事一覧 (06/23)【株式評論家の視点】テラは樹状細胞ワクチンでの業務提携活発、ワクチン提供医療機関拡大
記事一覧 (06/21)【株式評論家の視点】エスプールはパートナーの強みを最大限引き出し共に成長が特徴、期営業利益4.6倍
記事一覧 (06/10)【株式評論家の視点】ヨシムラ・フードはロックアップ期間明け直後に上場来安値つけたが底打ち確認、上昇相場入り
記事一覧 (06/06)【株式評論家の視点】TOWはイベントプロモーション業界トップ、今6月期2ケタ増益、年20.75円配当
記事一覧 (05/25)【株式評論家の視点】セレスは求人広告掲載件数が2倍に伸長、今期2ケタ増益、株価は日柄調整進展待ち
記事一覧 (05/23)【株式評論家の視点】エスプールは障がい者雇用支援サービスで先行、今期営業益4.6倍、PERに割安感
記事一覧 (05/19)【株式評論家の視点】立花エレテックは電子機器のハードとソフトの技術商社、PERなど指標に割安感
記事一覧 (05/17)【株式評論家の視点】ネットワークバリューコンポネンツの第1四半期営業利益92%増、通期も大幅増益、上値のフシ4000円突破も
2016年09月12日

【株式評論家の視点】セラクは農業IoTサービスに見直し機運が高まりリバウンド相場へ

 セラク<6199>(東マ)は、本年7月1日に東京証券取引所マザーズに上場。「Webサービス」「システムサービス」「ネットワークサービス」「ハードウェア開発サービス」という4つの事業の柱をクロスさせ、コンサルティングから技術・教育支援、保守運用まで、企業さまのウェブビジネスをワンストップで幅広く対応できるビジネス支援体制を構築している。また、通常の受託案件だけではなく、プロジェクト単位の業務請負からエンジニア一人の派遣まで、フレキシブルな対応が可能で、全ての業務を豊富に抱える自社エンジニアにて対応するため、スピーディーな提案や短期納期案件への対応、さらに徹底した品質管理によるサービスの提供を行っている。

 同社が主な市場とするITにおけるサービス産業においては、産業界で大型のIT関連投資が続くことや、情報セキュリティ等に対するニーズの高まりを契機に、IT人材の不足が改めて課題となっている。加えて、ビッグデータ、IoT等の新しい技術やサービスの普及により、今後ますますIT利活用の高度化・多様化が進展することが予想され、中長期的にもITに対する需要は引き続き増加する可能性が高いと見込んでいる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:45 | 株式評論家の視点
2016年09月08日

【株式評論家の視点】コメダホールディングスは東日本と西日本を中心に積極出店、値ごろ感から買い妙味膨らむ

 コメダホールディングス<3543>(東1)は、本年6月29日に東京証券取引所1部市場に上場。同社はコーヒーチェーン「珈琲所 コメダ珈琲店」を運営する株式会社コメダの持株会社。同社グループは、「私たちは"珈琲を大切にする心から"を通してお客様に"くつろぐ、いちばんいいところ"を提供します」を経営理念に掲げ、顧客のくつろぎにこだわった店づくり・独自製法と材料にこだわった自社製造商品・独自のFC運営システム等の強みにより、外食市場における独自のポジションを確立し、FC加盟店を中心に全国でフルサービス型の喫茶店のチェーン展開を行っている。株式会社コメダにて「珈琲所 コメダ珈琲店」(676店)と「甘味喫茶 おかげ庵」(7店)の2つのブランドで事業を展開している。(2016年2月末時点)

 同社グループは、主に出店余地の大きい東日本及び西日本エリアにおいて、住宅地ロードサイド・ショッピングモール内・都心商業立地ビルイン等の様々な店舗立地での出店を図っている。今2017年2月期については、日本国内において前期出店数店舗と同水準の76店舗の新規出店を計画。既にFCオーナー・地権者と今期中の出店を合意した店舗数が計画の過半数を超えている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:11 | 株式評論家の視点
2016年09月06日

【株式評論家の視点】ソラストは業績好調で株主還元率の高さが魅力

 ソラスト<6197>(東1)は、本年6月29日に3月日に東京証券取引所1部市場に上場した。同社の前身である日本医療事務センターは、1965年に日本初の医療事務教育機関として創業。その後、診療報酬請求事務をはじめ、医療機関の受付、会計などの医療事務全般の受託へと業務範囲を拡大。1999年に介護、2002年に保育分野へ事業領域を拡大。今日では、全国で約25,000人の社員(約90%が女性)が医療事務、介護、保育の仕事に携わっている。

 「医療事務・介護をもっと新しく。働く女性をもっと美しく。」というビジョンのもと、人材採用の強化、ICT(情報通信技術)の活用推進、M&Aを核に成長戦略を推し進めている。人材採用の強化では、年間6,000人以上を採用、AI(人工知能)の活用などによって、「人材採用力」とキャリア支援を強化している。ICT(情報通信技術)の活用推進では、センサー、電子パッド、AIなどICTのツールを、医療事務・介護の現場で積極的に活用している。M&Aで、成長のスピードと効率性を両立するM&A手法を積極的に活用して事業の拡大を推進している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:18 | 株式評論家の視点
2016年08月12日

【株式評論家の視点】ラクト・ジャパンは四半期ベースでは営業増益、アジア市場の拡大に期待

 ラクト・ジャパン<3139>(東2)は、昨年8月28日に東京証券取引所市場第二部に上場。同社は、乳原料・チーズ、食肉加工品等の輸入を主とする卸売および海外子会社によるチーズの製造・販売を行う食品事業を運営している。国内屈指の規模と調達力を誇る乳製品原料に加えて、食肉加工品を扱う専門商社で、国内最大規模を誇っている。コア製品に特化することで独自のポジションを築き、日本が輸入する乳製品原料取扱量のシェアのおよそ30%を占めている。国内では、環境変化に着実に対応しながら事業基盤の強化を図っているほか、アジアにおいては自ら市場を創造しながら、その成長を取り込んで事業拡大を目指している。

 今2016年11月期第2四半期は、グローバルネットワークを活かした価格競争力のある高品質な商品の提供を行い、販売数量では前年同期を上回ったが、昨年から続いている国際乳製品価格の下落や円高の進行により仕入価格が大幅に下落したことに伴い販売価格も低下したため、乳原料・チーズ部門は、販売数量は前年同期比3.4%増となったものの、全体の売上高は2ケタの減少となった。

 今16年11月期第2四半期業績実績は、売上高が432億3300万円(前年同期比10.3%減)、営業損益が13億2600万円の黒字(同1億6700万円の赤字)、経常利益が4億4700万円(同28.7%減)、純利益が2億7000万円(同28.5%減)に着地。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:54 | 株式評論家の視点
2016年08月09日

【株式評論家の視点】インソースは医療業界向け研修に期待、押し目買い妙味膨らむ

 インソース<6200>(東マ)は、本年7月21日に東京証券取引所マザーズ市場に上場した。同社は、同社並びに同社の連結子会社であるミテモ株式会社(出資比率100%)と、非連結子会社であるINSOURCE HONG KONG LIMITED(出資比率100%)から構成されており、研修をはじめとする社会人向け教育サービスの提供を主たる事業としている。

 同社は、ますます顧客ニーズが高まる若年層向けのスキルアップと働く意欲の醸成に焦点を当てた研修の提案や、職場のダイバーシティ化を推進するためのプログラム開発などに注力し、今の組織課題に即した教育サービスの提供に努めているほか、講師派遣型研修に加えて、公開講座を利用した個別人材育成策を提案し、企業向け割引パックの拡販を行うとともに、人事サポートシステム「Leaf」を活用した人材育成マネジメントを提案することで、総合的な人材育成プランの提供を推進している。

 同社が昨年4月1日から本年3月31日までに実施した9,854回の企業内研修と3,110回の公開講座のアンケート集計で、取引先の内容評価は大変理解できたが94.7%、講師評価も大変良かったが94.0%と高い評価を得ている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:37 | 株式評論家の視点
2016年08月05日

【株式評論家の視点】バーチャレクスはCRM再構築をワンストップで提供、公開価格割れは値ごろ感

 バーチャレクス・コンサルティング<6193>(東マ)は、本年6月23日に東京証券取引所マザーズ市場に上場。「コンサルティング(=戦略や計画の策定力)」、「テクノロジー(=ITソリューションの開発力)」、「アウトソーシング(=業務の実行力)」の3つのノウハウを合わせ持ち、これらを活用することで、多様化する顧客との接点(チャネル)を通じた企業のCRM(顧客情報管理)再構築を、ワンストップでトータルに支援している。

 具体的には、戦略策定や計画策定等の上流工程及び継続的な業務実施・運用を支援する「コンサルティングサービス」、コンサルティングやプロセス運営で培った知見をITソリューションとして形にした「CRM製品提供」、企業のCRM基盤を戦略的かつ効率的に支えるための「CRM ITサービス」、さらには実際の顧客接点業務を企業と共同あるいは請け負って実行する「CRMプロセスサービス」を、シームレス(継ぎ目なく)にシナジーをもって提供している。

 今2017年3月期第2四半期業績予想は、売上高が19億円(前年同期比4.6%減)、営業利益が8100万円(同39.4%減)、経常利益が8000万円(同38.0%減)、純利益が4800万円(同40.9%減)を見込む。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:20 | 株式評論家の視点
2016年08月03日

【株式評論家の視点】ブランジスタは足元の業績好調でリバウンド幅を拡げるか

 ブランジスタ<6176>(東マ)は、昨年9月17日に東京証券取引所マザーズ市場に上場。国内唯一の電子雑誌出版社として、現在11誌の電子雑誌を発行。iPadやkindleの発売前である2007年からすべて無料で、会員登録やダウンロードの必要なく、いつでも、どこでも、誰でも好きな時に読むことができる。また、EC出店企業向けには、EC店長をはじめとする、各種ソリューションサービスを提供している。ECサポートサービスでは、ECサイトに特化し、通算2,000社以上の実績とノウハウがあり、ページを制作するだけではなく、メールマガジンの配信や集客・販売促進対策など、店舗運営と売上向上に必要な様々な施策・業務を「トータル的に」サポートしている。

 加えて、総合プロデューサーに秋元康氏を迎え、バーチャルとリアルを融合させたスマホ用神体験3Dクレーンゲーム「神の手」は、これまでにない魅力的な景品やコラボレーション企画で、新しい価値あるデジタルコンテンツを生み出している。

 今2016年9月期第3四半期業績実績は、売上高が20億1700万円、営業利益が3億3200万円、経常利益が3億3200万円、純利益が2億2400万円に着地。前年同期は単体決算のため、単純比較はできないが、第3四半期累計の営業利益は81.4%増と好調。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:54 | 株式評論家の視点
2016年08月01日

【株式評論家の視点】土木管理総合試験所は業績上ブレ期待から押し目に注目

 土木管理総合試験所<6171>(東2)は、昨年8月26日に東京証券取引所2部市場に上場。土木建設工事に必要となる試験・調査・分析を行う試験総合サービス事業および住宅地盤の安定性を高めるための地盤補強サービス事業を展開している。事業内容は、土質調査、地質調査、環境調査、非破壊試験、物理探査、測量・設計業務、地盤改良工事、防災システム、情報化施工、Eコマースの運営を行っている。

 同社が関連する建設コンサルタント業界は、東北の被災地復旧・復興関連需要の増加や防災・減災対策関連業務、老朽化した社会インフラの維持管理業務の需要は底堅くあるものの、政府の平成27年度予算編成・成立が遅れ、事業の発注が遅れたことにより全体としては厳しい受注環境となっているが、同社は独自の先端技術を活かし、調査試験業務や維持管理業務の受注やコンサルテーションの対応強化に一丸となって取り組んでいる。

 今2016年12月期第2四半期業績予想は、売上高が21億2800万円(前年同期比0.1%増)、営業利益が1億3500万円(同24.2%減)、経常利益が1億3100万円(同25.1%減)、純利益が7400万円(同28.4%減)を見込んでいる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:05 | 株式評論家の視点
2016年07月28日

【株式評論家の視点】パルマはセルフストレージ事業に期待がかかる

 パルマ<3461>(東マ)は、昨年8月11日に東京証券取引所マザーズ市場に上場。2006年の事業開始以来、「ニッチ・フロンティア・イノベーション」を旗印に小規模でも潜在的な成長可能性が高く、米国のような巨大市場に発展する可能性を秘めている日本のセルフストレージ市場において、ITとビジネス・プロセス・アウトソーシングを融合したセルフストレージ業界向けビジネスソリューションサービスを提供している。同社のサービスを何らかの形で導入しているセルフストレージ国内事業者が保有するユニット数は、2015年3月末で国内市場の60%以上を占めている。

 セルフストレージWEB申込予約および料金決済システム「クラリス」を2013年10月にリリースし、さらに同システムを用いた集客支援サービス「クラギメ」も運用を開始。今後は滞納保証付きビジネス・プロセス・アウトソーシングサービスだけでなく、セルフストレージ向けのWEB関連事業もカバーして、市場拡大につなげる第2フェーズへと移行と業容は拡大している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:59 | 株式評論家の視点
2016年07月26日

【株式評論家の視点】PCIホールディングスは足元の業績好調で押し目買い妙味が膨らむ

 PCIホールディングス<3918>(東マ)は、昨年8月4日に東京証券取引所マザーズ市場に上場。IT業界で同じ価値観と方向性を持つPCIソリューションズ株式会社、PCIアイオス株式会社、Inspiration株式会社の3つの事業会社を持つ純粋持株会社として、グループの戦略策定、経営資源の最適配分、事業子会社の経営の監督を通じグループ業績の向上に注力している。

 自動車・重機・建機、情報家電機器に必要不可欠な組込み系ソフトウェア開発を主とする「エンベデッドソリューション」、金融・製造・流通・その他企業向け業務システム開発及び業務効率化等を推進する「ビジネスソリューション」、エンベデッドソリューション・ビジネスソリューションで得た知見・実績を基盤とし、それらの融合による「IoT/IoEソリューション」の販売を展開している。

 今2016年9月期第2四半期業績実績は、売上高が42億6200万円(前年同期比8.2%増)、営業利益が3億7200万円(同18.2%増)、経常利益が3億8200万円(同19.1%増)、純利益が2億6200万円(同42.1%増)に着地。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:30 | 株式評論家の視点
2016年07月20日

【株式評論家の視点】栄研化学は押し目は買い妙味が膨らみそう

 栄研化学<4549>(東1)は、臨床検査薬のリーディングカンパニーとして、先進の医療ニーズに応えられる製品・技術の研究開発に努め、より高品質の製品および情報を提供することにより、人々の健康に貢献すべく、また、世界的な検査企業入りという未来のため、強固な事業基盤作りとして着実な収益性の向上を目指している。

 同社は、「臨床検査事業」、「食品・環境検査事業」の2つを事業ドメインと定め、着実な成長と収益性向上を実現し、また、このドメインの中で次の成長を担う新規事業を創出することを目指している。生活習慣病の予防と早期診断をはじめ、人々への健康への願いがますます大きくなってきている今日、臨床検査の果たす役割はさらに重要度を増している。

 今2017年3月期第2四半期業績予想は、売上高が168億1000万円(前の期比3.1%増)、営業利益が20億8000万円(同6.2%減)、経常利益が20億9000万円(同5.3%減)、純利益が15億3000万円(同21.2%増)を見込んでいる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:30 | 株式評論家の視点
2016年06月27日

【株式評論家の視点】トレジャーファクトリーはリユースで飛躍、国内大都市出店年12店舗、タイでも展開、今期増配で年16円配当

 トレジャー・ファクトリー<3093>(東1)は、2007年12月に東証マザーズに上場し、14年12月に東証第一部に市場変更。現在では首都圏及び関西圏を中心に総合リユース業態「トレジャーファクトリー」と服飾専門リユース業態「トレファクスタイル」など複数の業態を展開している。店舗展開に加え、インターネットを介して全国の顧客から買取を行う宅配買取やインターネット販売などのEC事業にも注力している。顧客の立場に立った工夫とサービスが、トレジャーファクトリーの成長を支える原動力となっている。

 今2017年2月期は、店頭買取、出張買取、宅配買取、業者仕入の各チャネルの買取を引き続き強化している。既存店の売上高及び売上総利益率は、ほぼ前期並みを見込んでいる。新規出店については、首都圏及び関西圏に加え、名古屋や福岡などの大都市圏への出店を進め、国内での年間出店数12店前後を目標としている。また、更なる新規業態開発にも取り組み、複数業態を組み合わせた多店舗展開を推進している。中長期的な持続的成長のため、海外進出を開始。本年3月にタイに現地法人を設立し、バンコクでのリユースショップの展開を進めている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:50 | 株式評論家の視点
2016年06月23日

【株式評論家の視点】テラは樹状細胞ワクチンでの業務提携活発、ワクチン提供医療機関拡大

■株価は4月急伸の調整一巡感

 テラ<2191>(JQS)は、創薬ベンチャーで中長期的な会社の経営戦略樹として、樹状細胞ワクチンの再生医療等製品としての承認取得、細胞医療事業の拡大、海外への展開、先端医療周辺産業への展開という4つのビジョンの実現を通じて、同社の継続的な発展と企業価値の増大を目指している。

 医薬品事業においては、樹状細胞ワクチンの再生医療等製品としての承認取得を目指し、膵臓がんを対象とした治験の準備を進めている。細胞医療事業においては、保険外診療で提供されている現行の樹状細胞ワクチン療法を中心とした免疫療法の技術改良を進めるとともに、新たながん抗原の導入やこれまでの研究開発成果を活かし、新規治療ラインナップの実用化を目指しているほか、先進医療においては、すでに信州大学医学部附属病院や福島県立医科大学附属病院で実施し、他の医療機関での提供が可能になるよう支援している。

 今2016年12月期第2四半期業績予想は、売上高が11億2600万円(前年同期比3.0%増)、営業損益が、1億2300万円の赤字(同2億2900万円の赤字)、経常損益が1億3400万円の赤字(同2億4400万円の赤字)、最終損益が1億4000万円の赤字(同2億6700万円の赤字)を見込んでいる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:14 | 株式評論家の視点
2016年06月21日

【株式評論家の視点】エスプールはパートナーの強みを最大限引き出し共に成長が特徴、期営業利益4.6倍

 エスプール<2471>(JQS)は、「日本を元気にする!」のミッションを掲げて1999年12月に創業。良い商品、サービス、ブランドもしくは技術を持っているにも関わらず、リーダーシップ力の欠如、マーケティング力の不足、システム化の遅れや高コスト体質等のために競争優位を獲得できない企業に対して、人材・組織開発と戦略的アウトソーシングによって、持てる強みを最大限に引き出すとともに弱みを適時補っていくことで、パートナー企業に対して確実に競争優位をもたらし、共に成長している。

 ビジネスソリューション事業では、株式会社エスプールロジスティクスがロジスティクスアウトソーシングのサービス、株式会社エスプールプラスが障がい者雇用支援サービス及び付随する農園運営事業、株式会社エスプールエンジニアリングがスマートメーター設置業務等のフィールドマーケティングサービス、株式会社エスプールセールスサポートがマーチャンダイジング及び販売促進等のサービスを提供している。人材ソリューション事業では、株式会社エスプールヒューマンソリューションズが人材派遣、人材紹介等、人材に係わるサービスを提供している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:50 | 株式評論家の視点
2016年06月10日

【株式評論家の視点】ヨシムラ・フードはロックアップ期間明け直後に上場来安値つけたが底打ち確認、上昇相場入り

 ヨシムラ・フード・ホールディングス<2884>(東マ)は、本年3月4日に東京証券取引所マザーズに上場。食材総合商社である株式会社ヨシムラ・フード、赤い箱のシウマイで有名な楽陽食品株式会社、伝統ある白石温麺(しろいしうーめん)を製造・販売する白石興産株式会社、「鍋セット」を主力商品に食品の企画・販売を行っている株式会社ジョイ・ダイニング・プロダクツ、日本酒等の製造・販売を行う株式会社桜顔酒造、業務用冷凍かきフライなど冷凍食品を製造・販売する株式会社オーブン、ピーナッツバターを製造・販売する株式会社ダイショウ、そして、ねぎとろ、まぐろの切り落としの製造・販売を行う株式会社雄北水産の8社をグループ会社とする持株会社。

 事業承継を希望する企業や優れた商品や技術力を持ちながら経営上の制限のため、成長することができない中小食品企業を子会社化し、同社の統括により、各子会社の「強み」を伸ばし、「弱み」を補い合う仕組みである「中小企業支援プラットフォーム」を通じて営業、製造、商品開発、品質管理、経営管理といった機能ごとに支援および統括を行っている。

 同社グループでは、子会社を機能別に横断的な管理を行うため、同社内の機能別統括責任者のもと、各子会社が持つ販路、生産管理手法、商品開発ノウハウなどを共有し、子会社各社での相互活用や、経営管理の効率化、グループ信用力を活用した資金調達により同社グループ全体で成長を図っている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:40 | 株式評論家の視点
2016年06月06日

【株式評論家の視点】TOWはイベントプロモーション業界トップ、今6月期2ケタ増益、年20.75円配当

 テー・オー・ダブリュー<4767>(東1)は、イベント・プロモーション業界で独立系No.1の東証1部上場企業。インターネットの影響力の拡大を踏まえ、長年培ってきたイベントの制作力とアイディア力にデジタルテクノロジーを加えた、インタラクティブプロモーション(IP)の強化に注力し、多くの実績を上げている。インタラクティブプロモーションの企画・制作・運営を通して、「心揺さぶるブランド体験」を提供し、クライアントの課題を鮮やかに解決している。

 東京モーターショー、東京ゲームショウ、試乗会、新商品タッチ&トライ、サンプリング、Webコンテンツ開発・制作、店頭POP・印刷物・ツール、ノベルティグッズ、キャンペーン事務局などの販売促進施策。PR発表会(新製品・CM・新店舗等)、展示会、イルミネーションなどの広報イベント。国際会議、社内行事、株主総会、コンベンション・セミナーなどのMICE。オリンピック・パラリンピック関係、文化イベント、国体、インターハイなどの文化・スポーツ催事。万博(ミラノ万博など)をはじめとした博覧会を事業領域としている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:32 | 株式評論家の視点
2016年05月25日

【株式評論家の視点】セレスは求人広告掲載件数が2倍に伸長、今期2ケタ増益、株価は日柄調整進展待ち

 セレス<3696>(東マ)は、「インターネットマーケティングを通じて豊かな世界を実現する」という企業理念のもと、「自社の運営するメディアの利用価値を最大化する」というミッションを実現することを目指し、運営するサービスのスマートフォン版に注力し、ユーザー数の拡大や掲載広告数の増加に向け各種施策の実行や積極的な営業活動を展開している。

 ポイントメディア事業においては、友達紹介などによる効率的なプロモーションを通じた新規会員獲得に加え、既存会員向けの継続利用の促進施策を行っているほか、会員のECサイトでの利用金額の一定割合をポイントで還元するEC連携型のアフィリエイト広告を強化している。また、同一広告カテゴリ内で、人気順や価格順などで比較しやすい特集ページの作成や、広告の種類別に検索ができる広告カテゴリガイドを設置するなど、サイトのユーザビリティ向上に注力している。

 HRメディア事業においては、営業活動の強化により2016年3月末のモッピージョブの求人広告掲載件数は、前年同月末に比べ2倍の約6万8千件と大幅に増加している。これによりサイトへの流入数が増加し、売上高増加に寄与している。また、利用者の利便性向上を目的に、モッピージョブにおける求人広告原稿の詳細ページと応募フォームを改善したことにより、求人広告への応募率が上昇している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:32 | 株式評論家の視点
2016年05月23日

【株式評論家の視点】エスプールは障がい者雇用支援サービスで先行、今期営業益4.6倍、PERに割安感

 エスプール<2471>(JQS)は、「企業改革を支援し、日本を元気にする!」このミッションを掲げてエスプールは1999年12月に創業。人材派遣・人材アウトソーシング、ロジスティクスアウトソーシング、障がい者雇用支援サービス、フィールドマーケティング、マーチャンダイジングサービス、顧問派遣サービス、海外人材支援サービスを行っている。

 人材派遣・人材アウトソーシングでは、「定着率を上げたい」、「売上アップを目指したい」、「業務の効率化を図りたい」など、顧客の課題解決や業務改善にアプローチする人材アウトソーシングサービスを提供している。リーダーとスタッフがチームなって業務を遂行するグループ型派遣に特徴がある。

 ロジスティクスアウトソーシングでは、コスト削減に直結する業務改善に関するノウハウ、生産性向上に直結する人材育成・チームマネジメントノウハウ、顧客満足度に直結する高い発送品質に強みがある。顧客企業の戦略的ロジスティクスパートナーとして、高いパフォーマンスを発揮している。

 障がい者雇用支援サービスでは、障がい者が働きやすいように設計された企業向け貸し農園の運営と、就職を希望する障がい者に職業訓練を行う就労移行支援センターの運営を行っている。農業を活用した障がい者の職場環境の整備から採用、教育、定着支援まで行うサービスとしては、NO1のノウハウと実績を有している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:21 | 株式評論家の視点
2016年05月19日

【株式評論家の視点】立花エレテックは電子機器のハードとソフトの技術商社、PERなど指標に割安感

 立花エレテック<8159>(東1)は、1921年、電気関係製品の卸売業と電気工事業を目的として創業、後に三菱電機株式会社の販売代理店となり、モーターや遮断器などに強い「産業用電気機器の立花」として業界内の地位を確立。この強みを武器に1976年から単なる機器販売にとどまらず、半導体をはじめとした電子部品および電子機器の取り扱いを開始するとともに、技術サービスを付加する「技術商社」を志向し、電気機器のハードとソフトのエンジニアリングに着手して以来、仕入先メーカーとの共同開発を積極的に推進し、顧客企業に対するアプリケーション・エンジニアリング・サービスを強化し、高度化・多様化するニーズに応える技術商社として発展している。

 2016年3月期を初年度とし、創立100周年を迎える2021年3月期を最終年度とする6か年の中長期経営計画「C.C.J2200」をスタート。企業理念の『電機・電子の技術商社として、優れた商品を最新の技術と共に産業界のお客様にお届けすることを通じて、社会の発展に貢献する』のもと「チェンジ(変革)」「チャレンジ(挑戦)」を継続することによって大きく「ジャンプアップ(飛躍)」し、連結売上高2,200億円目標に向けて、国内で築いた「技術商社」としての地位を中国・東南アジアを中心とする海外でも確立し、アジアの産業界を支える「一大技術商社」を目指している。

 5月12日に大引け後に発表した前2016年3月期業績実績は、売上高が1621億4200万円(前の期比10.0%増)、営業利益が56億1600万円(同15.6%増)、経常利益が57億4000万円(同0.0%増)、純利益が37億1500万円(同31.7減)に着地。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:48 | 株式評論家の視点
2016年05月17日

【株式評論家の視点】ネットワークバリューコンポネンツの第1四半期営業利益92%増、通期も大幅増益、上値のフシ4000円突破も

 ネットワークバリューコンポネンツ<3394>(東2)は、コンピュータネットワーク関連製品の企画、開発、輸入、販売。ネットワークデザインの構築、コンサルテーション、監視・管理を行っている。今2016年12月期は、引き続きパートナーとの協業を推進すると共に、ネットワークのセキュリティ統合管理を支援する「NVC USM運用支援サービス powered by AlienVault」の提供を開始したほか、ネットワークセキュリティ分析プラットフォームを提供するレッドシール社及びデータセンター向けの分散セキュリティ・プラットフォームを提供するヴイアーマーネットワークス社と販売代理店契約を締結し、販売を開始している。

 5月12日大引け後に発表した今16年12月期第1四半期業績実績は、売上高が8億5400万円(前年同期比9.1%減)、営業利益が9300万円(同92.3%増)、経常利益が8900万円(同2.1倍)、純利益が3800万円(同90.1%増)に着地。

 通期業績予想は、売上高が36億5200万円(前期比6.9%増)、営業利益が2億5100万円(同47.2%増)、経常利益が2億3300万円(同48.5%増)、純利益が1億5500万円(同53.4%増)を見込んでいる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:49 | 株式評論家の視点