[今日のマーケット]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (09/16)日経平均は244円安で始まる、NYダウ173ドル安、9月7日以来の2万7700円割れ
記事一覧 (09/15)【株式市場】日経平均は57円高、後場は小動き様子見だったが小反発
記事一覧 (09/15)【株式市場】日経平均は127円高、NY株の反発など好感、一時小安くなるが回復
記事一覧 (09/15)日経平均は反発55円高で始まる、NY株式はダウ30ドル高など3指数とも反発
記事一覧 (09/14)【株式市場】日経平均は796円安、5日ぶりに下げ2万8000円を割り込む、NY株の大幅安に押される
記事一覧 (09/14)【株式市場】日経平均は622円安、NY株の急落を受け朝方は一時818円安
記事一覧 (09/14)日経平均の下げ幅一時800円を超える、NYダウ1276ドル安
記事一覧 (09/14)日経平均は481円安で始まる、NYダウ1276ドル安受け株価指数先物が先行安、円安は進む
記事一覧 (09/13)【株式市場】日経平均は72円高、4日続伸、新規上場のジャパニアスは好発進
記事一覧 (09/13)【株式市場】日経平均は47円高、旅行関連株など活況高、円安恩恵株は上げ一服
記事一覧 (09/13)日経平均は14円高で始まる、NY株式はダウ229ドル高など3指数とも4日続伸
記事一覧 (09/12)【株式市場】日経平均は327円高、3日続伸、外国人観光客の回復期待など継続
記事一覧 (09/12)【株式市場】日経平均は314円高、NY株3日続伸や訪日外国人客の誘致政策など好感
記事一覧 (09/12)日経平均は268円高で始まる、3日続伸基調、NY株式は3指数とも3日続伸しダウは377ドル高
記事一覧 (09/09)【株式市場】日経平均は149円高、後場は強もみ合いだが鉄鋼・海運など景気敏感株が一段高
記事一覧 (09/09)【株式市場】日経平均は154円高、NY株2日続伸など好感される
記事一覧 (09/09)日経平均は139円高で始まる、NY株式はダウ193ドル高など3指数とも2日続伸
記事一覧 (09/08)【株式市場】日経平均は後場一段と上げ634円高、SQ前日の急伸で買い戻しもあり1万8000円を回復
記事一覧 (09/08)【株式市場】日経平均は561円高、米NASDAQ8日ぶり反発など好感し一時1万8000円を回復
記事一覧 (09/08)日経平均は302円高で始まる、NY株式はダウ3日ぶりに上げ435ドル高、NASDAQは8日ぶりに高い
2022年09月16日

日経平均は244円安で始まる、NYダウ173ドル安、9月7日以来の2万7700円割れ

 9月16日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が反落模様の244円52銭安(2万7631円39銭)で始まった。2万7700円割れは9月7日以来。

 NY株式はダウ173.27ドル安(3万0961.82ドル)など3指数とも反落。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は2万7480円となり、東京市場15日の現物(日経平均)終値を396円下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:04 | 今日のマーケット
2022年09月15日

【株式市場】日経平均は57円高、後場は小動き様子見だったが小反発

◆日経平均は2万7875円91銭(57円29銭高)、TOPIXは1950.43ポイント(2.97ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は8億9754万株

 9月15日(木)後場の東京株式市場は、三井不動産<8801>(東証プライム)などの不動産株が一段と上げ、三井不の東京駅前再開発街区の17日先行開業報道や東京都のコロナ警戒レベル引き下げなど材料視。一方、前場上げたJR各社や空運株は一服模様に転じ、海運株や大手商社株は一部を除いて軟調に推移。日経平均は106円高で始まり、大引けまでほとんど小動き横ばいで推移し、前日比では反発したが様子見の雰囲気となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:46 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は127円高、NY株の反発など好感、一時小安くなるが回復

◆日経平均は2万7946円20銭(127円58銭高)、TOPIXは1954.38ポイント(6.92ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は4億6074万株

 9月15日(木)前場の東京株式市場は、NY株式の反発などを受けてソニーG<6758>(東証プライム)任天堂<7974>(東証プライム)が時間と共に上げ幅を広げ、観光進行策や東京都のコロナ警戒レベル引き下げなどを受けてJR東海<9022>(東証プライム)日本航空<9201>(東証プライム)などが年初来の高値を更新した。日経平均は55円高で始まり、午前10時半頃までは一時小安くなる場面を交えて上げ幅30円から70円で推移したが、前引けにかけて上げ幅を広げた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:11 | 今日のマーケット

日経平均は反発55円高で始まる、NY株式はダウ30ドル高など3指数とも反発

 9月15日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が55円34銭高(2万7873円96銭)で始まった。

 NY株はダウが30.12ドル高(3万1135.09ドル)と反発しS&P500種、ASDAQ総合指数も反発。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)日経平均先物は2万7720円となり、東京市場14日の現物(日経平均)終値を99円下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット
2022年09月14日

【株式市場】日経平均は796円安、5日ぶりに下げ2万8000円を割り込む、NY株の大幅安に押される

◆日経平均は2万7818円62銭(796円01銭安)、TOPIXは1947.46ポイント(39.11ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は12億48万株

 9月14日(水)後場の東京株式市場は、JR東日本<9020>(東証プライム)が中盤から一段と強含んで安定的に前日比プラス圏で推移し、日本航空<9201>(東証プライム)や旅工房<6548>(東証グロース)は堅調なまま推移し、「GoTo」に代わる新たな旅行喚起策への期待が継続。大手銀行株は徐々に持ち直しみずほFG<8411>(東証プライム)は終盤に小高くなった。ただ、前引けにかけて持ち直したトヨタ自<7203>(東証プライム)は再びダレるなど重い銘柄は多く、日経平均は627円安で始まり、中盤に前場の安値(818円99銭安の2万7795円64銭)に迫る場面があったが、大引けにかけては下げ幅を700円台に縮めた。5日ぶりの反落となり、5日ぶりに2万8000円を割り込んだ。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:44 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は622円安、NY株の急落を受け朝方は一時818円安

◆日経平均は2万7991円82銭(622円81銭安)、TOPIXは1954.44ポイント(32.13ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は5億7693万株

 9月14日(水)前場の東京株式市場は、NYダウ1276ドル安を受けて株価指数の先物が先行安し、日経平均は481円安で始まった後一気に下げ幅が800円を超えた。ただ、商船三井<9104>(東証プライム)は始値を安値に回復傾向となり、トヨタ自<7203>(東証プライム)ソニーG<6758>(東証プライム)は午前9時30分頃から持ち直し始め、三越伊勢丹HD<3099>(東証プライム)は10時過ぎから小高くなるなど主力株の底堅さが目立った。日経平均は9時20分頃の818円99銭安(2万7795円64銭)を下値に持ち直し、大幅安だが前引けにかけては底堅く推移した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:08 | 今日のマーケット

日経平均の下げ幅一時800円を超える、NYダウ1276ドル安

 9月13日朝の東京株式市場では、午前9時10分にかけて日経平均の下げ幅が一時800円を超え、809円44銭安(2万7805円19銭)前後となっている。NY株の大幅反落を受け、株価指数先物が先行安となった。

 米国13日の株式市場で、NYダウは1276.37ドル安(3万1104.97ドル)となり、S&P500種、NASDAQ総合指数とも大幅に反落した。8月の米消費者物価指数(CPI)が8.3%増となり市場予想を上回った。次回の利上げは金融政策会合(FOMC、9月20、21日)で決定される。利上げ幅について、これまでの0.75%予想を上回る1%予想が出ている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:19 | 今日のマーケット

日経平均は481円安で始まる、NYダウ1276ドル安受け株価指数先物が先行安、円安は進む

 9月14日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が481円93銭安(2万8132円70銭)で始まった。円相場は米金利上昇を受け1ドル144円70銭台に入り円安進行となっている。

 NY株式はダウ1276.37ドル安(3万1104.97ドル)など3指数とも大幅に反落。8月の米消費者物価指数(CPI)が8.3%増となり市場予想を上回った。9月下旬に予定される次回の利上げについて、一部で上げ幅1%論が出ている。次回の金融政策会合(FOMC)は9月20、21日の予定。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は2万7630円となり、東京市場13日の現物(日経平均)終値を986円下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット
2022年09月13日

【株式市場】日経平均は72円高、4日続伸、新規上場のジャパニアスは好発進

◆日経平均は2万8614円63銭(72円52銭高)、TOPIXは1986.57ポイント(6.35ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は9億3159万株

 9月13日(火)後場の東京株式市場は、前場上げたJR東日本<9020>(東証プライム)日本航空<9201>(東証プライム)が高値もみ合いに転じた一方、総じて軟調だった自動車株は徐々に値を戻しトヨタ自<7203>(東証プライム)は一時プラス圏に浮上、TDK<6762>(東証プライム)は13時頃にかけて一段と上げ、東京エレク<8035>(東証プライム)は終盤に尻上がりとなった。日経平均は44円高で始まり、14時半過ぎまで上げ幅40〜50円で推移したが、大引けは寄与度の大きい値がさ半導体関連株に支えられて一段と強含み4日続伸となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:47 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は47円高、旅行関連株など活況高、円安恩恵株は上げ一服

◆日経平均は2万8589円11銭(47円00銭高)、TOPIXは1984.97ポイント(4.75ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は4億8902万株

 9月13日(火)前場の東京株式市場は、NYダウやNASDAQ指数の4日続伸に対しシカゴ商品取引所の日経平均先物は安かったため気迷い感があり、日経平均は14円高で始まり午前10時前の117円65銭高(2万8659.76円)を上値に一進一退となった。為替がやや円高のためホンダ<7267>(東証プライム)などの自動車株が総じて軟調。アドバンテスト<6857>(東証プライム)などの半導体関連株は10時前を高値に一進一退。一方、JR東日本<9020>(東証プライム)日本航空<9201>(東証プライム)旅工房<6548>(東証グロース)などは「GoTo」に代わる旅行支援を月内開始で調整と伝えられたことなどで急伸した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:04 | 今日のマーケット

日経平均は14円高で始まる、NY株式はダウ229ドル高など3指数とも4日続伸

 9月13日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が14円10銭高(2万8556円21銭)で始まった。

 NY株はダウ229.63ドル高(3万2381.34ドル)となり、S&P500種、NASDAQ総合指数とともに4日続伸。次回の金融政策会合(FOMC)は9月20、21日の予定で、まだ連騰を重ねる余地はあると見られている。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)日経平均先物は2万8330円となり、東京市場12日の現物(日経平均)終値を212円下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット
2022年09月12日

【株式市場】日経平均は327円高、3日続伸、外国人観光客の回復期待など継続

◆日経平均は2万8542円11銭(327円36銭高)、TOPIXは1980.22ポイント(14.69ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は9億2587万株

 9月12日(月)後場の東京株式市場は、値がさ半導体株や空運株などが上げ一服模様となった一方、JR東海(東海旅客鉄道)<9022>(東証プライム)や三井不<8801>(東証プライム)などはジリ高基調で引き続き外国人観光客の回復期待が継続。任天堂<7974>(東証プライム)やオリンパス<7733>(東証プライム)は円安効果への期待などで一段高。海運株も値戻し傾向となった。日経平均は318円高で始まり、大引けまで小動きのまま上げ幅300円台で推移したが3日続伸となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:45 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は314円高、NY株3日続伸や訪日外国人客の誘致政策など好感


◆日経平均は2万8528円90銭(314円15銭高)、TOPIXは1978.15ポイント(12.62ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は5億972万株

 9月12日(月)前場の東京株式市場は、NY株の3日続伸、訪日外国人客の制限緩和方針などが好感され、半導体・電子部品、機械株や空運・陸運、旅行、百貨店株などが活況高となり、TDK<6762>(東証プライム)京セラ<6971>(東証プライム)三越伊勢丹HD<3099>(東証プライム)などは年初来の高値を更新。日本空港ビルデング<9706>(東証プライム)などの不動産関連株も高い。日経平均は268円高で始まり、午前9時半頃に398円14銭高(2万8612円89銭)まで上げ、前引けまで上げ幅300円台を継続した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:10 | 今日のマーケット

日経平均は268円高で始まる、3日続伸基調、NY株式は3指数とも3日続伸しダウは377ドル高

 9月12日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が3日続伸基調の268円84銭高(2万8483円59銭)で始まった。

 NY株式はダウ377.19ドル高(3万2151.71ドル)など3指数とも3日続伸。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は2万8195円となり、東京市場9日の現物(日経平均)終値を20円ほど下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03 | 今日のマーケット
2022年09月09日

【株式市場】日経平均は149円高、後場は強もみ合いだが鉄鋼・海運など景気敏感株が一段高

◆日経平均は2万8214円75銭(149円47銭高)、TOPIXは1965.53ポイント(7.91ポイント高)、出来高概算(東証プライム)はSQ算出に伴う売買が加わり12億2470万株

 9月9日(金)後場の東京株式市場は、英国の次期国王即位にともなう英語圏などでの経済刺激効果や岸田首相の経済対策への期待などから鉄鋼株や海運株が景気敏感株の顔を発揮し一段ジリ高となり、日本製鉄<5401>(東証プライム)は全個体電池関連の報道もあり高値を更新。日本郵船<9101>(東証プライム)は終値で3日ぶりに1万円台を回復。高島屋<8233>(東証プライム)三井不<8801>(東証プライム)も中盤にかけ一段強調となった。日経平均は102円高で始まり、大引けにかけて150円高前後までジリ高傾向となり2日続伸の出直り相場となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:54 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は154円高、NY株2日続伸など好感される

◆日経平均は2万8219円70銭(154円42銭高)、TOPIXは1964.69イント(7.07ポイント高)、出来高概算(東証プライム)はSQ算出に伴う売買が加わり7億3992万株

 9月9日(金)前場の東京株式市場は、米FRB議長発言にもかかわらずNYダウなどが2日続伸となり、自動車株や値がさ半導体株などが総じて堅調に推移し、海運株や鉄鋼株もしっかり。並行して、三越伊勢丹HD<3099>(東証プライム)などの百貨店株が軒並み続伸し高値更新銘柄が続出し、「街角景気」改善に加え英エリザベス女王の逝去にともなう回顧展などへの期待が材料視され、住友不<8830>(東証プライム)などの不動産株も高い。日経平均は139円高で始まった後220円74銭高(2万8286円02銭)まで上げ、何度か大きくダレたが前引けは上げ幅150円台に持ち直した。

 先物、オプション各9月物のSQ値は2万8253円40銭(8日の日経平均終値比188円12銭高との試算値が伝えられた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:13 | 今日のマーケット

日経平均は139円高で始まる、NY株式はダウ193ドル高など3指数とも2日続伸

 9月9日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が139円43銭高(2万8204円71銭)で始まった。先物、オプション各9月物のSQ算出日に当たり、朝一番はこれに伴う現物株の売買注文が加わる。

 NY株式はダウ193.24ドル高(3万1774.52ドル)など3指数とも2日続伸。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は2万8095円となり、東京市場8日の現物(日経平均)終値を30円ほど上回った(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:06 | 今日のマーケット
2022年09月08日

【株式市場】日経平均は後場一段と上げ634円高、SQ前日の急伸で買い戻しもあり1万8000円を回復

◆日経平均は2万8065円28銭(634円98銭高)、TOPIXは1957.62ポイント(41.97ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は12億0765万株

 9月8日(木)後場の東京株式市場は、前場活況高の空運株が高値もみ合いに転じた一方、円安効果の上乗せが見込める銘柄などが個別に注目され、朝方は重かったトヨタ自<7203>(東証プライム)信越化<4063>(東証プライム)ダイキン<6367>(東証プライム)などが一段ジリ高傾向となり、ソニーG<6758>(東証プライム)も中盤から強調相場。日経平均は542円高で始まり、先物・オプション各9月物のSQ前日(売買最終日)のため急な買い戻しもあるようで、14時30分頃に653円49銭高(2万8083円79銭)まで上げ、大引けは終値で8月31日以来の2万8000円台を回復した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:48 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は561円高、米NASDAQ8日ぶり反発など好感し一時1万8000円を回復

◆日経平均は2万7992円25銭(561円95銭高)、TOPIXは1953.00ポイント(37.35ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は5億5891万株

 9月8日(木)前場の東京株式市場は、米NASDAQ指数の8日ぶり反発、ダウ3日ぶり反発などが好感され、値がさ半導体株、電気精密株などが軒並み反発基調となり、自動車、造船株は朝方重かったが堅調に転換。日本航空<9201>(東証プライム)はコロナ移動制限の緩和などを受け活況高。『iPhone14』発表を受け日東電工<6988>(東証プライム)KDDI<9433>(東証プライム)なども高い。日経平均は302円高で始まり、午前11時過ぎに575円79銭高(2万8006円09銭)まで上げ、取引時間中としては8月31日以来の大台を回復した。指数先物・オプション各9月物の売買最終日のため急な買い戻しもあったようで、ほぼ高値圏で前引けとなった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:10 | 今日のマーケット

日経平均は302円高で始まる、NY株式はダウ3日ぶりに上げ435ドル高、NASDAQは8日ぶりに高い

 9月8日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が302円38銭高(2万7732円68銭)で始まった。円相場は1ドル144円20銭前後で始まり、7日に続いて24年ぶりの144円台となっている。

 NY株はダウが435.98ドル高(3万1581.28ドル)となり3日ぶりに反発し、S&P500種も3日ぶりに反発。NASDAQ総合指数は8日ぶりに反発し高い。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)日経平均先物は2万7710円となり、東京市場7日の現物(日経平均)終値を280円上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03 | 今日のマーケット