[今日のマーケット]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (05/27)日経平均は343円高で始まる、NY株はダウ517ドル高で5日続伸など3指数とも大幅高
記事一覧 (05/26)【株式市場】日経平均は73円安、後場は中盤から値を消すがTOPIXは小高い
記事一覧 (05/26)【株式市場】日経平均は7円91銭高、訪日観光の再開関連株などは高い
記事一覧 (05/26)日経平均は7円高で始まる、NY株はダウ192ドル高で4日続伸、NASDAQなど反発
記事一覧 (05/25)【株式市場】日経平均は70円安、2日続落だが後場は一時堅調な場面も
記事一覧 (05/25)【株式市場】日経平均は朝方の170円安から回復し35円安、TOPIXはしっかり
記事一覧 (05/25)日経平均は36円安で始まる、NY株はダウ48ドル高だがS&P500、NASDAQは安い
記事一覧 (05/24)【株式市場】日経平均は253円安、後場一段ジリ安となり3日ぶりに安い
記事一覧 (05/24)日経平均は4円高のあと90円安、NY株は全面高となりダウは618ドル高
記事一覧 (05/23)【株式市場】日経平均は262円高、2日続伸、終値で5月6日以来の2万7000円台を回復
記事一覧 (05/23)【株式市場】日経平均は朝方308円高まで上げ133円高、米国主導の新たな経済協定などに期待
記事一覧 (05/23)日経平均は252円高で始まる、前週末のNY株はダウ900ドル高下し小反発、S&P500種も小高い
記事一覧 (05/20)【株式市場】日経平均は大幅反発336円高、市況関連株など高く半導体株もしっかり
記事一覧 (05/20)【株式市場】日経平均は次第に上げて309円高、米利上げピッチ鈍化の期待など浮上
記事一覧 (05/20)日経平均は45円高で始まる、NY株はダウ237ドル安、失業増え金利一転引き下げ期待も
記事一覧 (05/19)【株式市場】日経平均は508円安、5日ぶり反落だが後場は値を戻して推移
記事一覧 (05/19)【株式市場】日経平均は朝方761円安まで下げ前引けは673円安、全業種が安い
記事一覧 (05/19)日経平均は436円安で始まる、NY株はダウ1164ドル安など全面安、物価高の影響に警戒感
記事一覧 (05/18)【株式市場】日経平均は251円高で4日続伸、東証33業種別指数は29業種が高い
記事一覧 (05/18)【株式市場】日経平均は朝方393円高まで上げ191円高、一時2万7000円を回復
2022年05月27日

日経平均は343円高で始まる、NY株はダウ517ドル高で5日続伸など3指数とも大幅高

 5月27日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が342円96銭高(2万6947円80銭)で始まった。

 NY株式はダウ516.91ドル高(3万2637.19ドル)など3指数とも大幅高となり、ダウは5日続伸。S&P500種、NASDAQ総合指数は2日続伸。S&P500種は5月17日以来の4000ポイント台を回復した。

 シカゴの日経平均先物は2万6960円となり、東京市場26日の現物(日経平均)終値を355円ほど上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット
2022年05月26日

【株式市場】日経平均は73円安、後場は中盤から値を消すがTOPIXは小高い

◆日経平均は2万6604円84銭(72円96銭安)、TOPIXは1877.58ポイント(1.00ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は10億8581万株

 5月26日(木)後場の東京株式市場は、JR各社や空運株が一段と上げて始まり、KNT−CTホールディングス<9726>(東証スタンダード)は一段ジリ高を継続など、前場に続き訪日観光客の制限緩和に関連する銘柄が活況高となった。一方、不動産株は一進一退に転じ、値がさ半導体株などはジリ安傾向。日経平均は5円高で始まった後13時過ぎまで堅調だったが、以後は次第に値を消して大引けは3日続落となった。TOPIXは小高く小反発。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:55 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は7円91銭高、訪日観光の再開関連株などは高い

◆日経平均は2万6685円71銭(7円91銭高)、TOPIXは1882.66ポイント(6.08ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は5億4616万株

 5月26日(木)前場の東京株式市場は、訪日観光客の受け入れ再開に向けた政府の動向を受け、旅行関連株や鉄道、空運株などが上げ、不動産株も「リオープン」関連株とされて高い。一方、半導体関連株は米エヌビディアの四半期決算と株価下落を受けて重い。日経平均は7円高で始まり午前9時15分に220円95銭高(2万6898円75銭)まで上げたが、値がさ半導体株などが足を引っ張る格好で値を消し、11時過ぎに61円47銭安(2万6616円33銭)まで軟化、前引けは小幅高にとどまった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:13 | 今日のマーケット

日経平均は7円高で始まる、NY株はダウ192ドル高で4日続伸、NASDAQなど反発

 5月26日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が7円22銭高(2万6685円02銭)で始まった。

 NY株式は全面高となり、ダウは191.66ドル高(3万2120.28ドル)で4日続伸。S&P500種、NASDAQ総合指数は大幅に反発した。

 シカゴの日経平均先物は2万6790円となり、東京市場25日の現物(日経平均)終値を112円上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット
2022年05月25日

【株式市場】日経平均は70円安、2日続落だが後場は一時堅調な場面も

◆日経平均は2万6677円80銭(70円34銭安)、TOPIXは1876.58ポイント(1.68ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は11億6492万株

 5月25日(水)後場の東京株式市場は、製品値上げが伝えられたキリンHD<2503>(東証プライム)が一段高で始まり、不動産大手も首都圏マンション動向など好感されて一段ジリ高。前場は重かった自動車株も堅調さを強めた。日経平均は15円安で始まった後一時47円75銭高(2万6795円89銭)までプラス圏に浮上する場面があり、14時半頃から軟化し小幅続落となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:46 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は朝方の170円安から回復し35円安、TOPIXはしっかり

◆日経平均は2万6713円08銭(35円06銭安)、TOPIXは1878.33ポイント(0.07ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は5億6111万株

 5月25日(水)前場の東京株式市場は、円相場が50銭近い円高に振れたことなどを受けて自動車株や機械株などが安く始まり、日経平均は午前9時30分にかけて170円11銭安(2万6578円03銭)まで下押す場面があった。ただ、米夜間取引で半導体関連株が高いとされ、東京エレクトロン<8035>(東証プライム)などは次第に堅調。また、島根原発の再稼働の可能性などから電力株が一斉高。海運株などもしっかり。日経平均も次第に持ち直し、前引けは小幅安にとどまった。TOPIXは小高い。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:07 | 今日のマーケット

日経平均は36円安で始まる、NY株はダウ48ドル高だがS&P500、NASDAQは安い

 5月25日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が36円61銭安(2万6711円53銭)で始まり、小幅続落模様となっている。

 NY株式はダウが一時514.65ドル安の3万1365.59ドルまで下落したが大引けは48.38ドル高(3万1928.62ドル)で3日続伸。新築戸建住宅販売件数の2年ぶり低水準を受け金利が低下した。ただS&P500種、NASDAQ総合指数は戻れず各々反落した。

 シカゴの日経平均先物は2万6675円となり、東京市場24日の現物(日経平均)終値を73円ほど下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット
2022年05月24日

【株式市場】日経平均は253円安、後場一段ジリ安となり3日ぶりに安い

◆日経平均は2万6748円14銭(253円38銭安)、TOPIXは1878.26ポイント(16.31ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は11億1351万株

 5月24日(火)後場の東京株式市場は、鉄鋼株や自動車株が一段値を消して始まり、前場活況高の海運株も値を消し気味にスタート。一方、任天堂<7974>(東証プライム)は値戻しを強めてプラス転換し、東京計器<7721>(東証プライム)は防衛費拡大期待などで一段高など、個別物色は活発な印象となった。日経平均は167円安で始まり、徐々に下げ幅を広げて大引け間際に265円51銭安(2万6736円01銭)まで下押し、大引けも小戻した程度で3日ぶりの反落となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:41 | 今日のマーケット

日経平均は4円高のあと90円安、NY株は全面高となりダウは618ドル高

 5月24日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が3円91銭高(2万7005円43銭)で始まったあと90円安と軟化している。

 NY株式は3指数とも全面高となり、ダウは618.34ドル高(3万1880.24ドル)と2日続伸。NASDAQ総合指数は大幅に反発した。

 シカゴの日経平均先物は2万7085円となり、東京市場23日の現物(日経平均)終値を85円近く上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03 | 今日のマーケット
2022年05月23日

【株式市場】日経平均は262円高、2日続伸、終値で5月6日以来の2万7000円台を回復

◆日経平均は2万7001円52銭(262円49銭高)、TOPIXは1894.57ポイント(17.20ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は10億9799万株

 5月23日(月)後場の東京株式市場は、前場上げた海運株や石炭株が一段高となった一方、損保株は一進一退に転じ、鉄鋼株や自動車株には値を消す銘柄が見られた。代わって花王<4452>(東証プライム)武田薬品<4502>(東証プライム)などのディフェンシブ銘柄に一段高の銘柄がみられた。日経平均は124円高で始まったあと徐々に強含み、大引けは2日続伸。終値で5月6日以来の2万7000円台を回復した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:48 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は朝方308円高まで上げ133円高、米国主導の新たな経済協定などに期待

◆日経平均は2万6872円01銭(132円98銭高)、TOPIXは1888.67ポイント(11.30ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は5億6697万株

 5月23日(月)前場の東京株式市場は、米国主導の新たな経済協定「IPEF(インド太平洋経済枠組み)」への期待などが言われ、日経平均は252円高で始まり午前9時半頃に308円44銭高(2万7047円47銭)まで上げた。川崎汽船<9107>(東証プライム)が上場来の高値など、海運株が運賃市況高も言われて活況高。そろって自社株買いを発表した損保大手も活況高。一方、自動車、機機械などは上値が重く、日経平均の前引けは上げ幅100円台にとどまった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:07 | 今日のマーケット

日経平均は252円高で始まる、前週末のNY株はダウ900ドル高下し小反発、S&P500種も小高い

 5月23日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が252円39銭高(2万6991円42銭)で始まった。

 前週末のNY株式は乱高下となり、ダウは262.65ドル高まで上げた後635.76ドル安まで急落し大引けは8.77ドル安(3万1261.90ドル)で小反発。S&P500種も大引けは小高くなり比反発だが、NASDAQ総合指数は3日続落となった。

 シカゴの日経平均先物は2万6715円となり、東京市場20日の現物(日経平均)終値を25円ほど下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:04 | 今日のマーケット
2022年05月20日

【株式市場】日経平均は大幅反発336円高、市況関連株など高く半導体株もしっかり

◆日経平均は2万6739円03銭(336円19銭高)、TOPIXは1877.37ポイント(17.29ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は12億5330万株

 5月20日(金)後場の東京株式市場は、自動車株や機械株に一段高となる銘柄がみられ、海運株も川崎汽船<9107>(東証プライム)は一段ジリ高。大阪チタニウムテクノロジーズ<5726>(東証プライム)は一段と上げてストップ高など、個別に活況な銘柄が目立った。日経平均は前引けより安い283円高で始まったが、13時頃からは安定的にジリ高となって前場の高値を上回り、終盤に366円36銭高(2万6769円20銭)まで上げ、大引けも前日比で大きく反発した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:48 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は次第に上げて309円高、米利上げピッチ鈍化の期待など浮上

◆日経平均は2万6712円36銭(309円52銭高)、TOPIXは1873.54ポイント(13.46ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は6億112万株

 5月20日(金)前場の東京株式市場は、米国の失業者数増加を受けて利上げピッチが鈍化する期待が広がり、その他金融株や鉄鋼、自動車、海運、大手商社株などが上げ、半導体関連株や電気精密株も総じて堅調な推移となった。日経平均は45円高で始まったあと次第高となり、午前11時頃に317円08銭高(2万6719円92銭)まで上げ、前引けもほぼ高値圏のまま前日比反発基調となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:08 | 今日のマーケット

日経平均は45円高で始まる、NY株はダウ237ドル安、失業増え金利一転引き下げ期待も

 5月20日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が反発基調の45円39銭高(2万6488円23銭)で始まった。

 NY株式はダウ236.94ドル安(3万1253.13ドル)など3指数とも2日続落。新規失業保険申請件数の増加などが要因とされ、少し前までのインフレによる金利引き上げ懸念に代わって景気後退への懸念が出てきとされ、これは金利引き下げへの要因になる。

 シカゴの日経平均先物は2万6370円となり、東京市場19日の現物(日経平均)終値を30円下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03 | 今日のマーケット
2022年05月19日

【株式市場】日経平均は508円安、5日ぶり反落だが後場は値を戻して推移

◆日経平均は2万6402円84銭(508円36銭安)、TOPIXは1860.08ポイント(24.61ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は12億6439万株

 5月19日(木)後場の東京株式市場は、昼の時間帯に米株価指数先物が夜間取引で上げているとされ、各業種の代表格銘柄が軒並み大きく値を戻して始まり、明治HD<2269>(東証プライム)日本製鉄<5401>(東証プライム)ENEOSホールディングス<5020>(東証プライム)日本航空<9201>(東証プライム)などは前日比でプラスに転換した。日経平均は前引けを100円以上上回って始まり、14時半頃までは下げげ幅400円台で推移し、大引けは500円安で5日ぶりの反落だが前場に比べて底堅い推移となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:48 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は朝方761円安まで下げ前引けは673円安、全業種が安い

◆日経平均は2万6238円40銭(672円80銭安)、TOPIXは1846.39ポイント(38.30ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は6億3508万株

 5月19日(木)前場の東京株式市場は、NYダウ1164ドル安などを受けて東証33業種すべての指数が下げ、全般大幅反落模様の相場となった。中で、証券会社による目標株価の引き上げが伝えられたイオンファンタジー<4343>(東証プライム)などは個別に高い。日経平均は朝方に761円11銭安(2万6150円09銭)まで急落し、その後は前引けまで下げ幅600円台で小動きを続けた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:08 | 今日のマーケット

日経平均は436円安で始まる、NY株はダウ1164ドル安など全面安、物価高の影響に警戒感

 5月19日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が435円88銭安(2万6435円32銭)で始まった。

 NY株式は全面安となり、ダウは1164.52ドル安(3万1490.07ドル)と4日ぶりに急反落し年初来の安値を更新。2020年6月以来約2年ぶりの大きな下げ幅と伝えられた。S&P500種は4.0%安、NASDAQ総合指数は4.7%安。小売り大手の決算内容などから物価上昇インフレの影響、企業業績に対する受け止め方が深刻化したと伝えられた。

 シカゴの日経平均先物は2万6295円となり、東京市場18日の現物(日経平均)終値を620円近く下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03 | 今日のマーケット
2022年05月18日

【株式市場】日経平均は251円高で4日続伸、東証33業種別指数は29業種が高い

◆日経平均は2万6911円20銭(251円45銭高)、TOPIXは1884.69ポイント(17.98ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は12億6716万株

 5月18日(水)後場の東京株式市場は、ウクライナの製鉄所が降伏した後もロシアに停戦の様子なしとされ、NTT<9432>(東証プライム)が一段と上げて5日ぶりに高値を更新し、石炭株、アルミ株、農薬株の一角も一段高。一方、いわゆるディフェンシブ株とされる薬品・食品大手は重い。日経平均は176円高で始まり、やや値を下げた後もみ合いながら次第に持ち直して上げ幅を回復し、大引けは4日続伸となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:45 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は朝方393円高まで上げ191円高、一時2万7000円を回復

◆日経平均は2万6851円15銭(191円40銭高)、TOPIXは1880.29ポイント(13.58ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は6億5832万株

 5月18日(水)前場の東京株式市場は、NY株の大幅高などを受けて半導体関連株や自動車、機械株などが続伸基調で始まり、電気・精密株も高い。海運株は朝寄り後に軟化する銘柄があったものの切り返して堅調に推移。重工株はそろって高値を更新。日経平均は午前9時半頃に393円43銭高(2万7053円18銭)まで上げ、取引時間中としては5月9日以来の2万7000円回復。以後は伸び悩んだが前引けまで堅調に推移した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:15 | 今日のマーケット