【石原慎太郎東京都知事4期当選】■石原慎太郎東京都知事4選、重点政策課題は防災都市機能強化
4月10日に投開票された東京都知事選では、現職の東京都知事である石原慎太郎氏が圧勝し4選を果たした。また、東京都議補選で自民党の新人が当選し、石原慎太郎東京都知事と協調する自民党や公明党などの議席数が、対立する民主党などの議席数を上回ることになったため、石原慎太郎東京都知事にとって安定した都政運営が見込めることになった。4期目を迎える石原都政関連のテーマを考えてみたい。
■防災・減災対策、電力不足・節電関連の省エネ促進策 今回の東京都知事選は、3月11日に発生した東日本大震災後の被災者救援・支援活動や、東京電力福島第一原子力発電所の事故という非常事態下での選挙となった。このため各候補者ともに、被災地や首都圏の計画停電に配慮して、選挙カーや街頭演説を自粛するなどしたため、盛り上がりを欠いた選挙戦となった。さらに各候補者が公約として、大震災に関連した「防災都市」や「安心・安全」などを打ち出したため、候補者独自の公約が見えにくくなったことも特徴と言えるだろう。
石原慎太郎東京都知事も選挙戦では、公約として「シニアハローワーク設置」や「介護付き住宅の大量供給」などの高齢者・社会福祉関連の政策に加えて、大震災関連として「震災対策」や「危機管理」の重要性を前面に打ち出していた。そして当選の速報を受けて、次の4年間の政策については「これまでと同じことをやるしかない、プラスアルファは災害対策」と述べている。
防災関連については、11日の会見でも「東京が防災都市としてどれだけ強度を持っているのか」との懸念を示し、4期目の課題として建物の耐震化促進など、防災都市機能の強化に取り組む考えを示した。また電力不足・節電問題に対しては、パチンコと自動販売機は大きな電力を使うとして、大量の電力を消費している生活を見直すべきだとの考えを示した。
こうした状況を勘案すると、従来からの政策テーマである教育、少子化、介護、医療、社会福祉、セーフティネットの充実など「安心・安全な社会と暮らし」をキーワードとする政策、さらに東京や首都圏の国際競争力強化、中小企業対策、商店街活性化対策などに加えて、4期目の重点政策課題としては、震災関連の防災・減災対策、電力不足・節電関連の省エネ促進策や太陽光発電の普及促進策などが想定されるだろう。新銀行東京の再建問題、築地市場の移転問題などの課題も残されている。3期目で失敗したオリンピック招致については、復興の成り行き、政府の力量、国民の情熱にかかっているとしたが、日本の復興を世界に示すためにも、再挑戦の可能性があるだろう。
【参考:介護関連銘柄一覧】・ミサワホーム <1722> (東1)=介護住宅
・工藤建設 <1764> (東2)=老人ホーム建設
・ソネック <1768> (大2)=地域密着介護住宅
・戸田建設 <1860> (東1)=介護住宅
・鈴縫工業 <1846> (東2)=子会社居宅介護
・ネクスト <2120> (東マ)=介護住宅情報
・アイレップ <2132> (JQ)=介護施設、介護人材紹介
・光ハイツ・ヴェラス <2137> (札幌)=老人ホーム
・やまねメディカル <2144> (JQ)=通所介護サービス
・エムエムエス <2175> (東マ)=ネット介護医療紹介
・ケア21 <2373> (JQ)=訪問介護
・セントケア・ホールディング <2374> (JQ)=訪問介護
・日本ケアサプライ <2393> (東マ)=介護用品
・ツクイ <2398> (JQ)=訪問介護、施設
・メッセージ <2400> (JQ)=老人ホーム
・ヒューマンホールディングス <2415> (JQ)=派遣
・ケアサービス <2425> (JQ)=入所介護
・シダー <2435> (JQ)=老人ホーム
・メディカル・ケア・サービス <2494> (名セ)=老人ホーム
・オストジャパングループ <2757> (札幌)=介護施設
・ファーマライズ <2796> (JQ)=調剤
・キユーピー <2809> (東1)=医療、介護食
・旭松食品 <2911> (大2)=介護・老人食
・クリエイト <3024> (JQ)=福祉介護商品
・帝人 <3401> (東1)=在宅医療
・ほくやく・竹山ホールディングス <3055> (札幌)=医薬品
・ココカラファイン ホールディングス <3098> (東1)=訪問介護
・プレサンスコーポレーション <3254> (東2)=健常高齢者マンション
・メディカル一光 <3353> (JQ)=医薬品
・川本産業 <3604> (東2)=介護用品
・ワイズマン <3752> (JQ)=福祉関連システム
・エヌ・デーソフトウェア <3794> (JQ)=介護・福祉支援システム
・日本触媒 <4114> (東1)=介護用品
・積水化学工業 <4204> (東1)=介護機器
・プロトコーポレーション <4298> (JQ)=介護求人
・ロングライフホールディング <4355> (JQ)=在宅介護
・花王 <4452> (東1)=介護用品
・RSC <4664> (JQ)=介護人材
・クリップコーポレーション <4705> (JQ)=弁当
・総合メディカル <4775> (東1)=調剤
・セントラルスポーツ <4801> (東1)=介護予防
・TOTO <5332> (東1)=介護機器
・瑞光 <6279> (大2)=介護用品
・ナカヨ通信機 <6715> (東1)=ドアホン
・アイホン <6718> (東1)=ドアホン
・リオン <6823> (東2)=補聴器、介護機器
・フクダ電子 <6960> (JQ)=福祉医療
・ナガイレーベン <7447> (東1)=介護用品
・アズワン <7476> (東1)=看護・介護用品
・ワタミ <7522> (東1)=介護施設
・ジャパンケアサービス <7566> (JQ)=訪問介護
・星医療酸器 <7634> (JQ)=福祉医療
・フランスベッドホールディングス <7840> (東1)=介護機器
・日本フォームサービス <7869> (JQ)=入所介護
・アロン化成 <7882> (東1)=介護用品
・ピジョン <7956> (東1)=介護用品
・パラマウントベッド <7960> (東1)=介護機器
・ユニ・チャーム <8113> (東1)=介護用品
・東宝不動産 <8833> (東1)=老人ホーム
・日本医療事務センター <9652> (東2)=訪問介護
・メデカ ジャパン <9707> (JQ)=施設介護
・トーカイ <9729> (名2)=介護機器レンタル
・セコム <9735> (東1)=訪問介護
・日立情報システムズ <9741> (東1)=介護・福祉支援システム
・ベネッセコーポレーション <9783> (大1)=入所介護
・ビケンテクノ <9791> (東2)=入所介護
・ニチイ学館 <9792> (東1)=訪問介護
・エルクコーポレーション <9833> (大2)=予防医療
【特集】石原都政関連テーマを探る(1):パチンコと自動販売機は見直すべきと(2):被害の想定や防災計画の見直しへ(3):注目の防災・減災対策関連銘柄
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 10:49
|
特集