◆日経平均は2万6423円47銭(269円66銭高)、TOPIXは1879.12ポイント(9.41ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は10億3818万株
7月5日(火)後場の東京株式市場は、原油を取り巻く国際情勢などを映してENEOSホールディングス<5020>(東証プライム)などが取引開始後に一段高となり、ニッケルの大平洋金属<5541>(東証プライム)や大阪チタニウムテクノロジーズ<5726>(東証プライム)なども一段ジリ高となった。ファーストリテ<9983>(東証プライム)も値上げを押し通せる銘柄とされて一段ジリ高。日経平均は前引けより30円ほど値を消して186円高で始まり、中盤からは大引けまで上げ幅200円台で推移し2日続伸となった。
>>>記事の全文を読む
●[今日のマーケット]の記事一覧
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(07/05)【株式市場】日経平均は269円高となり2日続伸、資源株含め材料株物色が活発
(07/05)【株式市場】日経平均は215円高、値がさ半導体株など高く資源株も高い
(07/05)日経平均は232円高で始まる、NY株は独立記念日で休場
(07/04)【株式市場】日経平均は218円高となり反発、KDDIは小幅安にとどまる
(07/04)【株式市場】日経平均は朝方323円高まで上げ149円高、電力、自動車など高くKDDIは切り返す
(07/04)日経平均は151円高で始まる、NY株はダウ322ドル高、今夜は独立記念日で休場
(07/01)【株式市場】日経平均は後場一段と下げ457円安、3日続落、「サハリン2」など懸念
(07/01)【株式市場】日経平均は朝方の138円高から値を消し233円安、百貨店株などは高い
(07/01)日経平均は67円高で始まる、NY株はダウ254ドル安だが利上げピッチ鈍化の期待
(06/30)【株式市場】日経平均は後場も次第安となり411円安、2日続落
(06/30)【株式市場】日経平均は次第安のまま243円安、米国の物価抑制優先姿勢など影響
(06/30)日経平均は51円安で始まる、NY株はダウ反発82ドル高だがS&P500など3日続落
(06/29)【株式市場】日経平均は5日ぶりに反落し245円安、米景気への懸念出るが空運など高い
(06/29)【株式市場】日経平均は一時362円安から持ち直し289円安、電力ひっぱく関連株など活況
(06/29)日経平均は235円安で始まる、NY株はダウ491ドル安など3指数とも2日続落
(06/28)【株式市場】日経平均は178円高となり6月10日以来の2万7000円台を回復、TOPIXも1900ptを回復
(06/28)【株式市場】日経平均は40円安だがTOPIXは小高い、資源株や不動産株など堅調
(06/28)日経平均は75円安で始まり4日ぶり反落模様、NY株はダウ62ドル安など3指数とも小幅反落
(06/27)【株式市場】日経平均は379円高、2日続伸、寄与度の大きい銘柄の上げ目立ち節電関連株も高い
(06/27)【株式市場】日経平均は一時348円高まで上げ277円高、NY高好感、電力不足関連株も高い
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)




















2022年07月05日
【株式市場】日経平均は269円高となり2日続伸、資源株含め材料株物色が活発
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:40
| 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は215円高、値がさ半導体株など高く資源株も高い
◆日経平均は2万6369円24銭(215円43銭高)、TOPIXは1877.10ポイント(7.39ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は5億1716万株
7月5日(火)前場の東京株式市場は、円相場が前日比40銭の円安で始まったことや欧州株高が好感され、自動車、機械、値がさ半導体株などが高く始まり、原油高を受けて石油・石炭などの資源株も高く、保険株も高い。前日に月次動向や四半期決算を発表したファーストリテ<9983>(東証プライム)、ハイデイ日高<7611>(東証プライム)なども高い。日経平均は232円高で始まり、午前9時15分頃の378円70銭高(2万6532円51銭)を上値にもみ合ったが、前引けも上げ幅200円台を保ち続伸基調となった。
>>>記事の全文を読む
7月5日(火)前場の東京株式市場は、円相場が前日比40銭の円安で始まったことや欧州株高が好感され、自動車、機械、値がさ半導体株などが高く始まり、原油高を受けて石油・石炭などの資源株も高く、保険株も高い。前日に月次動向や四半期決算を発表したファーストリテ<9983>(東証プライム)、ハイデイ日高<7611>(東証プライム)なども高い。日経平均は232円高で始まり、午前9時15分頃の378円70銭高(2万6532円51銭)を上値にもみ合ったが、前引けも上げ幅200円台を保ち続伸基調となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:13
| 今日のマーケット
日経平均は232円高で始まる、NY株は独立記念日で休場
7月5日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が232円42銭高(2万6386円23銭)で始まった。NY株式は独立記念日で休場。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:05
| 今日のマーケット
2022年07月04日
【株式市場】日経平均は218円高となり反発、KDDIは小幅安にとどまる
◆日経平均は2万6153円81銭(218円19銭高)、TOPIXは1869.71ポイント(24.67ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は10億9779万株
7月4日(月)後場の東京株式市場は、原発関連株の人気が盛り上がり、メンテナンス関連の東京エネシス<1945>(東証プライム)や岡野バルブ製造<6492>(東証スタンダード)などが一段ジリ高となり、「炉」の日本製鋼所<5631>(東証プライム)は中盤から一段高。鉄鋼株も前場の高値を上回った。日経平均はほぼ前引け水準で始まり、今夜のNY株式が独立記念日の休場とあってか大引けまで2万6100円(164円高)を挟んで横ばい。前週末比では反発した。
>>>記事の全文を読む
7月4日(月)後場の東京株式市場は、原発関連株の人気が盛り上がり、メンテナンス関連の東京エネシス<1945>(東証プライム)や岡野バルブ製造<6492>(東証スタンダード)などが一段ジリ高となり、「炉」の日本製鋼所<5631>(東証プライム)は中盤から一段高。鉄鋼株も前場の高値を上回った。日経平均はほぼ前引け水準で始まり、今夜のNY株式が独立記念日の休場とあってか大引けまで2万6100円(164円高)を挟んで横ばい。前週末比では反発した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:54
| 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は朝方323円高まで上げ149円高、電力、自動車など高くKDDIは切り返す
◆日経平均は2万6085円07銭(149円45銭高)、TOPIXは1863.67ポイント(18.63ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は5億5025万株
7月4日(月)前場の東京株式市場は、前週末のNY株反発などを受けて自動車、機械株などが高く始まり、値がさ半導体株も総じて堅調に推移。東京電力HD<9501>(東証プライム)が活況高となり、三菱商事<8058>(東証プライム)などの大手商社も高い。大規模通信障害が起きたKDDI<9433>(東証プライム)は取引開始直後の4%安を下値に切り返して前引けは1.8%安。日経平均は151円高で始まり、午前9時30分頃の323円24銭高(2万6258円86銭)を上値にダレ模様となったが、前引けも2万6000円を保ち反発基調となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:04
| 今日のマーケット
日経平均は151円高で始まる、NY株はダウ322ドル高、今夜は独立記念日で休場
7月4日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が151円16銭高(2万6086円78銭)で始まった。
前週末のNY株式はダウ321.83ドル高(3万1097.26ドル)など3指数とも反発。ダウは取引開始後に一時287.64ドル安まで下げたが切り返した。NASDAQ総合指数は6日ぶりに高い。週明け4日の取引は独立記念日で休場になる。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は2万6310円となり、東京市場1日の現物(日経平均)終値を374円近く上回った。(HC)
前週末のNY株式はダウ321.83ドル高(3万1097.26ドル)など3指数とも反発。ダウは取引開始後に一時287.64ドル安まで下げたが切り返した。NASDAQ総合指数は6日ぶりに高い。週明け4日の取引は独立記念日で休場になる。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は2万6310円となり、東京市場1日の現物(日経平均)終値を374円近く上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03
| 今日のマーケット
2022年07月01日
【株式市場】日経平均は後場一段と下げ457円安、3日続落、「サハリン2」など懸念
◆日経平均は2万5935円62銭(457円42銭安)、TOPIXは1845.04ポイント(25.78ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は13億4973万株
7月1日(金)後場の東京株式市場は、日経平均が前引けを150円近く下回る371円安で始まり、その後も断続的に下値を探った。ロシアが「サハリン2」の運営権を新設の国営会社に移すとされ、権益を持つ三井物産<8031>(東証プライム)などが一段安。新設の国営会社に移す話は朝寄り前から伝えられていたが、改めて売られる様子のため投げが再発したとの見方。日経平均は14時過ぎに551円29銭安(2万5841円75銭)まで下押し、大引けも大幅安のまま3日続落となった。2万6000円割れは今年6月20日以来となった。
>>>記事の全文を読む
7月1日(金)後場の東京株式市場は、日経平均が前引けを150円近く下回る371円安で始まり、その後も断続的に下値を探った。ロシアが「サハリン2」の運営権を新設の国営会社に移すとされ、権益を持つ三井物産<8031>(東証プライム)などが一段安。新設の国営会社に移す話は朝寄り前から伝えられていたが、改めて売られる様子のため投げが再発したとの見方。日経平均は14時過ぎに551円29銭安(2万5841円75銭)まで下押し、大引けも大幅安のまま3日続落となった。2万6000円割れは今年6月20日以来となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:39
| 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は朝方の138円高から値を消し233円安、百貨店株などは高い
◆日経平均は2万6159円53銭(233円51銭安)、TOPIXは1857.49ポイント(13.33ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は6億973万株
7月1日(金)前場の東京株式市場は、第1四半期決算が好感された高島屋<8233>(東証プライム)が一段高となり百貨店株が強く、不動産株も路線価の発表など好感されて堅調で、日本製鉄<5401>(東証プライム)などの鉄鋼株もしっかり。ただ、日経平均は取引開始直後の138円20銭高(2万6531円24銭)を上値に値を消し、NYダウ253ドル安などの影響がぬぐえない様子で、前引けにかけて下げ幅を200円台に広げて続落模様となった。
>>>記事の全文を読む
7月1日(金)前場の東京株式市場は、第1四半期決算が好感された高島屋<8233>(東証プライム)が一段高となり百貨店株が強く、不動産株も路線価の発表など好感されて堅調で、日本製鉄<5401>(東証プライム)などの鉄鋼株もしっかり。ただ、日経平均は取引開始直後の138円20銭高(2万6531円24銭)を上値に値を消し、NYダウ253ドル安などの影響がぬぐえない様子で、前引けにかけて下げ幅を200円台に広げて続落模様となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:13
| 今日のマーケット
日経平均は67円高で始まる、NY株はダウ254ドル安だが利上げピッチ鈍化の期待
7月1日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が67円67銭高(2万6460円71銭)で始まった。
NY株式は3指数とも安くなり、ダウは一時597.44ドル安まで下げ、終値は253.88ドル安(3万775.43ドル)と反落。個人消費関連指標が予想を下回ったとされて景気見通しが曇ったが、利上げピッチ鈍化の期待は強まった。S&P500種とNASDAQ総合指数は4日続落となった。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は2万6390円となり、東京市場30日の現物(日経平均)終値を3円ほど下回った。(HC)
NY株式は3指数とも安くなり、ダウは一時597.44ドル安まで下げ、終値は253.88ドル安(3万775.43ドル)と反落。個人消費関連指標が予想を下回ったとされて景気見通しが曇ったが、利上げピッチ鈍化の期待は強まった。S&P500種とNASDAQ総合指数は4日続落となった。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は2万6390円となり、東京市場30日の現物(日経平均)終値を3円ほど下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:06
| 今日のマーケット
2022年06月30日
【株式市場】日経平均は後場も次第安となり411円安、2日続落
◆日経平均は2万6393円04銭(411円56銭安)、TOPIXは1870.82ポイント(22.75ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は13億6402万株(
6月30日(木)後場の東京株式市場は、前場に続いて米国の金融政策が景気より物価対策を優先するとの幹部発言を受けて景気後退懸念が強まり、日経平均は267円86銭安で始まった後も次第安となり、大引け間際に480円29銭安(2万6324円31銭)まで下押し、大引けは2日続落となった。中で、三陽商会<8011>(東証プライム)が午前11時発表の四半期決算など好感されて一段高の場面を見せ、養命酒製造<2540>(東証プライム)は猛暑・夏バテ対策とされて反発幅を拡大した。建設、紙パ株も総じてしっかり。
>>>記事の全文を読む
6月30日(木)後場の東京株式市場は、前場に続いて米国の金融政策が景気より物価対策を優先するとの幹部発言を受けて景気後退懸念が強まり、日経平均は267円86銭安で始まった後も次第安となり、大引け間際に480円29銭安(2万6324円31銭)まで下押し、大引けは2日続落となった。中で、三陽商会<8011>(東証プライム)が午前11時発表の四半期決算など好感されて一段高の場面を見せ、養命酒製造<2540>(東証プライム)は猛暑・夏バテ対策とされて反発幅を拡大した。建設、紙パ株も総じてしっかり。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:16
| 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は次第安のまま243円安、米国の物価抑制優先姿勢など影響
◆日経平均は2万6561円05銭(243円55銭安)、TOPIXは1881.34ポイント(12.23ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は5億5440万株
6月30日(木)前場の東京株式市場は、米FRB議長が物価抑制を優先する姿勢を改めて示したと伝えられ、景気鈍化への懸念から主な業種の代表格銘柄が総じて軟調となった。自動車株や海運株は円安を受けて朝方小高い銘柄がみられたが次第に軟化。東京電力HD<9501>(東証プライム)も中盤から軟化した。日経平均は51円安で始まり、次第安となって午前11時40分頃に295円52銭安(2万(6509円08銭)まで下げ、前引けも下げ幅200円台となった。
>>>記事の全文を読む
6月30日(木)前場の東京株式市場は、米FRB議長が物価抑制を優先する姿勢を改めて示したと伝えられ、景気鈍化への懸念から主な業種の代表格銘柄が総じて軟調となった。自動車株や海運株は円安を受けて朝方小高い銘柄がみられたが次第に軟化。東京電力HD<9501>(東証プライム)も中盤から軟化した。日経平均は51円安で始まり、次第安となって午前11時40分頃に295円52銭安(2万(6509円08銭)まで下げ、前引けも下げ幅200円台となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:16
| 今日のマーケット
日経平均は51円安で始まる、NY株はダウ反発82ドル高だがS&P500など3日続落
6月30日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が51円32銭安(2万6753円28銭)で始まった。
NY株式はダウが82.32ドル高(3万1029.31ドル)となり3日ぶりに反発したが、S&P500種とNASDAQ総合指数は3日続落。半導体株指数SOXも3日続落。また、円相場はNYで一時137円をつけたと伝えられた。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は2万6705円となり、東京市場29日の現物(日経平均)終値を100円近く下回った。(HC)
NY株式はダウが82.32ドル高(3万1029.31ドル)となり3日ぶりに反発したが、S&P500種とNASDAQ総合指数は3日続落。半導体株指数SOXも3日続落。また、円相場はNYで一時137円をつけたと伝えられた。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は2万6705円となり、東京市場29日の現物(日経平均)終値を100円近く下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03
| 今日のマーケット
2022年06月29日
【株式市場】日経平均は5日ぶりに反落し245円安、米景気への懸念出るが空運など高い
◆日経平均は2万6804円60銭(244円87銭安)、TOPIXは1893.57ポイント(13.81ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は後場増加し16億6292万株
6月29日(水)後場の東京株式市場は、利上げによる米国景気の鈍化予想などが言われて日産自動車<7201>(東証プライム)やキヤノン<7751>(東証プライム)が一段ジリ安など、自動車、電気精密株の重さが目立ち、機械株や海運株は前場下げたまま一進一退となった。前場上げた東京電力HD<9501>(東証プライム)は高値圏で一進一退。一方、日本航空<9201>(東証プライム)は一段高となり、鉄道、不動産株は堅調推移など訪日観光関連株はしっかり。日経平均は前引けを30円超下回る324円安で始まったが、前場の安値は割らずに推移し、大引けは5日ぶりの反落となったが底堅かった。
>>>記事の全文を読む
6月29日(水)後場の東京株式市場は、利上げによる米国景気の鈍化予想などが言われて日産自動車<7201>(東証プライム)やキヤノン<7751>(東証プライム)が一段ジリ安など、自動車、電気精密株の重さが目立ち、機械株や海運株は前場下げたまま一進一退となった。前場上げた東京電力HD<9501>(東証プライム)は高値圏で一進一退。一方、日本航空<9201>(東証プライム)は一段高となり、鉄道、不動産株は堅調推移など訪日観光関連株はしっかり。日経平均は前引けを30円超下回る324円安で始まったが、前場の安値は割らずに推移し、大引けは5日ぶりの反落となったが底堅かった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:40
| 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は一時362円安から持ち直し289円安、電力ひっぱく関連株など活況
◆日経平均は2万6759円99銭(289円48銭安)、TOPIXは1892.74ポイント(14.64ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は6億247万株
6月29日(水)前場の東京株式市場は、NYダウ491ドル安などを受けて自動車、機械、半導体関連、電子部品、精密機器株などに安く始まる銘柄が目立った一方、東京電力HD<9501>(東証プライム)は3日連続の電力ひっぱく警報と原発再稼働への期待などで一段と上げ7日続伸基調となり、四半期決算と自社株買いが好感されたスギHD<7649>(東証プライム)などが個別に高い。日経平均は235円安で始まり、午前9時40分過ぎに362円00銭安(2万6687円47銭)まで下落し5日ぶりの反落模様となったが、その後は前引けにかけて100円近く持ち直した。
>>>記事の全文を読む
6月29日(水)前場の東京株式市場は、NYダウ491ドル安などを受けて自動車、機械、半導体関連、電子部品、精密機器株などに安く始まる銘柄が目立った一方、東京電力HD<9501>(東証プライム)は3日連続の電力ひっぱく警報と原発再稼働への期待などで一段と上げ7日続伸基調となり、四半期決算と自社株買いが好感されたスギHD<7649>(東証プライム)などが個別に高い。日経平均は235円安で始まり、午前9時40分過ぎに362円00銭安(2万6687円47銭)まで下落し5日ぶりの反落模様となったが、その後は前引けにかけて100円近く持ち直した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:07
| 今日のマーケット
日経平均は235円安で始まる、NY株はダウ491ドル安など3指数とも2日続落
6月29日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が5日ぶりに反落模様の235円24銭安(2万6814円23銭)で始まった。
NY株式はダウ491.27ドル安(3万946.99ドル)など3指数とも2日続落。ダウは午前中に446.83ドル高まで上げたが、6月分の消費者信頼感指数の悪化などが影響したと伝えられた。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は2万6745円となり、東京市場28日の現物(日経平均)終値を310円近く下回った。(HC)
NY株式はダウ491.27ドル安(3万946.99ドル)など3指数とも2日続落。ダウは午前中に446.83ドル高まで上げたが、6月分の消費者信頼感指数の悪化などが影響したと伝えられた。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は2万6745円となり、東京市場28日の現物(日経平均)終値を310円近く下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03
| 今日のマーケット
2022年06月28日
【株式市場】日経平均は178円高となり6月10日以来の2万7000円台を回復、TOPIXも1900ptを回復
◆日経平均は2万7049円47銭(178円20銭高)、TOPIXは1907.38ポイント(19.96ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は後場増勢となり12億5685万株
6月28日(火)後場の東京株式市場は、6月期末・中間配当の権利付最終日とあって、6月中間配の出るビール3銘柄が猛暑関連買いを交えて一段ジリ高となり、東京電力HD<9501>(東証プライム)は電力不足・原発再稼働期待などから一段高。中古エアコン活況などでトレジャー・ファクトリー<3093>(東証プライム)も一段ジリ高。クミアイ化学<4996>(東証プライム)は除草剤の需要拡大とする証券会社の投資判断などで一段ジリ高。日経平均は小高くなり9円高で始まった後ジリ高基調を続け、14時半過ぎからは前場の高値を上回り、大引けは4日続伸となり6月10日以来の2万7000円台を回復した。
>>>記事の全文を読む
6月28日(火)後場の東京株式市場は、6月期末・中間配当の権利付最終日とあって、6月中間配の出るビール3銘柄が猛暑関連買いを交えて一段ジリ高となり、東京電力HD<9501>(東証プライム)は電力不足・原発再稼働期待などから一段高。中古エアコン活況などでトレジャー・ファクトリー<3093>(東証プライム)も一段ジリ高。クミアイ化学<4996>(東証プライム)は除草剤の需要拡大とする証券会社の投資判断などで一段ジリ高。日経平均は小高くなり9円高で始まった後ジリ高基調を続け、14時半過ぎからは前場の高値を上回り、大引けは4日続伸となり6月10日以来の2万7000円台を回復した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:59
| 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は40円安だがTOPIXは小高い、資源株や不動産株など堅調
◆日経平均は2万6830円69銭(40円58銭安)、TOPIXは1890.75ポイント(3.33ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は5億8363万株
6月28日(火)前場の東京株式市場は、NY株反落などを受けて値がさ半導体株が総じて重く、電子部品株や機械株は朝寄りから安い銘柄が見られた一方、自動車株は蔵して堅調に推移。原油高を受けて石油株が出直り、野村不動産HD<3231>(東証プライム)などの不動産株は大和証券の投資判断などを受けて高い。日経平均は小安く始まった後持ち直し、午前10時20分に139円02銭高(2万7010円29銭)まで上げたが、前引けにかけては再び小安くなった。TOPIXは小高い。
>>>記事の全文を読む
6月28日(火)前場の東京株式市場は、NY株反落などを受けて値がさ半導体株が総じて重く、電子部品株や機械株は朝寄りから安い銘柄が見られた一方、自動車株は蔵して堅調に推移。原油高を受けて石油株が出直り、野村不動産HD<3231>(東証プライム)などの不動産株は大和証券の投資判断などを受けて高い。日経平均は小安く始まった後持ち直し、午前10時20分に139円02銭高(2万7010円29銭)まで上げたが、前引けにかけては再び小安くなった。TOPIXは小高い。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:08
| 今日のマーケット
日経平均は75円安で始まり4日ぶり反落模様、NY株はダウ62ドル安など3指数とも小幅反落
6月28日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が75円59銭安(2万6795円68銭)で始まった。
NY株式はダウが62.42ドル安(3万1438.26ドル)となるなど3指数とも小幅反落。指標金利の10年国債利回りが上昇。5月の米耐久財受注などを受け、先行きの見通し難から5年国債などの入札低調とされた。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は2万6705円となり、東京市場27日の現物(日経平均)終値を170円近く下回った。(HC)
NY株式はダウが62.42ドル安(3万1438.26ドル)となるなど3指数とも小幅反落。指標金利の10年国債利回りが上昇。5月の米耐久財受注などを受け、先行きの見通し難から5年国債などの入札低調とされた。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は2万6705円となり、東京市場27日の現物(日経平均)終値を170円近く下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02
| 今日のマーケット
2022年06月27日
【株式市場】日経平均は379円高、2日続伸、寄与度の大きい銘柄の上げ目立ち節電関連株も高い
◆日経平均は2万6871円27銭(379円30銭高)、TOPIXは1887.42ポイント(20.70ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は11億957万株
6月27日(月)後場の東京株式市場は、前場上げた値がさ半導体株に値を消す銘柄がみられ、自動車株の中にも軟調な銘柄がみられるなど、同セクター内でも値動きの分かれる相場になったが、日本郵船<9101>(東証プライム)などの海運株が証券会社の投資判断などを受けて一段と強張り、電力不足を受けて東京電力HD<9501>(東証プライム)も一段高。日経平均に寄与度の大きいソフトバンクG<9984>(東証プライム)なども一段と上げた。日経平均は一段高の334円高で始まり、14時過ぎに446円46銭高((2万6938円43銭)まで上げ、大引けも上げ幅を保ち3日続伸となった。
>>>記事の全文を読む
6月27日(月)後場の東京株式市場は、前場上げた値がさ半導体株に値を消す銘柄がみられ、自動車株の中にも軟調な銘柄がみられるなど、同セクター内でも値動きの分かれる相場になったが、日本郵船<9101>(東証プライム)などの海運株が証券会社の投資判断などを受けて一段と強張り、電力不足を受けて東京電力HD<9501>(東証プライム)も一段高。日経平均に寄与度の大きいソフトバンクG<9984>(東証プライム)なども一段と上げた。日経平均は一段高の334円高で始まり、14時過ぎに446円46銭高((2万6938円43銭)まで上げ、大引けも上げ幅を保ち3日続伸となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:52
| 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は一時348円高まで上げ277円高、NY高好感、電力不足関連株も高い
◆日経平均は2万6768円77銭(276円80銭高)、TOPIXは1881.98ポイント(15.26ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は5億6717万株
6月27日(月)前場の東京株式市場は、前週末のNYダウ823ドル高などを受けて株価指数の先物が先行高となり、主な業種の主力株に裁定買いが入る始まりとなり、日経平均は249円高で始まった後しばらくもみ合ったが、午前11時に348円69銭高(2万(6840円66銭)まで上げた。自動車、半導体関連、電気精密株などが上げたほか、電力不足を受けて東京電力HD<9501>(東証プライム)などが上げ、製紙業界は自家発電設備が充実とされて王子HD<3861>(東証プライム)なども高い。石炭・石油株も高い。日経平均は前引けも上げ幅を保った。
>>>記事の全文を読む
6月27日(月)前場の東京株式市場は、前週末のNYダウ823ドル高などを受けて株価指数の先物が先行高となり、主な業種の主力株に裁定買いが入る始まりとなり、日経平均は249円高で始まった後しばらくもみ合ったが、午前11時に348円69銭高(2万(6840円66銭)まで上げた。自動車、半導体関連、電気精密株などが上げたほか、電力不足を受けて東京電力HD<9501>(東証プライム)などが上げ、製紙業界は自家発電設備が充実とされて王子HD<3861>(東証プライム)なども高い。石炭・石油株も高い。日経平均は前引けも上げ幅を保った。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:15
| 今日のマーケット