[今日のマーケット]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (02/09)【株式市場】日経平均は一時295円高、後場一段と上げる、決算発表株を選別買い
記事一覧 (02/09)【株式市場】日経平均は一時259円高まで上げ246円高、鉄鋼、重工、精密機器など高い
記事一覧 (02/09)日経平均は204円高で始まり2日続伸基調、NY株はダウ372ドル高など3指数とも大幅高
記事一覧 (02/08)【株式市場】日経平均は35円高、後場は徐々に上げ幅を縮め小幅反発にとどまる
記事一覧 (02/08)【株式市場】日経平均は一時212円高まで上げ116円高、鉄鋼、空海運、水産など高い
記事一覧 (02/08)日経平均は69円高で始まる、NY株はダウ1.4ドル高、NASDAQなどは反落
記事一覧 (02/07)【株式市場】日経平均は191円安、反落だが後場は底堅く推移
記事一覧 (02/07)【株式市場】日経平均は朝方の355円安から持ち直し236円安、金融株など高い
記事一覧 (02/07)日経平均は112円安で始まる、シカゴ日経先物が安い、NY株はダウ小幅続落、S&P500とNASDAQは反発
記事一覧 (02/04)【株式市場】日経平均は198円高、後場次第高となり大きく反発
記事一覧 (02/04)【株式市場】日経平均は一時165円安から持ち直し7円安、好決算銘柄など高い
記事一覧 (02/04)日経平均は145円安で始まる、NY株は3指数とも5日ぶりに反落しダウは518ドル安
記事一覧 (02/03)【株式市場】日経平均は292円安、後場は小動きに終始し5日ぶりに反落
記事一覧 (02/03)【株式市場】日経平均は306円安、米国の欧州派兵など気にされるが鉄鋼、自動車など高い
記事一覧 (02/03)日経平均は203円安で始まり5日ぶり反落模様、NY株は3指数とも4日続伸
記事一覧 (02/02)【株式市場】日経平均は後場一段と上げ455円高、4日続伸、好決算銘柄など高い
記事一覧 (02/02)【株式市場】日経平均は一時471円高、NY市場での日本株全面高など好感され好決算銘柄も高い
記事一覧 (02/02)日経平均は224円高で始まり4日続伸基調、NY株は3指数とも3日続伸、ダウは273ドル高
記事一覧 (02/01)【株式市場】日経平均は76円高で3日続伸、後場は上げ一服だが海運株などは値を保つ
記事一覧 (02/01)【株式市場】日経平均は195円高、米半導体株高など好感、好決算銘柄も高い
2022年02月09日

【株式市場】日経平均は一時295円高、後場一段と上げる、決算発表株を選別買い

◆日経平均は2万7579円87銭(295円35銭高)、TOPIXは1952.22ポイント(18.16ポイント高)、出来高概算(東証1部)は増加し15億267万株

 2月9日(水)後場の東京株式市場は、米金利先物の動向を受けて保険株やメガバンクが軟調に転じて始まった一方、日立製<6501>(東1)やパナソニック<6752>(東1)は一段と強含んで始まったあとも前場の水準を上回って推移。日経平均は一段強含んで始まり、ジリ高傾向を続けて大引け間際に348円58銭高(2万7633円10銭)まで上げ、大幅高で2日続伸となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:46 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は一時259円高まで上げ246円高、鉄鋼、重工、精密機器など高い

◆日経平均は2万7530円82銭(246円30銭高)、TOPIXは1952.01ポイント(17.95ポイント高)、出来高概算(東証1部)は増加し7億508万株

 2月9日(水)前場の東京株式市場は、NY株の大幅な出直りに加え、仏露プーチン・マクロン会談でロシアがウクライナ侵攻を否定と伝えられたことなどが好感され、日経平均は204円高で始まったあと259円24銭高(2万7543円76銭)まで上げた。黒字変換の四半期決算を発表した三菱重工<7011>(東1)、大幅増配も発表したJFEホールディングス<5411>(東1)などが活況高。自動車、海運もしっかり。日経平均は午前10時にかけてダレ模様になったが、121円36銭高の2万7405円88銭を下値に持ち直し、前引けは上げ幅を200円台に広げた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:07 | 今日のマーケット

日経平均は204円高で始まり2日続伸基調、NY株はダウ372ドル高など3指数とも大幅高

 2月9日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が204円13銭高(2万7284円52銭)で始まり、2日続伸基調となっている。

 NY株式は3指数とも大幅に上げ、ダウは371.65ドル高(3万5462.78ドル)となり2日続伸。、S&P500種とNASDAQ総合指数は反発。半導体株指数のSOXも反発した。

 また、シカゴの日経平均先物は2万7395円となり、東京市場8日の現物(日経平均)終値を110円上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット
2022年02月08日

【株式市場】日経平均は35円高、後場は徐々に上げ幅を縮め小幅反発にとどまる

◆日経平均は2万7284円52銭(35円65銭高)、TOPIXは1934.06ポイント(8.07ポイント高)、出来高概算(東証1部)は12億8815万株

 2月8日(火)後場の東京株式市場は、三井住友FG<8316>(東1)などの大手銀が取引開始後に一段と強含み、JR東海<9022>(東1)などのJR各社、ANA<9202>(東1)などの空運株も一段ジリ高となった。ただ、国内金利も強含む気配があるとされ、日経平均は149円高で始まった直後に値を消し、一進一退のあと14時過ぎから一段と上げ幅を縮め、大引けは小反発にとどまった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:50 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は一時212円高まで上げ116円高、鉄鋼、空海運、水産など高い

◆日経平均は2万7365円46銭(116円59銭高)、TOPIXは1936.03ポイント(10.04ポイント高)、出来高概算(東証1部)は6億2500万株

 2月8日(火)前場の東京株式市場は、日本航空<9201>(東1)などの空運株が空港での「水際対策」緩和への期待などで再び出直りを強め、米国の鋼材輸入関税の一部緩和期待などから日本製鉄<5401>(東1)などの鉄鋼株や日本郵船<9101>(東1)などの海運株も高い。日経平均は69円高で始まり、午前10時過ぎに212円46銭高(2万7461円33銭)まで上げた。前引けにかけても上げ幅100円台を保ち反発基調となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:10 | 今日のマーケット

日経平均は69円高で始まる、NY株はダウ1.4ドル高、NASDAQなどは反落

 2月8日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が69円43銭高(2万7318円30銭)で始まった。

 NY株式は3指数とも大引けにかけて値を消しダウは1.39ドル高(3万5091.13ドル)。S&P500種とNASDAQ総合指数は小幅安の反落となった。半導体株指数も反落。

 また、シカゴの日経平均先物は2万7200円となり、東京市場7日の現物(日経平均)終値を50円ほど下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット
2022年02月07日

【株式市場】日経平均は191円安、反落だが後場は底堅く推移

◆日経平均は2万7248円87銭(191円12銭安)、TOPIXは1925.99ポイント(4.57ポイント安)、出来高概算(東証1部)は13億218万株

 2月7日(月)後場の東京株式市場は、米金利上昇基調を受け三菱UFJ・FG<8306>(東1)などのメガバンクが一段高で始まったあとジリ高基調となり、大林組<1802>(東1)などの建設株も橋梁やトンネルの老朽化などが材料視されてジリ高。三菱地所<8802>(東1)もジリ高。日経平均は寄り直後に高下した以外は小動きで推移し、反落相場だが大引けにかけて持ち直し気味となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:51 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は朝方の355円安から持ち直し236円安、金融株など高い

◆日経平均は2万7203円66銭(236円33銭安)、TOPIXは1922.39ポイント(8.17ポイント安)、出来高概算(東証1部)は6億7075万株

 2月7日(月)前場の東京株式市場は、米国の利上げを巡る観測が再び強まったとされ、日経平均は112円安で始まった後354円67銭安(2万7085円32銭)まで下押す場面があった。中で、第一生命HD<8750>(東1)などの保険株や三井住友FG<8316>(東1)などの銀行株は金利上昇が追い風のため高く始まり次第高。業績予想を増額修正の三菱製鋼<5632>(東1)ミクシィ<2121>(東1)も高い。日経平均は前引けにかけて100円強の値戻しとなった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:12 | 今日のマーケット

日経平均は112円安で始まる、シカゴ日経先物が安い、NY株はダウ小幅続落、S&P500とNASDAQは反発

 2月7日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が112円36銭安(2万7327円63銭)で始まった。ただ、円相場は1ドル115円台に入り円安再燃となっている。

 前週末のNY株式はダウが小幅続落し21.42ドル安(3万5089.74ドル)、S&P500種とNASDAQ総合指数は反発。

 シカゴの日経平均先物は2万7290円となり、東京市場4日の現物(日経平均)終値を150円下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03 | 今日のマーケット
2022年02月04日

【株式市場】日経平均は198円高、後場次第高となり大きく反発

◆日経平均は2万7439円99銭(198円68銭高)、TOPIXは1930.56ポイント(10.64ポイント高)、出来高概算(東証1部)は13億5765万株

 2月4日(金)後場の東京株式市場は、前引け後に四半期決算などを発表したキッコーマン<2801>(東1)が一段高で始まり、13時に発表した日本水産<1332>(東1)住友商事<8053>(東1)も一段高。前場上げた海運大手は高値圏で推移。また米株価指数先物が高いとされて指数連動度の高い銘柄にも買いが続いたもよう。日経平均は54円高で始まったあと次第高となり、14時過ぎに214円67銭高(2万7455円98銭)まで上げ、大引けまで値を保ち大幅反発となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:02 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は一時165円安から持ち直し7円安、好決算銘柄など高い

◆日経平均は2万7233円83銭(7円48銭安)、TOPIXは1917.33ポイント(2.59ポイント安)、出来高概算(東証1部)は6億7458万株

 2月4日(金)前場の東京株式市場は、割安株物色が根強く、日本郵船<9101>(東1)などの海運株が急反発で始まり次第高となり、日本製鉄<5401>(東1)は小安く始まったが持ち直して中盤から堅調に推移。四半期好決算で利益予想を増額した資生堂<4911>(東1)加賀電子<8154>(東1)などが活況高。ただ、日経平均は取引開始後の94円81銭高(2万7336円12銭)を上値に一進一退となり、米軍のNATO追加派兵報道などを受けて午前11時前には165円32銭安(2万7075円99銭)まで下押す場面があったが、前引けは小幅安だった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:06 | 今日のマーケット

日経平均は145円安で始まる、NY株は3指数とも5日ぶりに反落しダウは518ドル安

 2月4日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が145円41銭安(2万7095円90銭)で始まった。ECB(欧州中央銀行)が年内にも利上げに踏み切るとの予想が強まり、為替はユーロ高・円安となっている。

 NY株式は3指数とも5日ぶりに下げて反落し、ダウは518.17ドル安(3万5,111.16ドル)となった。

 また、シカゴの日経平均先物は2万6945円となり、東京市場3日の現物(日経平均)終値を296円下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03 | 今日のマーケット
2022年02月03日

【株式市場】日経平均は292円安、後場は小動きに終始し5日ぶりに反落

◆日経平均は2万7241円31銭(292円29銭安)、TOPIXは1919.92ポイント(16.64ポイント安)、出来高概算(東証1部)は12億9279万株

 2月3日(木)後場の東京株式市場は、正午に四半期決算などを発表した日本郵船<9101>(東1)が乱高下となり、13時台に発表した日清食HD<2897>(東1)は上げたが三井物産<8031>(東1)は次第安など、12月締めの決算発表銘柄を軸に個別物色の展開になった。日経平均は299円安で始まったあと持ち直し気味に推移したが、大引けまで大きな値戻しはなく後場寄りと同水準で終了。5日ぶりの反落となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:36 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は306円安、米国の欧州派兵など気にされるが鉄鋼、自動車など高い

◆日経平均は2万7227円94銭(305円66銭安)、TOPIXは1923.66ポイント(12.90ポイント安)、出来高概算(東証1部)は6億5247万株

 2月3日(木)前場の東京株式市場は、米国が欧州に派兵と伝えられ、ウクライナ情勢の緊迫による資源・エネルギー価格上昇への懸念が再燃し、日経平均は203円安で始まった直後に下げ幅300円台に達し、その後は前引けまで一進一退となった。午前11時過ぎに367円67銭安(2万7165円93銭)まで下げたが、昨日までの4日続伸から一服模様となった。中で、日本製鉄<5401>(東1)トヨタ自<7203>(東1)は堅調。ブリヂストン<5108>(東1)も高く、王子HD<3861>(東1)もしっかり。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:05 | 今日のマーケット

日経平均は203円安で始まり5日ぶり反落模様、NY株は3指数とも4日続伸

 2月3日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が202円64銭安(2万7330円96銭)で始まり、昨2日までの4日続伸から5日ぶりの反落模様で始まった。

 NY株式は3指数とも4日続伸。ダウは224.09ドル高(3万5629.33ドル)となり、ほぼ高値引け。半導体株も高い。

 一方、シカゴの日経平均先物は2万7450円となり、東京市場2日の現物(日経平均)終値を84円下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03 | 今日のマーケット
2022年02月02日

【株式市場】日経平均は後場一段と上げ455円高、4日続伸、好決算銘柄など高い

◆日経平均は2万7533円60銭(455円12銭高)、TOPIXは1936.56ポイント(40.50ポイント高)、出来高概算(東証1部)は13億7456万株

 2月2日(水)後場の東京株式市場は、大引け後に四半期決算発表を予定するソニーG<6758>(東1)が一段と上げて始まり、中盤は一進一退だったが大引けにかけて一段高。日本製鉄<5401>(東1)や三越伊勢丹HD<3099>(東1)も一段高で始まり強調推移。日経平均は寄りあとから前場の高値に迫って推移し、14時には上回り486円14銭高(2万7564円62銭)まで上げ、大引けまでほぼ上げ幅を保ち大幅高で4日続伸となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:39 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は一時471円高、NY市場での日本株全面高など好感され好決算銘柄も高い

◆日経平均は2万7497円60銭(419円12銭高)、TOPIXは1930.62ポイント(34.56ポイント高)、出来高概算(東証1部)は6億6223万株

 2月2日(水)前場の東京株式市場は、NY上場の日本株がほぼ全面高となったことや、NY株の3日続伸などを受け、トヨタ自<7203>(東1)ソニー<6758>(東1)が時間とともに上げ幅を広げた。8四半期ぶりに営業黒字化のANAホールディングス<9202>(東1)や通期予想を増額修正した三越伊勢丹HD<3099>(東1)など好決算銘柄も高い。日経平均は224円高で始まり、午前11時過ぎに471円57銭高(2万7550円05銭)まで一段高。前引けも上げ幅400円台を保ち4日続伸基調となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:04 | 今日のマーケット

日経平均は224円高で始まり4日続伸基調、NY株は3指数とも3日続伸、ダウは273ドル高

 2月2日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が224円51銭高(2万7078円48銭)で始まった。4日続伸基調となっている。

 NY株式は3指数とも3日続伸し、ダウは273.38ドル高(3万5405.24ドル)。一時153.91ドル安の3万4977.95ドルまで下げたが大幅に切り返した。

 また、シカゴの日経平均先物は2万7165円となり、東京市場1日の現物(日経平均)終値を87円近く上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット
2022年02月01日

【株式市場】日経平均は76円高で3日続伸、後場は上げ一服だが海運株などは値を保つ

◆日経平均は2万7078円48銭(76円50銭高)、TOPIXは1896.06ポイント(0.13ポイント高)、出来高概算(東証1部)は13億7398万株

 2月1日(火)後場の東京株式市場は、昼の時間帯に為替が円高気味となり、前引けにかけて軟調に転じたトヨタ自<7203>(東1)が一段軟化。前場上げた東京エレク<8035>(東1)は小高い程度の低空飛行となり、海運大手は一進一退。日経平均は上げ幅を縮めながら始まり、13時過ぎには14円73銭高(2万7016円71銭)まで降下して一進一退となり、大引けは上げ幅70円台で3日続伸となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:44 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は195円高、米半導体株高など好感、好決算銘柄も高い

◆日経平均は2万7194円66銭(192円68銭高)、TOPIXは1908.05ポイント(12.12ポイント高)、出来高概算(東証1部)は増勢で7億3346万株

 2月1日(火)前場の東京株式市場は、NY株式の大幅高、とりわけ半導体株指数SOXの5%高などが好感され、東京エレク<8035>(東1)などの値がさの半導体・電子部品株が軒並み高となったほか、業績・配当予想の増額修正が4度目の日本郵船<9101>(東1)など海運大手が活況高。自社株買いの特殊陶<5334>(東1)も活況高。日経平均は165円高で始まり、午前10時20分にかけて408円81銭高(2万7410円79銭)まで上げた。前引けにかけてはダレたが上げ幅200円近くを保ち続伸基調となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:00 | 今日のマーケット