[注目銘柄]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (08/02)【注目銘柄】栄研化学は上場来高値更新、18年3月期第1四半期進捗率高水準で通期予想に増額余地
記事一覧 (08/01)【注目銘柄】総合メディカルは好業績評価して上値試す、18年3月期第1四半期大幅増収増益で通期も増収増益予想
記事一覧 (07/31)【注目銘柄】バリューコマースは好業績評価して上値試す、17年12月期第2四半期累計大幅増益で通期増額の可能性
記事一覧 (07/28)【注目銘柄】日本管理センターは年初来高値更新してボックス上放れ期待、管理戸数増加基調で17年12月期2桁増収増益予想
記事一覧 (07/27)【注目銘柄】ジンズは上場来高値更新の展開、17年8月期大幅増益予想で上振れ余地
記事一覧 (07/26)【注目銘柄】ファーストロジックは自律調整一巡して上値試す、17年7月期予想増額修正で18年7月期も収益拡大期待
記事一覧 (07/25)【注目銘柄】プラップジャパンは年初来高値圏、17年8月期第3四半期累計大幅増益で通期予想は増額の可能性
記事一覧 (07/24)【注目銘柄】ベクトルは調整一巡して上値試す、18年2月期第1四半期大幅増収増益、通期も大幅増収増益予想
記事一覧 (07/21)【注目銘柄】IGポートは戻り歩調、18年5月期増収増益予想を評価して1月の年初来高値試す
記事一覧 (07/20)【注目銘柄】ノダは97年来高値圏、17年11月期業績・配当予想の増額修正を評価して上値試す
記事一覧 (07/19)【注目銘柄】ワッツは3月の年初来高値試す、17年8月期第3四半期累計は2桁増益
記事一覧 (07/18)【注目銘柄】アイケイは5月の上場来高値試す、18年5月期増収増益・増配予想
記事一覧 (07/13)【注目銘柄】サーラコーポレーションは上場来高値更新の展開、17年11月期利益・配当増額を好感して長期ボックス上放れ
記事一覧 (07/12)【注目銘柄】クラウディアは目先的な売り一巡して上値試す、17年8月期第3四半期累計2桁増益で通期も大幅増益予想
記事一覧 (07/10)【注目銘柄】KeePer技研は自律調整一巡して上値試す、17年6月期大幅増益予想で18年6月期も収益拡大期待
記事一覧 (07/09)【注目銘柄】コシダカホールディングスは好業績評価して15年の上場来高値試す、17年8月期業績・配当予想を増額
記事一覧 (07/08)【注目銘柄】キューソー流通システムは高値圏モミ合いから上放れ期待、17年11月期第2四半期累計が計画超の増収増益で通期増額余地
記事一覧 (07/07)【注目銘柄】イオンファンタジーは好業績評価して1月高値試す、18年2月期第1四半期大幅増益で通期増額余地
記事一覧 (07/06)【注目銘柄】スター精密は好業績評価して5月高値試す、18年2月期第1四半期大幅増収増益で通期予想に増額余地
記事一覧 (07/06)【注目銘柄】フライングガーデンは好業績評価して上値試す、6月既存店売上7.9%増と好調
2017年08月02日

【注目銘柄】栄研化学は上場来高値更新、18年3月期第1四半期進捗率高水準で通期予想に増額余地

 臨床検査薬の大手で、便潜血検査用試薬(OC)が高シェアである栄研化学<4549>(東1)の18年3月期第1四半期は増収増益だった。進捗率が高水準で通期予想に増額余地がありそうだ。株価は上場来高値更新の展開だ。好業績を評価して上値を試す展開が期待される。

■18年3月期第1四半期の進捗率高水準で通期予想に増額余地

 18年3月期第1四半期(4月〜6月)連結業績は売上高前年同期比5.6%増の87億20百万円、営業利益が4.7%増の11億11百万円、経常利益が5.7%増の11億31百万円、純利益が6.0%増の8億21百万円だった。

 国内は便潜血検査用試薬・装置の売上が順調に推移し、微生物検査用試薬で迅速検査キット(イノムキャッチシリーズ)の売上が伸長した。海外は便潜血検査用試薬・装置およびシスメック社向け尿検査用試薬・装置の売上が大幅伸長した。

 通期の連結業績予想は売上高が17年3月期比7.7%増の358億40百万円、営業利益が22.8%減の30億70百万円、経常利益が25.3%減の30億70百万円、純利益が25.3%減の21億80百万円としている。

 集中的な研究開発投資等の一時的費用増加で減益予想としている。ただし通期会社予想に対する第1四半期の進捗率は売上高が24.3%、営業利益が36.2%、経常利益が36.8%、純利益が37.7%と高水準である。通期会社予想に増額余地がありそうだ。

■株価は上場来高値更新、好業績評価して上値試す

 株価は上場来高値更新の展開で、7月27日には3955円まで上伸した。週足チャートで見ると13週移動平均線がサポートラインとなって上昇トレンドである。好業績を評価して上値を試す展開が期待される。(MM)
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:01 | 注目銘柄
2017年08月01日

【注目銘柄】総合メディカルは好業績評価して上値試す、18年3月期第1四半期大幅増収増益で通期も増収増益予想

 総合メディカル<4775>(東1)に注目したい。病院経営コンサルティングやリース・レンタルなどの医業支援事業、および調剤薬局事業を展開している。18年3月期第1四半期は調剤薬局事業が牽引して大幅増収増益だった。そして通期も増収増益予想である。株価は上場来高値更新の展開だ。好業績を評価して上値を試す展開が期待される。

■18年3月期第1四半期は大幅増収増益、通期も増収増益予想

 18年3月期第1四半期(4月〜6月)連結業績は売上高が前年同期比18.1%増の331億91百万円、営業利益が23.3%増の13億87百万円、経常利益が20.9%増の13億32百万円、純利益が31.1%増の8億07百万円だった。

 薬局事業が、16年12月買収したみよの台薬局グループ(91店舗)も寄与して18.3%増収・16.6%増益となり、全体を牽引した。期末店舗数は677店舗となった。医業支援事業は、コンサルティングや設計・施工関連の好調で17.6%増収だったが、リース・割賦事業の利益減少で12.6%減益だった。

 通期の連結業績予想は、売上高が17年3月期比10.9%増の1355億66百万円、営業利益が12.0%増の70億01百万円、経常利益が8.9%増の70億16百万円、純利益が6.6%増の40億29百万円としている。

 通期予想に対する第1四半期の進捗率は売上高24.5%、営業利益19.8%、経常利益19.0%、純利益20.0%である。やや低水準の形だが、期初時点で下期偏重の計画であり、第2四半期累計に対する進捗率は売上高が51.1%、営業利益が53.2%、経常利益が51.1%、純利益が56.3%と順調である。通期ベースでも好業績が期待される。

■株価は好業績評価して上値試す

 株価は上場来高値更新の展開で7月26日に5450円まで上伸した。週足チャートで見ると13週移動平均線がサポートラインの形だ。好業績を評価して上値を試す展開が期待される。(MM)
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:38 | 注目銘柄
2017年07月31日

【注目銘柄】バリューコマースは好業績評価して上値試す、17年12月期第2四半期累計大幅増益で通期増額の可能性

 バリューコマース<2491>(東1)に注目したい。アフィリエイト広告の大手である。需要が高水準で17年12月期第2四半期累計は大幅増益だった。通期予想は増額の可能性が高いだろう。株価は年初来高値を更新した。好業績を評価して上値を試す展開が期待される。

■17年12月期第2四半期累計は大幅増益、通期予想増額の可能性

 17年12月期第2四半期累計(1月〜6月)の連結業績は、売上高が前年同期比12.9%減の79億84百万円、営業利益が2.0倍の8億99百万円、経常利益が84.0%増の9億09百万円、純利益が3.0倍の4億52百万円だった。

 広告事業のアフィリエイトマーケティングサービスにおいて、金融分野のうち利益率の低い大型案件の広告出稿が減少したため減収だが、売上総利益率が大幅に改善した。16年12月期から本格参入したCRM事業において、Yohoo!ショッピングに出店するストア向けのツール「ストアーズ・アールエイト」が好調に推移したことも寄与した。なお広告事業のアドネットワークサービスに関連する固定資産について減損損失を計上した。

 通期の連結業績予想は売上高が16年12月期比10.9%減の156億円、営業利益が19.2%増の11億円、経常利益が9.8%増の11億円、純利益が2.1倍の7億10百万円としている。既存サービスのリニューアルを視野に事業戦略を見直し中としている。

 通期会社予想に対する第2四半期累計の進捗率は売上高が51.2%、営業利益が81.8%、経常利益が82.7%、純利益が63.7%と高水準である。通期会社予想は増額の可能性が高いだろう。

■株価は年初来高値更新の展開、好業績評価して上値試す

 なお自己株式取得を実施している。取得株式総数の上限200万株、取得価額総額の上限5億円、取得期間16年11月1日〜17年8月31日で、17年6月30日時点の累計取得株式総数は112万6200株となっている。

 株価は年初来高値更新の展開で7月27日に797円まで上伸した。週足チャートで見ると13週移動平均線がサポートラインの形だ。好業績を評価して上値を試す展開が期待される。(MM)
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:16 | 注目銘柄
2017年07月28日

【注目銘柄】日本管理センターは年初来高値更新してボックス上放れ期待、管理戸数増加基調で17年12月期2桁増収増益予想

 賃貸住宅一括借り上げのサブリース事業を主力として、イーベスト事業(収益不動産売買仲介業)および金融事業(滞納保証事業・貸金業)も展開している日本管理センター<3276>(東1)は、管理戸数および家賃滞納保証件数が増加基調で17年12月期2桁増収増益予想である。株価は年初来高値を更新してボックス上放れの展開が期待される。上げ足を速める可能性もありそうだ。

■17年12月期2桁増収増益予想、管理戸数および家賃滞納保証件数が増加

 17年12月期連結業績予想は売上高が16年12月期比11.0%増の434億55百万円、営業利益が15.1%増の24億48百万円、経常利益が15.6%増の24億39百万円、純利益が18.7%増の16億58百万円としている。

 不動産オーナーへのサブリース提案を積極展開して受注・受託が増加する。管理物件戸数の増加に伴って不動産収入が順調に推移する見込みだ。なお月次情報によると17年6月度の管理戸数は前年比4.4%増の7万4034戸、家賃滞納保証件数は3.0倍の7162件となった。いずれも増加基調である。

 通期予想に対する第1四半期の進捗率は売上高23.0%、営業利益23.8%、経常利益23.9%、純利益23.5%と概ね順調な水準である。通期ベースで好業績が期待される。

■株価はボックス上放れ期待、上げ足速める可能性

 株価は7月27日に1464円まで上伸して2月の年初来高値1455円を突破した。週足チャートで見ると13週移動平均線と26週移動平均線が上向きに転じてきた。1200円台〜1400円台のボックスレンジから上放れの展開が期待され、上げ足を速める可能性もありそうだ。(MM)
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:27 | 注目銘柄
2017年07月27日

【注目銘柄】ジンズは上場来高値更新の展開、17年8月期大幅増益予想で上振れ余地

 ジンズ<3046>(東1)に注目したい。均一用金のアイウェア(眼鏡)ショップ「ジンズ」を主力として、雑貨ショップも展開している。17年8月期第3四半期累計は大幅増益だった。通期も大幅増益予想である。既存店が順調に推移して通期予想に上振れ余地がありそうだ。株価は上場来高値更新の展開だ。好業績を評価して上値を試す展開が期待される。

■17年8月期第3四半期累計は大幅増益、通期も大幅増益予想で上振れ余地

 7月14日発表した17年8月期第3四半期累計(9月〜5月)の連結業績は、売上高が前年同期比10.5%増の371億36百万円、営業利益が同79.8%増の39億06百万円、経常利益が同78.8%増の37億49百万円、そして純利益が同87.6%増の20億97百万円だった。

 既存店売上高が103.8%と順調に推移し、新規出店も寄与して2桁増収・大幅増益だった。新商品投入、新価格体系導入、訪日外国人のインバウンド需要取り込みなどの施策を推進した。期末店舗数はアイウェア事業の国内直営320店舗、海外直営101店舗、その他事業のメンズ雑貨専門ショップ20店舗、レディス雑貨専門ショップ21店舗となった。

 通期の連結業績予想は、売上高が16年8月期比10.4%増の510億円、営業利益が同41.7%増の52億20百万円、経常利益が同35.6%増の48億90百万円、純利益が同45.9%増の28億90百万円としている。

 通期会社予想に対する第3四半期累計の進捗率は売上高が72.8%、営業利益が74.8%、経常利益が76.7%、純利益が72.6%と順調である。また既存店売上高は6月が103.4%、9月〜6月累計が103.8%と順調である。通期会社予想に上振れ余地がありそうだ。

■株価は上場来高値更新の展開、好業績評価して上値試す

 株価は本日7月27日に6730円まで上伸した。6月高値6680円を突破して上場来高値更新の展開だ。週足チャートで見ると26週移動平均線がサポートラインとなって上昇トレンドである。好業績を評価して上値を試す展開が期待される。(MM)
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:13 | 注目銘柄
2017年07月26日

【注目銘柄】ファーストロジックは自律調整一巡して上値試す、17年7月期予想増額修正で18年7月期も収益拡大期待

 ファーストロジック<6037>(東1)に注目したい。物件掲載数首位の投資用不動産サイト「楽待」を運営している。17年7月期非連結業績予想を増額修正し、自己株式取得を実施した。18年7月期も収益拡大が期待される。株価は自律調整が一巡して上値を試す展開が期待される。3000円近辺のフシを突破すれば上げ足を速める可能性がありそうだ。

■17年7月期通期業績予想を増額修正、18年7月期も収益拡大期待

 7月14日に17年7月期非連結業績予想を増額修正した。売上高は1億86百万円増額して16年7月期比39.9%増の17億86百万円、営業利益は2億円増額して同35.3%増の7億90百万円、経常利益は2億円増額して同40.1%増の7億90百万円、純利益は1億18百万円増額して同35.6%増の5億03百万円とした。

 不動産投資家への有益なコンテンツの提供の充実による会員数の増加、不動産会社への営業強化などの施策を推進した結果、物件掲載件数および広告サービスが想定を上回る見込みとなった。一方の費用面では採用人数が想定を下回る見込みとなった。需要が高水準であり、18年7月期も収益拡大が期待される。

■株価は自律調整一巡して上値試す

 なお7月14日発表した自己株式取得(取得株式総数の上限5万株、取得価額総額の上限1億円、取得期間17年7月15日〜17年12月31日)については、7月19日時点で取得株式総数3万6600株、取得価額総額9995万3700円となって終了した。

 株価は2500円〜2700円近辺での短期モミ合いから上放れて、6月1日の年初来高値2995円に接近している。週足チャートで見ると26週移動平均線がサポートラインの形だ。自律調整一巡して上値を試す展開が期待される。3000円近辺のフシを突破すれば上げ足を速める可能性がありそうだ。(MM)
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:57 | 注目銘柄
2017年07月25日

【注目銘柄】プラップジャパンは年初来高値圏、17年8月期第3四半期累計大幅増益で通期予想は増額の可能性

 プラップジャパン<2449>(JQ)に注目したい。広報・PRの支援およびコンサルティングを主力としている。17年8月期第3四半期累計は大幅増益だった。通期予想は増額の可能性が高いだろう。株価は年初来高値圏で堅調だ。好業績を評価して13年の上場来高値を目指す展開が期待される。

■17年8月期増収増益予想で増額余地

 7月14日発表した17年8月期第3四半期累計(9月〜5月)連結業績は、売上高が前年同期比26.1%増の49億08百万円、経常利益が同45.0%増の6億75百万円、経常利益が同47.1%増の6億78百万円、純利益が同37.9%増の3億75百万円だった。

 単体ベースにおいて、既存クライアントとの契約継続や大型スポット業務の受注、新規クライアントからのリテーナー業務の受注が好調に推移し、連結子会社におけるスポット業務の受注も寄与して大幅増収増益だった。

 通期連結業績予想は売上高が16年8月期比4.8%増の56億76百万円、営業利益が同6.4%増の6億97百万円、経常利益が同6.8%増の6億94百万円、純利益が同6.6%増の4億04百万円としている。新プロダクト領域の子会社の収益改善も寄与して2桁営業増益予想である。

 そして通期会社予想に対する第3四半期累計の進捗率は売上高が86.5%、営業利益が96.8%、経常利益が97.7%、純利益が92.8%と高水準である。通期会社予想は増額の可能性が高いだろう。

■株価は年初来高値圏で堅調、好業績評価して13年の上場来高値目指す

 株価は7月3日の年初来高値1846円まで上伸し、その後も年初来高値圏で堅調に推移している。週足チャートで見ると13週移動平均線がサポートラインとなって上昇トレンドだ。好業績を評価して13年の上場来高値2589円を目指す展開が期待される。(MM)
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:02 | 注目銘柄
2017年07月24日

【注目銘柄】ベクトルは調整一巡して上値試す、18年2月期第1四半期大幅増収増益、通期も大幅増収増益予想

 ベクトル<6058>(東1)に注目したい。SNSなどネット媒体を得意とするPR会社である。ニュースリリース配信事業や投資事業も展開している。18年2月期第1四半期は大幅増収増益だった。通期も大幅増収増益予想である。株価は6月の上場来高値から一旦反落したが、調整が一巡し、好業績を評価して上値を試す展開が期待される。

■18年2月期第1四半期は大幅増収増益、通期も大幅増収増益予想

 18年2月期第1四半期(3月〜5月)連結業績は売上高が前年同期比52.4%増の43億99百万円、営業利益が同38.3%増の5億75百万円、経常利益が同72.1%増の6億01百万円、純利益が同76.9%増の3億26百万円だった。

 PR事業が24.5%増収、ニュースリリース事業が24.5%増収、ビデオリリース配信事業が39.9%増収と好調に推移した。新規事業を含めて国内の全ての事業会社が黒字化し、過去最高の売上高・利益となった。

 通期の連結業績予想は、売上高が17年2月期比61.8%増の215億円、営業利益が同36.0%増の30億円、経常利益が同36.8%増の30億円、純利益が同42.2%増の18億円としている。

 通期予想に対する第1四半期の進捗率は売上高20.5%、営業利益19.2%、経常利益20.0%、純利益18.1%とやや低水準の形だが、期初時点で下期偏重の計画のためネガティブ要因とはならない。通期ベースでも好業績が期待される。

■株価は調整一巡して上値試す

 株価は6月の上場来高値1972円から利益確定売りで一旦反落したが、1600円近辺から切り返している。週足チャートで見るとサポートラインの13週移動平均線近辺から切り返した。調整が一巡し、好業績を評価して上値を試す展開が期待される。(MM)
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:15 | 注目銘柄
2017年07月21日

【注目銘柄】IGポートは戻り歩調、18年5月期増収増益予想を評価して1月の年初来高値試す

 IGポート<3791>(JQ)に注目したい。映画・テレビ・DVD等向けアニメ制作や版権収入を柱としている。17年5月期は計画超の営業増益だった。そして18年3月期増収増益予想である。株価は調整一巡して戻り歩調だ。1月の年初来高値を試す展開が期待される。

■17年5月期は計画超の営業増益、18年5月期増収増益予想

 17年5月期連結業績は売上高が16年5月期比5.3%減の75億89百万円、営業利益が同24.7%増の5億20百万円、経常利益が同34.2%増の5億41百万円、純利益が同34.7%増の2億28百万円だった。

 映像制作の売上端境期のため減収だったが、利益率の高い収益分配金収入等の版権事業が好調に推移して大幅増益だった。なお計画に対しては売上高が2億99百万円上振れ、営業利益が1億59百万円上振れ、経常利益が1億72百万円上振れたが、純利益は子会社の固定資産減損損失を計上したためほぼ計画水準だった。

 18年5月期連結業績予想は売上高が17年5月期比26.4%増の95億92百万円、営業利益が同8.0%増の5億61百万円、経常利益が同12.7%増の6億10百万円、純利益が同56.0%増の3億56百万円としている。映像制作事業、出版事業、版権事業とも順調に推移して増収増益予想である。純利益は減損損失一巡も寄与する。

■株価は戻り歩調で1月の年初来高値試す

 株価は7月18日に1974円まで上伸した。年初来安値圏1500円〜1600円近辺でのモミ合いから上放れて戻り歩調の形だ。週足チャートで見ると26週移動平均線を突破し、さらに13週移動平均線が上向きに転じた。調整が一巡し、好業績を評価して1月の年初来高値2377円を試す展開が期待される。(MM)
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:16 | 注目銘柄
2017年07月20日

【注目銘柄】ノダは97年来高値圏、17年11月期業績・配当予想の増額修正を評価して上値試す

 ノダ<7879>(東2)に注目したい。木質系住宅建材メーカーである。17年11月期第2四半期累計が計画超の大幅増益となり、通期業績予想および配当予想を増額修正した。通期予想には再増額余地がありそうだ。株価は97年来高値圏となる1000円台に乗せた。指標面では依然として割安感が強い。好業績を評価して上値を試す展開が期待される。

■17年11月期第2四半期累計が計画超で通期業績・配当予想を増額

 17年11月期第2四半期累計(12月〜5月)の連結業績は、売上高が前年同期比2.1%増の322億91百万円で、営業利益が同30.5%増の22億25百万円、経常利益が同30.8%増の22億76百万円、そして純利益が同33.0%増の13億95百万円だった。

 計画に対して売上高は2億90百万円、営業利益は4億90百万円、経常利益は4億70百万円、純利益は2億90百万円、それぞれ上回った。国産針葉樹合板について、当初想定していた販売価格の下落が無く、緩やかな値上げ傾向で安定した相場が継続した。

 第2四半期累計の結果を受けて、7月13日に通期連結業績予想および配当予想を増額修正した。通期の連結業績予想は、売上高を16億円増額して16年11月期比1.0%増の656億円、営業利益を7億50百万円増額して同12.1%増の40億円、経常利益を6億50百万円増額して同9.1%増の40億50百万円、純利益を3億80百万円増額して同7.7%増の24億80百万円とした。減収減益予想から一転して増収増益予想となった。

 配当予想は第2四半期末1円50銭増額、期末1円50銭増額、合計3円増額して年間20円(第2四半期末10円、期末10円)とした。16年11月期の年間16円との比較では4円増配となる。

 修正後の通期連結業績予想に対する第2四半期累計の進捗率は売上高49.2%、営業利益55.6%、経常利益56.2%、純利益56.3%である。通期連結業績予想には再増額余地がありそうだ。

■株価は97年来の高値圏

 株価は97年来高値圏となる1000円台に乗せ、7月14日には1177円まで上伸する場面があった。週足チャートで見ると13週移動平均線がサポートラインとなって上昇トレンドだ。指標面では依然として割安感が強い。好業績を評価して上値を試す展開が期待される。(MM)
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:59 | 注目銘柄
2017年07月19日

【注目銘柄】ワッツは3月の年初来高値試す、17年8月期第3四半期累計は2桁増益

 ワッツ<9945>(東1)に注目したい。100円ショップ大手で「ワッツ」「ミーツ」「シルク」等を展開している。17年8月期第3四半期累計は新規出店や既存店の好調で増収・2桁増益だった。そして通期も増収・2桁増益予想である。株価は下値を切り上げて戻り歩調だ。好業績を評価して3月の年初来高値を試す展開が期待される。

■17年8月期第3四半期累計は2桁増益、通期も2桁増益予想

 7月12日発表した17年8月期第3四半期累計(9月〜5月)連結業績は売上高が前年同期比3.2%増の356億26百万円、営業利益が同13.8%増の10億12百万円、経常利益が同22.4%増の10億62百万円、純利益が同40.3%増の7億29百万円だった。

 新規出店の効果、既存店の好調、売上総利益率の改善、出店・改装費用の適正化などで増収・2桁増益だった。主力の国内100円ショップ事業の店舗展開は新規出店106店舗、退店58店舗で、第3四半期末店舗数は直営1034店舗、FCその他42店舗の合計1076店舗となった。

 17年8月期通期の連結業績予想は売上高が16年8月期比4.0%増の480億円で、営業利益が同13.6%増の13億70百万円、経常利益が同13.2%増の13億50百万円、純利益が同26.7%増の9億10百万円としている。

 月次情報によると、17年6月は全社売上高が前年比101.3%、直営既存店売上高が101.0%だった。直営既存店売上高は4ヶ月連続前年比プラスと好調に推移している。

 通期会社予想に対する第3四半期累計の進捗率は売上高が74.2%、営業利益が73.9%、経常利益が78.7%、純利益が80.1%と順調である。通期ベースでも好業績が期待される。

■株価は3月の年初来高値試す

 株価は4月の直近安値1064円から反発し、下値を切り上げて戻り歩調だ。7月4日には1330円まで上伸する場面があった。週足チャートで見ると13週移動平均線がサポートラインの形となった。好業績を評価して3月の年初来高値1399円を試す展開が期待される。(MM)
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:09 | 注目銘柄
2017年07月18日

【注目銘柄】アイケイは5月の上場来高値試す、18年5月期増収増益・増配予想

 アイケイ<2722>(JQ)に注目したい。化粧品などのカタログ通販およびテレビ通販を主力としている。17年5月期は大幅増益だった。そして18年5月期も増収増益・増配予想である。なお17年12月1日付で1株を2株に分割する。株価は5月の上場来高値を試す展開が期待される。

■17年5月期大幅増益、18年5月期も増収増益予想

 17年5月期連結業績は、売上高が16年5月期比9.8%増の152億73百万円、営業利益が同2.7倍の5億57百万円、経常利益が同3.0倍の5億54百万円、純利益が同5.8倍の4億25百万円だった。

 主力のメーカーベンダー事業が10.5%増収、SKINFOOD事業が4.9%増収と好調に推移した。メーカーベンダー事業は生協ルートが伸び悩んだが、TV・WEBルートおよび海外ルートが大幅伸長した。SKINFOOD事業は店舗数増加(純増1店舗)が寄与した。増収効果に加えて、広告宣伝費など販管費圧縮効果も寄与して大幅増益だった。

 18年5月期連結業績予想は売上高が17年5月期比8.7%増の166億10百万円、営業利益が同5.0%増の5億85百万円、経常利益同6.4%増の5億90百万円、純利益が同1.0%増の4億30百万円としている。配当予想は年間20円(期末一括)で、17年12月1日付の株式2分割を考慮して17年5月期の30円を15円に遡及換算すると実質的に5円増配となる。

■株価は5月の上場来高値試す

 株価は6月30日の直近安値3605円から切り返し、18年5月期増収増益・増配予想や株式分割を好感する形で7月14日には4880円まで上伸した。週足チャートで見ると13週移動平均線がサポートラインの形となった。好業績を評価して5月の上場来高値5230円を試す展開が期待される。(MM)
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:21 | 注目銘柄
2017年07月13日

【注目銘柄】サーラコーポレーションは上場来高値更新の展開、17年11月期利益・配当増額を好感して長期ボックス上放れ

 サーラコーポレーション<2734>(東1)に注目したい。ガス販売のエネルギー&ソリューション事業、建築・土木のエンジニアリング&メンテナンス事業、住宅販売のハウジング事業、マンション分譲のプロパティ事業などを展開している。17年11月期利益予想と配当予想の増額修正を好感し、株価は上場来高値更新の展開となった。長期ボックスレンジから上放れた形であり、好業績を評価して上値を試す展開が期待される。

■17年11月期業績および配当予想を増額修正

 17年11月期第2四半期累計(12月〜5月)の連結業績は、売上高前年同期比62.6%増の1057億80百万円、営業利益が同71.1%増の58億86百万円、経常利益が同69.0%増の60億82百万円、純利益が同76.7%増の40億円だった。

 計画に対して営業利益は11億36百万円、経常利益は13億82百万円、純利益は9億50百万円上回る大幅増益だった。16年7月完全子会社化した中部瓦斯とサーラ住宅に加えて、プロパティ事業において17年3月完成した新築分譲マンションの販売、さらに経費圧縮なども寄与した。

 そして通期の利益予想と配当予想を増額修正した。通期の連結業績予想は売上高を据え置いて16年11月期比34.3%増の2000億円、営業利益を5億円増額して同84.9%増の48億円、経常利益を6億50百万円増額して同63.4%増の50億円、純利益を3億50百万円増額して同62.2%減の30億円とした。

 下期の利益予想を減額した形だが再増額の可能性がありそうだ。なお純利益は16年11月期の特別利益に計上した負ののれん発生益102億10百万円が一巡して減益予想である。配当予想は期末2円増額して、年間17円(第2四半期末7円、期末10円)とした。16年11月期との比較では1円増配となる。

■株価は上場来高値更新、長期ボックスから上放れ

 株価は7月13日に831円まで上伸した。上場来高値更新の展開だ。週足チャートで見ると13週移動平均線がサポートラインとなった。また月足チャートで見ると700円近辺のフシを突破し、長期ボックスレンジから上放れた形だ。好業績を評価して上値を試す展開が期待される。(MM)
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:02 | 注目銘柄
2017年07月12日

【注目銘柄】クラウディアは目先的な売り一巡して上値試す、17年8月期第3四半期累計2桁増益で通期も大幅増益予想

 クラウディア<3607>(東1)に注目したい。ウエディングドレスメーカーで結婚式場運営も展開している。17年8月期第3四半期累計は2桁増益だった。通期も大幅増益予想で好業績が期待される。株価は6月30日の年初来高値から急反落したが、目先的な売りが一巡し、好業績を評価して上値を試す展開が期待される。

■17年8月期第3四半期累計2桁増益、通期も大幅増益予想

 17年8月期第3四半期累計(9〜5月)連結業績は売上高が前年同期比4.3%減の97億72百万円だが、営業利益が同10.0%増の6億37百万円、経常利益が同14.5%増の6億74百万円、純利益が同2.9倍の8億95百万円の大幅増益だった。

 ホールセール事業、ショップ事業、式場事業とも減収だったが、写真・映像事業および美容事業の伸長による売上構成改善、レンタル衣装減価償却費減少などによる原価率の改善、広告宣伝費など販管費の減少で2桁増益だった。純利益は連結子会社KBSを吸収合併したことに伴う法人税等調整額の計上も寄与した。

 17年8月期通期の連結業績予想は売上高が16年8月期比0.3%減の129億80百万円、営業利益が同31.7%増の4億10百万円、経常利益が同21.1%増の4億20百万円、純利益が5億50百万円(16年8月期は16億52百万円の赤字)としている。

 通期会社予想に対する第3四半期累計の進捗率は売上高が75.3%、営業利益が155.4%、経常利益が160.5%、純利益が162.7%である。第1四半期と第3四半期の婚礼シーズン期の構成比が高い季節要因があるが、通期ベースでも好業績が期待される

■株価は目先的な売り一巡して上値試す

 株価は6月30日の年初来高値685円から急反落する場面があったが、7月3日の602円から切り返して11日には659円まで上伸した。週足チャートで見ると13週移動平均線近辺から切り返してサポートラインを確認した形だ。目先的な売りが一巡し、好業績を評価して上値を試す展開が期待される。700円近辺のフシを突破すれば上げ足を速める可能性がありそうだ。(MM)
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:40 | 注目銘柄
2017年07月10日

【注目銘柄】KeePer技研は自律調整一巡して上値試す、17年6月期大幅増益予想で18年6月期も収益拡大期待

 KeePer技研<6036>(東1)に注目したい。カーコーティング材料の製造卸(キーパー製品等関連事業)およびサービス店舗運営(キーパーラボ運営事業)を展開している。キーパーラボ運営事業の既存店売上が堅調に推移して17年6月期大幅増益予想である。18年6月期も収益拡大が期待される。株価は急伸した6月の上場来高値から一旦反落したが、自律調整が一巡し、好業績を評価して上値を試す展開が期待される。

■17年6月期大幅増益予想、18年6月期も収益拡大期待

 17年6月期の非連結業績予想(6月13日に売上高を減額、利益を増額修正)は売上高が16年6月期比5.4%増の69億40百万円、営業利益が同23.0%増の10億円、経常利益が同23.0%増の10億円、純利益が同10.8%増の5億85百万円としている。配当予想(6月13日に増額修正)は同5円増配の年間17円(期末一括)としている。

 キーパー製品等関連事業では売上高が計画を下回ったが、粗利益率の高い製品の売上が好調に推移して売上総利益が増加したようだ。キーパーラボ運営事業では既存店売上が堅調に推移し、新店も好調な立ち上がりとなり、売上高・売上総利益とも計画を上回ったようだ。また当初予定していたTVCMの未実行も寄与して計画超の大幅増益となったようだ。

 キーパーラボ運営事業の月次推移(直営店の速報値)によると、17年6月の全店売上は前年比117.7%、既存店売上は104.0%だった。既存店売上は16年10月から9ヶ月連続前年比プラスである。なお16年7月〜17年6月累計では全店売上が117.1%、既存店売上が107.3%となった。既存店売上が堅調に推移して18年6月期も収益拡大が期待される。

■株価は自律調整一巡して上値試す

 株価(17年7月1日付で株式2分割)は急伸した6月の上場来高値1550円から、利益確定売りや6月期末の配当権利落ちなどで一旦反落したが、1200円台で下げ渋る動きだ。週足チャートで見ると13週移動平均線が接近して目先的な過熱感が解消した。自律調整が一巡し、好業績を評価して上値を試す展開が期待される。(MM)
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:01 | 注目銘柄
2017年07月09日

【注目銘柄】コシダカホールディングスは好業績評価して15年の上場来高値試す、17年8月期業績・配当予想を増額

 コシダカホールディングス<2157>(東1)に注目したい。カラオケ店「カラオケ本舗まねきねこ」と、女性フィットネス「カーブス」をチェーン展開している。17年8月期第3四半期累計が大幅増益となり、通期の業績・配当予想を増額修正した。株価は好業績を評価して15年7月の上場来高値に接近している。上値を試す展開が期待される。

■17年8月期第3四半期累計は大幅増益、通期の業績・配当予想を増額修正

 17年8月期第3四半期累計(9〜5月)連結業績は売上高が前年同期比9.8%増の409億71百万円、営業利益が同33.6%増の48億63百万円、経常利益が同41.6%増の50億円、純利益が同54.2%増の27億46百万円だった。

 カラオケ事業は6.9%増収、97.3%増益だった。新規出店や店舗運営適正化などで大幅増益だった。カープス事業は14.1%増収、14.4%増益だった。新規出店、会員数増加で増収増益だった。温浴事業は6.1%増収、74.1%増益だった。水道光熱費削減に向けた抜本的な改革で収益改善した。

 第3四半期累計が大幅増益だったことを受けて、7月5日に通期の連結業績予想および配当予想を増額修正した。

 通期連結業績予想は、売上高を1億11百万円増額して16年8月期比7.9%増の552億23百万円、営業利益を4億27百万円増額して同22.6%増の58億95百万円、経常利益を4億27百万円増額して同26.5%増の59億46百万円、純利益を2億06百万円増額して同52.6%増の29億円とした。

 配当予想は期末に創業50周年記念配当2円を実施して年間36円(第2四半期末18円、期末18円)とした。16年8月期との比較では4円増配となる。

■株価は好業績評価して15年7月の上場来高値試す

 株価は好業績を評価して15年7月の上場来高値3250円に接近している。7月7日には3130円まで上伸した。週足チャートで見ると13週移動平均線がサポートラインとなり、16年秋を起点とする上昇トレンドである。上値を試す展開が期待される。(MM)
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 14:20 | 注目銘柄
2017年07月08日

【注目銘柄】キューソー流通システムは高値圏モミ合いから上放れ期待、17年11月期第2四半期累計が計画超の増収増益で通期増額余地

 キューソー流通システム<9369>(東1)に注目したい。チルド・冷凍食品分野の配送に強みを持つ食品物流の最大手である。17年11月期第2四半期累計は計画超の増収増益だった。コンビニなど新規・領域拡大戦略で通期予想に増額余地がありそうだ。株価は好業績を評価し、上場来高値圏でのモミ合いから上放れの展開が期待される。

■17年11月期第2四半期累計は計画超の増収増益、通期予想に増額余地

 17年11月期第2四半期累計(12月〜5月)連結業績は、売上高が前年同期比3.4%増の777億23百万円、営業利益が同11.9%増の23億77百万円、経常利益が同5.6%増の24億円、純利益が同28.1%増の12億92百万円だった。計画超の増収増益だった。

 共同物流事業は既存取引減少で0.3%増収にとどまったが、新規・領域拡大に伴う利益増や運送業務合理化・保管効率化などで23.4%増益だった。専用物流事業はコンビニやチェーンストアなど新規・領域拡大の効果で11.6%増収、1.2%増益だった。

 通期連結業績予想は据え置いて(個別利益予想は7月5日に増額)売上高が16年11月期比2.3%増の1565億円、営業利益が同5.3%増の51億円、経常利益が同1.0%減の50億円、そして純利益が同6.4%増の27億50百万円としている。

 通期会社予想に対する第2四半期累計の進捗率は売上高が49.7%、営業利益が46.6%、経常利益が48.0%、純利益が47.0%と概ね順調である。期初時点で下期偏重の計画だったこと、第2四半期累計が計画超だったこと、さらに新規・領域拡大戦略が加速していることを考慮すれば、通期会社予想に増額余地がありそうだ。

■株価は高値圏モミ合いから上放れ期待、上げ足速める可能性

 株価は上場来高値圏2400円〜2800円近辺でモミ合う形だが、7月6日には2799円まで上伸する場面があり、レンジ上限に接近している。週足チャートで見ると、13週移動平均線と26週移動平均線を一気に回復して先高感を強めている。好業績を評価して15年7月の上場来高値2936円を試す展開が期待される。これを突破すればモミ合いから上放れの形となって上げ足を速める可能性がありそうだ。(MM)
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:21 | 注目銘柄
2017年07月07日

【注目銘柄】イオンファンタジーは好業績評価して1月高値試す、18年2月期第1四半期大幅増益で通期増額余地

 イオンファンタジー<4343>(東1)に注目したい。イオン系で大型SC内に遊戯施設を展開している。アミューズメント施設運営業界の首位である。18年2月期第1四半期は大幅増益だった。既存店の好調で通期も2桁増益予想である。そして増額余地がありそうだ。株価は好業績を評価し、1月の年初来高値を試す展開が期待される。これを突破すれば07年来の高値圏だ。

■18年2月期第1四半期は大幅増益、既存店好調で通期予想に増額余地

 18年2月期第1四半期連結業績は売上高が前年同期比7.8%増の162億48百万円、営業利益が同2.5倍の5億16百万円、経常利益が同3.6倍の4億90百万円、純利益が17百万円(前年同期は1億54百万円の赤字)だった。

 国内既存店の好調、海外での積極的な新規出店などで売上高が過去最高となり、増収効果やコスト削減効果で大幅増益だった。国内既存店は、遊戯機械売上が7.3%増、商品売上が3.8%増、遊技施設売上が6.7%の合計7.1%増だった。遊戯機械売上は15年9月から17年5月まで21ヶ月連続前年比プラスと好調に推移している。新規出店は国内2店舗、海外12店舗の合計15店舗で、期末店舗数は国内477店舗、海外337店舗の合計814店舗となった。

 通期の連結業績予想は、売上高が17年2月期比6.1%増の690億円、営業利益が同11.4%増の42億円、経常利益が同11.5%増の39億円、純利益が同11.9%増の19億円としている。

 前提は、既存店売上は国内が2%増、海外が5%増、新規出店は国内が10店舗、海外が100店舗としている。既存店の好調や海外を中心とする積極的な新規出店効果で通期予想に増額余地がありそうだ。

■株価は好業績評価して1月高値試す

 株価は4月の直近安値2592円から切り返して、6月19日に3440円まで上伸した。その後は上げ一服の形だが、週足チャートで見ると13週移動平均線が26週移動平均線を上抜いて先高感を強めている。好業績を評価して、1月の年初来高値3480円を試す展開が期待される。これを突破すれば07年来の高値圏だ。(MM)
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 11:52 | 注目銘柄
2017年07月06日

【注目銘柄】スター精密は好業績評価して5月高値試す、18年2月期第1四半期大幅増収増益で通期予想に増額余地

 スター精密<7718>(東1)に注目したい。工作機械、プリンタ、時計部品などを展開している。18年2月期第1四半期は大幅増収増益だった。通期も2桁増益予想である。そして増額余地がありそうだ。株価は直近安値圏から切り返している。好業績を評価して5月の年初来高値を試す展開が期待される。

■18年2月期第1四半期大幅増収増益、通期2桁増益予想で増額余地

 18年2月期第1四半期(3月〜5月)連結業績は売上高が前年同期比22.1%増の134億75百万円、営業利益が同37.3%増の11億02百万円、経常利益が同54.5%増の11億60百万円、純利益が同28.2%増の8億37百万円だった。

 工作機械事業が31.7%増収、39.6%増益と大幅伸長して全体を牽引した。国内外で需要が増加した。特機事業(プリンタなど)は国内mPOS向けが好調に推移して6.6%増収、1.5%増益だった。精密部品事業(時計部品など)は腕時計メーカーの生産調整の影響などで2.9%減収だったが、利益は12.3%増益だった。

 通期の連結業績予想は、売上高が17年2月期比4.6%増の512億円、営業利益が同27.5%増の46億円、経常利益が同33.9%増の48億円、純利益が同16.3%増の37億円としている。

 第1四半期の進捗率は第2四半期累計(3月〜8月)に対して売上高55.7%、営業利益65.6%、経常利益65.2%、純利益64.4%と高水準である。また通期予想に対しても売上高26.3%、営業利益24.0%、経常利益24.2%、純利益22.6%と順調である。下期偏重の期初計画であることを考慮すれば、通期予想に増額余地がありそうだ。

■株価は好業績評価して5月の年初来高値試す

 株価は6月の直近安値圏1600円近辺から切り返し、7月4日には1851円まで上伸した。週足チャートで見ると、一旦割り込んでいた13週移動平均線と26週移動平均線を回復した。強基調に回帰した形だ。好業績を評価して5月の年初来高値1904円を試す展開が期待される。(MM)
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 13:27 | 注目銘柄

【注目銘柄】フライングガーデンは好業績評価して上値試す、6月既存店売上7.9%増と好調

 フライングガーデン<3317>(JQ)に注目したい。爆弾ハンバーグをメインとした郊外型レストラン「フライングガーデン」を北関東中心にチェーン展開(17年3月期末62店舗)している。18年3月期増収・営業増益予想である。6月の既存店売上高は7.9%増と好調に推移している。通期予想に増額余地がありそうだ。株価は急伸した5月高値から一旦反落したが、好業績を評価して上値を試す展開が期待される。

■18年3月期増収・営業増益予想、6月既存店売上は7.9%増と好調

 18年3月期の非連結業績予想は売上高が17年3月期比0.8%増の72億円、営業利益が同10.1%増の3億30百万円、経常利益が同5.5%増の3億30百万円、純利益が同15.0%減の1億60百万円としている。

 爆弾ハンバーグを中心とした売上向上、費用対効果を考慮した販売促進、既存店の改装、原価低減などに取り組み増収・営業増益予想である。新規出店は最大1店舗、既存店売上高は1.1%増の計画である。

 月次売上高のリリースによると、17年6月は全店が前年比106.1%、既存店が107.9%だった。既存店は17年3月から4ヶ月連続で前年比プラスと好調に推移している。通期業績予想に増額余地がありそうだ。

■株価は好業績を評価して上値試す

 株価は急伸した5月高値1769円から一旦反落したが、徐々に水準を切り上げている。7月5日には1497円まで上伸した。日足チャートで見ると25日移動平均線、週足チャートで見ると13週移動平均線がサポートラインの形だ。自律調整が一巡し、好業績を評価して上値を試す展開が期待される。(MM)
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:39 | 注目銘柄