[今日のマーケット]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (12/29)【株式市場】日経平均は2日続落し246円安、ただ後場は自動車株が持ち直すなど主力株に底堅さ
記事一覧 (12/29)【株式市場】日経平均は341円安、NY株安など受け約3ヵ月ぶりに2万6000円を割り込む
記事一覧 (12/29)日経平均一時2万6000円を割る、今年の相場の下値圏に接近
記事一覧 (12/29)日経平均は265円安で始まる、NY株は3指数とも下げダウは365ドル安
記事一覧 (12/28)【株式市場】日経平均は107円安となり反落、後場は保険、電力株など強く自動車株などは持ち直す
記事一覧 (12/28)【株式市場】日経平均は156円安、一時248円安だが権利付最終日にともなう買いもあり回復
記事一覧 (12/28)日経平均は138円安で始まる、NY株はNASDAQなど反落するがダウは続伸
記事一覧 (12/27)【株式市場】日経平均は42円高、2日続伸、後場は銀行株など一段と強含み不動産株もしっかり
記事一覧 (12/27)【株式市場】日経平均は137円高、朝方の一時214円高から伸び悩むが空運、百貨店、銀行株など高い
記事一覧 (12/27)日経平均は164円高で始まる、為替は円安、NY株はXマスで休場
記事一覧 (12/26)【株式市場】日経平均は170円高、後場は重電、家電株など強く銀行株も徐々に堅調
記事一覧 (12/26)【株式市場】日経平均は134円高、円安など好感、朝方は203円高まで上げる
記事一覧 (12/26)日経平均は64円高で始まり反発基調、NY株はダウ176ドル高など3指数とも反発
記事一覧 (12/23)【株式市場】日経平均は反落し272円安、後場はハイテク株など持ち直し銀行株は一段ジリ高
記事一覧 (12/23)【株式市場】日経平均は297円安、保険・銀行など高く朝方の一時401円安から持ち直す
記事一覧 (12/23)日経平均は300円安で始まる、NY株は半導体株指数4%安となりダウは348ドル安
記事一覧 (12/22)【株式市場】日経平均は120円高、6日ぶりに反発、後場は不動産株など一段と上げ鉄鋼関連株も高い
記事一覧 (12/22)【株式市場】日経平均は104円高、直近下げた不動産株など反発しNY株高も好感
記事一覧 (12/22)日経平均は164円高で始まる、NY株はダウ526ドル高など3指数とも2日続伸
記事一覧 (12/21)【株式市場】日経平均は180円安、後場は金利上昇と円高が一服し自動車株など下げ止まる
2022年12月29日

【株式市場】日経平均は2日続落し246円安、ただ後場は自動車株が持ち直すなど主力株に底堅さ

◆日経平均は2万6093円67銭(246円83銭安)、TOPIXは1895.27ポイント(13.75ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は10億2178万株

 12月29日(木)後場の東京株式市場は、前場軟調だったレーザーテック<6920>(東証プライム)が次第に堅調になり、富士通<6702>(東証プライム)はジリ高を続けて出直るなど、ここ調整中だった銘柄が動意を強め、自動車株も前日比では安いが高値引けの銘柄が複数みられ、参加者減少とされた中で注目を集める動きを見せた。三陽商会<8011>(東証プライム)は一段ジリ高となり直近の好決算と増配発表が好感され、高業績銘柄も活況。日経平均は351円安で始まり、13時頃からは下げ幅を200円台に縮めて推移し、大引けは続落だが底堅い印象となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:52 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は341円安、NY株安など受け約3ヵ月ぶりに2万6000円を割り込む

◆日経平均は2万5998円76銭(341円74銭安)、TOPIXは1889.52ポイント(19.50ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は5億478万株

 12月29日(木)前場の東京株式市場は、NYダウ365ドル安などを受けて半導体関連株や自動車株などが安く始まり、鉄鋼、海運株も軟調。ここ強かった保険、銀行株も軟調に推移した。一方、三井不<8801>(東証プライム)などの不動産株は大手証券による投資判断などを受けてしっかり。富士通<6702>(東証プライム)は業績再拡大期待などで高い。日経平均は265円安で始まり、何度か2万6000円を割りながら午前11時にかけて386円58銭安(2万5953円92銭)まで下押し、前引けも約3ヵ月ぶりに2万6000円を割り込んだ。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:11 | 今日のマーケット

日経平均一時2万6000円を割る、今年の相場の下値圏に接近

■今年は2万5000円前後から2万8000円の間を4回往復

 12月29日朝の東京株式市場で、日経平均が一時2万6000円の大台を割り込み、2万5965円41銭(375円09銭安)まで下押す場面があった。取引時間中の2万6000円割れは2022年10月3日以来、約3ヵ月ぶりになる。

 今年・2022年の日経平均は、おおむね2万5000円前後から2万8000円前後の間を4回ほど往復する往来相場だったが、下値は3月の2万4681円74銭、6月の2万5520円23銭、10月初の2万5621円96銭、などがあった。経験則的には、ざっくりと見てこれらの安値の水準で下げ渋る傾向が出てきやすいとされる。一方、これらの安値水準を割り込むと新たな下値を探る相場に移行することになる。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:55 | 今日のマーケット

日経平均は265円安で始まる、NY株は3指数とも下げダウは365ドル安

 12月29日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が続落模様の265円60銭安(2万6074円90銭)で始まった。円相場は25銭ほど円安の1ドル134円18銭前後となっている。

 NY株式は3指数とも下げ、ダウは365.85ドル安(3万2875.71ドル)と3日ぶりに反落。S&P500種、NASDAQ総合指数は2日続落した。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は2万6030円となり、東京市場28日の現物(日経平均)終値を310円下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット
2022年12月28日

【株式市場】日経平均は107円安となり反落、後場は保険、電力株など強く自動車株などは持ち直す

◆日経平均は2万6340円50銭(107円37銭安)、TOPIXは1909.02ポイント(1.13ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は10億4796万株

 12月28日(水)後場の東京株式市場は、第一生命HD<8750>(東証プライム)が中盤にかけて一段ジリ高となり上場来の高値を更新し、みずほFG<8411>(東証プライム)などの銀行株も堅調に推移。前場軟調だった東京エレク<8035>(東証プライム)ホンダ<7267>(東証プライム)は次第に持ち直し、全般に底堅さの感じられる相場になった。日経平均は179円安で始まり、14時過ぎまではほとんど横ばいだったが、12月の配当・優待確保の買付最終日とあって、大引けにかけては持ち直し、前日比反落だが下げ幅を縮めた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:56 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は156円安、一時248円安だが権利付最終日にともなう買いもあり回復

◆日経平均は2万6290円96銭(156円91銭安)、TOPIXは1904.73ポイント(5.42ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は5億3358万株

 12月28日(水)前場の東京株式市場は、12月期末配当・優待の権利付最終日。米NASDAQの反落などを受けて半導体関連株や大手商社株が総じて軟調に推移し、自動車、機械株も軟調に推移した半面、日本製鉄<5401>(東証プライム)三菱重<7011>(東証プライム)第一生命HD<8750>(東証プライム)などがしっかり。電力株も堅調。日経平均は138円安で始まり、午前10時過ぎに248円20銭安(2万(6199円67銭)まで下押したが、前引けにかけては下げ幅を縮めた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:12 | 今日のマーケット

日経平均は138円安で始まる、NY株はNASDAQなど反落するがダウは続伸

 12月28日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が138円53銭安(2万6309円34銭)で始まった。

 NY株式は高安混在となり、ダウは37.63ドル高(3万3241.56ドル)で2日続伸の一方、S&P500種、NASDAQ総合指数は反落。半導体株指数SOXも反落した。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は2万6210円となり、東京市場27日の現物(日経平均)終値を238円下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03 | 今日のマーケット
2022年12月27日

【株式市場】日経平均は42円高、2日続伸、後場は銀行株など一段と強含み不動産株もしっかり

◆日経平均は2万6447円87銭(42円00銭高)、TOPIXは1910.15ポイント(7.63ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は8億8908万株

 12月27日(火)後場の東京株式市場は、みずほFG<8411>(東証プライム)などの銀行株や保険株が一段とジリ高傾向を強め、12月20日に日銀が金利誘導目標を拡大した際には下げた三井不<8801>(東証プライム)などの不動産株も堅調に推移。百貨店、空運、JR各社も堅調。半面、前場堅調だった自動車株の一角などに軟化する銘柄があり、日経平均は120円高で始まったあと徐々に値を消し気味に推移。大引けは上げ幅を縮めたが2日続伸となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:43 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は137円高、朝方の一時214円高から伸び悩むが空運、百貨店、銀行株など高い

◆日経平均は2万6543円47銭(137円60銭高)、TOPIXは1914.40ポイント(11.88ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は4億7924万株

 12月27日(火)前場の東京株式市場は、自動車株や値がさ半導体株が小高く始まった後軟化し、NY株式休場のため海外資金が静かとされた一方、中国が入国時の強制隔離を1月8日から撤廃と伝えられたことなどを受けて日本航空<9201>(東証プライム)などが上げ、業績予想を増額した高島屋<8233>(東証プライム)をはじめ百貨店株も堅調に推移。銀行・保険株も強く、来年の金利上昇予想が少なくない様子となった。日経平均は取引開始直後の214円62銭高(2万6620円49銭)を上値に高下したが前引けも上げ幅130円台で堅調だった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:09 | 今日のマーケット

日経平均は164円高で始まる、為替は円安、NY株はXマスで休場

 12月27日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が164円91銭高(2万6570円78銭)で始まった。円相場は数銭ほど円安の1ドル132円70銭前後で推移している。

 米国26日のNY株式やシカゴ日経平均先物などはクリスマス休場だった。

 総務省が朝発表した完全失業率は2.5%と伝えられ前月比0.1ポイント低下した。また、厚生労働省が朝発表した11月の有効求人倍率は1.35倍(季節調整値)で前月と同水準と伝えられた。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット
2022年12月26日

【株式市場】日経平均は170円高、後場は重電、家電株など強く銀行株も徐々に堅調

◆日経平均は2万6405円87銭(170円62銭高)、TOPIXは1902.52ポイント(4.58ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は8億2050万株

 12月26日(月)後場の東京株式市場は、パナソニックHD<6752>(東証プライム)が一段と強含むなど重電、家電株が堅調で、住友鉱<5713>(東証プライム)もジリ高など、非鉄株、資源株もしっかり。前場軟調だった銀行株は徐々に小高くなる銘柄が増えた。日経平均は133円高で始まり、前場の高値(203円34銭高の2万6438円65銭)は抜けなかったが大引けも上げ幅を保ち、前週末比で大きく反発した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:16 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は134円高、円安など好感、朝方は203円高まで上げる

◆日経平均は2万6369円77銭(134円52銭高)、TOPIXは1900.06ポイント(2.12ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は4億5276万株

 12月26日(月)前場の東京株式市場は、朝方の1ドル133円に迫る円安などを受けてトヨタ<7203>(東証プライム)などが堅調に始まり、JR各社や空運株、百貨店などのインバウンド関連株も堅調に推移。石油資源株もしっかり。日経平均は64円高で始まったあと203円34銭高(2万6438円65銭)まで上げ、その後は上げ幅を縮めたが前引けもしっかりだった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:09 | 今日のマーケット

日経平均は64円高で始まり反発基調、NY株はダウ176ドル高など3指数とも反発

 12月26日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が64円29銭高(2万6299円54銭)で始まった。

 前週末のNY株式は3指数とも反発し、ダウは176.44ドル高(3万3203.93ドル)。一時213.47ドル安まで下げたが切り返した。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は2万6215円となり、東京市場23日の現物(日経平均)終値を20円ほど下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット
2022年12月23日

【株式市場】日経平均は反落し272円安、後場はハイテク株など持ち直し銀行株は一段ジリ高

◆日経平均は2万6235円25銭(272円62銭安)、TOPIXは1897.94ポイント(10.23ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は11億6344万株

 12月23日(金)後場の東京株式市場は、前場安かったソニーG<6758>(東証プライム)が徐々に下げ幅を縮め、同じくレーザーテック<6920>(東証プライム)は下げ止まって推移し、NY株安の影響は一巡の様子。前場上げた銀行株はみずほFG<8411>(東証プライム)などが一段ジリ高。一方、保険株や電力株は売買交錯。日経平均は291円安で始まり、14時半過ぎまで2万6250円(257円安)前後で小動きを続けた。大引けはややダレて前日比反落となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:32 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は297円安、保険・銀行など高く朝方の一時401円安から持ち直す

◆日経平均は2万6210円69銭(297円18銭安)、TOPIXは1895.30ポイント(12.87ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は増勢となり6億3697万株

 12月23日(金)前場の東京株式市場は、三井住友FG<8316>(東証プライム)第一生命HD<8750>(東証プライム)がジリ高基調となり、中盤からは日本の消費者物価(11月)の3.7%上昇などを受けて一段ジリ高。また、東京電力HD<9501>(東証プライム)などの電力株が活況高となり、政府の原発運用期間延長などが好感された。日経平均はNY株の反落などを受け300円安で始まり、午前10時前に401円49銭安(2万6106円38銭)まで下押したが、その後は前引けにかけて回復傾向に転じた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:08 | 今日のマーケット

日経平均は300円安で始まる、NY株は半導体株指数4%安となりダウは348ドル安

 12月23日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が反落模様の300円10銭安(2万6207円77銭)で始まった。円相場は50銭ほど円安の1ドル132円40銭前後となっている。

 NY株式はダウ348.99ドル安(3万3027.49ドル)など3指数とも3日ぶりに下落。マイクロン・テクノロジーの決算や失業保険申請件数などを受け、半導体株指数SOXは4%超の下げとなり、NASDAQ総合指数は一時的に年初来の安値を割る場面があった。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は2万6110円となり、東京市場23日の現物(日経平均)終値を398円下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット
2022年12月22日

【株式市場】日経平均は120円高、6日ぶりに反発、後場は不動産株など一段と上げ鉄鋼関連株も高い


◆日経平均は2万6507円87銭(120円15銭高)、TOPIXは1908.17ポイント(14.85ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は11億5083万株

 12月22日(木)後場の東京株式市場は、金利上昇に弱いとされる不動産株や商社株などの上げが目立ち、三菱地所<8802>(東証プライム)三井物産<8031>(東証プライム)が一段ジリ高となり、日銀による長期金利の許容変動幅拡大(金利上昇余地拡大)の影響は織り込まれた様子。日鉄物産<9810>(東証プライム)は親会社によるTOB(公開買付)を受けストップ高。鉄鋼関連株も高く、神鋼商事<8075>(東証プライム)は一段高。日経平均は91円高で始まり、13時頃からは2万6500円(約112円高)をはさんで強もみ合いを続け、大引けも堅調で6日ぶりの反発となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:41 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は104円高、直近下げた不動産株など反発しNY株高も好感

◆日経平均は2万6492円66銭(104円94銭高)、TOPIXは1903.74ポイント(10.42ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は5億8402万株

 12月22日(木)前場の東京株式市場は、直近急伸した保険株や銀行株が総じて反落模様となり、日銀による長期金利の許容変動幅拡大(金利上昇余地拡大)の影響は一服とされ、三井不<8801>(東証プライム)三菱商事<8058>(東証プライム)が大きく反発するなど、直近急落した銘柄の出直りが目立った。NY株2日続伸を受けてソニーG<6758>(東証プライム)なども高い。日経平均は取引開始直後の197円56銭高(2万6585円28銭)を上値に堅調に推移し、前引けも上げ幅100円台を保った。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:05 | 今日のマーケット

日経平均は164円高で始まる、NY株はダウ526ドル高など3指数とも2日続伸

 12月22日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が反発基調の164円71銭高(2万6552円43銭)で始まった。

 NY株式は3指数とも2日続伸し、ダウは526.74ドル高(3万3376.48ドル)。半導体株指数SOXは反発した

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は2万6410円となり、東京市場21日の現物(日経平均)終値を22円上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03 | 今日のマーケット
2022年12月21日

【株式市場】日経平均は180円安、後場は金利上昇と円高が一服し自動車株など下げ止まる

◆日経平均は2万6387円72銭(180円31銭安)、TOPIXは1893.32ポイント(12.27ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は前場増加し17億7960万株

 12月21日(火)後場の東京株式市場は、昨日急上昇した国債の利回りが徐々に軟化し、円相場も次第に動意を弱めたことなどで、前場下げたトヨタ<7203>(東証プライム)が下げ止まり小動き横ばいで推移し、三菱地所<8802>(東証プライム)<8802>(東証プライム)は後場寄り後を下値に底堅い推移となった。一方、前場一段高となった三井住友FG<8316>(東証プライム)などの銀行株や保険株は伸び悩んで強もみ合い。海運株も強もみ合い。日経平均は110円安で始まり、大引けまで170円安前後(2万6400円前後)で小動きを続け5日続落となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:36 | 今日のマーケット