[今日のマーケット]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (06/03)TDKが7日続伸など電子部品株が軒並み高、日系各社の出荷額好調で中国の生産活動回復への期待も強まる
記事一覧 (06/03)石油株が軒並み高い、「OPECプラス」増産でもNY原油続伸しENEOSは高値更新
記事一覧 (06/03)日経平均は247円高で始まる、NY株はダウ435ドル高など3指数とも3日ぶりに上げ反発
記事一覧 (06/02)【株式市場】日経平均は44円安となり小反落、後場は弱もみあい
記事一覧 (06/02)【株式市場】日経平均は一時206円安から持ち直し46円安、重工株は連日高値
記事一覧 (06/02)日経平均は117円安で始まる、NY株はダウ177ドル安など3指数とも2日続落
記事一覧 (06/01)【株式市場】日経平均は178円高、後場は一進一退だが上げ幅保ち反発
記事一覧 (06/01)【株式市場】日経平均は193円高、政策関連の重工各社など活況高
記事一覧 (06/01)IHIが7%高など重工業株が軒並み高い、防衛力強化や装備品の輸出緩和を好感
記事一覧 (06/01)日経平均は16円高で始まる、円安再燃、NY株はダウ223ドル安など3指数とも反落
記事一覧 (05/31)【株式市場】日経平均は反落し89円安、出来高急増するが特殊要因、後場は次第に軟化
記事一覧 (05/31)【株式市場】日経平均は中盤の119円安を回復し小高い、上海の行動制限緩和による中国の産業活性化などに期待
記事一覧 (05/31)日経平均は51円安で始まる、NY株は休場、上海のロックダウンは6月1日解除の見込み
記事一覧 (05/30)【株式市場】日経平均は588円高、後場は出来高、売買代金が増加し一段と上げる
記事一覧 (05/30)【株式市場】日経平均は一本調子に上げ528円高、電気精密、機械、自動車など高い
記事一覧 (05/30)メディカルネットや歯愛メディカルなど「歯科」関連銘柄が軒並み高い、「国民皆歯科健診」を政府検討と伝えられ買い先行
記事一覧 (05/30)日経平均は311円高で始まる、前週末のNY株はダウ576ドル高など全面高
記事一覧 (05/27)【株式市場】日経平均は反発し177円高、後場は強もみ合いのなか旅行関連株など活況高
記事一覧 (05/27)【株式市場】日経平均は朝方392円高のあとダレるが168円高、米半導体株高など好感
記事一覧 (05/27)日経平均は343円高で始まる、NY株はダウ517ドル高で5日続伸など3指数とも大幅高
2022年06月03日

TDKが7日続伸など電子部品株が軒並み高、日系各社の出荷額好調で中国の生産活動回復への期待も強まる

■村田製は6日続伸、京セラは3日続伸基調で年初来の高値

 6月3日の東京株式市場では電子部品株が軒並み続伸基調となり、午前10時にかけてTDK<6762>(東証プライム)は4750円(105円高)まで上げて7日続伸基調となり、村田製作所<6981>(東証プライム)は8574円(130円高)まで上げた後も堅調で6日続伸基調、京セラ<6971>(東証プライム)は3日続伸基調で年初来の高値を更新などとなっている。中国・上海市での行動制限緩和を受け、中国の生産活動が徐々に回復する期待が継続しているほか、日系各社の電子部品出荷額が好調なことなどが買い材料になっているようだ。

 太陽誘電<6976>(東証プライム)は2日続伸基調だが連日戻り高値を更新している。電子情報技術産業協会(JEITA)が5月31日に発表した3月の電子部品出荷額は前年同月比7%増加し19ヵ月連続で増加したと伝えられた。半導体と同様、需給ひっ迫感が再びクローズアップされている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:13 | 今日のマーケット

石油株が軒並み高い、「OPECプラス」増産でもNY原油続伸しENEOSは高値更新

■米国での在庫減が増産効果を相殺の見方だが産油国側の事情も

 石油資源開発<1662>(東証プライム)は6月3日、反発基調で始まり、取引開始後は3045円(69円高)まで上げて堅調に推移している。石油輸出国機構(OPEC)にロシアなどを加えた「OPECプラス」が原油の増産を決めたものの、米国2日のNY原油先物は続伸し、世界の原油需要に対し今回の増産決定は力不足との受け止め方が出ている。

 NY原油高については、「米在庫減がOPECプラスの増産拡大を相殺」(ロイターニュース)などとの見方が出ているが、OPECプラスにはロシアも加盟しているため、「相場を軟化させるようなことはしないだろう」(株式市場関係者)との見方がある。東京株式市場ではINPEX<1605>(東証プライム)も反発し、ENEOSホールディングス<5020>(東証プライム)は高値を更新、出光興産<5019>(東証プライム)コスモエネルギーホールディングス<5021>(東証プライム)も高い。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:48 | 今日のマーケット

日経平均は247円高で始まる、NY株はダウ435ドル高など3指数とも3日ぶりに上げ反発

 6月3日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が246円74銭高(2万7660円62銭)で始まった。

 NY株式は3指数とも3日ぶりに上げ、ダウは435.05ドル高(3万3248.28ドル)。一時303.80ドル安まで下落したが切り返した。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は2万7775円となり、東京市場2日の現物(日経平均)終値を360円超上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット
2022年06月02日

【株式市場】日経平均は44円安となり小反落、後場は弱もみあい

◆日経平均は2万7413円88銭(44円01銭安)、TOPIXは1926.39ポイント(12.25ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は10億9537万株

 6月2日(木)後場の東京株式市場は、ENEOSホールディングス<5020>(東証プライム)などの石油元売りが一段と出直りを強め、TDK<6762>(東証プライム)など電子部品株の一角も出荷統計などを受けて一段ジリ高となった。一方、鉄鋼、海運などはさえず、値がさ半導体株も重い。日経平均は13円安で始まり、14時過ぎまで20、30円安で推移。終盤に下押したが大引けは持ち直し小反落にとどまった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:50 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は一時206円安から持ち直し46円安、重工株は連日高値

◆日経平均は2万7411円58銭(46円31銭安)、TOPIXは1928.12ポイント(10.52ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は5億7242万株

 6月2日(木)前場の東京株式市場は、NY株安などを受けて値がさ半導体株などが重い一方、電子部品株は出荷統計堅調などでしっかり。三菱重工業<7011>(東証プライム)などの重工株は引き続き防衛装備品の輸出緩和などが好感され連日高値。中盤からは島根県知事が原発再稼働を容認と伝えられて電力株がスルスル上伸。百貨店株も月次動向の急回復や外国人観光客の入国緩和など受け高い。日経平均は117円安で始まったが、午前9時30分頃の206円65銭安(2万7251円24銭)を下値に持ち直し、前引けは小幅安にとどまった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:05 | 今日のマーケット

日経平均は117円安で始まる、NY株はダウ177ドル安など3指数とも2日続落

 6月2日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が反落模様の117円37銭安(2万7340円52銭)で始まった。

 NY株式は3指数とも2日続落となり、ダウは一時405.36ドル安まで下げたが大引けは176.89ドル安(3万2813.23ドル)。原油相場の見通しについて、JPモルガン・チェースが足元の110ドル/バレル台から150〜175ドル/バレルに上昇する可能性を示唆したと伝えられた。

 シカゴの日経平均先物は2万7430円となり、東京市場1日の現物(日経平均)終値を30円ほど下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:01 | 今日のマーケット
2022年06月01日

【株式市場】日経平均は178円高、後場は一進一退だが上げ幅保ち反発

◆日経平均は2万7457円89銭(178円09銭高)、TOPIXは1938.64ポイント(25.97ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は12億2885万株

 6月1日(水)後場の東京株式市場は、大手商社株が脱コロナ経済再生期待などで一段ジリ高となり、自動車株も円安と証券会社によるセクター評価などを受けて一段と上げ、重工業株も防衛装備品の輸出緩和など買い材料に一段と強含んだ。日経平均は173円高で始まり、13時にかけて上げ幅を120円前後まで縮めたが14時過ぎには200円近くまで持ち直し、大引けも堅調で大幅反発となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:58 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は193円高、政策関連の重工各社など活況高

◆日経平均は2万7472円49銭(192円69銭高)、TOPIXは1937.61ポイント(24.94ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は6億1131万株

 6月1日(水)前場の東京株式市場は、防衛装備品の輸出緩和などを受けて三菱重工業<7011>(東証プライム)などの重工株が軒並み高値を更新し、上海の行動制限解除による産業活性化期待などで機械株や海運株も高い。自動車株はJPモルガン証券のセクター評価などもあり活況高となった。日経平均は19円高で始まった後一気に上げ幅150円台まで駆け上がり、ひと息入れてジリ高のまま前引け間際に202円51銭高(2万7482円31銭)まで上げた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:02 | 今日のマーケット

IHIが7%高など重工業株が軒並み高い、防衛力強化や装備品の輸出緩和を好感

■関連事業の再活性化に期待広がる

 6月1日午前の東京株式市場では重工業株が軒並み高となり、午前10時30分過ぎまででIHI<7013>(東証プライム)が7%高(245円高の3870円)、川崎重工業<7012>(東証プライム)は5%高(130円高の2649円)、三菱重工業<7011>(東証プライム)も5%高(233円高の5123円)とそろって高値を更新している。政府の「骨太の方針」に防衛力の抜本強化と防衛装備品の輸出規制緩和などが盛り込まれたことを受け、関連事業の再活性化期待が広がっている。日本製鋼所<5631>(東証プライム)住友重機械工業<6302>(東証プライム)新明和工業<7224>(東証プライム)なども高い。(HC)

提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:45 | 今日のマーケット

日経平均は16円高で始まる、円安再燃、NY株はダウ223ドル安など3指数とも反落

 6月1日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が反発模様の5円83銭高(2万7295円63銭)で始まった。円相場が対ドルで1円近く下げ円安再燃となっている。

 NY株式は3指数とも反落し、ダウは222.84ドル安(3万2990.12ドル)で7取引日ぶりに安い。S&P500種、NASDAQ総合指数は4取引日ぶりに安い。

 シカゴの日経平均先物は2万7180円となり、東京市場31日の現物(日経平均)終値を100円ほど下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03 | 今日のマーケット
2022年05月31日

【株式市場】日経平均は反落し89円安、出来高急増するが特殊要因、後場は次第に軟化

◆日経平均は2万7279円80銭(89円63銭安)、TOPIXは1912.67ポイント(9.77ポイント安)、出来高概算(東証プライム)はMSCI入替に伴う売買があり急増し22億8880万株

 5月31日(火)後場の東京株式市場は、石油資源開発<1662>(東証プライム)や三井海洋開発<6269>(東証プライム)などが一段高となり、鉄鋼株も終盤に強含んだ一方、自動車株や値がさ半導体株には値を消す銘柄や一進一退に転じる銘柄がみられ、大手商社株も値を消す展開となった。大引けにMSCI指数の入れ替えが22銘柄あるとされ、バスケット売買などで出来高は急増したが、日経平均は2円高で始まり、13時頃から軟化したまま大引けまで弱もみ合いを続け反落となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:49 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は中盤の119円安を回復し小高い、上海の行動制限緩和による中国の産業活性化などに期待

◆日経平均は2万7404円14銭(34円71銭高)、TOPIXは1923.55ポイント(1.11ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は5億5946万株

 5月31日(火)前場の東京株式市場は、朝寄りに高安マチマチだった自動車株が次第にそろって堅調となり、上海市の行動制限緩和による中国の産業活性化などに期待が強まる様子。生保・損保株は米国の利上げを巡る要人発言などを受けて上げ、石油開発株はNY原油高などで高値を更新。日経平均は朝寄り後の93円90銭高(2万7463円33銭)を上値にダレ模様となり、午前10時過ぎに118円73銭安(2万7250円70銭)まで軟化したが、前引けは小高くなった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:08 | 今日のマーケット

日経平均は51円安で始まる、NY株は休場、上海のロックダウンは6月1日解除の見込み

 5月31日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が51円34銭安(2万7318円09銭)で始まった。

 NY原油は値上がりし約2ヵ月ぶり117ドル/バレル台と伝えられた。約2ヵ月続いてきた中国・上海市のロックダウンは6月1日に解除の見込み。ベラルーシ国営通信の報道として、同国は6、7月にウクライナと接する南東部ゴメリで軍事動員演習を実施すると伝えられた。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:04 | 今日のマーケット
2022年05月30日

【株式市場】日経平均は588円高、後場は出来高、売買代金が増加し一段と上げる

◆日経平均は2万7369円43銭(587円75銭高)、TOPIXは1922.44ポイント(35.14ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は後場増勢となり16億8174万株

 5月30日(月)後場の東京株式市場は、トヨタ自動車<7203>(東証プライム)が一段とジリ高になり、電子部品株や半導体関連株、機械株にも一段高の銘柄が続出し、前場に続き上海の行動制限緩和、生産活動回復への期待などで買い旺盛となった。大手商社株なども一段と強含んだ。日経平均は528円高で始まり、一段ジリ高傾向を続け、14時過ぎに619円56銭高(2万7401円24銭)まで上げ、大引けも上げ幅を維持。終値は2日続伸となり今年4月21日以来の水準を回復した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:49 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は一本調子に上げ528円高、電気精密、機械、自動車など高い

◆日経平均は2万7309円35銭(527円67銭高)、TOPIXは1920.23ポイント(32.93ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は6億1148万株

 5月30日(月)前場の東京株式市場は、前週末のNY株式の大幅高、上海での経済活動再開の見通しなどを受け、自動車株や機械株、電子部品株、半導体関連株などが高く始まった後も総じて一段高となり、大手商社株なども高い。日経平均は311円高で始まり、前引けまでほぼ次第高となって午前11時30分前に543円18銭高(2万7324円86銭)まで上げた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:07 | 今日のマーケット

メディカルネットや歯愛メディカルなど「歯科」関連銘柄が軒並み高い、「国民皆歯科健診」を政府検討と伝えられ買い先行

■ナカニシ、松風、マニーなども上げる

 メディカルネット<3645>(東証グロース)歯愛メディカル<3540>(東証スタンダード)は5月30日、買い気配で始まり、マニー<7730>(東証プライム)は3%高の1435円(41円高)で始まるなど、「歯科」関連銘柄が軒並み買い先行で始まっている。政府の経済財政運営指針『骨太の方針』に『国民皆歯科健診』の検討開始を盛り込むと伝えられ、需要拡大などに期待が強まった。ナカニシ<7716>(東証スタンダード)松風<7979>(東証プライム)なども高い。(HC)

提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:15 | 今日のマーケット

日経平均は311円高で始まる、前週末のNY株はダウ576ドル高など全面高

 5月30日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が311円14銭高(2万7092円82銭)で始まった。

 米国30日はメモリアルデーで休場となる。27日のNY株式はダウ575.77ドル高(3万3212.96ドル)など3指数とも大幅続伸。インフレ鈍化の観測を受け利上げピッチ緩和の観測が出た。ダウは6日続伸、S&P500種とNASDAQ総合指数は3日続伸。

 シカゴの日経平均先物は2万7140円となり、東京市場27日の現物(日経平均)終値を358円ほど上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03 | 今日のマーケット
2022年05月27日

【株式市場】日経平均は反発し177円高、後場は強もみ合いのなか旅行関連株など活況高

◆日経平均は2万6781円68銭(176円84銭高)、TOPIXは1887.30ポイント(9.72ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は11億6839万株

 5月27日(金)後場の東京株式市場は、前場活況高となった値がさ半導体株や海運株が高値もみ合いに転じ、鉄鋼株も前場の高値圏で一進一退となった。一方、三菱重工<7011>(東証プライム)ANAホールディングス<9202>(東証プライム)は13時半頃にかけて一段と強含み、石油資源株もジリ高。日経平均は180円高で始まり、150円高の2万6750円前後から200円高の2万6800円前後の間で大引けまで推移し、前日比反発となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:33 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は朝方392円高のあとダレるが168円高、米半導体株高など好感

◆日経平均は2万6772円84銭(168円00銭高)、TOPIXは1885.23ポイント(7.65ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は5億9908万株

 5月27日(金)前場の東京株式市場は、NY株式の大幅高などを受けて自動車株や半導体関連株のほかソニーG<6758>(東証プライム)などが高く始まり、訪日観光客の受け入れ再開などで日本航空<9201>(東証プライム)なども出直りを継続。原油相場の再騰を受け石油資源株も高い。日経平均は取引開始直後の391円86銭高(2万6996円70銭)を上値にダレ模様となったが、前引けも上げ幅170円前後を保った。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:05 | 今日のマーケット

日経平均は343円高で始まる、NY株はダウ517ドル高で5日続伸など3指数とも大幅高

 5月27日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が342円96銭高(2万6947円80銭)で始まった。

 NY株式はダウ516.91ドル高(3万2637.19ドル)など3指数とも大幅高となり、ダウは5日続伸。S&P500種、NASDAQ総合指数は2日続伸。S&P500種は5月17日以来の4000ポイント台を回復した。

 シカゴの日経平均先物は2万6960円となり、東京市場26日の現物(日経平均)終値を355円ほど上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット