■企業業績悪化で「PERは遂に算出不可能」に
週末24日の日経平均株価は、前週末(17日)に対し199円安(2.2%)と2週続けて下落した。主要指標では前週末比でTOPIXが1.7%、大型株指数も2.2%それぞれ下落。特に、日経平均株価の予想1株利益は遂に「赤字」へ落ち込み、PERは算出不能となった。
■主力株調整で日経平均株価は2週連続安
この中で、ジャスダック平均が0.1%と小幅上昇。東証1部売買単価は600円を割ったのが特徴。このことは主力銘柄の調整で、出遅れていたジャスダックなど新興系銘柄や、東証1部でも低位の出遅れ銘柄が幕間つなぎで物色されたことを意味する。
掲載の定番主力20銘柄では上昇2、下落18と値下がり数が圧倒的に多く、
住友金属鉱山<5713>と
シャープ<6753>が上昇し、特にシャープが2ケタ上昇と抜きん出ていた。シャープは1月年初に太陽エネルギー人気で買われ、その後、しばらく休んでいたことで、主力の
トヨタ自動車<7203>などが調整に入ったことで物色のホコ先が向かった。「3月半ばからの全体相場反発において、全面高にならないで、シャープなどを温存しておいたのがよかった」(市場関係者)。
全マーケット対象の値上がり率上位20社は次の通りだが、新興系銘柄が12銘柄と全体の6割を占めた。
【全市場の値上がり率上位20銘柄(週間)】
1:NESTAGE<7633>(JQ)=183.3%
2:BBH<3719>(JQ)=116.2%
3:ネクストジャパンHD<2409>(東マ)=91.0%
4:ネクステック<3767>(東マ)=89.7%
5:アイディーユー<8922>(東マ)=81.6%
6:森電機<6993>(東2)=66.6%
7:マルコ<9980>(大2)=46.2%
8:オートウェーブ<2666>(JQ)=45.0%
9:アドバンストM<3773>(東マ)=41.6%
10:フィスコ<3807>(HC)=41.3%
11:クラリオン<6796>(東1)=40.2%
12:太平工業<1819>(東1)=38.9%
13:ムラキ<7477>(JQ)=38.2%
14:ブイ・テクノロジー<7717>(東マ)=38.1%
15:メディアファイブ<3824>(福岡Q)=36.5%
16:セブンシーズ・テックワークス<2338>(東マ)=34.8%
17:ラオックス<8202>(東2)=34.7%
18:愛知機械工業<7263>(東1)=34.0%
19:富士電機HD<6504>(東1)=33.3%
20:古河総合設備<1778>(東2)=32.9%
■来週はGWスタートと決算発表本格化で買い手控えの動き強まる
さて、来週(4月27〜5月1日)は、引き続き大きくは動き難い展開が予想される。29(水)の休日を皮切りに、いよいよゴールデンウイークが始まり、相場に対しては気合が入り難い。しかも、28日には
新日本製鐵<5401>など大手鉄鋼の決算発表が予定されている。ひと足早く24日に発表した
JFEホールディングス<5411>は10年3月期の予想を開示しなかったことが話題となっている。もっとも、昨年も4月24日に決算を発表しているが、この時も次期予想は出していなかった。JFEの24日の週末株価は2825円で前週末(17日)に比べ160円安となった。仮に、新日鉄などにもJFE同様に次期見通し非公開となれば買い手控えと、処分売りが予想されるため株価が上に行くことは考え難い。
■日経平均26週線の8200円台へ調整の可能性も
「今度の決算は、昨年は高い位置からのスタートだったが、今年は低い位置からのスタートとなることが予想される。もっとも、昨年は期中に減額のオンパレードだったが、今年は逆に先に行くほど増額の楽しみがある」との指摘もある。とはいうものの、3月期決算発表のイベントが峠を越えるまでは、買い方は動き難い。来週の日経平均株価は26週線近辺の8230円程度まで調整の可能性を含んでいる。
●データで見るこの1週間の動き
|
2009.04.17 |
2009.04.24 |
比較% |
日経平均(円) |
8,907 |
8,707 |
▼2.2 |
TOPIX |
845 |
830 |
▼1.7 |
JQ平均(円) |
1,032 |
1,034 |
△0.1 |
大型指数 |
848 |
829 |
▼2.2 |
小型指数 |
1,235 |
1,215 |
▼1.6 |
売買高(億株) |
25.3 |
27.1 |
△7.1 |
売買単価(円) |
604 |
594 |
▼1.6 |
1株利益(円) |
47 |
ナシ |
|
時価総額(兆円) |
277.7 |
272.8 |
▼1.7 |
PER(倍) |
186.1 |
− |
|
利回り(%) |
2.11 |
2.14 |
|
PBR(倍) |
1.00 |
0.98 |
|
NY(ドル) |
8,131 |
8,076 |
▼0.6 |
上海 |
2,503 |
2,448 |
▼2.1 |
トヨタ(7203) |
3,820 |
3,810 |
▼0.2 |
新日鉄(5401) |
346 |
340 |
▼1.7 |
三菱商事(8058) |
1,666 |
1,526 |
▼8.4 |
野村HD(8604) |
607 |
605 |
▼0.3 |
東京電力(9501) |
2,350 |
2,310 |
▼1.7 |
日本郵船(9101) |
460 |
440 |
▼4.3 |
三菱東京UFJ(8306) |
513 |
494 |
▼3.7 |
東武鉄道(9001) |
510 |
502 |
▼1.5 |
三菱地所(8802) |
1,304 |
1,247 |
▼4.3 |
日清粉G(2002) |
1,032 |
1,011 |
▼2.0 |
JT(2914) |
253,800 |
245,800 |
▼3.1 |
ホンダ(7267) |
2,825 |
2,680 |
▼5.1 |
東レ(3402) |
440 |
419 |
▼4.7 |
三菱ガス化(4182) |
491 |
479 |
▼2.4 |
博報堂DY(2433) |
4,630 |
4,530 |
▼2.1 |
武田薬品(4502) |
3,550 |
3,410 |
▼3.9 |
住友金属鉱(5713) |
1,087 |
1,130 |
△3.9 |
コマツ(6301) |
1,265 |
1,235 |
▼2.3 |
シャープ(6753) |
981 |
1,113 |
△13.4 |
ソニー(6758) |
2,590 |
2,505 |
▼3.2 |
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 12:54
|
特集