[株式評論家の視点]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (11/26)【株式評論家の視点】セキドは主軸ファッション収益好転顕著、ガラリ変わる決算に注目
記事一覧 (11/26)【株式評論家の視点】毎日コムネット株価、浮上態勢入り、学生関連特化で好業績
記事一覧 (11/25)【株式評論家の視点】外国人買いなど需給好転顕著だが、相場リズム上は一服局面へ
記事一覧 (11/22)【株式評論家の視点】フランスベッドHDは高齢化社会到来で収益向上路線へ
記事一覧 (11/22)【株式評論家の視点】第一商品は金相場強調受け後半業績が急回復、見直し余地大きい
記事一覧 (11/22)【株式評論家の視点】富士重工業は中国の影響軽微、運転支援システム好調で新成長期
記事一覧 (11/22)【株式評論家の視点】日本プロセス株価の出遅れ目立つ、低PBRに高利回り
記事一覧 (11/22)【株式評論家の視点】太平洋セメントは堂々の復活へ、業績も需給も本格出直り相場入り
記事一覧 (11/21)【株式評論家の視点】オリエントコーポは業績回復への評価高い、好需給もサポート
記事一覧 (11/21)【株式評論家の視点】松田産業は自社株買いを好感へ、貴金属も回復感を強めていく方向
記事一覧 (11/21)【株式評論家の視点】アールシーコアは積極拡大路線へ高評価、異端でメジャーを目指す
記事一覧 (11/21)【株式評論家の視点】任天堂は『WiiU』の好スタートに期待、空売り買い戻し誘引も
記事一覧 (11/20)【株式評論家の視点】国際計測器株価、戻り第二波入りへ、減益は一過性、円安効果も
記事一覧 (11/20)【株式評論家の視点】中国懸念跳ねのけクボタ新高値、増額観測で売方動揺も
記事一覧 (11/20)【株式評論家の視点】クリーク・アンド・リバー社は電子書籍関連人気に乗り上げ潮充満
記事一覧 (11/20)【株式評論家の視点】ガンホーオンラインの株価調整は好買い場提供、スマホ向け好調
記事一覧 (11/19)【株式評論家の視点】海老原紀雄氏に「相場見通しを聞く」
記事一覧 (11/19)【株式評論家の視点】ティムコ株価、短期調整型で上昇基調不変、17.5円配当魅力
記事一覧 (11/19)【株式評論家の視点】清和中央ホールディングスは足元の業績が向上、見直しへ
記事一覧 (11/19)【株式評論家の視点】住友金属鉱山株価、もみ合い離れのタイミン迎える、年末人気オン
2012年11月26日

【株式評論家の視点】セキドは主軸ファッション収益好転顕著、ガラリ変わる決算に注目

<銘柄の見所>

株式評論家の視点 セキド<9878>(東2)はもみあい場面を続けてきたが、いよいよ上値指向の態勢に入りそうだ。今2013年2月期の8月中間決算は営業損失が2億6800万円(前期は2億8200万円の黒字)と低調な決算となった。

 これは家電販売部門の不振によるもの。家電販売店については10月14日現在で全店舗を閉鎖した。従って8月までの家電販売部門を含む中間決算と、それが除かれた第3四半期以降は決算内容がガラリ変わるものになる。家電部門の撤退による損失、希望退職者募集による影響などで、今2月期通期の見通しは公表されていない。

 しかし、今後、経営の主軸になるファッション部門は、業務提携によるインターネット通販事業の強化、物流拠点の統合に着手している。新しいチャンネルでの売上の拡大と大幅なコスト削減で、収益力の改善が顕著になってきている。このため8月中間決算では5500万円の黒字(前年同期1億6400万円の損失)を計上。今後の業績に期待を持てる。業態変革を評価する動きが次第に強まる可能性が強い。(株式評論家・隆盛)

>>セキドのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:57 | 株式評論家の視点

【株式評論家の視点】毎日コムネット株価、浮上態勢入り、学生関連特化で好業績

<銘柄の見所>

株式評論家の視点 毎日コムネット<8908>(JQS)が浮上態勢に入ってきた。今2013年5月期の第1四半期の業績は、営業利益が2億5700万円と前年同期比24%増の好調な決算となった。首都圏の大学生数は一貫した増加をたどり、史上最高水準のクリアーが続いている。そのため学生マンション部門が好調に推移していることが好業績の背景。

 それにも関わらず11月中間決算の営業利2億400万円(前年同期比10.7%増)の見通しは据え置かれている。既に第1四半期の実績が11月中間予想を上回っており、今後増額修正が有力視される。株価もそこらあたりを先見して動き始めたものと推定される。

 不動産ソリューション事業は、不動産の有効活用を求める個人・企業に対し、学生マンションという収益事業をソリューションとして提供している。これら不動産オーナーの様々なニーズへの対応力と開発ノウハウを高めることでビジネスとしての進化を図る方針だ。「学生マーケットへの特化」という企業コンセプトを背景にニッチ分野で絶対的な競争力を誇る点は、もっと見直されていいと思われる。(株式評論家・隆盛)

>>毎日コムネットのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:48 | 株式評論家の視点
2012年11月25日

【株式評論家の視点】外国人買いなど需給好転顕著だが、相場リズム上は一服局面へ

<相場展望>

株式評論家の視点 相場の強さが試された11月3週(19〜22日)は、慎重な見方をはね返して、終わってみれば日経平均は6ヵ月半ぶりの水準を回復する、強調相場を演じた。

 それでも第4週は一呼吸入れざるを得ないだろう。野田首相の衆院解散発言以降、日経平均は8%強も上昇した。従って年初来の株価上昇パフォーマンスはNY株をしのぐ水準に達した。従来の日本株のアピールポイントだった出遅れがやや色褪せつつある状況だ。また、円安の反転相場にきっかけを与えた日銀の積極的金融緩和やインフレ目標導入等、材料として出がらし感も台頭しつつあり、円安も微妙な局面を迎えている。

 22日に発表された投資主体別売買状況では外国人投資家が1292億円の買い越しに転じた。また、松井証券の店内信用残の動向を見ると、売り残は16日申し込み現在のマイナス8%からマイナス10%へ拡大。買い残は同じ期間マイナス12%からマイナス10%へ減少してきた。

 ただ、海外では米国の財政の崖問題やギリシャ支援など流動的な問題も依然不透明である。第4週は利食い売りを吸収しながら、先での再騰へ向けてしゃがみこむ、値固めの週になりそう。需給が好転度合いを強めているため、大きく下押すことはないだろう(株式評論家・隆盛)
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:14 | 株式評論家の視点
2012年11月22日

【株式評論家の視点】フランスベッドHDは高齢化社会到来で収益向上路線へ

<銘柄の見所>

株式評論家の視点 フランスベッドホールディングス<7840><東1>は評価不足が際立ち、もみ合い離れに期待が大きい。今2013年3月期の9月中間決算は営業利益9億1600万円と前年同期比39%増益を確保した。メディカルサービス事業では、介護保険の給付額が増加している福祉用具貸与事業に対して、営業拠点2箇所(愛知県尾張市、東京都町田市)を新設し、レンタルを中心に売上げが拡大している。

 通期についても営業利益23億2000万円と前期比42.7%の増益が見込まれている。後半の営業利益は14億400万円と、前年同期比45.2%増が見込まれており、収益拡大路線を走っている。

 それにも関わらず株価は人気離散状態に置かれている。強いて言えばPERが31.9倍とやや割高感があるためだろうか。しかし、ここ数年の営業利益推移は2011年3月期5億9400万円、2012年3月期16億2500万円、そして今期23億2000万円とまさに急上昇。アナリスト筋では来期についても増益確保との見方が強い。時間の経過とともに割高感は解消される可能性が強い。(株式評論家・隆盛)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:46 | 株式評論家の視点

【株式評論家の視点】第一商品は金相場強調受け後半業績が急回復、見直し余地大きい

<銘柄の見所>

株式評論家の視点 第一商品<8746>(JQS)が着実な出直り波動に乗ろうとしている。今2013年3月期の9月中間決算は営業損失6億1300万円(前年同期16億9400万円の損失)と低調な決算に終わったが、株価はそれを吸収して戻りに転じ、アク抜け相場の色彩を強くしてきた。

 中間決算は第1四半期の金相場の低調による収益ダウンが響いたもので、第2四半期以降は改善の兆しを強めている。特に、9月の米連邦準備制度理事会(FRB)の量的金融緩和第3弾(QE3)の発表後、金価格が大幅に上昇に転じ、再度史上最高値更新に期待が持てる状況にある。業績も9月以降は大幅な改善をみせている。

 このため、今3月期通期については営業利益32億1000万円(前期12億9400万円)の大幅増益を見込んでいる。配当も年20円の高配当を公表しており、配当利回りは5.8%に達する。米国では長期にわたる金融緩和策が想定されており、ドル忌避から金選好の流れが想定され、先行きの見通しに明るさを加えている。(株式評論家・隆盛)

>>第一商品のMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:40 | 株式評論家の視点

【株式評論家の視点】富士重工業は中国の影響軽微、運転支援システム好調で新成長期

<銘柄の見所>

株式評論家の視点 富士重工業<7270>(東1)は21日に874円と、19日の年初来高値870円を短時日で更新。22日もさらに高値更新に進むなど、上昇力に衰えが見られない。他の主力自動車が中国の販売落ち込みで低調に推移している動きと、一線を画す動きである。

 同社の場合、中国向けの輸出はごく少ない。米国重視で展開してきた経営姿勢がここへきての収益力アップにつながっている。北米生産能力増強、円安転換など米国での成長ストーリーが描けるとし、長期的な成長を織り込む波動に乗っているとして、証券会社が目標価格を950円に引き上げたことも、市場の関心をひきつける要因になっている。

 同社は9月までは700円台が上限ラインとして意識されていたが、そこを突破すると以後は力強い上げが続いている。米国向けの好調もだが、運転支援システム「Eye Sight」の搭載車の販売比率が高まり、収益性が想定以上に向上していることが評価されている。従って今期をスタートに業績は新たな成長期を迎えていると判断できる。(株式評論家・隆盛)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:33 | 株式評論家の視点

【株式評論家の視点】日本プロセス株価の出遅れ目立つ、低PBRに高利回り

<銘柄の見所>

株式評論家の視点 日本プロセス<9651>(JQS)の出遅れが目立っている。今2013年5月期は売上げが51億円と前期比9.7%増が見込まれ、営業利益も3億1000万円と同24.5%増益が想定されている。売上げ、利益ともに増加する、理想的な収益向上パターンと言える。

 制御システムでは、震災後の需要は一巡しエネルギー関連は厳しいが、自動車関連が好調に推移。産業・公共システムは、新規案件を受注し、特定情報システムは、前期からの大型プロジェクトを継続受注するなど売上げを伸ばしている。ITサービスの構築支援業務も震災特需により堅調に推移するなど、全体的に好調が行き渡っている。

 それにも関わらずPBRは0.6倍に過ぎないし、配当利回りも3.8%と高く、株価は評価不足の感が強い。下値には買い物が入っているのだが、売り物が薄いのが株価出遅れの要因。下値の買いが切り上がってきた時、株価は出遅れ訂正高に弾みを加える方向が予想される。(株式評論家・隆盛)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:29 | 株式評論家の視点

【株式評論家の視点】太平洋セメントは堂々の復活へ、業績も需給も本格出直り相場入り

<銘柄の見所>

株式評論家の視点 太平洋セメント<5233>(東1)が本格的な出直り相場に歩を進めてきた。21日には187円まで買い進まれ、6月以降続いていたもみ合いの上限ラインを力強く抜き去ってきた。ここへきて、震災復興、あるいは耐震強化・津波対策など、自民党の国土強靭化法案を手掛かりに、インフラ関連、公共工事関連株が人気化する流れが波及してきた。

 国内セメント需要は、東日本大震災の復旧・復興工事や都市部における民間住宅投資の増加などにより持ち直し、米国事業も回復傾向にある。今2013年3月期については、中間決算発表時に営業利益が360億円から400億円(前期291億円)に引き上げられた。しかし、アナリスト筋ではこれが最低ラインで、あとはどれだけ上積みできるかと見ている。

 信用買い残は6月1日申込み現在のピーク3329万株が11月16日申し込み現在で1735万株まで、約5割も減少。株価を抑える唯一のネック要因も快勝された。商いが増えつつある今の市場環境を得て、堂々の復活相場に進む場面が見られそう。(株式評論家・隆盛)
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:15 | 株式評論家の視点
2012年11月21日

【株式評論家の視点】オリエントコーポは業績回復への評価高い、好需給もサポート

<銘柄の見所>

株式評論家の視点 オリエントコーポレーション<8585>(東1)が着実な上昇路線を歩んでいる。今回の上昇相場の起点は昨年11月22日の66円。それが今年11月20日に179円の高値を示現、1年かけて株価2.7倍増を果たした。個人投資家の参入が活発化、ここへきて商いがボリュームアップしており、上昇トレンドはまだ完結していないようだ。

 業績向上が株価上昇をサポートしている要因。収益性の高いリボ残高の増加や、決済市場の拡大などから、カードショッピングが伸長。エコカー補助金などを追い風にオートローンも好調で、今2013年3月期は営業利益221億円(前期33億円)と、様変わりの業績好転が見込まれている。

 直近11月16日申し込み現在の信用残は売り1187万株、買い2337万株と拮抗状態にある。ただ、日証金ではまだ逆日歩の発生は見られず、ここらあたりが今後の株価を見る上での大きなポイントになりそう。(株式評論家・隆盛)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:52 | 株式評論家の視点

【株式評論家の視点】松田産業は自社株買いを好感へ、貴金属も回復感を強めていく方向

<銘柄の見所>

株式評論家の視点 松田産業<7456>(東1)が浮上態勢に入りつつある。11月12日に、12月20日を最終期日とする自社株買いを実施すると発表、好感人気が回ろうとしている。今2013年3月期に入り、5月、6月、8月、9月、そして今回と5回も自社株買いを実行している。こうした積極的な株主還元策は、いずれ株価に大きく反映されるのは必至だ。

 貴金属関連事業における半導体・電子部品業界の生産の落ち込みにより貴金属地金が不振で、貴金属化成品の販売も減少。今2013年3月期の9月中間決算は営業利益が18億800万円と、前年同期比54.6%の大幅減益に見舞われた。

 つれて通期の見通しも70億円から42億円(前期68億3700万円)へ引き下げられた。ただ、半導体・電子部品業界の生産の落ち込みに伴い減少した貴金属地金や貴金属化成品の販売は、今期下期以降回復に向かうと予想されている。営業利益も前半の18億800万円から後半は23億9200万円へ回復感を強める見通し。(株式評論家・隆盛)

>>松田産業のMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:47 | 株式評論家の視点

【株式評論家の視点】アールシーコアは積極拡大路線へ高評価、異端でメジャーを目指す

<銘柄の見所>

株式評論家の視点 アールシーコア<7837>(JQS)が力強い上昇相場を演じている。今回の上昇相場の起点は昨年5月20日の260円。そこから今年11月1日の658円まで、延々と上昇を続けてきたが、まだ上昇の勢いは衰えていない。

 業績の成長性がその原動力である。同社は、オリジナルブランド「BESS」を使用し、ログハウスをはじめとする自然派個性住宅のキット販売を中心に、直販とFC(フランチャイズシステム)により事業を展開している。主力のログハウス風住宅は展示場を増やして営業人員を補強、自然派志向などをテーマにライフスタイル雑誌への広告宣伝を積極化するなど、明らかに今までのハウスメーカーとは違う路線を歩んでいる。

 今2013年3月期は営業利益6億7000万円(前期6億6200万円)を見込んでいる。そして、中期経営計画"「異端でメジャー」ステージアップ5ヵ年計画"をスタートさせた。「個性を追求するBESSブランド戦略」と「メジャーの実現に向けた規模拡大」の2本軸の施策により、最終年度の2017年3月期には売上げ180億円(前3月期推定98億2000万円)を目指す。(株式評論家・隆盛)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:42 | 株式評論家の視点

【株式評論家の視点】任天堂は『WiiU』の好スタートに期待、空売り買い戻し誘引も

<銘柄の見所>

株式評論家の視点 任天堂<7974>(大1)は11月19日に1万1010円まで買い進まれ、10月5日の1万1120円の戻り高値に急接近したが、そこで戻り待ちの売り物に押され、一服場面に転じてきた。

 10月24日に今2013年3月期の営業利益が350億円から200億円(前期373億円の損失)に引き下げられ、それを受け株価は11月12日に9500円の安値に売り込まれた。これで悪材料を吸収し、その後は18日に米国で発売された「Wii U(ウィー・ユー)」の好スタートを前向きに評価する流れとなっている。

 ここ個人投資家の押し目買い機運が強まっていることで、目先底入れ反転相場入りが近いとの見方を呼び込んでいる。信用残は売り53万株、買い63万株と拮抗。大証金では連日逆日歩が発生している。相場はまだ期待買いの段階だが、12月にかけて米国に続き日欧でも販売が予定されている。各地でも好調な出足となるようだと、売り方の買い戻しが株価の上げを促進する材料になりそう。(株式評論家・隆盛)
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 08:23 | 株式評論家の視点
2012年11月20日

【株式評論家の視点】国際計測器株価、戻り第二波入りへ、減益は一過性、円安効果も

<銘柄の見所>

株式評論家の視点 国際計測器<7722>(JQS)は戻り第二波入りが近い。今2013年3月期の9月中間決算は、営業利益が1億9600万円と前年同期比6.5%の減益となった。

 中国をはじめとするアジアのタイヤメーカーから製造ライン向けタイヤ関連試験機及び国内大手自動車部品メーカーより電気サーボモータ式振動試験機などの受注が伸びた。この結果、中間期の売上げは前年同期比5.1%の増収を達成している。円高による利益の目減り、為替差損などが減益の背景。

 通期については営業利益が17億円から12億円(前期比4.7%増)へ修正された。

 主力取引先である中国及び東南アジア地域の自動車及びタイヤメーカーの設備投資が引き続き堅調に推移。国内自動車関連メーカーの設備投資も燃料電池や電気自動車等の研究開発分野への集中が続いている。環境的には決して悪くなく、株価が減益に反応しなかったこともそうした背景があるからだろう。配当利回りは5.1%。相場は明らかに上値指向だろう。(株式評論家・隆盛)

>>国際計測器のMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 14:22 | 株式評論家の視点

【株式評論家の視点】中国懸念跳ねのけクボタ新高値、増額観測で売方動揺も

<銘柄の見所>

株式評論家の視点 クボタ<6326>(東1)が年初来高値を更新、人気相場に拍車がかかり始めた。
同社の場合も中国関連の動向が懸念されていたが、建機こそ若干落ち込んでいるものの、農業機械の販売は好調に推移している。

 北米でのトラクタ、エンジン、建設機械や、タイでの農業機械の販売が想定より好調に推移したこともあり、今2013年3月期の9月中間決算では営業利益は536億円と前期比8%の増益を確保した。世界的な景気減速懸念を踏まえ、今3月期の見通しの営業利益1050億円、前期比微減の予想は据え置いた。ただ、アナリスト筋では増額の方向で一致している。

 直近9日申し込み現在の取組は売り残149万株、買い残118万株と売り長状態にある。日証金ではここへきて逆日歩が発生する状況を迎え、株価の上昇加速とあいまって取り残された売り方の買い戻しが活発化する可能性も強い。(株式評論家・隆盛)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:50 | 株式評論家の視点

【株式評論家の視点】クリーク・アンド・リバー社は電子書籍関連人気に乗り上げ潮充満

<銘柄の見所>

株式評論家の視点 クリーク・アンド・リバー社<4763>(JQS)の上昇力が衰えない。11月8日に4万9900円の年初来高値を示現後、定石どおりの利食い売り先行局面を迎えたが、13日の3万7100円で底を入れ、早くも19日には5万3000円と再度の年初来高値更新に進んだ。調整をわずか3日間で切り上げるなど、さらなる高値を想定するムードが充満している。

 10月に米アップルが小型タブレットの新商品「iPad mini」を発表、アマゾンも日本でタブレットの販売を開始するなど、電子書籍関連業界の活性化に期待が高まっている。新事業として電子書籍化の制作受託からプラットフォームへの書籍の取次まで、多角的なサービスを展開している同社に強力な追い風となっている。

 今2013年2月期は営業利益が8億円から9億円(前期7億2900万円)へ増額修正された。IT・法曹・会計・その他のエージェント事業をはじめすべての分野が好調に推移していることからアナリスト筋は営業利益11億円への増額が想定されている。(株式評論家・隆盛)

>>クリーク・アンド・リバー社のMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:44 | 株式評論家の視点

【株式評論家の視点】ガンホーオンラインの株価調整は好買い場提供、スマホ向け好調

<銘柄ウオッチ>

株式評論家の視点 ガンホーオンラインエンターテイメント<3765>(JQS)は、11月15日に66万9000円の高値を示現。ここ数日、今回の上昇相場で初めて調整らしい調整を入れているが、すかさず個人投資家の押し目買いが流入している状況だ。

 上げの起点を8月13日の18万5000円と見ると、株価は3.6倍増を果たした。ロングランの上昇波動の間、整理はごく短期にとどまり、個人投資家にとっては買いにくい場面が続いていたことで、今回はやっと買い場が到来したとの見方が強まっている。

 今2012年12月期の第3四半期累計の決算は営業利益が24億1100万円と前期比2.5倍の大幅増益を達成した。スマホ向けコンテンツ「パズル&ドラゴンズ」のアイテム課金収入が業績拡大を牽引。同社は米NASDAQ上場の韓国企業が業績予想を開示しないことなどを理由に、業績見通しを開示していない。「パズル&ドラゴンズ」は10月からテレビCMを開始したこともあり、第4四半期に入っても課金収入は増加傾向にある。また、11月からは米国でもサービスを開始した。今期については営業利益40億円台(前期11億7600万円)乗せが有力だが、本当に増益率が高まるのは来期。アナリスト筋では営業利益70億円台乗せも可能と見ている。なお株価の天井は高いとの声を引き出している。(株式評論家・隆盛)
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:03 | 株式評論家の視点
2012年11月19日

【株式評論家の視点】海老原紀雄氏に「相場見通しを聞く」

<株式評論家の海老原紀雄氏に聞く>

■円安基調とともに相場の基調も変わった、投票日までは期待先行

株式評論家の視点――ずばり、お聞きします。相場は変わりましたか。

 【海老原氏】 潮目は完全に変わりましたね。今まで「外債」投資などが中心だった個人投資家の方の「株式」に対する問い合わせが増えていると聞いています。こうした動きからも手応えが今までとは違っています。

――なにが、背景ですか。

 【海老原氏】 やはり、衆議院の解散選挙です。経済に対し積極的な自民党政権への期待です。

――景気に期待できますか。

 【海老原氏】 現在は「期待」を買っている相場だと思います。ほんとうに、あれだけの景気対策ができるかどうかは、選挙での「票差」次第だと思います。振り返ってみると、昨年2月の日銀の金融緩和には意外性があったため日経平均は3月の1万0255円まで上がったと思います。今度の安倍総裁の「日銀総裁を交代させてでも」、という主旨の発言は、そこまで踏み込むのか、という意外性があります。赤字国債を日銀に買わせてでもデフレを終息させインフレにするという強いメッセージが伝わってきます。これは、本物だというマーケットの受取りかたです。

■シェールガスが強いアメリカと強いドルを演出

――円安も進んでいます。

 【海老原氏】 これまで数年間にわたって円高で頭を押えられていた日本経済にとって円安に進むことは救世主と言ってよいと思います。FX取引をやっている人は1ドル・78円が81円へ急速に進んだ円安はまた円高になるという見方は強いようです。しかし、私は若干の揺り戻しによる円高はあっても、基調は円安に変わったと思います。とくに、アメリカ大統領が再選された場合は、前半の任期4年と後半の4年では政策とともに為替も大きく変わっています。これからの4年はドル高(円安)の可能性が強いとみています。とくに、2000年に「IT」がアメリカを強くしたように来年は「シェールガス」が強いアメリカ(=ドル高)を演出すると思いますよ。シェールガスによってアメリカは世界一の産油国となり、貿易収支は大幅に改善されるからです。

――もう一度、日本について見通しをお願いします。

 【海老原氏】 12月16日の投票日までは自民党政権を期待した相場展開でしよう。とくに、空売りしていた売方の買戻しが中心だと思います。投票日まではもう少し上値はあるでしょうが、さらに上値を大きく追うことは難しいでしょう。投票日が近づけば調整もあるでしょう。要は、冒頭に申し上げたように「票差」です。自民党が圧勝すれば、言われているような金融緩和はあるでしょう。もし、僅差なら難しいと思いますよ。政権の潮目が変わっていることは間違いでしょうが、その当りのところは選挙の結果を見てから相場の組立てを考えればよいと思います。(株式評論家・海老原紀雄)
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:37 | 株式評論家の視点

【株式評論家の視点】ティムコ株価、短期調整型で上昇基調不変、17.5円配当魅力

<銘柄の見所>

株式評論家の視点 ティムコ<7501>(JQS)は10月29日の年初来高値612円から調整に入っていたが、11月8日の551円で早期の底入れを確認、早くも出直りに転じる強い動きとなっている。

 チャートは5月28日の532円をボトムに10月高値612円まで、着実な上昇トレンドを築いてきた。山ガールに代表される女性層の山への関心の高まりとともに、高齢化社会到来により健康策の一環として山登りがブーム状態を呈している。そうした先行きへの期待が株価がロングランで見直された背景と言える。

 今2012年11月期は営業利益4400万円と前期比2.5倍増益が見込まれている。冬季の気温低下等の影響により、男性衣料、女性衣料ともに冬物衣料を中心に販売が堅調に推移。7月ならびに8月に、栃木県内にアウトレット店を2拠点オープンしたことも売上げの増加に寄与した。アウトドア事業に関しては、アウトドア衣料ブランド「フォックスファイヤー」の商品力強化とともに、直営店舗「フォックスファイヤーストア」の収益性向上に努めていく方針で、収益向上の流れは来期にも引き継がれる方向が予想される。期末に17円50銭の一括配当があり、権利取りの買いが膨らむことになりそう。(株式評論家・隆盛)

>>ティムコのMedia−IR企業情報
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:34 | 株式評論家の視点

【株式評論家の視点】清和中央ホールディングスは足元の業績が向上、見直しへ

<銘柄の見所>

株式評論家の視点 清和中央ホールディングス<7531>(JQS)は値固めを進めながら、浮上のチャンスをうかがう展開だ。今2012年12月期は営業利益400万円(前期3億6400万円)と低下するが、これは株価には織り込み済みだ。

 鉄鉱石や石炭など原材料価格はじり安状況にあるのだが、スクラップ価格も軟調な展開となり、再度、販売価格が下落するなど厳しい環境が影響したもの。ただ、営業利益の4半期ベースの推移を見ると、今期は第1四半期2100万円の黒字、第2四半期3100万円の損失、第3四半期5400万の損失のあと、第4四半期は6800万円の黒字と急浮上する見通しにある。

 こうした足元の回復基調が見過ごされている状況である。震災復興需要は今後さらに伸びる見通しにあり、環境は明るい。ここへきて大手鉄鋼株がそろって急出直りに転じてきており、そうした視点から見直し買いが波及してくる可能性が強い。(株式評論家・隆盛)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:57 | 株式評論家の視点

【株式評論家の視点】住友金属鉱山株価、もみ合い離れのタイミン迎える、年末人気オン

<銘柄の見所>

株式評論家の視点 住友金属鉱山<5713>(東1)は9月18日に1062円の戻り高値を示現し、以後も1000円台の大台固めの底堅い動きを続けている。11月8日には1112円と戻り高値を更新するなど、明らかにもみ合い離れを指向している状況だ。

 今2013年3月期は第1四半期が営業利益204億円と前年同期比27%減に見舞われ、低調なスタートを切った。主要な金属の価格下落などによる製錬セグメントの減収や、在庫の評価損が響き、9月中間決算も営業利益397億円と前年同期比11%減となり、通期の営業利益の見通しも800億円から730億円(前期884億円)に引き下げられた。

 株価はそうした業績低迷を織り込んだ上でもみ合いを継続している。同社の場合、世界的な景気回復などにより国際商品市況が戻ると業績も急上昇に転じる傾向がある。景気回復への期待感を下敷きに堅調な動きを続けてきたが、ここへきて米国、中国などで景気好転への動きが強まり、同社への買いも次第に水準が切り上がる可能性が強くなってきた。(株式評論家・隆盛)
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:54 | 株式評論家の視点