[株式評論家の視点]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (01/31)【株式評論家の視点】リコーリースは通期計画達成へ、配当・優待取り狙いで下押す場面を待つ
記事一覧 (01/31)【株式評論家の視点】アクアラインは連続最高益更新見通し、リフォーム紹介事業の展開に注目
記事一覧 (01/30)【株式評論家の視点】鎌倉新書は「いい葬儀」が顧客満足度調査No.1、押し目買い優位に上昇トレンド続く
記事一覧 (01/27)【株式評論家の視点】スマートバリューはモビリティ・サービスの推進が注目、連続営業最高益更新見通し
記事一覧 (01/24)【株式評論家の視点】ダイキョーニシカワは、東広島に新本社と本社工場を建設、2期ぶり最高純益更新見通し
記事一覧 (01/23)【株式評論家の視点】シンデン・ハイテックスは連続営業最高益更新見通し、2月8日に今3月第3四半期決算を発表
記事一覧 (12/08)【株式評論家の視点】バルクホールディングスはサイバーセキュリティ分野へ先行投資を実施、140円どころが下値水準
記事一覧 (11/24)【株式評論家の視点】リコーリースの今3月期第2四半期業績は計画通り、52週移動平均線に届き値ごろ感
記事一覧 (11/22)【株式評論家の視点】内外テックは、今3月期第2四半期大幅増益で順調、押し目買い妙味が膨らむ
記事一覧 (11/21)【株式評論家の視点】スペースシャワーネットワークの上期業績は好調、モミ合い上放れ期待高まる
記事一覧 (11/20)【株式評論家の視点】ホープは今期人材獲得へ投資を強化、二番底形成からリバウンドへ
記事一覧 (11/17)【株式評論家の視点】日本システム技術の今3月期第2四半期は大幅増益、押し目買い妙味が膨らむ
記事一覧 (11/16)【株式評論家の視点】グリムスはエネルギーコストソリューション事業が好調、通期利益予想の増額が視野に入る
記事一覧 (11/15)【株式評論家の視点】キャリアインデックスは掲載求人数が順調に伸びる、13週移動平均線がサポートへ
記事一覧 (11/14)【株式評論家の視点】九州リースサービスは今3月期第2四半期業績好調、割安感があり上昇基調を強める
記事一覧 (11/10)【株式評論家の視点】ネットマーケティングは今6月期第1四半期高進捗、成長ドライバーの「Omiai」が大きく伸長
記事一覧 (11/06)【編集長の視点】船場は反落も3Q決算発表をキッカケに割り負け訂正買い再燃で最高値追いに再発進が有力
記事一覧 (11/06)【株式評論家の視点】MS&Consultingは8日に今3月期第2四半期決算を発表、第1四半期MSRが増加し期待感
記事一覧 (11/01)【株式評論家の視点】コニシは今3月期第2四半期決算好調、第3の柱となる土木建設事業に収益機会広がる
記事一覧 (10/31)【株式評論家の視点】ハウスドゥはフランチャイズ加盟店舗数が順調に推移、11月6日に今18年6月期第1四半期決算を発表
2018年01月31日

【株式評論家の視点】リコーリースは通期計画達成へ、配当・優待取り狙いで下押す場面を待つ

 リコーリース<8566>(東1)は、リコー製品の販売支援会社として1976年に設立され、それ以後リース・割賦事業と金融サービス事業を軸に総合的なフィナンシャルサービスを展開している。2017年4月からスタートした新3か年中期経営計画では、新たに“「リース」の先へ”をビジョンとして掲げ、既存事業の展開に加え、新たな提供価値を創造し、環境・社会・顧客の発展に役立つサービス・商品を提供し続ける企業へと成長することで、より一層の企業価値向上を目指している。

 中期経営計画では、2020年3月期営業利益183億円、ROA1.30%、営業資産残高9000億円の財務目標の達成を目指し、環境分野の取り組み「創エネ・省エネを軸とした新たな環境分野への挑戦」、日本総合住生活株式会社との業務提携による「社会の変化に対する課題を解決するための金融サービスの開発と提供」、「SDGs(持続可能な開発目標)やパリ協定の採択により、持続可能な社会の実現が一層強く求めれる中、重要課題を見直し」を推し進めている。

>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:14 | 株式評論家の視点

【株式評論家の視点】アクアラインは連続最高益更新見通し、リフォーム紹介事業の展開に注目

 アクアライン<6173>(東マ)は、2015年8月、東証マザーズへ上場。平成7年の設立以来、キッチンやバスルーム、トイレなどのトラブル解消、製品の販売や取り付けを行う、水まわりの緊急修理サービスを通じて人々のライフラインの確保に努めている。同社では、主要事業である水まわり緊急修理サービス事業はスポット事業、ミネラルウォーター事業はストック事業として、それぞれの特色を生かした事業展開を行っている。

 水まわり緊急修理サービス事業では、水まわりの急なトラブルの解消に24時間365日の緊急対応の「水道屋本舗」としてサービスを提供。トイレ、キッチン、洗面所、バスルームの「つまり」解消、「水漏れ」修理、水まわり製品の販売、敷地内配管工事、水まわりのトータルリノベーションまで幅広く対応している。水まわりのトラブルは、製品の経年劣化により数年に1度、必ず起こる為、同事業はスポット事業ではあるが、市場規模が大きく安定している。また、近年、水栓器具、バスルーム、トイレなどの製品は使い易く、機能が向上しており、水まわり製品の買い替え需要は年々増加しており、水まわり製品の買い替えや水まわりのリノベーションに関する顧客のニーズもとらえ、技術力および提案力の向上に尽力している。

>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:35 | 株式評論家の視点
2018年01月30日

【株式評論家の視点】鎌倉新書は「いい葬儀」が顧客満足度調査No.1、押し目買い優位に上昇トレンド続く

 鎌倉新書<6184>(東1)は、2017年7月21日東京証券取引所マザーズ市場から同取引所市場第一部へ市場変更。ライフエンディングサービス事業とライフエンディング関連書籍出版事業を行っている。1984年の創業以来、一貫して顧客が本当に求めている情報を提供することを目的にサービスを提供している。

 ライフエンディングサービス事業では、全国の葬儀社・斎場・火葬場選びのポータルサイト「いい葬儀」、全国のお仏壇・仏具・仏壇店選びのポータルサイト「いい仏壇」、全国の霊園・墓地・お墓選びのポータルサイト「いいお墓」、終活に纏わる相談受付窓口のポータルサイト「セラヴィ」を運営している。2017年12月12日に発表した株式会社アイディエーション調べの「葬儀検索サイト顧客満足度調査」において同社サービス「いい葬儀」が総合満足度でNo.1を獲得している。

 2018年1月期第3四半期業績実績は、売上高12億5000万円(前年同期比26.5%増)、 営業利益2億8400万円(同12.0%増)、経常利益2億5100万円(同0.5%増)、純利益1億7500万円(同11.4%増)に着地。月間紹介数・成約数・売上高ともに過去最高を更新。全てのサービスで順調に成長しているが、特に葬祭事業の第3四半期は第2四半期の対前年同四半期成長率と比較して22%増から34%増と成長が加速している。

>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:29 | 株式評論家の視点
2018年01月27日

【株式評論家の視点】スマートバリューはモビリティ・サービスの推進が注目、連続営業最高益更新見通し

 スマートバリュー<9417>(JQ)は、クラウドソリューション事業、モバイル事業を運営している。クラウドソリューション事業では、地域情報クラウド、モビリティIoT、SMARTVALUE Lab.(ブロックチェーンテクノロジー)、BPOサービスを提供している。モバイル事業では、株式会社NTTドコモの代理店として地域に密着したドコモショップを、大阪の堺市に5店舗・岸和田市に1店舗運営している。

 クラウドソリューション事業においては、特定業種業務向けSaaSとしてサービス提供を行う自治体及び公的機関向けの地域情報クラウドサービスと、都市型データセンターを基盤としたクラウドプラットフォーム、そして安全運転支援機器の販売をベースに、車載関連に特化したデータを収集・活用してサービス提供を行うモビリティ・サービスを推進している。 モバイル事業においては、消費者の買い控えによる販売台数の減少や通信キャリア大手のセカンドブランドやMVNOなど、格安スマホのシェアの伸長による低価格志向の高まりが続くなか、同社は、 経費削減や業務の効率化、顧客満足度の向上に尽力している。また、端末販売のほか、スマートライフを提供するデジタルコンテンツや携帯アクセサリーなど、付加価値商材の提案による収益性の確保に注力している。

>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:51 | 株式評論家の視点
2018年01月24日

【株式評論家の視点】ダイキョーニシカワは、東広島に新本社と本社工場を建設、2期ぶり最高純益更新見通し

 ダイキョーニシカワ<4246>(東1)は、2017年4月1日に10周年を迎え「設計・開発から生産まで手がける提案型の総合プラスチックメーカー」として、独自の技術力をもって魅力あるプラスチック製品を創造し、自動車の軽量化ニーズに貢献することで成長している。自動車関連部門では、バンパー、スポイラー、バックドア、リアーガーニッシュ等の外装部品、インストルメントパネル、センターモジュール、デコレーションパネル、ドアトリム、アシストグリップ等の内装部品、シュラウドパネル、オイルストレーナー、インテークマニホールド等のエンジンルーム部品を提供している。住宅関連部門では、自動車部品製造で培った設計・開発・成形・塗装技術、そして品質管理力を生かし、バスユニット部材、洗面部材・キッチン部材等を提供している。

 1月22日に同社は、広島県東広島市の東広島寺家(じけ)産業団地に新本社及び本社工場を建設すると発表した。同社はこの新拠点建設を通じ、本社・研究開発機能を集約し、また最新鋭の生産工場を併設することでより効率的な事業運営を進め、将来に向けたものづくり革新を実現する生産基盤を確立する。新拠点建設に約125億円を投じる計画。本年2月に着工し、同12月末に工場棟完成後、生産設備を搬入開始、順次生産を開始する。19年4月末に本社棟の完成を予定している。

>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:15 | 株式評論家の視点
2018年01月23日

【株式評論家の視点】シンデン・ハイテックスは連続営業最高益更新見通し、2月8日に今3月第3四半期決算を発表

 シンデン・ハイテックス<3131>(JQS)は、仕入販売に特化した独立系商社で、液晶関係やカード&ボード、システム製品、バッテリー、半導体を取り扱っている。主力の液晶関係では、韓国LGの液晶モジュールを取り扱っている。半導体では、メモリ、ASIC GPU CPU Foundry マイコン LEDを取り扱っている。電子機器では、メモリモジュール、検査装置モジュール、M2Mモジュールを取り扱っている。そのほか、バッテリー UPSを取り扱っている。

 液晶分野では、既存製品の供給責任を果たす一方、高付加価値商品の発掘を継続している。半導体分野では、高付加価値商品の発掘・販売に注力しているほか、業界再編をビジネスチャンスととらえシェア拡大を目指している。電子機器分野では、既存製品の販売活動を強化と産業機器向けを中心とした新規分野への積極的販売活動を継続している。その他分野では、バッテリー及び周辺機器への拡販に取り組んでいる。

>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:18 | 株式評論家の視点
2017年12月08日

【株式評論家の視点】バルクホールディングスはサイバーセキュリティ分野へ先行投資を実施、140円どころが下値水準

 バルクホールディングス<2467>(名セ)は、同社を中核として、グループ企業間におけるシナジーを追求しながら、情報セキュリティ支援等を行う「コンサルティング事業」、インターネット等によるマーケティングリサーチ及びセールスプロモーション等を行う「マーケティング事業」及びITソリューションサービスの提供等を行う「IT事業」の3つのセグメントにより各事業を推進している。

 同社グループが主たる事業展開を行うマーケティング市場及び情報セキュリティ関連市場については、今後も市場拡大が継続すると見込んでおり、同社グループとしては、技術進化との連動性(ビッグデータ・AI・IoT等とのデータ連携)をさらに高め、新サービスの開発展開、プラットフォームを絡めた業務提携、M&Aに全力で取り組み、業容の拡大、企業価値の最大化を目指している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:14 | 株式評論家の視点
2017年11月24日

【株式評論家の視点】リコーリースの今3月期第2四半期業績は計画通り、52週移動平均線に届き値ごろ感

 リコーリース<8566>(東1)は、リコー製品の販売支援会社として1976年に設立され、それ以後リース・割賦事業と金融サービス事業を軸に総合的なフィナンシャルサービスを展開している。2017年4月からスタートした新3か年中期経営計画では、新たに“「リース」の先へ”をビジョンとして掲げ、既存事業の展開に加え、新たな提供価値を創造し、環境・社会・顧客の発展に役立つサービス・商品を提供し続ける企業へと成長することで、より一層の企業価値向上を目指している。

 中期経営計画では、2020年3月期営業利益183億円、ROA1.30%、営業資産残高9000億円の財務目標の達成を目指し、環境分野の取り組み「創エネ・省エネを軸とした新たな環境分野への挑戦」、日本総合住生活株式会社との業務提携による「社会の変化に対する課題を解決するための金融サービスの開発と提供」、「SDGs(持続可能な開発目標)やパリ協定の採択により、持続可能な社会の実現が一層強く求めれる中、重要課題を見直し」を推し進めている。

>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:18 | 株式評論家の視点
2017年11月22日

【株式評論家の視点】内外テックは、今3月期第2四半期大幅増益で順調、押し目買い妙味が膨らむ

 内外テック<3374>(JQS)は、に東京証券取引所ジャスダック市場に上場している。空気圧機器、同応用機器類、工作機械、電気機器、電子機器その他工具類の売買および輸出入を行う専門商社だが、設計・製造部隊を有し、部品調達から設計・製造(総合組立)・物流・アフターサポートまでアウトソースして頂くことで、顧客の経営資源を戦略的重点分野に集約・集中頂くことを可能としている。同社グループでは、“ものづくり”を中心とした、調達・販売、設計、製造、保守・メンテナンスまで、幅広いニーズに応え、多くの製品を取り揃え、同社が掲げるMDMSを推進している。

 同社は、8月21日に公表した通り、新株式発行及び自己株式処分による資金調達を実施。調達した資金17億4941万6676円は、設備投資に10億円、子会社への投融資資金に7億4941万6676円充てる。設備投資計画を着実に実行することで、同社グループの中長期的な成長及び収益力の強化を図るとともに、景気変動に伴う大幅な需要の変動に対応できる財務基盤を確立し、更なる企業価値向上を目指している。

>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:17 | 株式評論家の視点
2017年11月21日

【株式評論家の視点】スペースシャワーネットワークの上期業績は好調、モミ合い上放れ期待高まる

 スペースシャワーネットワーク<4838>(JQS)は、放送業界、音楽業界、エンタテインメント業界における市場環境や消費者ニーズの変化に対応するため、創業以来行ってきた音楽映像コンテンツの企画制作及び有料多チャンネル放送プラットフォームにおける音楽専門チャンネルの運営をベースとしつつ、ライブイベント展開、デジタルコンテンツ 制作や各種デジタルサービス展開、音楽レーベルからアーティストマネジメントに至る展開まで、同社グループが有するあらゆる機能を複合的に活用しながら、多様なメディア・コンテンツ事業を展開し、総合音楽エンタテインメント企業への転換を図ることを基本方針としている。

 また、ファンクラブ事業を展開するコネクトプラス 梶Aコンセプトカフェ運営を行うインフィニア梶A映像制作プロダクションの潟Zップ、老舗インディーズレーベ ル運営の鰍oヴァインの連結子会社4社とともに、新たな分野での成長施策の推進、事業領域の拡大に向けた企業 グループ経営を推進している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:19 | 株式評論家の視点
2017年11月20日

【株式評論家の視点】ホープは今期人材獲得へ投資を強化、二番底形成からリバウンドへ

 ホープ<6195>(東マ)は、2016年6月15日に東京証券取引所マザーズ及び福岡証券取引所Q−Boardに上場。同社は自治体に特化した総合サービス会社で、自治体の遊休スペースを有料広告枠にすることで「資産」を創りだす「自治体有料広告事業」を通じ、この12年間で約47億円(18年6月期第1四半期末)もの地方財源の確保・改善に貢献している。

 財源確保支援サービスでは、自治体の持つメディアの遊休スペースなどに有料広告枠を設け、掲載料の一部を自治体の歳入に充てる・歳出削減等を支援している。BPO支援サービスでは、自治体から民間企業まで様々な問題解決を提案している。プラットフォームサービスでは、自治体の発行する広報紙やマチの情報を閲覧できるアプリ「マチイロ」を運営している。マーケットプレイス事業では、日本全国の自治体の広告事業を活性化させる、企業と広告のをつなぐマーケットプレイス「LAMP」を運営している。既存事業の収益性回復・付加価値向上と新規事業開発による新たな収益の柱の創出を目標として、人材獲得のため採用への投資を強化するとともに、事業開発、マーケティン グ、ITに関わる機能を新たに設置し、経営資源を投下している。

>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:22 | 株式評論家の視点
2017年11月17日

【株式評論家の視点】日本システム技術の今3月期第2四半期は大幅増益、押し目買い妙味が膨らむ

 日本システム技術<4323>(東1)は、「情報化の創造・提供による社会貢献」をモットーとして、いかなる企業系列にも属さない完全独立の立場を堅持することにより、業種、技術分野、プラットフォーム等を問わず、常に最新の技術に挑戦しつつ、自由な立場で幅広い分野の開発技術に取り組むことを経営の基本方針として、ソフトウェア事業(受注ソフトウェアの個別受託開発)、パッケージ事業(学校業務改革パッケージの開発・販売及び関連サービス)、システム販売事業(IT機器の販売及び情報通信インフラの構築)、医療ビッグデータ事業(医療情報データの点検、分析及び関連サービス)を運営している。

 従来からの強みである企業・公共向け大規模受託開発、トップシェアを誇る戦略的大学経営システム「GAKUEN」をはじめ、医療情報サービス「JMICS」、金融機関向け統合パッケージ「BankNeo」など業界話題の自社ブランド製品を展開し、事業拡大を推進しているほか、これら新製品の研究開発と併せ、2012年7月には株式会社新日本ニーズ、SafeNeeds株式会社及び桂林安信軟件有限公司の3社を同社グループに迎え、各種戦略的提携の拡大に取り組み、グローバルな事業展開を推進している。

>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:17 | 株式評論家の視点
2017年11月16日

【株式評論家の視点】グリムスはエネルギーコストソリューション事業が好調、通期利益予想の増額が視野に入る

 グリムス<3150>(JQS)は、「2016中期経営計画」において、顧客基盤を活用した収益の強化や新規商材の販売促進による営業利益の増加を目指してきたが、「2017中期経営計画」では、これまで築いてきた顧客基盤を活用し、新たな事業領域としてスタートした小売電気事業を推進することで、売上と利益の増加を目指している。

 エネルギーコストソリューション事業において、電力基本料金削減 コンサルティング、LED照明の販売、電子ブレーカー既存顧客のリースアップに伴うリプレイス販売、電力料金 の削減を目的とした電力の取次、業務用エアコンや冷凍機などの省エネ商品の販売、スマートハウスプロジェクト事業において、住宅用太陽光発電システムや蓄電池等のエネルギー関連商品の販売、4月より新たな事業セグメントとなった小売電気事業において、電力の小売を推進するなど、創エネルギー・省エネルギー・蓄エネルギーといったエネルギーに関連する様々な商品・サービスを提供している。

 11月14日大引け後に発表した今2018年3月期第2四半期業績は、売上高41億5200万円(前年同期比11.1%増)、営業利益5億5600万円(同30.7%増)、経常利益5億9000万円(同28.8%増)、純利益3億7900万円(同35.0%増)だった。 エネルギーコストソリューション事業で、電子ブレーカー既存顧客のリースアップに伴うリプレイス販売、電力料金の削減を目的とした電力の取次、業務用エアコンや冷凍機などのセット販売やクロスセルが好調に推移し、営業利益は10月26日に増額した予想数値に着地。

>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:16 | 株式評論家の視点
2017年11月15日

【株式評論家の視点】キャリアインデックスは掲載求人数が順調に伸びる、13週移動平均線がサポートへ

 キャリアインデックス<6538>(東マ)は、インターネットを活用した集客プラットフォームの運営を行っている。主な運営サイトには、転職・求人情報のポータルサイト「CAREER INDEX(キャリアインデックス)」を始め、アルバイト・派遣情報のポータルサイト「Lacotto(ラコット)」、ファッション・アパレル業界の転職求人情報サイト「Fashion HR」、資格・習い事の総合サイト「CAREER INDEX スクール」がある。

 7月3日に転職・求人情報のポータルサイト「キャリアインデックス」の掲載求人数が90万件を突破したと発表。「キャリアインデックス」は国内の大手転職サイト等の求人情報を、ネットワークする転職サイトで、提携する各サイトの情報を横断して検索・閲覧できるだけではなく、登録・応募までをワンストップで完結できるのが強みとなっている。有効求人倍率が高止まりする中、企業の採用活動は引き続き活発な状況で、求職者・提携サイトの要望に応えるため、より良いサービスを提供している。

 11月1日にアルバイト・派遣情報のポータルサイト「ラコット」の掲載求人数が100万件を突破したと発表。「ラコット」は、 国内の主要なアルバイト・派遣サイトと提携し、 ネットワークするアルバイト・派遣情報サイトで、提携する各サイトの情報を横断して検索・閲覧できるだけではなく、 応募までをワンストップで完結できるのができるだけではなく、登録・応募までをワンストップで完結できるのが強みとなっている。

>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:19 | 株式評論家の視点
2017年11月14日

【株式評論家の視点】九州リースサービスは今3月期第2四半期業績好調、割安感があり上昇基調を強める

 九州リースサービス<8596>(東2)は、2016年11月に東京証券取引所第二部に株式を上場。昭和49年設立以来「リース事業」を中心に、融資事業、不動産事業、フィービジネス事業などの多岐にわたる取扱商品を複合的に提供する総合金融サービス企業として、地域密着型営業により顧客ニーズへの対応を図ることで、多くの取引先の経営をサポートしている。また、同社グループでは、LED照明のレンタル事業や九州で最初の大規模太陽光発電所(メガソーラー)を共同事業で稼働するなど、電力不足や環境にも対応した事業の展開も行っている。

 本年4月にはM&Aを活用し新規事業を構築する事業開発部を開設し、また、新規連結子会社にてストレージ事業へ参入。さらに、同5月には各種情報ルートの拡充、東京進出企業と九州進出企業のネットワーク構築を目的とした東京支店を開設するなど、同社グループの強みである情報力と各事業の融合による多様な商品ラインナップで顧客ニーズへの対応を図っている。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:25 | 株式評論家の視点
2017年11月10日

【株式評論家の視点】ネットマーケティングは今6月期第1四半期高進捗、成長ドライバーの「Omiai」が大きく伸長

 ネットマーケティング<6175>(JQS)は、3月31日に東京証券取引所JASDAQに上場。主力の成功報酬型のアフィリエイト広告の戦略立案のほか、交流サイト(SNS)のフェイスブックを使う恋愛仲介サービス「Omiai」、転職仲介サービス「Switch.」を手掛けている。

 広告事業では、主にアフィリエイト広告に特化したエージェントとして、広告プロモーションの戦略立案から運用支援までを一貫して提供するアフィリエイトエージェント事業を主力のサービスとして提供。エステや人材関連等を扱う「サービス」カテゴリーが好調に推移している。メディア事業では、「Omiai」については、持続的な収益の拡大を実現するため、サービスの拡充や効率的な会員獲得手法の確立に取り組んでいる。

 11月9日大引け後に発表した今2018年6月期第1四半期業績は、売上高27億0900万円、営業利益1億8900万円、経常利益2億0100万円、純利益1億4300万円に着地。広告事業では、エステや人材関連等を扱う「サービス」カテゴリーが好調に推移。メディア事業では、「Omiai」が本年9月末時点で有料会員数が44,112人、累計会員数が248万人突破、累計マッチング組数が1,121万組と好調に推移。営業利益は年計画に対する進捗率が35.1%と順調に推移している。

>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:19 | 株式評論家の視点
2017年11月06日

【編集長の視点】船場は反落も3Q決算発表をキッカケに割り負け訂正買い再燃で最高値追いに再発進が有力

 船場<6540>(東2)は、前週末2日に8円安の1303円と反落して引けた。2日前場取引時間中に10月31日につけた上場来高値1315円に顔合わせしており、3連休を控えた大引けにかけ目先の利益を確定する売り物が出た。ただ、同社は、今年11月14日に今2017年12月期第3四半期(2017年1月〜9月期、3Q)決算の発表を予定しており、同決算開示をキッカケに今年7月31日に開示した今期業績の下方修正は織り込み済みと再確認されるとの観測も強まっており、押し目は買いに分がありそうだ。中期経営計画で、営業利益が、2018年12月期に増益転換し、2019年12月期には4期ぶりに過去最高を更新することを目標にしていることも、フォローの買い材料と評価されている。

■今期業績は下期回復型で来々期には過去最高の営業利益更新を目指す

 同社の業績は、今年7月31日に今期第2四半期(1月〜6月期、2Q)累計業績とともに、通期(1月〜12月期)が下方修正され、売り上げ300億円(前期比8.6%増)、営業利益15億5000万円(同9.6%減)、経常利益15億5000万円(同10.0%減)、純利益10億1000万円(同8.0%減)と予想されている。都市部の専門店、大型店・複合商業施設の受注が堅調に推移し、今期2Q期末の受注残高が、前年同期比17.8%増の47億9600万円と伸び、通期売り上げ自体は、期初予想に変更はなく増収転換するが、利益は、外注比率の高い施行案件が増加し工事原価率が上昇し、人員増加に対応したオフィス移転費用を計上したことなどが下方修正要因となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:54 | 株式評論家の視点

【株式評論家の視点】MS&Consultingは8日に今3月期第2四半期決算を発表、第1四半期MSRが増加し期待感

 MS&Consulting<6555>(東マ)は、10月5日に東京証券取引所マザーズに上場した。同社は、顧客企業が顧客満足度・従業員満足度の向上によるサービスの高品質化・高付加価値化を実現することを目的とした経営コンサルティングを行っている。顧客満足度覆面調査「ミステリーショッピングリサーチ(MSR)」を基幹サービスとして、サービス業向け組織力/従業員満足度調査「サービスチーム力診断」及び「コンサルティング・研修」、「各種サービス」を提供している。

 基幹サービスの顧客満足度覆面調査「ミステリーショッピングリサーチ」では、サービス提供側にはなかなか見えてこない、お客様の「なぜ?」を具体的に知ることができる覆面調査で、属性や利用目的など、リアルなお客様像に基づいたモニター選定により正確な調査を実現。レポートでは「はい」「いいえ」のチェックだけでは読み取れない、リアルな声を正確に収集している。「サービスチーム力診断」では、ES(従業員満足)、CS(顧客満足)、リーダーシップを総合的に高めることで、業績アップを目指している。「コンサルティング・研修」では、MSRやサービスチーム力診断の調査結果をもとにボトムアップ型でサービス改善を進めるノウハウを提案している。その他の関連サービスとして、ユニバーサルMS(障がい者・高齢者による覆面調査)、インバウンドMS(ミステリーショッパー)、ミステリーショッパー(アジア)、ネットリサーチ/グループインタビュー、スマホアプリ調査を行っている。

>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:42 | 株式評論家の視点
2017年11月01日

【株式評論家の視点】コニシは今3月期第2四半期決算好調、第3の柱となる土木建設事業に収益機会広がる

 コニシ<4956>(東1)グループの歩みは、1870年の薬種商から始まり、その後、洋酒や工業用薬品の販売へと事業を拡大し、1952年には合成接着剤「ボンド」を開発するなど、顧客の願い、社会の要望に応えながら「化学」を扱う企業へと変化している。現在は、創業からの問屋業の流れを受け継ぎ化学品などを扱う専門商社としての「化成品事業」と、合成接着剤などを製造・販売するメーカーとしての「ボンド事業」、そして関係会社を中心に展開する社会インフラおよび建築ストック市場の維持・補修・改修を目的とした「土木建設事業」を、ボンド、化成品に次ぐ第3の柱として、更なる事業展開を図っている。

 「ボンド事業」では、コンシューマー分野において、代表的な「ボンド アロンアルフア」をはじめ一般家庭用接着剤、補修材、テープを提供。住関連分野において、内装施工用接着剤、一般住宅用シーリング材、建築用テープを提供。産業資材分野において、工業用接着剤、工業用テープ、工業用離型剤を提供している。 「土木建設事業」では、建築分野において、ビル建設用シーリング材、建設用接着剤を提供しているほか、土木建設工事分野において、外壁補修、耐震補強、表面保護などにおいて独自の工法を開発している。「化成品事業」では、化学品分野において、「月浪印」エタノールをはじめ、溶剤や可塑剤、プラスチック原料・触媒・樹脂添加剤などを提供。塗料分野において、塗料用樹脂やモノマー類・溶剤など各種塗料原料を提供。電子・電機分野において、電子基板・記録メディア用樹脂・溶融シリカ・フィルム用各種樹脂などを提供。自動車分野において、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、電子・機能性材料、ゴム、機械を提供。住設分野において、プラスチック原料、加工品、住宅関連成形品、土木関連材料、環境保全衛生材料を提供している。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:49 | 株式評論家の視点
2017年10月31日

【株式評論家の視点】ハウスドゥはフランチャイズ加盟店舗数が順調に推移、11月6日に今18年6月期第1四半期決算を発表

 ハウスドゥ<3457>(東1)は、不動産事業を通じて世の中を安心、便利にすることを目標に、国内1,000店舗のFCチェーンネットワークの構築による不動産情報の公開と、不動産サービスメーカーとして時代に即した不動産ソリューションサービスを提供することで、顧客から必要とされる企業を目指している。

 日本全国の加盟店で収集した最新の不動産情報や顧客のニーズに耳を傾けることでサービスを企画立案・商品化している。そしてビッグデータを活用したマーケティングと、テレビCMなどのプロモーションを活用し、さらにIT・WEBを融合させた不動産テック企業となるために、不動産情報のオープン化の推進と安心・便利なサービスを提供する「不動産コンビニ」構想の実現を進めている。

 今2018年6月期第2四半期業績予想は、売上高85億8300万円(前期比横ばい)、営業利益7億0700万円(同10.5%増)、経常利益5億7700万円(同4.4%増)、純利益3億7700万円(同5.5%増)を見込む。

>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:18 | 株式評論家の視点