【iPad、社会基盤を支えるインバータ関連で注目度増す双信電機】
■タブレット型パソコンには耐熱性基板が不可欠
新機種発表で再び注目を集めるiPad、対照的に社会基盤の機器と言われながらあまり知られていないインバータがある。その両方に関連のある双信電機<6938>(東1)に注目した。
昨年6月には、米Apple社のタブレット型パソコン「iPad」の生産台数は初年度の2010年で1500万台に達しそうだと予測されていたが、その後も順調に生産台数は伸びたことから、米国の市場調査会社iSuppli社は、2011年に3650万台、2012年には5040万台に達すると予測している。中には、今年の生産台数を4000万台と予測しているところもある。
その様な状況であることからタブレット型パソコンの部品メーカーにとっては追い風といえる。高機能化したことにより、多くのパーツが必要となっているが、なかでも高電圧であっても耐熱性のある基板が欠かせない。基板メーカーはいくつかあるが、耐熱用の基板メーカーといったら限られてくる。日本で生産できるのは、双信電機とノリタケカンパニーリミテド<5331>(東1)の2社である。従って、2社の生産は伸びている。
■インバータにはノイズを出すという欠点があり、そのためノイズフィルタが必要
次に注目されているのがインバータである。インバータは、エアコン、冷蔵庫、蛍光灯などに使用されている。用途は家電製品だけに限られるものではなく、工作機械、産業用ロボット、半導体製造装置といった産業用機器にも使われている。エレベータ、ビル空調、電車、ハイブリッド自動車、電源装置、ポンプ、コンベアなど、数えきれないくらいの用途がある。昨日(5日)から開通した青森新幹線の「はやぶさ」にも使用されている。いわば社会の基盤を支える機器といえる。
インバータは、電源の周波数と電圧を制御することで、モータの回転を高度に制御できる可変速装置。モータの回転を最適に制御することで、機器の高性能化・省電力化などを図ることが出来る。
そのため、多くの機器に使用されているが、ノイズを出すという欠点がある。このノイズを除去するために、ノイズフィルタが必要となる。
ノイズフィルタのメーカーは、双信電機、岡谷電機産業<6926>(東1)、TDKラムダ、サフナ社の4社があるが、株式を上場しているのは、双信電機、岡谷電機産業の2社だけである。
6日付の日本経済新聞によると、日本の鉄道車両メーカーが相次ぎ新興国で生産に乗り出すことが伝えられており、同社にとっては追い風といえる。従って、今期だけでなく、来期以降の業績も期待できる。
●[特集]の記事一覧
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(03/06)【特集】iPadとインバータ関連で注目度増す銘柄
(03/06)【株式市場のリスク要因を探る】地政学リスク=原油供給に対する不安台頭
(03/06)【株式市場のリスク要因を探る】国内政治情勢=衆院解散・総選挙を睨む
(03/05)【特集3:東京都知事選】選挙特需が期待される業界と銘柄
(03/04)原油高の損得を見極める相場!心配はダブルパンチ?=犬丸正寛の相場展望
(03/04)手軽に海外気分。輸入酒・食品連想株を診断=田北知見の銘柄ウォッチ
(03/04)【特集2:東京都知事選】各候補者の動向と「具体的な重点政策」
(03/03)【特集1:東京都知事選】現職知事の不出馬で選挙戦の行方と関連銘柄は?
(02/28)民主化ドミノの「最悪シナリオ」波及!中国回避で浮上の関連銘柄とは?=浅妻昭治
(02/26)「民主主義」か「独裁主義」かを問いかける相場=犬丸正寛の相場展望
(02/25)「郵送のアンケート」から連想して、サービス業銘柄=田北知見の銘柄ウォッチ
(02/23)BRICsの安全牌はブラジルだけ!=犬丸正寛
(02/23)官製予測はまたもバブルの引き金になるか!そのバブルとは?=浅妻昭治
(02/19)対ロシア外交の立て直し役で期待高まるトヨタブランド=犬丸正寛
(02/18)強い中にも『波乱の芽を含んだ相場』=犬丸正寛の相場展望
(02/18)映画『沈まぬ太陽』を見て、「太陽銘柄」をウォッチング=田北知見の銘柄ウォッチ
(02/17)佐渡高校が甲子園出場で注目される『佐渡島』=犬丸正寛の見聞記
(02/16)【特集(6)】世界最大のSNS!『フェイスブック』は企業が積極的に活用!
(02/15)【特集(5)】世界最大のSNS!『フェイスブック』に対抗!新興勢力が台頭?
(02/15)【特集(4)】世界最大のSNS!『フェイスブック』に対抗する関連企業に注目
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(03/06)【特集】iPadとインバータ関連で注目度増す銘柄
(03/06)【株式市場のリスク要因を探る】地政学リスク=原油供給に対する不安台頭
(03/06)【株式市場のリスク要因を探る】国内政治情勢=衆院解散・総選挙を睨む
(03/05)【特集3:東京都知事選】選挙特需が期待される業界と銘柄
(03/04)原油高の損得を見極める相場!心配はダブルパンチ?=犬丸正寛の相場展望
(03/04)手軽に海外気分。輸入酒・食品連想株を診断=田北知見の銘柄ウォッチ
(03/04)【特集2:東京都知事選】各候補者の動向と「具体的な重点政策」
(03/03)【特集1:東京都知事選】現職知事の不出馬で選挙戦の行方と関連銘柄は?
(02/28)民主化ドミノの「最悪シナリオ」波及!中国回避で浮上の関連銘柄とは?=浅妻昭治
(02/26)「民主主義」か「独裁主義」かを問いかける相場=犬丸正寛の相場展望
(02/25)「郵送のアンケート」から連想して、サービス業銘柄=田北知見の銘柄ウォッチ
(02/23)BRICsの安全牌はブラジルだけ!=犬丸正寛
(02/23)官製予測はまたもバブルの引き金になるか!そのバブルとは?=浅妻昭治
(02/19)対ロシア外交の立て直し役で期待高まるトヨタブランド=犬丸正寛
(02/18)強い中にも『波乱の芽を含んだ相場』=犬丸正寛の相場展望
(02/18)映画『沈まぬ太陽』を見て、「太陽銘柄」をウォッチング=田北知見の銘柄ウォッチ
(02/17)佐渡高校が甲子園出場で注目される『佐渡島』=犬丸正寛の見聞記
(02/16)【特集(6)】世界最大のSNS!『フェイスブック』は企業が積極的に活用!
(02/15)【特集(5)】世界最大のSNS!『フェイスブック』に対抗!新興勢力が台頭?
(02/15)【特集(4)】世界最大のSNS!『フェイスブック』に対抗する関連企業に注目
2011年03月06日
【特集】iPadとインバータ関連で注目度増す銘柄
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 09:12
| 特集
【株式市場のリスク要因を探る】地政学リスク=原油供給に対する不安台頭
■サウジアラビアのデモ実施に警戒感
中東・北アフリカ情勢の不安定化問題については、エジプト情勢はムバラク大統領辞任でやや落ち着いたものの、バーレーンでの反政府デモ拡大、リビアの武力衝突による緊迫化に加えて、サウジアラビアやイランなど周辺の主要産油国への波及懸念が高まり、原油供給に対する不安が台頭している。
原油先物価格は、サウジアラビアの増産観測で一旦は上昇が一服したものの、2月28日〜3月4日の週は、再び上昇傾向を強めた。3月7日〜11日の週も高止まりの状況が続きそうだが、当面は、リビア情勢の武力衝突が拡大して混乱が長期化するのか、反政府運動がサウジアラビアやイランにも本格的に波及するのかが注目点となる。
特にサウジアラビアでは、11日に民主化を要求するデモの実施がインターネット上で呼び掛けられている模様であり、警戒感が広がっている。
【株式市場のリスク要因を探る】
・欧州の財政不安問題=EFSFの具体策が焦点
・主要各国の金融政策=利上げ観測が売り口実に
・インフレリスク=新興国の景気に与える悪影響
・地政学リスク=原油供給に対する不安台頭
・国内政治情勢=衆院解散・総選挙を睨む
中東・北アフリカ情勢の不安定化問題については、エジプト情勢はムバラク大統領辞任でやや落ち着いたものの、バーレーンでの反政府デモ拡大、リビアの武力衝突による緊迫化に加えて、サウジアラビアやイランなど周辺の主要産油国への波及懸念が高まり、原油供給に対する不安が台頭している。
原油先物価格は、サウジアラビアの増産観測で一旦は上昇が一服したものの、2月28日〜3月4日の週は、再び上昇傾向を強めた。3月7日〜11日の週も高止まりの状況が続きそうだが、当面は、リビア情勢の武力衝突が拡大して混乱が長期化するのか、反政府運動がサウジアラビアやイランにも本格的に波及するのかが注目点となる。
特にサウジアラビアでは、11日に民主化を要求するデモの実施がインターネット上で呼び掛けられている模様であり、警戒感が広がっている。
【株式市場のリスク要因を探る】
・欧州の財政不安問題=EFSFの具体策が焦点
・主要各国の金融政策=利上げ観測が売り口実に
・インフレリスク=新興国の景気に与える悪影響
・地政学リスク=原油供給に対する不安台頭
・国内政治情勢=衆院解散・総選挙を睨む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:36
| 特集
【株式市場のリスク要因を探る】国内政治情勢=衆院解散・総選挙を睨む
■政界再編の期待高まり「株式市場はポジティブ材料」
予算案については年度内に自動成立することが確定したが、予算関連法案については成立の見通しが立っていない。民主党内の議員離反の動きに加えて、閣僚の政治とカネの問題も浮上しており、管首相にとって政権維持は一段と厳しさを増している。
そして菅首相の選択肢は、(1)退陣と引き換えで予算関連法案成立、(2)自民党案を丸のみ、(3)衆院解散・総選挙、だが、この中では時期は流動的だが、(3)の衆院解散・総選挙が有力になってきた。
株式市場では、すでに次の政権を睨み始めているという見方が多いだけに、予算関連法案の成立遅れは一時的に弱材料視されても、影響は限定的だろう。むしろ衆院解散・総選挙となれば、政界再編への期待が高まるだけに、株式市場にとってポジティブ材料となるだろう。
【株式市場のリスク要因を探る】
・欧州の財政不安問題=EFSFの具体策が焦点
・主要各国の金融政策=利上げ観測が売り口実に
・インフレリスク=新興国の景気に与える悪影響
・地政学リスク=原油供給に対する不安台頭
・国内政治情勢=衆院解散・総選挙を睨む
予算案については年度内に自動成立することが確定したが、予算関連法案については成立の見通しが立っていない。民主党内の議員離反の動きに加えて、閣僚の政治とカネの問題も浮上しており、管首相にとって政権維持は一段と厳しさを増している。
そして菅首相の選択肢は、(1)退陣と引き換えで予算関連法案成立、(2)自民党案を丸のみ、(3)衆院解散・総選挙、だが、この中では時期は流動的だが、(3)の衆院解散・総選挙が有力になってきた。
株式市場では、すでに次の政権を睨み始めているという見方が多いだけに、予算関連法案の成立遅れは一時的に弱材料視されても、影響は限定的だろう。むしろ衆院解散・総選挙となれば、政界再編への期待が高まるだけに、株式市場にとってポジティブ材料となるだろう。
【株式市場のリスク要因を探る】
・欧州の財政不安問題=EFSFの具体策が焦点
・主要各国の金融政策=利上げ観測が売り口実に
・インフレリスク=新興国の景気に与える悪影響
・地政学リスク=原油供給に対する不安台頭
・国内政治情勢=衆院解散・総選挙を睨む
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 07:25
| 特集
2011年03月05日
【特集3:東京都知事選】選挙特需が期待される業界と銘柄
■特需期待のイベント用の資材・機器・印刷、人材派遣業界
選挙特需が期待される代表的な業界としては、選挙やイベント用の資材・機器・印刷関連業界、人材派遣業界、警備サービス業界、世論調査・コールセンター・テレマーケティング関連業界、広告・イベント・PR支援関連業界、住宅地図・データ関連業界などが考えられる。
選挙やイベント用の資材・機器・印刷関連では、投票所で使用する投票用機器やシステム、選挙活動に使用する選挙カー用スピーカーなどの機材関連、DM・チラシ・ポスターなどの印刷関連、選挙事務所で使用する什器・備品・花卉関連などの分野で、選挙期間中を中心に特需の発生が期待される。
この分野では、投票関連機器で最大手メーカーのムサシ<7521>(JQS)が代表銘柄となる。また、貨幣処理機を主力事業として投票関連機器なども手掛けるグローリー<6457>(東大1)、業務用音響・放送設備事業を主力として選挙カー用スピーカーを手掛けるTOA<6809>(東1)、オフィス用什器・備品・事務用品などの配達サービスを手掛けるアスクル<2678>(東1)、封筒最大手でDM用の窓封筒に強みを持つイムラ封筒<3955>(東2)、地鎮祭や竣工式など式典の企画・設営を主力事業とするセレスポ<9625>(JQS)、拡声器や椅子・テーブルなどの選挙用品を貸し出す西尾レントオール<9699>(大1)などが、関連銘柄として想定されるだろう。
■ネットを活用して無党派層の取り込み
また最近の選挙活動の特徴としては、若年層を中心に増加している無党派層を取り込むために、インターネットやイベントなども積極的に活用し、政党や候補者のイメージアップを図る戦略が重視されている。これは、従来のように地元の支持基盤を固めるだけでなく、幅広い有権者に好印象を与えて無党派層の支持を得ることが、当選へのカギを握るようになったためであり、無党派層の多い首都圏では特に重要な戦略となる。
こうした選挙活動の変化とともに、世論調査・コールセンター・テレマーケティング関連企業、インターネットのポータルサイト・SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)・口コミサイト関連企業、広告・イベント・PR支援活動関連企業などが注目度を増している。こうした分野の需要は今後、選挙期間中に限らず増加傾向となる可能性も考えられる。
世論調査・コールセンター・テレマーケティング関連では、もしもしホットライン<4708>(東1)のほか、インターネットを利用した調査で首位のマクロミル<3730>(東1)、市場リサーチの分野で国内首位のインテージ<4326>(東1)、コールセンター・テレマーケティング大手のトランスコスモス<9715>(東1)などがあるだろう。
インターネット・SNS・口コミサイト関連では、ミクシィ<2121>(東マ)、クックパッド<2193>(東マ)、カカクコム<2371>(東1)、ディー・エヌ・エー<2432>(東1)、グリー<3632>(東1)、ドワンゴ<3715>(東1)、ヤフー<4689>(東1)、サイバーエージェント<4751>(東マ)、楽天<4755>(JQS)、デジタルガレージ<4819>(JQS)などがあるだろう。
広告・イベント・PR活動支援関連では、広告大手の博報堂DYホールディングス<2433>(東1)、電通<4324>(東1)、アサツーディ・ケイ<9747>(東1)に加えて、企業広報やPR活動のコンサルティング事業を主力とする共同ピーアール<2436>(JQS)、プラップジャパン<2449>(JQS)、イベントの企画・運営事業を主力とするテー・オー・ダブリュー<4767>(東1)なども関連銘柄として想定されるだろう。
この他の分野では、人材派遣関連でパソナグループ<2168>(東1)、テンプホールディングス<2181>(東1)。警備サービス関連で綜合警備保障<2331>(東1)、RSC<4664>(JQS)、セコム<9735>(東1)、住宅地図・データ関連でゼンリン<9474>(東1)、昭文社<9475>(東1)なども関連銘柄として想定されるだろう。
■福祉・セーフティネット・介護関連銘柄が材料視
また各候補者の重点政策関連としては、安心・安全の社会福祉・セーフティネット関連事業、介護事業・施設・器具関連、教育事業関連、観光・イベント事業関連、東京湾沿岸関連などが材料視されそうだ。
各候補者に共通のテーマとなりそうな介護事業・施設・器具関連では、やまねメディカル<2144>(JQG)、セントケア・ホールディング<2374>(JQS)、日本ケアサプライ<2393>(東マ)、ツクイ<2398>(JQS)、メッセージ<2400>(JQS)、ケアサービス<2425>(JQG)、メディカル・ケア・サービス<2494>(名セ)、ワタミ<7522>(東1)、ジャパンケアサービスグループ<7566>(JQS)、フランスベッドホールディングス<7840>(東1)、パラマウントベッド<7960>(東1)、ベネッセホールディングス<9783>(東大1部)、ニチイ学館<9792>(東1)などがあるだろう。
なお松沢成文氏が当選した場合、市場関係者の間では、神奈川県で受動喫煙防止条例を全国で初めて施行した実績から、JT<2914>(日本たばこ産業)(東1)にとってマイナス材料との見方も出ている。
【特集:東京都知事選】
・2011年03月03日:(1)現職知事の不出馬で選挙戦の行方と関連銘柄は?
・2011年03月04日:(2)各候補者の動向と「具体的な重点政策」
・2011年03月05日:(3)選挙特需が期待される業界と銘柄
【選挙関連株】
・アスクルは新規連結会社の寄与大きく今期後半から収益は急向上へ
・テンプホールディングスは事業拡大で来期は増益幅拡大が有力に
・パソナグループは今期後半から業績急浮上、来期増益転換が有力に
・プラップジャパンは自社株買いが下値支え要因、増額が期待材料に
・マクロミルはインターネット調査の成長性評価を確立する相場へ
・綜合警備保障は法人需要の好転を映し収益は趨勢的上昇期に
選挙特需が期待される代表的な業界としては、選挙やイベント用の資材・機器・印刷関連業界、人材派遣業界、警備サービス業界、世論調査・コールセンター・テレマーケティング関連業界、広告・イベント・PR支援関連業界、住宅地図・データ関連業界などが考えられる。
選挙やイベント用の資材・機器・印刷関連では、投票所で使用する投票用機器やシステム、選挙活動に使用する選挙カー用スピーカーなどの機材関連、DM・チラシ・ポスターなどの印刷関連、選挙事務所で使用する什器・備品・花卉関連などの分野で、選挙期間中を中心に特需の発生が期待される。
この分野では、投票関連機器で最大手メーカーのムサシ<7521>(JQS)が代表銘柄となる。また、貨幣処理機を主力事業として投票関連機器なども手掛けるグローリー<6457>(東大1)、業務用音響・放送設備事業を主力として選挙カー用スピーカーを手掛けるTOA<6809>(東1)、オフィス用什器・備品・事務用品などの配達サービスを手掛けるアスクル<2678>(東1)、封筒最大手でDM用の窓封筒に強みを持つイムラ封筒<3955>(東2)、地鎮祭や竣工式など式典の企画・設営を主力事業とするセレスポ<9625>(JQS)、拡声器や椅子・テーブルなどの選挙用品を貸し出す西尾レントオール<9699>(大1)などが、関連銘柄として想定されるだろう。
■ネットを活用して無党派層の取り込み
また最近の選挙活動の特徴としては、若年層を中心に増加している無党派層を取り込むために、インターネットやイベントなども積極的に活用し、政党や候補者のイメージアップを図る戦略が重視されている。これは、従来のように地元の支持基盤を固めるだけでなく、幅広い有権者に好印象を与えて無党派層の支持を得ることが、当選へのカギを握るようになったためであり、無党派層の多い首都圏では特に重要な戦略となる。
こうした選挙活動の変化とともに、世論調査・コールセンター・テレマーケティング関連企業、インターネットのポータルサイト・SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)・口コミサイト関連企業、広告・イベント・PR支援活動関連企業などが注目度を増している。こうした分野の需要は今後、選挙期間中に限らず増加傾向となる可能性も考えられる。
世論調査・コールセンター・テレマーケティング関連では、もしもしホットライン<4708>(東1)のほか、インターネットを利用した調査で首位のマクロミル<3730>(東1)、市場リサーチの分野で国内首位のインテージ<4326>(東1)、コールセンター・テレマーケティング大手のトランスコスモス<9715>(東1)などがあるだろう。
インターネット・SNS・口コミサイト関連では、ミクシィ<2121>(東マ)、クックパッド<2193>(東マ)、カカクコム<2371>(東1)、ディー・エヌ・エー<2432>(東1)、グリー<3632>(東1)、ドワンゴ<3715>(東1)、ヤフー<4689>(東1)、サイバーエージェント<4751>(東マ)、楽天<4755>(JQS)、デジタルガレージ<4819>(JQS)などがあるだろう。
広告・イベント・PR活動支援関連では、広告大手の博報堂DYホールディングス<2433>(東1)、電通<4324>(東1)、アサツーディ・ケイ<9747>(東1)に加えて、企業広報やPR活動のコンサルティング事業を主力とする共同ピーアール<2436>(JQS)、プラップジャパン<2449>(JQS)、イベントの企画・運営事業を主力とするテー・オー・ダブリュー<4767>(東1)なども関連銘柄として想定されるだろう。
この他の分野では、人材派遣関連でパソナグループ<2168>(東1)、テンプホールディングス<2181>(東1)。警備サービス関連で綜合警備保障<2331>(東1)、RSC<4664>(JQS)、セコム<9735>(東1)、住宅地図・データ関連でゼンリン<9474>(東1)、昭文社<9475>(東1)なども関連銘柄として想定されるだろう。
■福祉・セーフティネット・介護関連銘柄が材料視
また各候補者の重点政策関連としては、安心・安全の社会福祉・セーフティネット関連事業、介護事業・施設・器具関連、教育事業関連、観光・イベント事業関連、東京湾沿岸関連などが材料視されそうだ。
各候補者に共通のテーマとなりそうな介護事業・施設・器具関連では、やまねメディカル<2144>(JQG)、セントケア・ホールディング<2374>(JQS)、日本ケアサプライ<2393>(東マ)、ツクイ<2398>(JQS)、メッセージ<2400>(JQS)、ケアサービス<2425>(JQG)、メディカル・ケア・サービス<2494>(名セ)、ワタミ<7522>(東1)、ジャパンケアサービスグループ<7566>(JQS)、フランスベッドホールディングス<7840>(東1)、パラマウントベッド<7960>(東1)、ベネッセホールディングス<9783>(東大1部)、ニチイ学館<9792>(東1)などがあるだろう。
なお松沢成文氏が当選した場合、市場関係者の間では、神奈川県で受動喫煙防止条例を全国で初めて施行した実績から、JT<2914>(日本たばこ産業)(東1)にとってマイナス材料との見方も出ている。
【特集:東京都知事選】
・2011年03月03日:(1)現職知事の不出馬で選挙戦の行方と関連銘柄は?
・2011年03月04日:(2)各候補者の動向と「具体的な重点政策」
・2011年03月05日:(3)選挙特需が期待される業界と銘柄
【選挙関連株】
・アスクルは新規連結会社の寄与大きく今期後半から収益は急向上へ
・テンプホールディングスは事業拡大で来期は増益幅拡大が有力に
・パソナグループは今期後半から業績急浮上、来期増益転換が有力に
・プラップジャパンは自社株買いが下値支え要因、増額が期待材料に
・マクロミルはインターネット調査の成長性評価を確立する相場へ
・綜合警備保障は法人需要の好転を映し収益は趨勢的上昇期に
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 06:59
| 特集
2011年03月04日
原油高の損得を見極める相場!心配はダブルパンチ?=犬丸正寛の相場展望
■原油高の影響は国内企業のみならず新興国も
来週(7日〜11日)の相場は、『原油高の損得を見極める動き』が強まりそうだ。1バレル・100ドルを突破している原油価格。さらに、このまま上昇が続くならば、という前提ではあるものの、あちこちに、影響が現れて来ることになりそうだ。
原油価格の値上り分を、電気、ガスのように料金値上げで吸収できる産業ならよい。しかし、今の内需不振に見舞われている国内産業界では値上げは、まず不可能だろう。結局、ほとんどの業界においてコストアップとなることが予想される。これは、間違いなく企業業績の頭を押さえる。
一方、原油高の影響を受けるのは、国内企業だけではない。とくに、日本にとって、困るのは、輸出先の新興国が原油高の影響をモロに受けることだ。今の新興国の景気は強いものの、仮に、景気の強さを背景に原油高を製品、商品価格に転嫁したら、強烈な物価上昇を招くはず。日本が過去に経験したオイルショックでトイレットペーパーが品不足となったように。今でさえ、物価高で反政府運動が起きているのだから、今以上に物価高を招いたら新興国の政府はひとたまりもない。
■日本にはコストアップと輸出減のダブルパンチも
そうなったら、新興国向け輸出ができなくなる。これまで、日本は新興国向け輸出で潤ってきただけに、よりどころがなくなってしまう。日本の産業界にとっては、原油高による、「コストアップ」に加え、「輸出」もダメという、「ダブルパンチ」に見舞われる心配がある。
現在では、2012年3月期の日本の企業業績は2ケタ増益の見方でほぼ一致している。しかし、このダブルパンチは、まだ織込んではいない。ダブルパンチが現実となる気配を感じたら、たとえば、大手新聞の1面に載るようにでもなれば、相場は今の位置をキープすることは難しい。これからは、2012年3月期の企業業績に対する情報に耳を研ぎすましておくことが大切である。早めの退散が必要だ。
もちろん、一方で、原油高でメリットを請ける産業の研究も始めておくべきだろう。電力、ガス、鉄道、軽自動車、太陽光発電、風力発電などなど。大事な生活資金を殖やし守るには、多少、神経質くらいの早めがよい。
来週(7日〜11日)の相場は、『原油高の損得を見極める動き』が強まりそうだ。1バレル・100ドルを突破している原油価格。さらに、このまま上昇が続くならば、という前提ではあるものの、あちこちに、影響が現れて来ることになりそうだ。
原油価格の値上り分を、電気、ガスのように料金値上げで吸収できる産業ならよい。しかし、今の内需不振に見舞われている国内産業界では値上げは、まず不可能だろう。結局、ほとんどの業界においてコストアップとなることが予想される。これは、間違いなく企業業績の頭を押さえる。
一方、原油高の影響を受けるのは、国内企業だけではない。とくに、日本にとって、困るのは、輸出先の新興国が原油高の影響をモロに受けることだ。今の新興国の景気は強いものの、仮に、景気の強さを背景に原油高を製品、商品価格に転嫁したら、強烈な物価上昇を招くはず。日本が過去に経験したオイルショックでトイレットペーパーが品不足となったように。今でさえ、物価高で反政府運動が起きているのだから、今以上に物価高を招いたら新興国の政府はひとたまりもない。
■日本にはコストアップと輸出減のダブルパンチも
そうなったら、新興国向け輸出ができなくなる。これまで、日本は新興国向け輸出で潤ってきただけに、よりどころがなくなってしまう。日本の産業界にとっては、原油高による、「コストアップ」に加え、「輸出」もダメという、「ダブルパンチ」に見舞われる心配がある。
現在では、2012年3月期の日本の企業業績は2ケタ増益の見方でほぼ一致している。しかし、このダブルパンチは、まだ織込んではいない。ダブルパンチが現実となる気配を感じたら、たとえば、大手新聞の1面に載るようにでもなれば、相場は今の位置をキープすることは難しい。これからは、2012年3月期の企業業績に対する情報に耳を研ぎすましておくことが大切である。早めの退散が必要だ。
もちろん、一方で、原油高でメリットを請ける産業の研究も始めておくべきだろう。電力、ガス、鉄道、軽自動車、太陽光発電、風力発電などなど。大事な生活資金を殖やし守るには、多少、神経質くらいの早めがよい。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 19:47
| 特集
手軽に海外気分。輸入酒・食品連想株を診断=田北知見の銘柄ウォッチ
時々、海外からの輸入食品を多く販売している店舗へ行き、手軽に「外国気分」を楽しむことがある。たとえば、近所にある『やまや』の店舗。酒類専門店の全国チェーンだが、外国の食品の売り場スペースが3分の1くらいを占めている。もちろん、中心は日本酒、焼酎、ビール類や直輸入ワイン等の酒類だ。しかしその他に、ヨーロッパのチョコレートや紅茶、ハーブティ、パスタ、パスタソース、東南アジアのエスニック味のスープや麺類など、食品の種類がけっこう豊富なのだ。
他には『カルディ コーヒーファーム』にもよく行く。キャメル珈琲(本社・東京、非上場)が全国で約200店を展開しているコーヒー豆店だ。こちらも店舗によるのだろうが、私がいつも行っている店舗では、コーヒー豆のほかに、輸入ワイン、輸入菓子、外国のチーズや生ハム、調味料などもかなり多く置かれている。
近所のお店に行って、数百円〜数千円の買い物をして、ちょっと外国気分を味わう。日常の彩りとして、楽しいと思うのだ。
やまやと、同社がイオングループということから、イオンの銘柄診断をしてみた。
★やまや〈9994〉(東1)
酒類専門店を全国で約260店、展開しているやまや<9994>(東1)。4日終値は7円安の938円。単位100株。PERは約7.7倍、PBRは約0.6倍となっている。チャートは昨年10月29日につけた直近安値671円から反発し、以降は上昇トレンドで来ている。現在の900円台央は高値圏。また、信用倍率は約15倍と、かなりの売り長となっており、カラ売り銘柄の様相を呈している。今は様子見が無難か。800円ラインあたりの押し目を待って拾いたい。業績は好調でPER・PBRともに割高感はないので、中期では1000円ライン奪回も視野に入ろう。
★イオン〈8267〉(東1)
総合スーパーで、ジャスコ、サティなどの『イオン』統一化が話題のイオン<8267>(東1)。4日終値は2円高の1028円。単位100株。PERは約13.7倍、PBRは約0.9倍となっている。チャートはこの半年ほど、900円ラインから1100円ラインへの上昇トレンド。1000円ラインの押し目を拾い、上値1100円フシまでの戻りを目指すのが無難か。シティグループ証券のレーティングでは、投資判断「2M」(中立・中リスク)、目標株価1050円とされた。
他には『カルディ コーヒーファーム』にもよく行く。キャメル珈琲(本社・東京、非上場)が全国で約200店を展開しているコーヒー豆店だ。こちらも店舗によるのだろうが、私がいつも行っている店舗では、コーヒー豆のほかに、輸入ワイン、輸入菓子、外国のチーズや生ハム、調味料などもかなり多く置かれている。
近所のお店に行って、数百円〜数千円の買い物をして、ちょっと外国気分を味わう。日常の彩りとして、楽しいと思うのだ。
やまやと、同社がイオングループということから、イオンの銘柄診断をしてみた。
★やまや〈9994〉(東1)
酒類専門店を全国で約260店、展開しているやまや<9994>(東1)。4日終値は7円安の938円。単位100株。PERは約7.7倍、PBRは約0.6倍となっている。チャートは昨年10月29日につけた直近安値671円から反発し、以降は上昇トレンドで来ている。現在の900円台央は高値圏。また、信用倍率は約15倍と、かなりの売り長となっており、カラ売り銘柄の様相を呈している。今は様子見が無難か。800円ラインあたりの押し目を待って拾いたい。業績は好調でPER・PBRともに割高感はないので、中期では1000円ライン奪回も視野に入ろう。
★イオン〈8267〉(東1)
総合スーパーで、ジャスコ、サティなどの『イオン』統一化が話題のイオン<8267>(東1)。4日終値は2円高の1028円。単位100株。PERは約13.7倍、PBRは約0.9倍となっている。チャートはこの半年ほど、900円ラインから1100円ラインへの上昇トレンド。1000円ラインの押し目を拾い、上値1100円フシまでの戻りを目指すのが無難か。シティグループ証券のレーティングでは、投資判断「2M」(中立・中リスク)、目標株価1050円とされた。
田北知見(たきた・ともみ)
エネルギー業界専門紙の記者を経て、現在、株式ジャーナリスト、日本インタビュ新聞社記者。雑誌や証券専門紙への寄稿、ムック「インド株成功の極意」などに執筆。著書に実業之日本社から「分足チャートで儲ける 超デイトレ入門」、かんき出版からは「サラリーマン投資家のための株 黄金分割比投資法」などがある。また企業のIR支援活動にも携わっている。
エネルギー業界専門紙の記者を経て、現在、株式ジャーナリスト、日本インタビュ新聞社記者。雑誌や証券専門紙への寄稿、ムック「インド株成功の極意」などに執筆。著書に実業之日本社から「分足チャートで儲ける 超デイトレ入門」、かんき出版からは「サラリーマン投資家のための株 黄金分割比投資法」などがある。また企業のIR支援活動にも携わっている。
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:17
| 特集
【特集2:東京都知事選】各候補者の動向と「具体的な重点政策」
■注目度の高い東京都知事選
統一地方選の中で最も注目度の高い東京都知事選(3月24日告示、4月10日投開票)は告示まで約3週間となり、有力候補者の動向を伝えるマスコミ報道も目立ってきた。
出馬が取りざたされている有力候補者のうち、現時点では4人が出馬を正式に表明している。ワタミ創業者・前会長の渡辺美樹氏(51)、現職神奈川県知事の松沢成文知事(52)、共産党政策委員長・前参院議員小池晃氏(50)、無所属で発明家のドクター・中松(中松義郎)氏(82)の4名が立候補を表明。
宮崎県の東国原英夫前知事(53)も出馬の意向を固めており、出馬に消極的だが民主党・行政刷新担当相の蓮舫氏(43)、名古屋市の河村たかし市長(62)が代表を務める地域政党「減税日本」からの擁立も考えられる。自民党からは丸山和也参院議員(65)が立候補を検討していると伝えられた。
★小池晃氏(共産党政策委員長・前参院議員)
共産党政策委員長で前参院議員の小池晃氏は、2月9日に記者会見を行なって出馬を正式に表明した。共産党の推薦を受けて無所属で立候補する予定であり、命と健康を守る福祉都市をつくりたいとしている。共産党だけに、社会福祉関連が重点政策になるだろう。
★渡辺美樹氏(ワタミ創業者・前会長)
ワタミ(東証1部7522)の創業者で前会長の渡辺美樹氏は、2月16日の記者会見で出馬を正式に表明した。政党の支援については白紙だが、地域政党は作らないとしており、既成政党との連携に含みを残している。渡辺美樹氏は、ワタミで居酒屋チェーン事業、介護事業、宅配弁当事業、農業関連事業などを手掛けてきたほか、学校法人郁文館夢学園の理事長を務めるなど、教育問題にも積極的に携わっている。そして出馬表明にあたっては、経営感覚を政治に吹き込みたいとして、産業振興による税収増、無駄な経費削減、減税の可能性などにも言及している。
★松沢成文氏(現職:神奈川県知事)
現職の神奈川県知事である松沢成文氏は3月1日、東京都知事選への出馬を正式に表明した。神奈川県から東京都へ、現職知事としては異例の国替えとなるが、石原慎太郎氏の不出馬と連動しているとの見方が強い。松沢成文氏は神奈川県知事を2期務め、飲食店などに禁煙か分煙を義務付ける受動喫煙防止条例を全国で初めて施行させた。また重点政策として、首都圏1都3県(東京、神奈川、埼玉、千葉)が一体で課題に取り組む首都圏連合構想を強調している。
★東国原英夫氏(前宮崎県知事)
態度を明確にしていない有力候補者の中では、前宮崎県知事の東国原英夫氏が、あらゆる可能性を排除しないとして国政との両睨みの模様だが、都知事選への出馬に意欲的とされている。そして、石原慎太郎氏の不出馬の可能性が高まったことで、3月上旬にも出馬を表明するのではとの見方も広がっている。
★蓮舫氏(民主党・行政刷新担当相)
民主党内の一部で出馬への期待が高い行政刷新担当相の蓮舫氏は、党として独自の候補者を立てるべきと強調しているが、自身については国政を優先するとして、現時点では出馬に消極的とみられている。
★河村たかし市長の地域政党「減税日本」から
また、名古屋市の河村たかし市長は、自身が代表を務める地域政党「減税日本」から、東京都知事選の候補擁立を検討しているとも伝えられている。
■重点政策に大きな違いがなく争点が見えにくい
一方、既成政党の動きを見ると、共産党は小池晃氏を推薦する予定だが、民主党、自民党の二大政党をはじめ、公明党、みんなの党なども、それぞれ独自の候補者を擁立する可能性は低いだろう。そして今後は各既成政党が、どの候補者と連携するかが焦点となるが、候補者側も既成政党色を強く出したくないだけに、現時点で組み合わせの見極めは難しい。
2月6日投開票の愛知県知事選と名古屋市長選では、大村秀章現愛知県知事と河村たかし現名古屋市長が連携し、地域政党対既成政党の構図を作った。そして「減税」をキーワードとして選挙戦を戦い圧勝した。今回の東京都知事選でも、無党派層の支持が勝敗のカギを握るだけに、各候補者とも選挙戦では、首都東京から国を変えるとして「非自民・非民主」「地域政党」「維新」「地方分権」「首都圏連合」などのキーワードを、前面に打ち出す可能性が高いだろう。大阪や名古屋との連携なども注目されるだろう。
■「安心・安全な社会と暮らし」は共通の重点政策
また現時点で各候補者の具体的な重点政策は不明だが、最近の傾向から見れば、教育、介護、医療、社会福祉、セーフティネットの充実など「安心・安全な社会と暮らし」をキーワードとする政策は、各候補者に共通の重点政策となるだろう。さらに、中小企業対策、商店街活性化対策、東京や首都圏の国際競争力強化なども争点になるだろう。減税もテーマとなる可能性があり、各候補者の今後の発言などに注目しておきたい。ただし、独自の政策や大胆な発言で注目されてきた石原慎太郎氏が不出馬となると、各候補者の重点政策に大きな違いがなく、首都決戦の争点が見えにくくなる可能性も考えられる。
有力候補者の顔ぶれによって状況が大きく変わる可能性も残しているが、いずれにしても、東京都知事選の告示が近づいてムードが高まってくれば、株式市場では選挙特需関連が材料視されるほか、有力候補者の重点政策に関連する銘柄が物色される可能性もあるだろう。
【特集:東京都知事選】
・2011年03月03日:(1)現職知事の不出馬で選挙戦の行方と関連銘柄は?
・2011年03月04日:(2)各候補者の動向と「具体的な重点政策」
・2011年03月05日:(3)選挙特需が期待される業界と銘柄
統一地方選の中で最も注目度の高い東京都知事選(3月24日告示、4月10日投開票)は告示まで約3週間となり、有力候補者の動向を伝えるマスコミ報道も目立ってきた。
出馬が取りざたされている有力候補者のうち、現時点では4人が出馬を正式に表明している。ワタミ創業者・前会長の渡辺美樹氏(51)、現職神奈川県知事の松沢成文知事(52)、共産党政策委員長・前参院議員小池晃氏(50)、無所属で発明家のドクター・中松(中松義郎)氏(82)の4名が立候補を表明。
宮崎県の東国原英夫前知事(53)も出馬の意向を固めており、出馬に消極的だが民主党・行政刷新担当相の蓮舫氏(43)、名古屋市の河村たかし市長(62)が代表を務める地域政党「減税日本」からの擁立も考えられる。自民党からは丸山和也参院議員(65)が立候補を検討していると伝えられた。
★小池晃氏(共産党政策委員長・前参院議員)
共産党政策委員長で前参院議員の小池晃氏は、2月9日に記者会見を行なって出馬を正式に表明した。共産党の推薦を受けて無所属で立候補する予定であり、命と健康を守る福祉都市をつくりたいとしている。共産党だけに、社会福祉関連が重点政策になるだろう。
★渡辺美樹氏(ワタミ創業者・前会長)
ワタミ(東証1部7522)の創業者で前会長の渡辺美樹氏は、2月16日の記者会見で出馬を正式に表明した。政党の支援については白紙だが、地域政党は作らないとしており、既成政党との連携に含みを残している。渡辺美樹氏は、ワタミで居酒屋チェーン事業、介護事業、宅配弁当事業、農業関連事業などを手掛けてきたほか、学校法人郁文館夢学園の理事長を務めるなど、教育問題にも積極的に携わっている。そして出馬表明にあたっては、経営感覚を政治に吹き込みたいとして、産業振興による税収増、無駄な経費削減、減税の可能性などにも言及している。
★松沢成文氏(現職:神奈川県知事)
現職の神奈川県知事である松沢成文氏は3月1日、東京都知事選への出馬を正式に表明した。神奈川県から東京都へ、現職知事としては異例の国替えとなるが、石原慎太郎氏の不出馬と連動しているとの見方が強い。松沢成文氏は神奈川県知事を2期務め、飲食店などに禁煙か分煙を義務付ける受動喫煙防止条例を全国で初めて施行させた。また重点政策として、首都圏1都3県(東京、神奈川、埼玉、千葉)が一体で課題に取り組む首都圏連合構想を強調している。
★東国原英夫氏(前宮崎県知事)
態度を明確にしていない有力候補者の中では、前宮崎県知事の東国原英夫氏が、あらゆる可能性を排除しないとして国政との両睨みの模様だが、都知事選への出馬に意欲的とされている。そして、石原慎太郎氏の不出馬の可能性が高まったことで、3月上旬にも出馬を表明するのではとの見方も広がっている。
★蓮舫氏(民主党・行政刷新担当相)
民主党内の一部で出馬への期待が高い行政刷新担当相の蓮舫氏は、党として独自の候補者を立てるべきと強調しているが、自身については国政を優先するとして、現時点では出馬に消極的とみられている。
★河村たかし市長の地域政党「減税日本」から
また、名古屋市の河村たかし市長は、自身が代表を務める地域政党「減税日本」から、東京都知事選の候補擁立を検討しているとも伝えられている。
■重点政策に大きな違いがなく争点が見えにくい
一方、既成政党の動きを見ると、共産党は小池晃氏を推薦する予定だが、民主党、自民党の二大政党をはじめ、公明党、みんなの党なども、それぞれ独自の候補者を擁立する可能性は低いだろう。そして今後は各既成政党が、どの候補者と連携するかが焦点となるが、候補者側も既成政党色を強く出したくないだけに、現時点で組み合わせの見極めは難しい。
2月6日投開票の愛知県知事選と名古屋市長選では、大村秀章現愛知県知事と河村たかし現名古屋市長が連携し、地域政党対既成政党の構図を作った。そして「減税」をキーワードとして選挙戦を戦い圧勝した。今回の東京都知事選でも、無党派層の支持が勝敗のカギを握るだけに、各候補者とも選挙戦では、首都東京から国を変えるとして「非自民・非民主」「地域政党」「維新」「地方分権」「首都圏連合」などのキーワードを、前面に打ち出す可能性が高いだろう。大阪や名古屋との連携なども注目されるだろう。
■「安心・安全な社会と暮らし」は共通の重点政策
また現時点で各候補者の具体的な重点政策は不明だが、最近の傾向から見れば、教育、介護、医療、社会福祉、セーフティネットの充実など「安心・安全な社会と暮らし」をキーワードとする政策は、各候補者に共通の重点政策となるだろう。さらに、中小企業対策、商店街活性化対策、東京や首都圏の国際競争力強化なども争点になるだろう。減税もテーマとなる可能性があり、各候補者の今後の発言などに注目しておきたい。ただし、独自の政策や大胆な発言で注目されてきた石原慎太郎氏が不出馬となると、各候補者の重点政策に大きな違いがなく、首都決戦の争点が見えにくくなる可能性も考えられる。
有力候補者の顔ぶれによって状況が大きく変わる可能性も残しているが、いずれにしても、東京都知事選の告示が近づいてムードが高まってくれば、株式市場では選挙特需関連が材料視されるほか、有力候補者の重点政策に関連する銘柄が物色される可能性もあるだろう。
【特集:東京都知事選】
・2011年03月03日:(1)現職知事の不出馬で選挙戦の行方と関連銘柄は?
・2011年03月04日:(2)各候補者の動向と「具体的な重点政策」
・2011年03月05日:(3)選挙特需が期待される業界と銘柄
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:46
| 特集
2011年03月03日
【特集1:東京都知事選】現職知事の不出馬で選挙戦の行方と関連銘柄は?
■「首都決戦関連」や「選挙関連」が材料視
4月の統一地方選が接近してきた。統一地方選の中で最も注目度の高い東京都知事選(3月24日告示、4月10日投開票)は告示まで約3週間となり、有力候補者の動向を伝えるマスコミ報道も目立ってきた。国政レベルでは6月衆院解散・総選挙説も浮上しているだけに、株式市場では「首都決戦関連」や「選挙関連」が材料視される可能性があるだろう。
■現職知事の不出馬で選挙戦の行方は混沌
直近のマスコミ報道などによると、現職の東京都知事である石原慎太郎氏については、自民党などが出馬を要請していたが、年齢や多選などを理由として4選不出馬の可能性が高まったと伝えられている。石原慎太郎氏は、自らの進退に関して「3月11日の都議会定例会閉会後にコメントする」としている。
最有力候補とみられていた『超大物』現職知事(石原慎太郎氏)が不出馬となれば、候補者擁立や選挙戦の行方がますます混沌としてくるだろう。そして本命不在の大混戦が予想されるため、逆に言えば、東京都知事選に対する注目度も増すことになるだろう。
■選挙特需関連が材料視へ
有力候補者の顔ぶれによって状況が大きく変わる可能性も残しているが、いずれにしても、東京都知事選の告示が近づいてムードが高まってくれば、株式市場では選挙特需関連が材料視されるほか、有力候補者の重点政策に関連する銘柄が物色される可能性もあるだろう。
【選挙関連銘柄】
★投票関連機器で最大手=ムサシ<7521>(JQS)
★投票関連機器=グローリー<6457>(東大1)
★選挙カー用スピーカー=TOA<6809>(東1)
★事務用品配達サービス=アスクル<2678>(東1)
★DM用の窓封筒に強み=イムラ封筒<3955>(東2)
★式典の企画・設営=セレスポ<9625>(JQS)
★選挙用品貸し出し=西尾レントオール<9699>(大1)
★世論調査・コールセンター・テレマーケティング=もしもしホットライン<4708>(東1)
★インターネット調査首位=マクロミル<3730>(東1)
★市場リサーチ国内首位=インテージ<4326>(東1)
★コールセンター・テレマーケティング=トランスコスモス<9715>(東1)
★イベントの企画・運営=テー・オー・ダブリュー<4767>(東1)
★人材派遣関連=パソナグループ<2168>(東1)、テンプホールディングス<2181>(東1)
★広告・イベント・PR活動支援=博報堂DYホールディングス<2433>(東1)、電通<4324>(東1)、アサツーディ・ケイ<9747>(東1)
★企業広報やPR活動のコンサルティング=共同ピーアール<2436>(JQS)、プラップジャパン<2449>(JQS)
★住宅地図・データ関連=ゼンリン<9474>(東1)、昭文社<9475>(東1)
★警備サービス関連=綜合警備保障<2331>(東1)、RSC<4664>(JQS)、セコム<9735>(東1)
★インターネット・SNS・口コミサイト=ミクシィ<2121>(東マ)、クックパッド<2193>(東マ)、カカクコム<2371>(東1)、ディー・エヌ・エー<2432>(東1)、グリー<3632>(東1)、ドワンゴ<3715>(東1)、ヤフー<4689>(東1)、サイバーエージェント<4751>(東マ)、楽天<4755>(JQS)、デジタルガレージ<4819>(JQS)
★各候補者に共通のテーマ(介護事業・施設・器具関連)=やまねメディカル<2144>(JQG)、セントケア・ホールディング<2374>(JQS)、日本ケアサプライ<2393>(東マ)、ツクイ<2398>(JQS)、メッセージ<2400>(JQS)、ケアサービス<2425>(JQG)、メディカル・ケア・サービス<2494>(名セ)、ワタミ<7522>(東1)、ジャパンケアサービスグループ<7566>(JQS)、フランスベッドホールディングス<7840>(東1)、パラマウントベッド<7960>(東1)、ベネッセホールディングス<9783>(東大1部)、ニチイ学館<9792>(東1)
【特集:東京都知事選】
・2011年03月03日:(1)現職知事の不出馬で選挙戦の行方と関連銘柄は
・2011年03月04日:(2)各候補者の動向と「具体的な重点政策」
・2011年03月05日:(3)選挙特需が期待される業界と銘柄
4月の統一地方選が接近してきた。統一地方選の中で最も注目度の高い東京都知事選(3月24日告示、4月10日投開票)は告示まで約3週間となり、有力候補者の動向を伝えるマスコミ報道も目立ってきた。国政レベルでは6月衆院解散・総選挙説も浮上しているだけに、株式市場では「首都決戦関連」や「選挙関連」が材料視される可能性があるだろう。
■現職知事の不出馬で選挙戦の行方は混沌
直近のマスコミ報道などによると、現職の東京都知事である石原慎太郎氏については、自民党などが出馬を要請していたが、年齢や多選などを理由として4選不出馬の可能性が高まったと伝えられている。石原慎太郎氏は、自らの進退に関して「3月11日の都議会定例会閉会後にコメントする」としている。
最有力候補とみられていた『超大物』現職知事(石原慎太郎氏)が不出馬となれば、候補者擁立や選挙戦の行方がますます混沌としてくるだろう。そして本命不在の大混戦が予想されるため、逆に言えば、東京都知事選に対する注目度も増すことになるだろう。
■選挙特需関連が材料視へ
有力候補者の顔ぶれによって状況が大きく変わる可能性も残しているが、いずれにしても、東京都知事選の告示が近づいてムードが高まってくれば、株式市場では選挙特需関連が材料視されるほか、有力候補者の重点政策に関連する銘柄が物色される可能性もあるだろう。
【選挙関連銘柄】
★投票関連機器で最大手=ムサシ<7521>(JQS)
★投票関連機器=グローリー<6457>(東大1)
★選挙カー用スピーカー=TOA<6809>(東1)
★事務用品配達サービス=アスクル<2678>(東1)
★DM用の窓封筒に強み=イムラ封筒<3955>(東2)
★式典の企画・設営=セレスポ<9625>(JQS)
★選挙用品貸し出し=西尾レントオール<9699>(大1)
★世論調査・コールセンター・テレマーケティング=もしもしホットライン<4708>(東1)
★インターネット調査首位=マクロミル<3730>(東1)
★市場リサーチ国内首位=インテージ<4326>(東1)
★コールセンター・テレマーケティング=トランスコスモス<9715>(東1)
★イベントの企画・運営=テー・オー・ダブリュー<4767>(東1)
★人材派遣関連=パソナグループ<2168>(東1)、テンプホールディングス<2181>(東1)
★広告・イベント・PR活動支援=博報堂DYホールディングス<2433>(東1)、電通<4324>(東1)、アサツーディ・ケイ<9747>(東1)
★企業広報やPR活動のコンサルティング=共同ピーアール<2436>(JQS)、プラップジャパン<2449>(JQS)
★住宅地図・データ関連=ゼンリン<9474>(東1)、昭文社<9475>(東1)
★警備サービス関連=綜合警備保障<2331>(東1)、RSC<4664>(JQS)、セコム<9735>(東1)
★インターネット・SNS・口コミサイト=ミクシィ<2121>(東マ)、クックパッド<2193>(東マ)、カカクコム<2371>(東1)、ディー・エヌ・エー<2432>(東1)、グリー<3632>(東1)、ドワンゴ<3715>(東1)、ヤフー<4689>(東1)、サイバーエージェント<4751>(東マ)、楽天<4755>(JQS)、デジタルガレージ<4819>(JQS)
★各候補者に共通のテーマ(介護事業・施設・器具関連)=やまねメディカル<2144>(JQG)、セントケア・ホールディング<2374>(JQS)、日本ケアサプライ<2393>(東マ)、ツクイ<2398>(JQS)、メッセージ<2400>(JQS)、ケアサービス<2425>(JQG)、メディカル・ケア・サービス<2494>(名セ)、ワタミ<7522>(東1)、ジャパンケアサービスグループ<7566>(JQS)、フランスベッドホールディングス<7840>(東1)、パラマウントベッド<7960>(東1)、ベネッセホールディングス<9783>(東大1部)、ニチイ学館<9792>(東1)
【特集:東京都知事選】
・2011年03月03日:(1)現職知事の不出馬で選挙戦の行方と関連銘柄は
・2011年03月04日:(2)各候補者の動向と「具体的な重点政策」
・2011年03月05日:(3)選挙特需が期待される業界と銘柄
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 16:53
| 特集
2011年02月28日
民主化ドミノの「最悪シナリオ」波及!中国回避で浮上の関連銘柄とは?=浅妻昭治
浅妻昭治のマーケット・センサー
株価は、どこまで織り込んだのか?チュニジアを発火点とする例の北アフリカの民主化・政権崩壊ドミノである。リビアのカダフィ政権の崩壊は、すでに既成事実化してしまったのか、湾岸諸国に飛び火した反政府デモが、世界最大の産油国のサウジアラビア王政に壊滅的な打撃を与えるとまで織り込んだのか、さらに「最悪シナリオ」の中国の一党独裁政権の瓦解まで先取りしてしまったのか、3月相場の大きなポイントである。
ショックは大きければ大きいほど、株価の下げは男性的となるが、その分だけ暴落のあとのリバウンドも急となる。まして最近の株式市場は、好材料も、悪材料も織り込みのスピードはことのほか高速化している。「100年に一度の津波」と大警鐘を鳴らされたあのリーマン・ショックでさえ、わずか2年半で傷跡は、跡形もなく消え去ったようにみえるほどだ。
しかしである。何かパラダイムシフトが起こっているようで割り切れなさが残るのである。例えば強権国家は、オリンピックを開催したときがピーク、天井であとは調整トレンド、崩壊の道を滑り落ちるだけという歴史的事実があるそうである。ナチスドイツは、ベルリン五輪開催(1936年)の9年後の1945年に連合国に降伏し、モスクワ五輪開催(1980年)の11年後の1991年に旧ソビエト連邦は、解体・崩壊をした。北京五輪が開催されたのは、2008年である。歴史的事実が繰り返されるとすれば、中国も2017〜2019年に大きなフシ目を迎えると想定されることになる。
あの1987年の「ブラック・マンデー」の大暴落の防波堤となったのは、「ジャパン・アズ・ナンバーワン」といわれた当時の日本のバブル・マネーであった。「リーマン・ショック」の救世主となったのは、「世界の工場」から「世界の市場」と大変身した中国であった。GDP(国内総生産)で日本を追い抜いて世界第2位に躍り出た中国が、すでにその裏でピークを過ぎ、天井を形成しているとしたら、それこそ「最悪のシナリオ」で、これまでのポートフォリオに何らかの修正が必要になることになる。
そこで中国関連株に替わって、人口であと1億人強と迫っている世界第2位の人口大国・インド関連株をポートフォリアに加えるのかどうか?スズキ<7269>(東1)を筆頭に、第一三共<4568>(東1)、関西ペイント<4613>(東1)、シスメックス<6869>(東1)など、これまでやや相場のカヤの外に放置されていただけに出遅れ修正も期待できることになる。
株価は、どこまで織り込んだのか?チュニジアを発火点とする例の北アフリカの民主化・政権崩壊ドミノである。リビアのカダフィ政権の崩壊は、すでに既成事実化してしまったのか、湾岸諸国に飛び火した反政府デモが、世界最大の産油国のサウジアラビア王政に壊滅的な打撃を与えるとまで織り込んだのか、さらに「最悪シナリオ」の中国の一党独裁政権の瓦解まで先取りしてしまったのか、3月相場の大きなポイントである。
ショックは大きければ大きいほど、株価の下げは男性的となるが、その分だけ暴落のあとのリバウンドも急となる。まして最近の株式市場は、好材料も、悪材料も織り込みのスピードはことのほか高速化している。「100年に一度の津波」と大警鐘を鳴らされたあのリーマン・ショックでさえ、わずか2年半で傷跡は、跡形もなく消え去ったようにみえるほどだ。
しかしである。何かパラダイムシフトが起こっているようで割り切れなさが残るのである。例えば強権国家は、オリンピックを開催したときがピーク、天井であとは調整トレンド、崩壊の道を滑り落ちるだけという歴史的事実があるそうである。ナチスドイツは、ベルリン五輪開催(1936年)の9年後の1945年に連合国に降伏し、モスクワ五輪開催(1980年)の11年後の1991年に旧ソビエト連邦は、解体・崩壊をした。北京五輪が開催されたのは、2008年である。歴史的事実が繰り返されるとすれば、中国も2017〜2019年に大きなフシ目を迎えると想定されることになる。
あの1987年の「ブラック・マンデー」の大暴落の防波堤となったのは、「ジャパン・アズ・ナンバーワン」といわれた当時の日本のバブル・マネーであった。「リーマン・ショック」の救世主となったのは、「世界の工場」から「世界の市場」と大変身した中国であった。GDP(国内総生産)で日本を追い抜いて世界第2位に躍り出た中国が、すでにその裏でピークを過ぎ、天井を形成しているとしたら、それこそ「最悪のシナリオ」で、これまでのポートフォリオに何らかの修正が必要になることになる。
そこで中国関連株に替わって、人口であと1億人強と迫っている世界第2位の人口大国・インド関連株をポートフォリアに加えるのかどうか?スズキ<7269>(東1)を筆頭に、第一三共<4568>(東1)、関西ペイント<4613>(東1)、シスメックス<6869>(東1)など、これまでやや相場のカヤの外に放置されていただけに出遅れ修正も期待できることになる。
浅妻昭治(あさづま・しょうじ)
株式評論家/日本インタビュ新聞社 編集部 部長
1942年生まれ、神奈川県川崎市出身。証券専門紙で新聞と雑誌のキャップを務め、マーケット及び企業の話題掘り下げ取材には定評がある。長く、旧通産省の専門紙記者クラブに所属し、クラブの幹事として腕をふるった。現在、日本インタビュ新聞社の編集長として活躍。
株式評論家/日本インタビュ新聞社 編集部 部長
1942年生まれ、神奈川県川崎市出身。証券専門紙で新聞と雑誌のキャップを務め、マーケット及び企業の話題掘り下げ取材には定評がある。長く、旧通産省の専門紙記者クラブに所属し、クラブの幹事として腕をふるった。現在、日本インタビュ新聞社の編集長として活躍。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 19:32
| 特集
2011年02月26日
「民主主義」か「独裁主義」かを問いかける相場=犬丸正寛の相場展望
★強い日本銘柄に物色の芽
日経平均は日足では戻り売りとなったものの、週足では、まだ押し目買いのチャートとなっている。来週(2月28日〜3月4日)は、こうした形の中で、『民主主義か独裁主義かを問いかける相場』の可能性を含んでいる。
企業のワンマン経営と同じように、独裁者国家においても、右肩上がりの好環境のときは、即断即決で果実を早く手にすることができるメリットがある。しかし、一旦、もたつき始めると、日頃の、社員や庶民の不満があちこちで湧き起こる。ワンマン企業の場合は創業者というケースも多いから失敗しても経営権を簡単には手放なそうとはしない。独裁者国家もまた同様である。
世界を見渡すと、東西冷戦のあと、旧東側諸国は、独裁体制のまま民主主義・資本主義のいいところ取りをやって急成長した。独裁主義的・資本主義とでもいうものだろう。そのひずみがやってきた。民主主義の中では、人は、競争の結果、格差が生じることは承知している。負けもあるかわりに、自分の努力次第では勝ちもある。しかし、独裁的ワンマンでは、常に、独裁者の一人勝ちである。
民主主義は時間がかかるしコストもかかる。しかし、独裁的ワンマンが行き詰ったときの支払うコストの大きさは民主主義に比べると非常に大きい。北アフリカの騒動がどこまで広がるか。それによって、世界経済に与える影響度も変わってくる。一部では北朝鮮でもデモの動きがあると伝えられているし、中国も同じような気配が漂っているようだ。押さえ込むことができるのかどうか。
GDPで中国に抜かれて3位に落ちた日本。しかし、心配することはない。勤勉さと、緻密な研究とモノ作りを忘れなければ強さは発揮できる。部品を集めて、「組み立て」中心で伸びて行くのも方法ではある。しかし、精巧な部品がなくては組み立ても成り立たない。日本は依然、優秀な部品を世界に供給し続けている。だから、貿易収支は依然、優秀である。
今度の世界的な波乱は民主主義の日本、勤勉な日本を見直すよいタイミングとなったのではないか。日本をマザー工場、研究拠点として、しっかりとやり、その上で海外において根を下ろして行く。日本が真のグローバル展開をしていくうえでよいチャンスだろう。
今後は、「日本の強さ、優れているところを見詰め直す」相場だろう。こういう目でみれば、日本の「円」が強張っていたことはうなずける。「日本の強い銘柄」を物色する動きが芽生えてくる可能性がある。
日経平均は日足では戻り売りとなったものの、週足では、まだ押し目買いのチャートとなっている。来週(2月28日〜3月4日)は、こうした形の中で、『民主主義か独裁主義かを問いかける相場』の可能性を含んでいる。
企業のワンマン経営と同じように、独裁者国家においても、右肩上がりの好環境のときは、即断即決で果実を早く手にすることができるメリットがある。しかし、一旦、もたつき始めると、日頃の、社員や庶民の不満があちこちで湧き起こる。ワンマン企業の場合は創業者というケースも多いから失敗しても経営権を簡単には手放なそうとはしない。独裁者国家もまた同様である。
世界を見渡すと、東西冷戦のあと、旧東側諸国は、独裁体制のまま民主主義・資本主義のいいところ取りをやって急成長した。独裁主義的・資本主義とでもいうものだろう。そのひずみがやってきた。民主主義の中では、人は、競争の結果、格差が生じることは承知している。負けもあるかわりに、自分の努力次第では勝ちもある。しかし、独裁的ワンマンでは、常に、独裁者の一人勝ちである。
民主主義は時間がかかるしコストもかかる。しかし、独裁的ワンマンが行き詰ったときの支払うコストの大きさは民主主義に比べると非常に大きい。北アフリカの騒動がどこまで広がるか。それによって、世界経済に与える影響度も変わってくる。一部では北朝鮮でもデモの動きがあると伝えられているし、中国も同じような気配が漂っているようだ。押さえ込むことができるのかどうか。
GDPで中国に抜かれて3位に落ちた日本。しかし、心配することはない。勤勉さと、緻密な研究とモノ作りを忘れなければ強さは発揮できる。部品を集めて、「組み立て」中心で伸びて行くのも方法ではある。しかし、精巧な部品がなくては組み立ても成り立たない。日本は依然、優秀な部品を世界に供給し続けている。だから、貿易収支は依然、優秀である。
今度の世界的な波乱は民主主義の日本、勤勉な日本を見直すよいタイミングとなったのではないか。日本をマザー工場、研究拠点として、しっかりとやり、その上で海外において根を下ろして行く。日本が真のグローバル展開をしていくうえでよいチャンスだろう。
今後は、「日本の強さ、優れているところを見詰め直す」相場だろう。こういう目でみれば、日本の「円」が強張っていたことはうなずける。「日本の強い銘柄」を物色する動きが芽生えてくる可能性がある。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:12
| 特集
2011年02月25日
「郵送のアンケート」から連想して、サービス業銘柄=田北知見の銘柄ウォッチ
以前、生命保険会社から「アンケートのお願い」が郵送されて来たことがある。私が加入しているのは、外資系でもネット系でもない、日系の、昔ながらの生保レディ(営業職員)さんが来てくれたり、事務職員さんが対面で対応してくれる保険会社だ。アンケートは数ページにわたるもので、回答を返送したところ、お礼の図書カードが送られてきた。
先日行った百貨店の化粧品カウンターでは、担当してくれた美容部員さんが新人だったためか、カウンセリングと商品販売後に、アンケートハガキを渡された。ハガキには番号が振られており、私の名前や販売店名・担当者名などを記入しなくても、アンケートに答えてハガキを投函するだけで良いらしい。もちろん宛先は最初から印刷されているし、切手を貼らなくても届くようになっている。こちらも外資系ではなく国内メーカーだ。
どちらも、「郵送」ということがキモなのだろう。今はアンケートにしろ販売にしろ、ネットが全盛だが、中高年を中心に、ジックリ接客してもらいたい層は確実に存在する。上記の企業としては、そうした層に丁寧に働きかけることで、顧客をしっかり囲い込みたいのだろうと思った。もちろん、一方では「ネットで気軽に」というニーズもガッツリ取り込みつつ。
上記の内容とは関係ないが、連想してサービス業セクターで優良銘柄を探してみた。
★新日本科学〈2395〉(東1)
前臨床試験受託などを行なっている新日本科学<2395>(東1)を入れる。25日終値は6円高の373円。単位100株。PBRは約1.4倍となっている。チャートは1月25日につけた直近高値421円からの反落局面となっている。370円フシにあたり、そろそろ反発の頃合いと見たい。まずは400円フシまでの戻りを目指す。今期2011年3月期連結業績予想は営業・経常・純損失計上の見込みだが、『会社四季報』には、次期2012年3月期は好転するとの予想値が出ている。
★ジャパンベストレスキューシステム〈2453〉(東1)
総合生活トラブル解決サービス『生活救急車』を全国展開するジャパンベストレスキューシステム<2453>(東1)を入れる。ガラス・水まわり・カギのトラブル解決サービス事業、バイク・自動車のトラブル解決サービス事業、コールセンターの運営から出動までを代行する緊急出動付きコールセンター事業、トラブルに備えた生活会員『安心入居サポート』事業などを行なっている。
25日終値は300円高の7万1200円。単位1株。PERは約14.9倍、PBRは約2倍となっている。チャートはこの4ヵ月ほど、上値7万4000円ライン、下値6万7000円ラインの間で推移している。7万円ラインの押し目を拾い、7万4000円ラインまでの戻りを目指すのも一手か。また、今期2011年9月期の配当金は、3月中間末500円、9月通期末1000円の年間計1500円予想。現在の株価で利回り約2.1%の計算となる。
先日行った百貨店の化粧品カウンターでは、担当してくれた美容部員さんが新人だったためか、カウンセリングと商品販売後に、アンケートハガキを渡された。ハガキには番号が振られており、私の名前や販売店名・担当者名などを記入しなくても、アンケートに答えてハガキを投函するだけで良いらしい。もちろん宛先は最初から印刷されているし、切手を貼らなくても届くようになっている。こちらも外資系ではなく国内メーカーだ。
どちらも、「郵送」ということがキモなのだろう。今はアンケートにしろ販売にしろ、ネットが全盛だが、中高年を中心に、ジックリ接客してもらいたい層は確実に存在する。上記の企業としては、そうした層に丁寧に働きかけることで、顧客をしっかり囲い込みたいのだろうと思った。もちろん、一方では「ネットで気軽に」というニーズもガッツリ取り込みつつ。
上記の内容とは関係ないが、連想してサービス業セクターで優良銘柄を探してみた。
★新日本科学〈2395〉(東1)
前臨床試験受託などを行なっている新日本科学<2395>(東1)を入れる。25日終値は6円高の373円。単位100株。PBRは約1.4倍となっている。チャートは1月25日につけた直近高値421円からの反落局面となっている。370円フシにあたり、そろそろ反発の頃合いと見たい。まずは400円フシまでの戻りを目指す。今期2011年3月期連結業績予想は営業・経常・純損失計上の見込みだが、『会社四季報』には、次期2012年3月期は好転するとの予想値が出ている。
★ジャパンベストレスキューシステム〈2453〉(東1)
総合生活トラブル解決サービス『生活救急車』を全国展開するジャパンベストレスキューシステム<2453>(東1)を入れる。ガラス・水まわり・カギのトラブル解決サービス事業、バイク・自動車のトラブル解決サービス事業、コールセンターの運営から出動までを代行する緊急出動付きコールセンター事業、トラブルに備えた生活会員『安心入居サポート』事業などを行なっている。
25日終値は300円高の7万1200円。単位1株。PERは約14.9倍、PBRは約2倍となっている。チャートはこの4ヵ月ほど、上値7万4000円ライン、下値6万7000円ラインの間で推移している。7万円ラインの押し目を拾い、7万4000円ラインまでの戻りを目指すのも一手か。また、今期2011年9月期の配当金は、3月中間末500円、9月通期末1000円の年間計1500円予想。現在の株価で利回り約2.1%の計算となる。
田北知見(たきた・ともみ)
エネルギー業界専門紙の記者を経て、現在、株式ジャーナリスト、日本インタビュ新聞社記者。雑誌や証券専門紙への寄稿、ムック「インド株成功の極意」などに執筆。著書に実業之日本社から「分足チャートで儲ける 超デイトレ入門」、かんき出版からは「サラリーマン投資家のための株 黄金分割比投資法」などがある。また企業のIR支援活動にも携わっている。
エネルギー業界専門紙の記者を経て、現在、株式ジャーナリスト、日本インタビュ新聞社記者。雑誌や証券専門紙への寄稿、ムック「インド株成功の極意」などに執筆。著書に実業之日本社から「分足チャートで儲ける 超デイトレ入門」、かんき出版からは「サラリーマン投資家のための株 黄金分割比投資法」などがある。また企業のIR支援活動にも携わっている。
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:55
| 特集
2011年02月23日
BRICsの安全牌はブラジルだけ!=犬丸正寛
『BRICsの安全牌はブラジル』――。こんな見方が出ている。言うまでもなくBRICsとはブラジル、ロシア、インド、中国の頭文字で経済発展の目立つ国々。これらの国に、中東産油国も加えて日本の主たる得意先である。BRICsは2005〜06年頃から言われ出し、とくに、中国の2008年の北京オリンピック、2010年の上海万博に関連した社会整備投資で一気に燃え上がった感がある。
ところが、最近は様子がおかしくなってきた。『経済が発展して豊かになれば堕落が始まる』の教えもあるとおり、世界の先端を走ってきたヨーロッパが財政悪化でおかしくなり、今、中東が社会不安を起こしている。経済発展の一方で生活格差が目立ち、物価高の目立ってきた中国も油断ができない状況に置かれている。人口が多いだけにたいへん厄介だ。
見渡すと、日本のお得意さんがそろってガタついている印象だ。もちろん、領土問題で強行姿勢のロシアとも本気でビジネスに取り組むわけにもいかなくなっている。
これまでマーケットを引っ張って来た、「BRICsは、もはやマーケットでのテーマではなくなりつつある。とくに、民主主義体制でないところのリスクは高い」(中堅証券)。そこで、BRICsの中で登場するのが「B」のブラジルということだ。日本からの移民も多く親日的で安心感がある。これからは、しばらく、残されたBRICsの中の「ブラジル関連銘柄」探しに熱が入るということのようだ。
また、(1)中東も民主化が進めばマーケットとして有望、(2)日本人と気質の似ているベトナムにも注目できる、(3)不振のヨーロッパでもドイツは別格で、勤勉な国は生き残れる。世界が不安定となればドイツ同様、勤勉な日本の優位性が発揮できる。これから、日本の時代ではないか。といった見方も出始めている。もちろん、アメリカとの同盟関係を強固したうえで民主主義、資本主義のプレーヤーとしてイチロー、マツイ、ナガトモのような活躍を期待するということだ。
ところが、最近は様子がおかしくなってきた。『経済が発展して豊かになれば堕落が始まる』の教えもあるとおり、世界の先端を走ってきたヨーロッパが財政悪化でおかしくなり、今、中東が社会不安を起こしている。経済発展の一方で生活格差が目立ち、物価高の目立ってきた中国も油断ができない状況に置かれている。人口が多いだけにたいへん厄介だ。
見渡すと、日本のお得意さんがそろってガタついている印象だ。もちろん、領土問題で強行姿勢のロシアとも本気でビジネスに取り組むわけにもいかなくなっている。
これまでマーケットを引っ張って来た、「BRICsは、もはやマーケットでのテーマではなくなりつつある。とくに、民主主義体制でないところのリスクは高い」(中堅証券)。そこで、BRICsの中で登場するのが「B」のブラジルということだ。日本からの移民も多く親日的で安心感がある。これからは、しばらく、残されたBRICsの中の「ブラジル関連銘柄」探しに熱が入るということのようだ。
また、(1)中東も民主化が進めばマーケットとして有望、(2)日本人と気質の似ているベトナムにも注目できる、(3)不振のヨーロッパでもドイツは別格で、勤勉な国は生き残れる。世界が不安定となればドイツ同様、勤勉な日本の優位性が発揮できる。これから、日本の時代ではないか。といった見方も出始めている。もちろん、アメリカとの同盟関係を強固したうえで民主主義、資本主義のプレーヤーとしてイチロー、マツイ、ナガトモのような活躍を期待するということだ。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 19:44
| 特集
官製予測はまたもバブルの引き金になるか!そのバブルとは?=浅妻昭治
■1980年代後半「資産バブル」の引き金は?
浅妻昭治のマーケット・センサー
1980年代後半の「資産バブル」の直接の引き金は、旧国土庁(現国土交通省)が発表したオフィスビル需給予測にあるといまだに広く、強く信じられているフシが兜町にはある。同予測は、ペーパー程度のささやかな資料で、取り上げた新聞報道もベタ記事ほどの扱いにとどまったが、外資系金融機関の日本進出などで東京地区のオフィスビル・スペースが不足となり需給が逼迫すると予想し、折からの地価上昇、再開発ブーム、地上げ横行に拍車を掛けたからだ。
兜町でも、日本版ウォールストリート構想などとネーミングされた再開発計画に絡む用地買収が、経営破たん(自主廃業)した山一証券の元本社を含む地域一体で進み、まだまだ買収価格は上がるとして天井売りを狙った一部地権者が、結局、売り損なって地価暴落で一敗地にまみれた話などが、昨日のように語り継がれている。
■農林水産省発表リポートはバルブ引き金になるか?
さて本題である。今年2月18日に農林水産省が発表した「2020年における世界の食料需給見通し」と題するリポートは、旧国土庁のオフィスビル需給予測と同様にバルブに引き金になるか、それとも似て非なるものかという問題である。
同見通しでは、小麦、とうもろこし、大豆から植物油、牛肉、豚肉などまでの農・畜産物の名目価格が、2020年にかけて基準年の2008年に対して24〜57%も高騰すると予測された。人口爆発、新興国の経済発展・所得向上による肉食シフト、バイオ燃料向け農産物の需要増加、異常気象による干ばつなどを要因に、世界の穀物消費量の増大と供給制約が相乗し、価格の上昇傾向が推移すると分析された。
折りが折りだけに新聞、テレビの報道もベタ記事程度の扱いとは大いに異なった。同じように価格が高騰中のコーヒーとリンクさせ、生産国から輸入・卸売事業者、喫茶店、小売店、消費者まで幅広く取材し、影響の大きさに警鐘を鳴らしたテレビニュースも見受けられた。2月19日に閉幕した20カ国・地域財務省・中央銀行総裁会議(G20)でも、食料価格高騰が、北アフリカの政権崩壊ドミノの一因になったこともあり、G20の下部に投機マネーの影響を検証するなどの作業部会を設置し、さらに6月には初めてG20の農相会議を開催することを決定した。
■農業関連株で再度の打診も一考余地!
農水省の需給予測が、旧国土庁の需給予測並みのインパクトがあれば、これは即「農産物バブル」は間違いないところだが、その割には同予測が、報道された2月18日後場の株価の食い付きは芳しくなかった。食料自給率の低い日本株にとってむしろ売り材料と捉えたのかなど不明で、評価はこれからだろう。ただ全般相場が、政権崩壊ドミノがリビアにまで波及して政情不安で波乱様相を強めていることから、物色銘柄が変わる可能性もあり、関連株をマークしておくことも投資戦術として一考の余地があることになる。
関連株は種苗株、砂糖株、農薬株、肥料株、農業資機材株、植物工場株、農機株、穀物サイロ株、海運株、農業生産法人株など幅広い。そのなかから投資採算にも乗るカネコ種苗<1376>(JQS)、キユーピー<2809>(東1)、日東紡<3110>(東1)、日産化学工業<4021>(東1)、エア・ウォーター<4088>(東1)、アグロ カネショウ<4955>(東2)、イハラケミカル工業<4989>(東1)、北興化学工業<4992>(東1)、サイゼリヤ<7581>(東1)、イオン<8267>(東1)、日新<9066>(東1)、日本郵船<9101>(東1)、川崎汽船<9107>(東1)などのいずれかに絞って待ち伏せるのが無難かもしれない。
浅妻昭治のマーケット・センサー
1980年代後半の「資産バブル」の直接の引き金は、旧国土庁(現国土交通省)が発表したオフィスビル需給予測にあるといまだに広く、強く信じられているフシが兜町にはある。同予測は、ペーパー程度のささやかな資料で、取り上げた新聞報道もベタ記事ほどの扱いにとどまったが、外資系金融機関の日本進出などで東京地区のオフィスビル・スペースが不足となり需給が逼迫すると予想し、折からの地価上昇、再開発ブーム、地上げ横行に拍車を掛けたからだ。
兜町でも、日本版ウォールストリート構想などとネーミングされた再開発計画に絡む用地買収が、経営破たん(自主廃業)した山一証券の元本社を含む地域一体で進み、まだまだ買収価格は上がるとして天井売りを狙った一部地権者が、結局、売り損なって地価暴落で一敗地にまみれた話などが、昨日のように語り継がれている。
■農林水産省発表リポートはバルブ引き金になるか?
さて本題である。今年2月18日に農林水産省が発表した「2020年における世界の食料需給見通し」と題するリポートは、旧国土庁のオフィスビル需給予測と同様にバルブに引き金になるか、それとも似て非なるものかという問題である。
同見通しでは、小麦、とうもろこし、大豆から植物油、牛肉、豚肉などまでの農・畜産物の名目価格が、2020年にかけて基準年の2008年に対して24〜57%も高騰すると予測された。人口爆発、新興国の経済発展・所得向上による肉食シフト、バイオ燃料向け農産物の需要増加、異常気象による干ばつなどを要因に、世界の穀物消費量の増大と供給制約が相乗し、価格の上昇傾向が推移すると分析された。
折りが折りだけに新聞、テレビの報道もベタ記事程度の扱いとは大いに異なった。同じように価格が高騰中のコーヒーとリンクさせ、生産国から輸入・卸売事業者、喫茶店、小売店、消費者まで幅広く取材し、影響の大きさに警鐘を鳴らしたテレビニュースも見受けられた。2月19日に閉幕した20カ国・地域財務省・中央銀行総裁会議(G20)でも、食料価格高騰が、北アフリカの政権崩壊ドミノの一因になったこともあり、G20の下部に投機マネーの影響を検証するなどの作業部会を設置し、さらに6月には初めてG20の農相会議を開催することを決定した。
■農業関連株で再度の打診も一考余地!
農水省の需給予測が、旧国土庁の需給予測並みのインパクトがあれば、これは即「農産物バブル」は間違いないところだが、その割には同予測が、報道された2月18日後場の株価の食い付きは芳しくなかった。食料自給率の低い日本株にとってむしろ売り材料と捉えたのかなど不明で、評価はこれからだろう。ただ全般相場が、政権崩壊ドミノがリビアにまで波及して政情不安で波乱様相を強めていることから、物色銘柄が変わる可能性もあり、関連株をマークしておくことも投資戦術として一考の余地があることになる。
関連株は種苗株、砂糖株、農薬株、肥料株、農業資機材株、植物工場株、農機株、穀物サイロ株、海運株、農業生産法人株など幅広い。そのなかから投資採算にも乗るカネコ種苗<1376>(JQS)、キユーピー<2809>(東1)、日東紡<3110>(東1)、日産化学工業<4021>(東1)、エア・ウォーター<4088>(東1)、アグロ カネショウ<4955>(東2)、イハラケミカル工業<4989>(東1)、北興化学工業<4992>(東1)、サイゼリヤ<7581>(東1)、イオン<8267>(東1)、日新<9066>(東1)、日本郵船<9101>(東1)、川崎汽船<9107>(東1)などのいずれかに絞って待ち伏せるのが無難かもしれない。
浅妻昭治(あさづま・しょうじ)
株式評論家/日本インタビュ新聞社 編集部 部長
1942年生まれ、神奈川県川崎市出身。証券専門紙で新聞と雑誌のキャップを務め、マーケット及び企業の話題掘り下げ取材には定評がある。長く、旧通産省の専門紙記者クラブに所属し、クラブの幹事として腕をふるった。現在、日本インタビュ新聞社の編集長として活躍。
株式評論家/日本インタビュ新聞社 編集部 部長
1942年生まれ、神奈川県川崎市出身。証券専門紙で新聞と雑誌のキャップを務め、マーケット及び企業の話題掘り下げ取材には定評がある。長く、旧通産省の専門紙記者クラブに所属し、クラブの幹事として腕をふるった。現在、日本インタビュ新聞社の編集長として活躍。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:28
| 特集
2011年02月19日
対ロシア外交の立て直し役で期待高まるトヨタブランド=犬丸正寛
■ロシア外交立て直しの担い手
『対ロシア外交ではトヨタブランドが力を発揮する』――。こんな見方が囁かれている。前週後半、トヨタ自動車<7203>(東1)がロシア極東のウラジオストクで多目的車(SUV)を年間3万台生産すると伝えられた。トヨタ側からは肯定も否定のコメントは出てない。しかし、「あれだけの大きな外交案件の絡む材料に何も背景がないとは考え難い、おそらく、経団連あたりの意向が働いているとみるのが妥当だろう」(中堅証券)。
言うまでもなく、今の日ロ関係は最悪。とくに、日本にとって、北方領土返還の希望は遠のくばかりだ。ロシアは、北方領土に中国や韓国企業を誘致するとまで言い出している。そうなれば、先々の領土交渉はますます難しくなる。その一方でロシアは日本に経済関係の協力強化を求めてきている。誘いに応じないと関係は、一層ギクシャクする。しかし、今の日ロ外交関係を考えれば、日本政府は表立って動くことはできない。
そこで、登場となったのがトヨタということだ。「世界ブランドのトヨタならロシア政府にとってもメンツは十分に立つはず」(同)。
鳩山政権下で、こじらせた日米関係が主因となって、中国との尖閣諸島問題に発展し、さらに、ロシアとの間では北方領土問題で最悪状況になっている。「日本国民の多くは民主党政権では外交はダメだと思い知らされたはず。4島の同時返還どころか、このままでは1島も返って来なくなる心配がある。ほとんどの国民は、がっかりしているはず。政治がだめなら経済の出番。おそらく、経団連あたりは次の政権を読んだ動きをしているのではないか。トヨタブランドに掛けられた期待は大きい」(同)。
民主党政権の対米外交の失敗で、トヨタがアメリカで生贄にされた感がある。最近、米政府のトヨタに対する技術の優秀さ発言で、トヨタの名誉は回復され、むしろ高まった。そのトヨタが今度は対ロシア外交立て直しの大切な役割と期待を背負っているのかもしれない。
『対ロシア外交ではトヨタブランドが力を発揮する』――。こんな見方が囁かれている。前週後半、トヨタ自動車<7203>(東1)がロシア極東のウラジオストクで多目的車(SUV)を年間3万台生産すると伝えられた。トヨタ側からは肯定も否定のコメントは出てない。しかし、「あれだけの大きな外交案件の絡む材料に何も背景がないとは考え難い、おそらく、経団連あたりの意向が働いているとみるのが妥当だろう」(中堅証券)。
言うまでもなく、今の日ロ関係は最悪。とくに、日本にとって、北方領土返還の希望は遠のくばかりだ。ロシアは、北方領土に中国や韓国企業を誘致するとまで言い出している。そうなれば、先々の領土交渉はますます難しくなる。その一方でロシアは日本に経済関係の協力強化を求めてきている。誘いに応じないと関係は、一層ギクシャクする。しかし、今の日ロ外交関係を考えれば、日本政府は表立って動くことはできない。
そこで、登場となったのがトヨタということだ。「世界ブランドのトヨタならロシア政府にとってもメンツは十分に立つはず」(同)。
鳩山政権下で、こじらせた日米関係が主因となって、中国との尖閣諸島問題に発展し、さらに、ロシアとの間では北方領土問題で最悪状況になっている。「日本国民の多くは民主党政権では外交はダメだと思い知らされたはず。4島の同時返還どころか、このままでは1島も返って来なくなる心配がある。ほとんどの国民は、がっかりしているはず。政治がだめなら経済の出番。おそらく、経団連あたりは次の政権を読んだ動きをしているのではないか。トヨタブランドに掛けられた期待は大きい」(同)。
民主党政権の対米外交の失敗で、トヨタがアメリカで生贄にされた感がある。最近、米政府のトヨタに対する技術の優秀さ発言で、トヨタの名誉は回復され、むしろ高まった。そのトヨタが今度は対ロシア外交立て直しの大切な役割と期待を背負っているのかもしれない。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 18:48
| 特集
2011年02月18日
強い中にも『波乱の芽を含んだ相場』=犬丸正寛の相場展望
■反落が来てもよいように回転を利かした投資を心がけたい
来週(21日〜25日)は、強い中にも『波乱の芽を含んだ相場』だろう。企業業績の好調とNYダウの強さに支えられて、日経平均は、まもなく昨年4月以来の1万1000円台回復が見込まれる。
本来なら菅内閣にとっても支援材料となるところ。しかし、国民の内閣支持率は20%台へ下がり、しかも、心配されていた党内部の亀裂が目立ってきた。とくに、今の政権では外交については、アメリカとの関係を悪化させないように努力するのが精一杯。北方領土問題では、ロシアに振り回されている。トヨタ自動車に極東に工場進出してもらって、ロシアとの関係を地ならしをしてもらうことしか打つ手がないのかもしれない。政治より経済である。
もしも、内閣総辞職となっても、相場には大きくは響かないだろう。マーケットは期待していないから、ずるずると行くより、新しい政権となることを好感するだろう。むしろ、日本の政局よりアメリカの動きのほうが心配だ。アメリカは景気刺激に対し、「アクセル」を踏み続けている。その反動で「財政赤字が過去最大」という報道が見られるようになってきた。
だからといって、一気にブレーキを踏むようなことはないだろう。ただ、踏み続けてきた「アクセル」ペダルから足を放すことは考えられる。これ以上の加速は必要ないとの姿勢が見えたらNYダウは反落する可能性がある。すでに、中国はアクセルペダルから足をはずし、ブレーキペダルへ足を掛けている。日本の好業績は中国のアクセル踏み込みによって好調を持続してきただけに無視はできない。
引き続き、個別の材料株相場の展開である。決して、腹いっぱい買ってはいけない。いつ、反落が来てもよいように回転を利かした投資を心がけたい。配当利回りの良い銘柄については下値を丹念に仕込んで行くのがよいだろう。
来週(21日〜25日)は、強い中にも『波乱の芽を含んだ相場』だろう。企業業績の好調とNYダウの強さに支えられて、日経平均は、まもなく昨年4月以来の1万1000円台回復が見込まれる。
本来なら菅内閣にとっても支援材料となるところ。しかし、国民の内閣支持率は20%台へ下がり、しかも、心配されていた党内部の亀裂が目立ってきた。とくに、今の政権では外交については、アメリカとの関係を悪化させないように努力するのが精一杯。北方領土問題では、ロシアに振り回されている。トヨタ自動車に極東に工場進出してもらって、ロシアとの関係を地ならしをしてもらうことしか打つ手がないのかもしれない。政治より経済である。
もしも、内閣総辞職となっても、相場には大きくは響かないだろう。マーケットは期待していないから、ずるずると行くより、新しい政権となることを好感するだろう。むしろ、日本の政局よりアメリカの動きのほうが心配だ。アメリカは景気刺激に対し、「アクセル」を踏み続けている。その反動で「財政赤字が過去最大」という報道が見られるようになってきた。
だからといって、一気にブレーキを踏むようなことはないだろう。ただ、踏み続けてきた「アクセル」ペダルから足を放すことは考えられる。これ以上の加速は必要ないとの姿勢が見えたらNYダウは反落する可能性がある。すでに、中国はアクセルペダルから足をはずし、ブレーキペダルへ足を掛けている。日本の好業績は中国のアクセル踏み込みによって好調を持続してきただけに無視はできない。
引き続き、個別の材料株相場の展開である。決して、腹いっぱい買ってはいけない。いつ、反落が来てもよいように回転を利かした投資を心がけたい。配当利回りの良い銘柄については下値を丹念に仕込んで行くのがよいだろう。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 19:51
| 特集
映画『沈まぬ太陽』を見て、「太陽銘柄」をウォッチング=田北知見の銘柄ウォッチ
映画『沈まぬ太陽』(2009年、日本)をテレビ放映で見た。過日、日本テレビ系でノーカット放送され、私は最初の少しだけ見るつもりだったのが、気がついたらハマってしまい、最後まで見てしまったのだった。原作は山崎豊子、主演は渡辺謙。他の出演者は三浦友和、石坂浩二、鈴木京香、香川照之、西村雅彦など実力派が並んでおり、重厚感のある人間ドラマが素晴らしかった。
高度成長期〜バブル期の日本(一部、海外)を舞台に、日本最大の航空会社・国民航空の社員・役員らの仕事や人間模様、それぞれの生き様などを描いている作品だ。見終わった感想は、「登場人物たちはそれぞれ、会社のため、社会のため、人のために、やり方は違えど、自分なりに良かれと思った道を一生懸命、進んで行ったということなのだろう。結果として、あるいは法律上、あるいは人道上、良かったか悪かったかは別として…」ということだった。
もうひとつ思ったのは、「今の若い人がこうした作品を見たら、どう思うのだろう?」ということだ。「なんで皆あんなに必死になっちゃってんの? 意味わかんねwww」とか思うんだろうか?(笑) いや、「私もあんなふうに、一生懸命、仕事をし、一生懸命、生きていきたい」との感想を持った人も多かったと思いたい。
上記の文とは関係ないが、「太陽銘柄」をウォッチしてみた。
★太陽ホールディングス〈4626〉(東1)
グループ会社に太陽インキ製造などがある、太陽ホールディングス<4626>(東1)を入れる。18日終値は4円安の2714円。単位100株。PERは約19.6倍、PBRは約2.0倍となっている。チャートは昨年11月27日につけた直近安値2248円を底に、上昇トレンドとなっている。今年2月7日につけた年初来高値2850円以降は調整局面。信用倍率は約0.1倍の売り長となっており、カラ売り銘柄の様相を呈している。2600円ラインの押し目を待って小すくい程度が無難か。いちよし経済研究所は8日付けのレーティングで、「B」(中立)、妥当株価3500円とした。
★大陽日酸〈4091〉(東1)
工業用ガスで国内首位、世界5位という、大陽日酸<4091>(東1)を入れる。18日終値は3円安の749円。単位1000株。PERは約17.3倍、PBRは約1.5倍となっている。チャートは昨年10月29日と11月4日につけた年初来安値638円から反発し、以降は凸凹しながらも下値抵抗線を切り上げてきた。今年2月15日につけた直近高値766円以降は調整局面となっている。700円ラインの押し目を待って拾い、800円フシまでの戻りを目指すのが無難そうだ。東洋経済新報社の18日付け『四季報速報』には、今期・来期とも業績の上ブレ観測が出ており、買い材料となっている。
高度成長期〜バブル期の日本(一部、海外)を舞台に、日本最大の航空会社・国民航空の社員・役員らの仕事や人間模様、それぞれの生き様などを描いている作品だ。見終わった感想は、「登場人物たちはそれぞれ、会社のため、社会のため、人のために、やり方は違えど、自分なりに良かれと思った道を一生懸命、進んで行ったということなのだろう。結果として、あるいは法律上、あるいは人道上、良かったか悪かったかは別として…」ということだった。
もうひとつ思ったのは、「今の若い人がこうした作品を見たら、どう思うのだろう?」ということだ。「なんで皆あんなに必死になっちゃってんの? 意味わかんねwww」とか思うんだろうか?(笑) いや、「私もあんなふうに、一生懸命、仕事をし、一生懸命、生きていきたい」との感想を持った人も多かったと思いたい。
上記の文とは関係ないが、「太陽銘柄」をウォッチしてみた。
★太陽ホールディングス〈4626〉(東1)
グループ会社に太陽インキ製造などがある、太陽ホールディングス<4626>(東1)を入れる。18日終値は4円安の2714円。単位100株。PERは約19.6倍、PBRは約2.0倍となっている。チャートは昨年11月27日につけた直近安値2248円を底に、上昇トレンドとなっている。今年2月7日につけた年初来高値2850円以降は調整局面。信用倍率は約0.1倍の売り長となっており、カラ売り銘柄の様相を呈している。2600円ラインの押し目を待って小すくい程度が無難か。いちよし経済研究所は8日付けのレーティングで、「B」(中立)、妥当株価3500円とした。
★大陽日酸〈4091〉(東1)
工業用ガスで国内首位、世界5位という、大陽日酸<4091>(東1)を入れる。18日終値は3円安の749円。単位1000株。PERは約17.3倍、PBRは約1.5倍となっている。チャートは昨年10月29日と11月4日につけた年初来安値638円から反発し、以降は凸凹しながらも下値抵抗線を切り上げてきた。今年2月15日につけた直近高値766円以降は調整局面となっている。700円ラインの押し目を待って拾い、800円フシまでの戻りを目指すのが無難そうだ。東洋経済新報社の18日付け『四季報速報』には、今期・来期とも業績の上ブレ観測が出ており、買い材料となっている。
田北知見(たきた・ともみ)
エネルギー業界専門紙の記者を経て、現在、株式ジャーナリスト、日本インタビュ新聞社記者。雑誌や証券専門紙への寄稿、ムック「インド株成功の極意」などに執筆。著書に実業之日本社から「分足チャートで儲ける 超デイトレ入門」、かんき出版からは「サラリーマン投資家のための株 黄金分割比投資法」などがある。また企業のIR支援活動にも携わっている。
エネルギー業界専門紙の記者を経て、現在、株式ジャーナリスト、日本インタビュ新聞社記者。雑誌や証券専門紙への寄稿、ムック「インド株成功の極意」などに執筆。著書に実業之日本社から「分足チャートで儲ける 超デイトレ入門」、かんき出版からは「サラリーマン投資家のための株 黄金分割比投資法」などがある。また企業のIR支援活動にも携わっている。
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:27
| 特集
2011年02月17日
佐渡高校が甲子園出場で注目される『佐渡島』=犬丸正寛の見聞記
■佐渡市は1000万円の予算を計上
3月23日に開幕する今年の「春の甲子園」高校野球大会。春夏を通じて、初めて出場する新潟県立・佐渡高校。失礼ながら、観光、文化での佐渡は著名でもスポーツ、とくに野球では強いという印象はなかった。驚いているのは地元でも同じようで、地元での喜びは日々高まっているという。
佐渡市役所総務課によると、「学校の同窓会、OB会を中心として支援する組織ができているようです。市としては、<甲子園へ送る会>をつくって応援体制をとっています。甲子園への足代として1000万円の予算も計上しました」という。
佐渡島は人口約6万4000人、自然豊かで伝統芸能など観光資源に恵まれている。訪れたい場所ながら遠いという印象の人には、甲子園で、恐らく、応援歌に「佐渡おけさ」が流れることだろうから、一気に佐渡へ旅する気持ちが高まることだろう。
「甲子園効果がどのような形で観光面などに現れるか想像できません。今は、これまで通り、自然のすばらしさ、文化、芸能などの優れた点をていねいに紹介していきます」(総務課)ということだ。
とくに、目立った選手がいるということはなさそうで、「全員野球」がチームカラーのようだ。初出場のチームが甲子園で1勝を挙げることは大変難しいものの、佐渡旋風を引き起こしてくれることを楽しみにしたい。
■注目される佐渡汽船
佐渡に本社を置く上場企業は少なく、ジャスダックに上場の佐渡汽船<9176>(JQS)がある程度。同社は佐渡と新潟をジェット船とフェリーを就航させている有力企業。10年12月期(予)では、売上120億円強、営業利益約7億円の成績。甲子園で佐渡高校の人気が盛り上がれば同社株に対する人気も上昇が予想される。直近の同社株は237円。(写真=佐渡汽船の新潟・両津間を運航するジェットフォイル3隻と大型旅客カーフェリー「おけさ丸」)
3月23日に開幕する今年の「春の甲子園」高校野球大会。春夏を通じて、初めて出場する新潟県立・佐渡高校。失礼ながら、観光、文化での佐渡は著名でもスポーツ、とくに野球では強いという印象はなかった。驚いているのは地元でも同じようで、地元での喜びは日々高まっているという。
佐渡市役所総務課によると、「学校の同窓会、OB会を中心として支援する組織ができているようです。市としては、<甲子園へ送る会>をつくって応援体制をとっています。甲子園への足代として1000万円の予算も計上しました」という。
佐渡島は人口約6万4000人、自然豊かで伝統芸能など観光資源に恵まれている。訪れたい場所ながら遠いという印象の人には、甲子園で、恐らく、応援歌に「佐渡おけさ」が流れることだろうから、一気に佐渡へ旅する気持ちが高まることだろう。
「甲子園効果がどのような形で観光面などに現れるか想像できません。今は、これまで通り、自然のすばらしさ、文化、芸能などの優れた点をていねいに紹介していきます」(総務課)ということだ。
とくに、目立った選手がいるということはなさそうで、「全員野球」がチームカラーのようだ。初出場のチームが甲子園で1勝を挙げることは大変難しいものの、佐渡旋風を引き起こしてくれることを楽しみにしたい。
■注目される佐渡汽船
佐渡に本社を置く上場企業は少なく、ジャスダックに上場の佐渡汽船<9176>(JQS)がある程度。同社は佐渡と新潟をジェット船とフェリーを就航させている有力企業。10年12月期(予)では、売上120億円強、営業利益約7億円の成績。甲子園で佐渡高校の人気が盛り上がれば同社株に対する人気も上昇が予想される。直近の同社株は237円。(写真=佐渡汽船の新潟・両津間を運航するジェットフォイル3隻と大型旅客カーフェリー「おけさ丸」)
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 19:30
| 特集
2011年02月16日
【特集(6)】世界最大のSNS!『フェイスブック』は企業が積極的に活用!
■企業が積極的に「ファンページ」を活用
ツイッター(Twitter)同様、積極的にフェイスブック(Facebook)をビジネスで活用する企業が増えてきた。ファーストリテイリング<9983>(東1)のユニクロは、フェイスブックの公式ファンページを開設しており、店舗のオープン案内や商品、キャンペーンなどの情報のほかYouTubeの動画や写真などをアップしている。英語や中国語、韓国語などの書き込みもあり、グローバルな展開となっている。良品計画<7453>(東1)の開設した無印良品のファンページでは同社の各国のウエブサイトと連携したECサイトを展開している。ローソン<2651>(東1)のファンページでは、店舗の検索やキャンペーン紹介、4コマ漫画などの独自のメニューを用意している。TBSホールディングス<9401>(東1)のTBS News(TBSテレビ報道局)では、動画でニュースを配信している。
【Facebookのビジネス関連ニュース】
■オプトは低価格でEC事業者向けパッケージを提供
インターネット広告専業代理店のオプト<2389>(JQS)は、Facebook(フェイスブック)からクライアント企業のECサイトへ効率的にユーザーを誘導するためのASPサービスをパッケージングした「Facebook E−commerce manager(フェイスブック イーコマース マネージャー)」の提供を2月8日から開始した。同製品は、自社ECサイトの掲載画像・テキストデータを手間を掛けずにFacebookファンページに取り込める機能などを核とした各種ASPサービスのパッケージ。同パッケージを活用することにより、Facebookを初めて導入するEC事業者の方でも簡単にファンページを開設・運用することが可能となる。また、ASP形式を採用することにより低価格化を実現した。
■セプテーニはフェイスブックのファンページ制作・運用支援サービス提供開始
インターネット広告事業を手がけるセプテーニ・ホールディングス<4293>(JQS)は、Facebook(フェイスブック)のファンページ開設における企画提案・構築及び、運用支援における各種パッケージサービスを2月8日(火)から提供、活用に関するセミナーなども開催している。
■インフォテリアは予定表管理アプリのフェイスブック連携を開発
インフォテリア<3853>(東マ)は、自社のスマートフォン向け予定表管理アプリケーション「SnapCal」(スナップカル)をFacebook(フェイスブック)と連携させる機能を開発した。同社Webでは、2010年10月21日の正式リリースからすでに世界25ヶ国以上で利用され、20万を超えるダウンロード数を達成している。
■メンバーズはFacebook等の実名SNSを活用し人材スカウト
メンバーズ<2130>(名セ)は、Facebook(フェイスブック)等を活用して人材の発掘・スカウト業務を行うソーシャル・リクルーティングの専任スタッフを配置し、ソーシャルメディア/テクノロジーの活用に長けた人材の採用を強化すると発表。従来からの強みであるWeb構築、インターネット・ビジネス運営代行に加え「ソーシャルメディア時代をリードし、クライアントと共にビジネスを創造するネットビジネスパートナー」として、Facebook、Twitterといったソーシャルコミュニティのプロデュースや運営代行といったソーシャルメディアを活用したサービスの開発・提供に取り組んでいる。メンバーズはこの取り組みを加速させるため、ソーシャルメディアやそのテクノロジーの活用に長けたプロデューサー、エンジニアを積極的に採用していく。
【主なSNS関連銘柄一覧】
■SNS
・グリー<3632>(東1)
・ディー・エヌ・エー<2432>(東1)
・ミクシィ<2121>(東マ)
・デジタルガレージ<4819>(JQS)
■ソーシャルゲーム
・ドワンゴ<3715>(東1)
・AQインタラクティブ<3838>(東2)
・クルーズ<2138>(JQS)
・ケイブ<3760>(JQS)
・カプコン<9697>(東1)
・スクウェア・エニックス・ホールディングス<9684>(東1)
・ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>(JQS)
■広告
・ファンコミュニケーションズ<2461>(JQS)
・アドウェイズ<2489>(東マ)
・バリューコマース<2491>(東マ)
・オプト<2389>(JQS)
・博報堂DYホールディングス<2433>(東1)
・デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム<4281>(JQS)
・セプテーニ・ホールディングス<4293>(JQS)
・サイバーエージェント<4751>(東マ)
・GMOアドパートナーズ<4784>(JQS)
・アサツー ディ・ケイ<9747>(東1)
■Eコマース
・カカクコム<2371>(東1)
ぐるなび<2440>(東1)
・一休<2450>(東1)
・ネットプライスドットコム<3328>(東マ)
・楽天<4755>(JQS)
・ドリコム<3793>(東マ)
・アドウェイズ<2489>(東マ)
■SEO/SEM
・インタースペース<2122>(東マ)
・アイレップ<2132>(JQS)
・フルスピード<2159>(東マ)
・バリューコマース<2491>(東マ)
・アウンコンサルティング<2459>(東マ)
・GMOインターネット<9449>(東1)
【特集(1)】世界最大のSNS!『フェイスブック』のIPOは2012年?
【特集(2)】世界最大のSNS!『フェイスブック』が与えるソーシャル化の波!
【特集(3)】世界最大のSNS!『フェイスブック』の収益源は広告
【特集(4)】世界最大のSNS!『フェイスブック』に対抗する関連企業に注目
【特集(5)】世界最大のSNS!『フェイスブック』に対抗!新興勢力が台頭?
【特集(6)】世界最大のSNS!『フェイスブック』は企業が積極的に活用!
ツイッター(Twitter)同様、積極的にフェイスブック(Facebook)をビジネスで活用する企業が増えてきた。ファーストリテイリング<9983>(東1)のユニクロは、フェイスブックの公式ファンページを開設しており、店舗のオープン案内や商品、キャンペーンなどの情報のほかYouTubeの動画や写真などをアップしている。英語や中国語、韓国語などの書き込みもあり、グローバルな展開となっている。良品計画<7453>(東1)の開設した無印良品のファンページでは同社の各国のウエブサイトと連携したECサイトを展開している。ローソン<2651>(東1)のファンページでは、店舗の検索やキャンペーン紹介、4コマ漫画などの独自のメニューを用意している。TBSホールディングス<9401>(東1)のTBS News(TBSテレビ報道局)では、動画でニュースを配信している。
【Facebookのビジネス関連ニュース】
■オプトは低価格でEC事業者向けパッケージを提供
インターネット広告専業代理店のオプト<2389>(JQS)は、Facebook(フェイスブック)からクライアント企業のECサイトへ効率的にユーザーを誘導するためのASPサービスをパッケージングした「Facebook E−commerce manager(フェイスブック イーコマース マネージャー)」の提供を2月8日から開始した。同製品は、自社ECサイトの掲載画像・テキストデータを手間を掛けずにFacebookファンページに取り込める機能などを核とした各種ASPサービスのパッケージ。同パッケージを活用することにより、Facebookを初めて導入するEC事業者の方でも簡単にファンページを開設・運用することが可能となる。また、ASP形式を採用することにより低価格化を実現した。
■セプテーニはフェイスブックのファンページ制作・運用支援サービス提供開始
インターネット広告事業を手がけるセプテーニ・ホールディングス<4293>(JQS)は、Facebook(フェイスブック)のファンページ開設における企画提案・構築及び、運用支援における各種パッケージサービスを2月8日(火)から提供、活用に関するセミナーなども開催している。
■インフォテリアは予定表管理アプリのフェイスブック連携を開発
インフォテリア<3853>(東マ)は、自社のスマートフォン向け予定表管理アプリケーション「SnapCal」(スナップカル)をFacebook(フェイスブック)と連携させる機能を開発した。同社Webでは、2010年10月21日の正式リリースからすでに世界25ヶ国以上で利用され、20万を超えるダウンロード数を達成している。
■メンバーズはFacebook等の実名SNSを活用し人材スカウト
メンバーズ<2130>(名セ)は、Facebook(フェイスブック)等を活用して人材の発掘・スカウト業務を行うソーシャル・リクルーティングの専任スタッフを配置し、ソーシャルメディア/テクノロジーの活用に長けた人材の採用を強化すると発表。従来からの強みであるWeb構築、インターネット・ビジネス運営代行に加え「ソーシャルメディア時代をリードし、クライアントと共にビジネスを創造するネットビジネスパートナー」として、Facebook、Twitterといったソーシャルコミュニティのプロデュースや運営代行といったソーシャルメディアを活用したサービスの開発・提供に取り組んでいる。メンバーズはこの取り組みを加速させるため、ソーシャルメディアやそのテクノロジーの活用に長けたプロデューサー、エンジニアを積極的に採用していく。
【主なSNS関連銘柄一覧】
■SNS
・グリー<3632>(東1)
・ディー・エヌ・エー<2432>(東1)
・ミクシィ<2121>(東マ)
・デジタルガレージ<4819>(JQS)
■ソーシャルゲーム
・ドワンゴ<3715>(東1)
・AQインタラクティブ<3838>(東2)
・クルーズ<2138>(JQS)
・ケイブ<3760>(JQS)
・カプコン<9697>(東1)
・スクウェア・エニックス・ホールディングス<9684>(東1)
・ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>(JQS)
■広告
・ファンコミュニケーションズ<2461>(JQS)
・アドウェイズ<2489>(東マ)
・バリューコマース<2491>(東マ)
・オプト<2389>(JQS)
・博報堂DYホールディングス<2433>(東1)
・デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム<4281>(JQS)
・セプテーニ・ホールディングス<4293>(JQS)
・サイバーエージェント<4751>(東マ)
・GMOアドパートナーズ<4784>(JQS)
・アサツー ディ・ケイ<9747>(東1)
■Eコマース
・カカクコム<2371>(東1)
ぐるなび<2440>(東1)
・一休<2450>(東1)
・ネットプライスドットコム<3328>(東マ)
・楽天<4755>(JQS)
・ドリコム<3793>(東マ)
・アドウェイズ<2489>(東マ)
■SEO/SEM
・インタースペース<2122>(東マ)
・アイレップ<2132>(JQS)
・フルスピード<2159>(東マ)
・バリューコマース<2491>(東マ)
・アウンコンサルティング<2459>(東マ)
・GMOインターネット<9449>(東1)
【特集(1)】世界最大のSNS!『フェイスブック』のIPOは2012年?
【特集(2)】世界最大のSNS!『フェイスブック』が与えるソーシャル化の波!
【特集(3)】世界最大のSNS!『フェイスブック』の収益源は広告
【特集(4)】世界最大のSNS!『フェイスブック』に対抗する関連企業に注目
【特集(5)】世界最大のSNS!『フェイスブック』に対抗!新興勢力が台頭?
【特集(6)】世界最大のSNS!『フェイスブック』は企業が積極的に活用!
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 15:10
| 特集
2011年02月15日
【特集(5)】世界最大のSNS!『フェイスブック』に対抗!新興勢力が台頭?
【有力なSNS関連企業の注目度が一段と増す】
■「フェイスブック」ブーム到来!
今年(2011年)に入って、フェイスブック(Facebook)関連書籍の発刊が増えている。とくにビジネスツールとして活用するための指南書籍が多い。「Facebookでビジネスを加速する方法 3/2発売」「Facebook仕事便利帳―情報も人脈も得る180の活用法 2/25発売」「ひとつ上のFacebookマネジメント術〜情報収集・人脈づくり・セルフブランディングにFacebookを活用しよう(デジタル仕事術)」「フェイスブック 私たちの生き方とビジネスはこう変わる(現代プレミアブック)」「仕事で使える!Facebook超入門(青春新書インテリジェンス)新品」「Facebookをビジネスに使う本」などなど。
また、アイフォーン(iPhone)やアンドロイド(Android)などのアプリや電子書籍なども登場している。テレビや雑誌なども特集をこぞって企画しているのが目立つ。一時期の「ツイッター(Twitter)」ブームとは違ってビジネス先行の感もあるが、国内SNS大手企業が刺激を受けているのは間違いない。
■国内SNS大手も成長戦略を活発化
国内大手SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス「交流サイト」)各社が成長戦略を活発化させている。ミクシィ<2121>(東マ)は、SNSからSGP(ソーシャル・グラフ・プロバイダー)へのシフトを目指している。そして昨年9月には、中国SNS最大手の人人(レンレン)および韓国SNS最大手のサイワールドとの提携を発表し、今年1月には独SNS最大手のファーツェットネットとも提携した。ディー・エヌ・エー<2432>(東1)は昨年10月、アイフォーン向けゲーム開発の米エヌジーモコを買収すると発表し、海外事業を拡大する方針を打ち出した。グリー<3632>(東1)は今年1月、中国ネット大手のテンセントとSNS向けゲームソフトの相互供給で提携した。
■ネット時代の「主役、勝ち組、話題の企業」は次々と交代
米国では、ビジネス向けに特化したSNS大手の米リンクトインも、11年中の株式公開を目指している。今後は世界の株式市場で、有力なSNS関連企業に対する注目度が一段と増してくるだろう。
マイクロソフト、AOL、ネットスケープ、ヤフー、アマゾン・ドット・コム、イー・ベイ、アップル、グーグル、そしてツイッター、ユーチューブ、フェイスブック、グルーポンなど、インターネット時代の主役、勝ち組、話題の企業は次々と交代し、瞬く間に新興勢力が台頭してくる。米オバマ大統領も「グーグルやフェイスブックはアメリカが産んだ財産で、この技術革新は人生を変えるもの」とまで称賛している。(オバマ大統領のフェイスブックには、オバマグッズの紹介や動画・写真のほか、ユーザーのメッセージなどがある)
Barack Obama FaceBook
それは、インターネット時代の変化のスピードを象徴しているかのようだ。一時は世界最大のSNSと話題になった米マイスペースも、今では存在感が薄れて業績が低迷している。新しいサイトやサービスは、次から次へと現れては消える。利用者がどのサイトを選択し、どのサービスを利用するかは、利用者がそれぞれに興味を持つコンテンツや使い勝手次第ということなのだろう。新興勢力の台頭には、常に注目しておきたい。
【特集(1)】世界最大のSNS!『フェイスブック』のIPOは2012年?
【特集(2)】世界最大のSNS!『フェイスブック』が与えるソーシャル化の波!
【特集(3)】世界最大のSNS!『フェイスブック』の収益源は広告
【特集(4)】世界最大のSNS!『フェイスブック』に対抗する関連企業に注目
【特集(5)】世界最大のSNS!『フェイスブック』に対抗!新興勢力が台頭?
【特集(6)】世界最大のSNS!『フェイスブック』は企業が積極的に活用!
■「フェイスブック」ブーム到来!
今年(2011年)に入って、フェイスブック(Facebook)関連書籍の発刊が増えている。とくにビジネスツールとして活用するための指南書籍が多い。「Facebookでビジネスを加速する方法 3/2発売」「Facebook仕事便利帳―情報も人脈も得る180の活用法 2/25発売」「ひとつ上のFacebookマネジメント術〜情報収集・人脈づくり・セルフブランディングにFacebookを活用しよう(デジタル仕事術)」「フェイスブック 私たちの生き方とビジネスはこう変わる(現代プレミアブック)」「仕事で使える!Facebook超入門(青春新書インテリジェンス)新品」「Facebookをビジネスに使う本」などなど。
また、アイフォーン(iPhone)やアンドロイド(Android)などのアプリや電子書籍なども登場している。テレビや雑誌なども特集をこぞって企画しているのが目立つ。一時期の「ツイッター(Twitter)」ブームとは違ってビジネス先行の感もあるが、国内SNS大手企業が刺激を受けているのは間違いない。
■国内SNS大手も成長戦略を活発化
国内大手SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス「交流サイト」)各社が成長戦略を活発化させている。ミクシィ<2121>(東マ)は、SNSからSGP(ソーシャル・グラフ・プロバイダー)へのシフトを目指している。そして昨年9月には、中国SNS最大手の人人(レンレン)および韓国SNS最大手のサイワールドとの提携を発表し、今年1月には独SNS最大手のファーツェットネットとも提携した。ディー・エヌ・エー<2432>(東1)は昨年10月、アイフォーン向けゲーム開発の米エヌジーモコを買収すると発表し、海外事業を拡大する方針を打ち出した。グリー<3632>(東1)は今年1月、中国ネット大手のテンセントとSNS向けゲームソフトの相互供給で提携した。
■ネット時代の「主役、勝ち組、話題の企業」は次々と交代
米国では、ビジネス向けに特化したSNS大手の米リンクトインも、11年中の株式公開を目指している。今後は世界の株式市場で、有力なSNS関連企業に対する注目度が一段と増してくるだろう。
マイクロソフト、AOL、ネットスケープ、ヤフー、アマゾン・ドット・コム、イー・ベイ、アップル、グーグル、そしてツイッター、ユーチューブ、フェイスブック、グルーポンなど、インターネット時代の主役、勝ち組、話題の企業は次々と交代し、瞬く間に新興勢力が台頭してくる。米オバマ大統領も「グーグルやフェイスブックはアメリカが産んだ財産で、この技術革新は人生を変えるもの」とまで称賛している。(オバマ大統領のフェイスブックには、オバマグッズの紹介や動画・写真のほか、ユーザーのメッセージなどがある)
Barack Obama FaceBook
それは、インターネット時代の変化のスピードを象徴しているかのようだ。一時は世界最大のSNSと話題になった米マイスペースも、今では存在感が薄れて業績が低迷している。新しいサイトやサービスは、次から次へと現れては消える。利用者がどのサイトを選択し、どのサービスを利用するかは、利用者がそれぞれに興味を持つコンテンツや使い勝手次第ということなのだろう。新興勢力の台頭には、常に注目しておきたい。
【特集(1)】世界最大のSNS!『フェイスブック』のIPOは2012年?
【特集(2)】世界最大のSNS!『フェイスブック』が与えるソーシャル化の波!
【特集(3)】世界最大のSNS!『フェイスブック』の収益源は広告
【特集(4)】世界最大のSNS!『フェイスブック』に対抗する関連企業に注目
【特集(5)】世界最大のSNS!『フェイスブック』に対抗!新興勢力が台頭?
【特集(6)】世界最大のSNS!『フェイスブック』は企業が積極的に活用!
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 20:09
| 特集
【特集(4)】世界最大のSNS!『フェイスブック』に対抗する関連企業に注目
【対抗するSNS関連企業はゲームや物販など多彩なサービス機能で強化へ】
利用者数が世界中で急速に拡大しているフェイスブック(Facebook)の躍進は株式市場でも話題になっている。広告・マーケティング媒体としては世界首位級の価値を持つフェイスブックは、国内SNS関連業界では脅威ともチャンスとも捉えることができる。
■SNS関連業界は総合プラットフォーム目指してM&Aや合従連衡の可能性
日本のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス「交流サイト」)関連企業としては、SNSサイト型で会員数が約2200万人のミクシィ<2121>(東マ)、携帯電話向けのソーシャルゲーム型で会員数2400万人強のディー・エヌ・エー<2432>(東1)、同2400万人弱のグリー<3632>(東1)が最大手級とされている。その他の関連企業としては、ブログ型で米ツイッター、サイバーエージェント<4751>(東マ)、口コミ・掲示板サイト型でカカクコム<2371>(東1)、クックパッド<2193>(東マ)、動画型で米ユーチューブ、米ユーストリーム、ドワンゴ<3715>(東1)などがあり、ポータルサイト型のヤフー<4689>(東1)、楽天<4755>(JQS)なども関連企業だろう。なおデジタルガレージ<4819>(JQS)は米ツイッター(Twitter)に出資し、その日本語版を運営している。
SNS関連企業にとって、インターネット広告収入だけで収益を拡大させるには限界があるだろう。このためフェイスブック(Facebook)に限らず、SNS関連各社ともに今後は、自らのプラットフォームにゲームや物販などを含めた多彩なサービス機能を追加していくという、総合プラットフォームを目指す形での事業展開が予想される。したがって収益源を多様化するためにも、多彩なコンテンツが必要となるだろう。そして、有力なゲームソフトや映像などを手掛けるエンターテインメント系企業の争奪戦や、有力サイト同士の合従連衡の可能性も高まるだろう。
【特集(1)】世界最大のSNS!『フェイスブック』のIPOは2012年?
【特集(2)】世界最大のSNS!『フェイスブック』が与えるソーシャル化の波!
【特集(3)】世界最大のSNS!『フェイスブック』の収益源は広告
【特集(4)】世界最大のSNS!『フェイスブック』に対抗する関連企業に注目
【特集(5)】世界最大のSNS!『フェイスブック』に対抗!新興勢力が台頭?
【特集(6)】世界最大のSNS!『フェイスブック』は企業が積極的に活用!
利用者数が世界中で急速に拡大しているフェイスブック(Facebook)の躍進は株式市場でも話題になっている。広告・マーケティング媒体としては世界首位級の価値を持つフェイスブックは、国内SNS関連業界では脅威ともチャンスとも捉えることができる。
■SNS関連業界は総合プラットフォーム目指してM&Aや合従連衡の可能性
日本のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス「交流サイト」)関連企業としては、SNSサイト型で会員数が約2200万人のミクシィ<2121>(東マ)、携帯電話向けのソーシャルゲーム型で会員数2400万人強のディー・エヌ・エー<2432>(東1)、同2400万人弱のグリー<3632>(東1)が最大手級とされている。その他の関連企業としては、ブログ型で米ツイッター、サイバーエージェント<4751>(東マ)、口コミ・掲示板サイト型でカカクコム<2371>(東1)、クックパッド<2193>(東マ)、動画型で米ユーチューブ、米ユーストリーム、ドワンゴ<3715>(東1)などがあり、ポータルサイト型のヤフー<4689>(東1)、楽天<4755>(JQS)なども関連企業だろう。なおデジタルガレージ<4819>(JQS)は米ツイッター(Twitter)に出資し、その日本語版を運営している。
SNS関連企業にとって、インターネット広告収入だけで収益を拡大させるには限界があるだろう。このためフェイスブック(Facebook)に限らず、SNS関連各社ともに今後は、自らのプラットフォームにゲームや物販などを含めた多彩なサービス機能を追加していくという、総合プラットフォームを目指す形での事業展開が予想される。したがって収益源を多様化するためにも、多彩なコンテンツが必要となるだろう。そして、有力なゲームソフトや映像などを手掛けるエンターテインメント系企業の争奪戦や、有力サイト同士の合従連衡の可能性も高まるだろう。
【特集(1)】世界最大のSNS!『フェイスブック』のIPOは2012年?
【特集(2)】世界最大のSNS!『フェイスブック』が与えるソーシャル化の波!
【特集(3)】世界最大のSNS!『フェイスブック』の収益源は広告
【特集(4)】世界最大のSNS!『フェイスブック』に対抗する関連企業に注目
【特集(5)】世界最大のSNS!『フェイスブック』に対抗!新興勢力が台頭?
【特集(6)】世界最大のSNS!『フェイスブック』は企業が積極的に活用!
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:42
| 特集