
今週のコラムは、株式分割銘柄に注目することにした。株式分割銘柄は、今年9月26日を権利付き最終売買日とする銘柄まで48社を数えるが、なかでも株式分割の権利を取るか取らないかが即断を迫られるのが、1週間後の5月27日に権利付き最終売買日を迎える5月の株式分割銘柄と、39日後の6月26日に最終売買日を迎える6月の株式分割銘柄の合計19社である。すでに分割を発表済みの銘柄は、増配、自己株式取得などのダブル・トリプルの株主還元策を予定している銘柄も多く、このサポートによる「ビフォー・アフター」を先取りして権利取り・値幅取りなどで対応するのも有効と期待したい。
■小型株中心の5月銘柄は業績再上方修正、再増配を同時発表ケースも
5月29日に株式分割の権利付き最終売買日を迎える銘柄は、小型株中心となりコード番号順に上げると佐藤渡辺<1807>(東証スタンダード)、IGポート<3791>(東証スタンダード)、ニーズウェル<3992>(東証プライム)、テンダ<4198>(東証スタンダード)、Macbee Planet<7095>(東証グロース)、GENDA<9166>(東証グロース)の6銘柄となる。このうちIGポート(1対4分割)が、今5月期業績の再上方修正と再増配、GENDA(1対2分割)が、成長戦略のアミューズメント施設のM&A件数を同時発表した。IGポートは、次期5月期も推進中の中期経営計画で続伸を予想しており、GENDAも成長戦略を推進することから分割権利取り妙味を示唆している。
>>>記事の全文を読む