
今回は、業績相場の第2ラウンドになった場合でも決算発表ロスの夏枯れ相場になった場合でも出遅れ訂正の株高カタリストが期待できる砂糖株を取り上げる。砂糖株は、国際先物価格がやや落ち着きつつも、リベンジ消費やインバウンド向け需要の高水準推移が見込まれることで業績の上方修正や増配の可能性がある。また、MBOに関与する銘柄も一部含まれる話題性もある。
砂糖株6社のうち、今3月期第1四半期の純利益の前年同期比増益率が最も高かったのは、東洋精糖<2107>(東証スタンダード)で8.7倍だった。塩水港精糖<2112>(東証スタンダード)は、第1四半期の純利益が通期予想に対してほぼ100%となり、大幅な上振れが予想される。これらの銘柄は、ブラジルの天候不順で国際粗糖価格が高騰し、国内の卸売値も42年ぶりの高値となったことで、出荷価格に転嫁して値上げしたことが要因となっている。
>>>記事の全文を読む