12月29日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が反落模様の73円43銭安(2万8995円73銭)で始まった。
NY株式はダウが5日続伸し95.83ドル高(3万6398.21ドル)。S&P500種は一時2日続けて最高値を更新したが大引けは下げ5日ぶりに反落。NASDAQ総合指数も5日ぶりに反落した。
また、シカゴの日経平均先物は2万8965円となり、東京市場28日の現物(日経平均)終値を100円強下回った。(HC)
●[今日のマーケット]の記事一覧
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(12/29)日経平均は73円安で始まる、NY株はダウ5日続伸だがS&P500などは反落
(12/28)【株式市場】日経平均は392円高、後場2万9000円攻防の末2週間ぶりに回復
(12/28)【株式市場】日経平均は一時444円高、米S&P500最高値など好感される
(12/28)日経平均は277円高で始まる、NY株はダウ352ドル高、S&P500と半導体株指数は最高値を更新
(12/27)【株式市場】日経平均は後場一段と小動きで106円安、材料株など個別に高い
(12/27)【株式市場】日経平均は一時123円安から持ち直し71円安、自動車、半導体など堅調
(12/27)日経平均は3円高で始まる、前週末のNY株はXマス休場、シカゴ日経先物は安い
(12/24)【株式市場】日経平均は後場低調で15円安、海外勢Xマス休暇に加え東京でもオミクロンと伝わる
(12/24)【株式市場】日経平均は23円高だがTOPIXは軟調、海外勢Xマス休暇で売買低調
(12/24)日経平均は38円高で始まる、NY株はダウ197ドル高など3日続伸しS&P500が最高値を更新
(12/23)【株式市場】日経平均は236円高で高値引け、GDP成長率など好感され後場一段高
(12/23)【株式市場】日経平均は89円高、NY株の大幅高など好感されるが「感染」警戒
(12/23)日経平均は140円高で始まる、NY株はダウ261ドル高など3指数とも大幅続伸
(12/22)【株式市場】日経平均は44円高、後場は出来高低調だったが大引け持ち直す
(12/22)【株式市場】日経平均は156円高を上値にダレ模様、マザーズ指数は堅調で換金売り通過の見方
(12/22)日経平均は96円高のあと150円高、NY株はダウ560ドル高など3指数とも大幅反発
(12/21)【株式市場】日経平均は579円高、後場は一進一退だが大引けまで値を保ち大幅反発
(12/21)【株式市場】日経平均は559円高、モデルナ社声明など受けコロナ克服の期待強まる
(12/21)日経平均は371円高で始まる、NY株はダウ433ドル安など続落だがシカゴ日経先物は高い
(12/20)【株式市場】日経平均は608円安、新規上場株は好発進だがマザーズ指数は安値更新
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)




















2021年12月29日
日経平均は73円安で始まる、NY株はダウ5日続伸だがS&P500などは反落
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02
| 今日のマーケット
2021年12月28日
【株式市場】日経平均は392円高、後場2万9000円攻防の末2週間ぶりに回復
◆日経平均は2万9069円16銭(392円70銭高)、TOPIXは2005.02ポイント(27.12ポイント高)、出来高概算(東証1部)は昨日より増加し9億5249万株
12月28日(火)後場の東京株式市場は、高島屋<8233>(東1)が一段ジリ高など百貨店株に強張る銘柄が見られ、ブリヂストン<5108>(東1)は円安に加え12月配当狙いの買いもあるとされて一段と強含んだ。一方、前場上げた半導体関連株は上げ一服。日経平均はほぼ前引け水準の273円高で始まり、14時半過ぎまで2万9000円をはさんで一進一退だったが、大引けにかけて上げ、大幅反発で12月16日以来の2万9000円台回復となった。TOPIXも同日以来の2000ポイントを回復した。
>>>記事の全文を読む
12月28日(火)後場の東京株式市場は、高島屋<8233>(東1)が一段ジリ高など百貨店株に強張る銘柄が見られ、ブリヂストン<5108>(東1)は円安に加え12月配当狙いの買いもあるとされて一段と強含んだ。一方、前場上げた半導体関連株は上げ一服。日経平均はほぼ前引け水準の273円高で始まり、14時半過ぎまで2万9000円をはさんで一進一退だったが、大引けにかけて上げ、大幅反発で12月16日以来の2万9000円台回復となった。TOPIXも同日以来の2000ポイントを回復した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:42
| 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は一時444円高、米S&P500最高値など好感される
◆日経平均は2万8952円76銭(276円30銭高)、TOPIXは1994.92ポイント(17.02ポイント高)、出来高概算(東証1部)はやや増えて4億5799万株、
12月28日(火)前場の東京株式市場は、Xマス明けのNY株式の大幅高、S&P500種と半導体株指数の最高値更新などが好感され、ソニーG<6758>(東1)が2000年以来の高値に進み、東京エレク<8035>(東1)は上場来の高値を更新など、主力株の上げが再燃。日経平均は277円高で始まり、午前10時にかけて444円55銭高(2万9121円01銭)まで上げた。2万9000円台は12月16日以来、約2週間ぶり。前引けにかけてはややダレたが大幅反発基調となった。
>>>記事の全文を読む
12月28日(火)前場の東京株式市場は、Xマス明けのNY株式の大幅高、S&P500種と半導体株指数の最高値更新などが好感され、ソニーG<6758>(東1)が2000年以来の高値に進み、東京エレク<8035>(東1)は上場来の高値を更新など、主力株の上げが再燃。日経平均は277円高で始まり、午前10時にかけて444円55銭高(2万9121円01銭)まで上げた。2万9000円台は12月16日以来、約2週間ぶり。前引けにかけてはややダレたが大幅反発基調となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:58
| 今日のマーケット
日経平均は277円高で始まる、NY株はダウ352ドル高、S&P500と半導体株指数は最高値を更新
12月28日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が大幅反発基調の276円86銭高(2万8953円32銭)で始まった。円相場は1ドル114円台後半に入る円安となっている。
NY株式は3指数とも大幅高の4日続伸となり、ダウは351.82ドル高(3万6302.38ドル)。また、S&P500種は2取引日ぶりに終値での最高値を更新し、取引時間中の最高値も11月22日以来ほぼ1ヵ月ぶりに更新した。SOX(フィラデルフィア半導体株指数)も最高値を更新した。
また、シカゴの日経平均先物は2万8970円となり、東京市場27日の現物(日経平均)終値を300円近く上回った。(HC)
NY株式は3指数とも大幅高の4日続伸となり、ダウは351.82ドル高(3万6302.38ドル)。また、S&P500種は2取引日ぶりに終値での最高値を更新し、取引時間中の最高値も11月22日以来ほぼ1ヵ月ぶりに更新した。SOX(フィラデルフィア半導体株指数)も最高値を更新した。
また、シカゴの日経平均先物は2万8970円となり、東京市場27日の現物(日経平均)終値を300円近く上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02
| 今日のマーケット
2021年12月27日
【株式市場】日経平均は後場一段と小動きで106円安、材料株など個別に高い
◆日経平均は2万8676円46銭(106円13銭安)、TOPIXは1977.90ポイント(8.88ポイント安)、出来高概算(東証1部)は少なめで7億7748万株
12月27日(月)後場の東京株式市場は、12月増配などで前場ジリ高だったキヤノン<7751>(東1)が一進一退に転じ、同じく12月配当で高利回りのブリヂストン<5108>(東1)も強もみあいに転じるなど、積極的な買いは一服の印象になった。トヨタ自<7203>(東1)も強もみあい。日経平均は68円安で始まり、大引け間際まで小動きの範囲で推移し2日続落となった。
>>>記事の全文を読む
12月27日(月)後場の東京株式市場は、12月増配などで前場ジリ高だったキヤノン<7751>(東1)が一進一退に転じ、同じく12月配当で高利回りのブリヂストン<5108>(東1)も強もみあいに転じるなど、積極的な買いは一服の印象になった。トヨタ自<7203>(東1)も強もみあい。日経平均は68円安で始まり、大引け間際まで小動きの範囲で推移し2日続落となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:46
| 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は一時123円安から持ち直し71円安、自動車、半導体など堅調
◆日経平均は2万8711円12銭(71円47銭安)、TOPIXは1980.32ポイント(6.46ポイント安)、出来高概算(東証1部)は少なく3億7926万株
12月27日(月)前場の東京株式市場は、円安基調などを映して自動車株が総じて高く、ブリヂストン<5108>(東1)は次第に強含んでジリ高基調。東京エレク<8035>(東1)は連日最高値など半導体関連株の一角も強く、不動産、百貨店株もしっかり。ただ、日経平均は取引開始後に123円77銭安(2万8658円82銭)まで軟化し、前引けも戻しきれず軟調だった。
>>>記事の全文を読む
12月27日(月)前場の東京株式市場は、円安基調などを映して自動車株が総じて高く、ブリヂストン<5108>(東1)は次第に強含んでジリ高基調。東京エレク<8035>(東1)は連日最高値など半導体関連株の一角も強く、不動産、百貨店株もしっかり。ただ、日経平均は取引開始後に123円77銭安(2万8658円82銭)まで軟化し、前引けも戻しきれず軟調だった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:09
| 今日のマーケット
日経平均は3円高で始まる、前週末のNY株はXマス休場、シカゴ日経先物は安い
12月27日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が3円74銭高(2万8786円33銭)で始まった。
前週末のNY株式はXマス休場。シカゴの日経平均先物は夜間取引で夜間取引で2万8670円となり、東京市場24日の現物(日経平均)終値を110円下回った。(HC)
前週末のNY株式はXマス休場。シカゴの日経平均先物は夜間取引で夜間取引で2万8670円となり、東京市場24日の現物(日経平均)終値を110円下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:01
| 今日のマーケット
2021年12月24日
【株式市場】日経平均は後場低調で15円安、海外勢Xマス休暇に加え東京でもオミクロンと伝わる
◆日経平均は2万8782円59銭(15円78銭安)、TOPIXは1986.78ポイント(2.65ポイント安)、出来高概算(東証1部)は盛り上がらず7億4672万株
<新規上場7銘柄のうちエフ・コードはS高気配のまま初値つかず>
12月24日(金)後場の東京株式市場は、欧米系投資家にXマス休暇が多く、米国24日の取引は休場とあって売買が盛り上がらず、前場上場来高値に進んだレーザーテック<6920>(東1)などの半導体関連株は一進一退に転換。ソニーG<6758>(東1)も堅調だが低空飛行。東京都で新型コロナ「オミクロン株」感染者が出た模様と伝わり、個別物色の印象。日経平均は30円11銭高で始まった後ほぼ同水準のまま小動きを続け、14時過ぎから小安くなり4日ぶりに反落した。
>>>記事の全文を読む
<新規上場7銘柄のうちエフ・コードはS高気配のまま初値つかず>
12月24日(金)後場の東京株式市場は、欧米系投資家にXマス休暇が多く、米国24日の取引は休場とあって売買が盛り上がらず、前場上場来高値に進んだレーザーテック<6920>(東1)などの半導体関連株は一進一退に転換。ソニーG<6758>(東1)も堅調だが低空飛行。東京都で新型コロナ「オミクロン株」感染者が出た模様と伝わり、個別物色の印象。日経平均は30円11銭高で始まった後ほぼ同水準のまま小動きを続け、14時過ぎから小安くなり4日ぶりに反落した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:00
| 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は23円高だがTOPIXは軟調、海外勢Xマス休暇で売買低調
◆日経平均は2万8821円35銭(22円98銭高)、TOPIXは1989.19ポイント(0.24ポイント安)、出来高概算(東証1部)は少なく3億9209万株
<7銘柄が新規上場、エフ・コードは前場、買い気配のまま初値つかず>
12月24日(金)前場の東京株式市場は、NY株のS&P500種最高値などが好感され、ソニーG<6758>(東1)や東京エレク<8035>(東1)が続伸基調となり、東京エレクは上場来高値を更新した。半面、鉄鋼株や海運株は米景気拡大期待があるものの取引開始後ほどなく軟化し、中国・西安の都市封鎖を受けてJR各社や空運株も軟調。TOPIXは小安くなり、海外勢のX増す休暇で出来高は少なく、日経平均は続伸だが朝方の71円76銭高(2万8870円13銭)を上値に一進一退となった。
>>>記事の全文を読む
<7銘柄が新規上場、エフ・コードは前場、買い気配のまま初値つかず>
12月24日(金)前場の東京株式市場は、NY株のS&P500種最高値などが好感され、ソニーG<6758>(東1)や東京エレク<8035>(東1)が続伸基調となり、東京エレクは上場来高値を更新した。半面、鉄鋼株や海運株は米景気拡大期待があるものの取引開始後ほどなく軟化し、中国・西安の都市封鎖を受けてJR各社や空運株も軟調。TOPIXは小安くなり、海外勢のX増す休暇で出来高は少なく、日経平均は続伸だが朝方の71円76銭高(2万8870円13銭)を上値に一進一退となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:12
| 今日のマーケット
日経平均は38円高で始まる、NY株はダウ197ドル高など3日続伸しS&P500が最高値を更新
12月24日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が37円68銭高(2万8836円05銭)で始まった。
NY株式は3指数とも3日続伸し、ダウは196.67ドル高(3万5950.56ドル)。S&P500種は終値で12月10日以来の最高値を更新した。
また、シカゴの日経平均先物は2万8815円となり、東京市場23日の現物(日経平均)終値を20円近く上回った。(HC)
NY株式は3指数とも3日続伸し、ダウは196.67ドル高(3万5950.56ドル)。S&P500種は終値で12月10日以来の最高値を更新した。
また、シカゴの日経平均先物は2万8815円となり、東京市場23日の現物(日経平均)終値を20円近く上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:06
| 今日のマーケット
2021年12月23日
【株式市場】日経平均は236円高で高値引け、GDP成長率など好感され後場一段高
◆日経平均は2万8798円37銭(236円16銭高)、TOPIXは1989.43ポイント(17.92ポイント高)、出来高概算(東証1部)は少なめで8億1350万株
■4銘柄が上場し三和油化工業は後場ストップ高
12月23日(木)後場の東京株式市場は、2022年度のGDP成長率が7月時点での予想から上方修正されたと伝えられ、日本製鉄<5401>(東1)やトヨタ自<7203>(東1)が一段と上げて始まり、日経平均も取引開始直後から一段高基調となった。空運株や百貨店株も一段強含む動き。日経平均は大引けにかけて一段と上げ、高値引けで3日続伸となった。
トヨタ自<7203>(東1)は尻上がりの高値引けとなり、自治体や法人向けだった超小型EV(電気自動車)を個人客にも販売するとの発表も好感されたもよう。神栄<3004>(東1)はメディパルHD<7459>(東1)との資本業務提携など好感され2日連続ストップ高。スーパーバッグ<3945>(東2)は子会社清算にともなう残余財産分配配当金1.5億円など材料視され一段高。上場3日目の湖北工業<6524>(東2)は2日連続ストップ高。サイジニア<6031>(東マ)は1月末の株式分割など好感されストップ高。上場2日目の網屋<4258>(東マ)もストップ高。ウェッジHD<2388>(JQS)は大株主・昭和HD<5103>(東2)の海外での勝訴発表に関連とされ大幅高。
>>>記事の全文を読む
■4銘柄が上場し三和油化工業は後場ストップ高
12月23日(木)後場の東京株式市場は、2022年度のGDP成長率が7月時点での予想から上方修正されたと伝えられ、日本製鉄<5401>(東1)やトヨタ自<7203>(東1)が一段と上げて始まり、日経平均も取引開始直後から一段高基調となった。空運株や百貨店株も一段強含む動き。日経平均は大引けにかけて一段と上げ、高値引けで3日続伸となった。
トヨタ自<7203>(東1)は尻上がりの高値引けとなり、自治体や法人向けだった超小型EV(電気自動車)を個人客にも販売するとの発表も好感されたもよう。神栄<3004>(東1)はメディパルHD<7459>(東1)との資本業務提携など好感され2日連続ストップ高。スーパーバッグ<3945>(東2)は子会社清算にともなう残余財産分配配当金1.5億円など材料視され一段高。上場3日目の湖北工業<6524>(東2)は2日連続ストップ高。サイジニア<6031>(東マ)は1月末の株式分割など好感されストップ高。上場2日目の網屋<4258>(東マ)もストップ高。ウェッジHD<2388>(JQS)は大株主・昭和HD<5103>(東2)の海外での勝訴発表に関連とされ大幅高。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:04
| 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は89円高、NY株の大幅高など好感されるが「感染」警戒
◆日経平均は2万8651円46銭(89円25銭高)、TOPIXは1980.24ポイント(8.73ポイント高)、出来高概算(東証1部)は少なく3億9563万株
■4銘柄が上場、うち2銘柄は初値が公開価格を下回る
12月23日(木)前場の東京株式市場は、NYダウの大幅続伸などを受けて半導体株や海運株などが上げ、電子部品株や機械株なども総じて堅調となった。ロシア・ウクライナ情勢を受けてINPEX<1605>(東1)などが上げ、三井物産<8031>(東1)などの大手商社も高い。日経平均は取引開始直後の151円66銭高(2万8713円87銭)を上値に一進一退となり、新型コロナ・オミクロン株への感染者増加もあり、前引けにかけては上げ幅を縮めた。
>>>記事の全文を読む
■4銘柄が上場、うち2銘柄は初値が公開価格を下回る
12月23日(木)前場の東京株式市場は、NYダウの大幅続伸などを受けて半導体株や海運株などが上げ、電子部品株や機械株なども総じて堅調となった。ロシア・ウクライナ情勢を受けてINPEX<1605>(東1)などが上げ、三井物産<8031>(東1)などの大手商社も高い。日経平均は取引開始直後の151円66銭高(2万8713円87銭)を上値に一進一退となり、新型コロナ・オミクロン株への感染者増加もあり、前引けにかけては上げ幅を縮めた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:16
| 今日のマーケット
日経平均は140円高で始まる、NY株はダウ261ドル高など3指数とも大幅続伸
12月23日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が3日続伸基調の140円80銭高(2万8703円01銭)で始まった。
NY株式は3指数とも大幅続伸し、ダウは261.19ドル高(3万5753.89ドル)。消費者信頼感指数が市場予想を上回ったとされたほか、ファイザーの新型コロナ経口薬(飲み薬)の承認などが好感されたと伝えられた。
また、シカゴの日経平均先物は2万8670円となり、東京市場22日の現物(日経平均)終値を110円近く上回った。(HC)
NY株式は3指数とも大幅続伸し、ダウは261.19ドル高(3万5753.89ドル)。消費者信頼感指数が市場予想を上回ったとされたほか、ファイザーの新型コロナ経口薬(飲み薬)の承認などが好感されたと伝えられた。
また、シカゴの日経平均先物は2万8670円となり、東京市場22日の現物(日経平均)終値を110円近く上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:04
| 今日のマーケット
2021年12月22日
【株式市場】日経平均は44円高、後場は出来高低調だったが大引け持ち直す
◆日経平均は2万8562円21銭(44円62銭高)、TOPIXは1971.51ポイント(1.72ポイント高)、出来高概算(東証1部)は少な目で8億7492万株
12月22日(水)後場の東京株式市場は、INPEX<1605>(東1)や日本航空<9201>(東1)が一段強含む相場となった一方、半導体関連株は上げ一服模様となり、自動車株も上値が重い印象となった。日経平均は9円高で始まり一進一退となり、14時過ぎからは軟調に推移したが、大引けにかけては中外製薬<4519>(東1)などが一段強含んだことなどを受けて堅調転換し小幅続伸となった。
22日は6銘柄が新規上場となり、初値が公開価格を上回った銘柄は網屋<4258>(東マ)、サクシード<9256>(東マ)。一方、THECOO<4255>(東マ)、サインド<4256>(東マ)、Finatextホールディングス<4419>(東マ)、リニューアブル・ジャパン<9522>(東マ)の初値は公開価格を下回った。
>>>記事の全文を読む
12月22日(水)後場の東京株式市場は、INPEX<1605>(東1)や日本航空<9201>(東1)が一段強含む相場となった一方、半導体関連株は上げ一服模様となり、自動車株も上値が重い印象となった。日経平均は9円高で始まり一進一退となり、14時過ぎからは軟調に推移したが、大引けにかけては中外製薬<4519>(東1)などが一段強含んだことなどを受けて堅調転換し小幅続伸となった。
22日は6銘柄が新規上場となり、初値が公開価格を上回った銘柄は網屋<4258>(東マ)、サクシード<9256>(東マ)。一方、THECOO<4255>(東マ)、サインド<4256>(東マ)、Finatextホールディングス<4419>(東マ)、リニューアブル・ジャパン<9522>(東マ)の初値は公開価格を下回った。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:51
| 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は156円高を上値にダレ模様、マザーズ指数は堅調で換金売り通過の見方
◆日経平均は2万8548円80銭(31円21銭高)、TOPIXは1969.78ポイント(0.01ポイント安)、出来高概算(東証1部)は少な目で4億3175万株
12月22日(水)前場の東京株式市場は、NY株式の大幅反発などを受け、ソニーG<6758>(東1)がNYでの上げを引き継ぐように高く始まり、半導体関連株も東京エレク<8035>(東1)が終始高く総じて堅調となった。一方、鉄鋼株や海運株は朝寄り後を除いて軟調に推移。日経平均は取引開始直後の156円18銭高(2万8673円77銭)を上値に低空飛行となり前引けは小幅高にとどまった。TOPIXは軟調。
6銘柄が新規上場となり、網屋<4258>(東マ)、サクシード<9256>(東マ)の初値は公開価格を上回ったが、THECOO<4255>(東マ)、サインド<4256>(東マ)、Finatextホールディングス<4419>(東マ)、リニューアブル・ジャパン<9522>(東マ)は公開価格を下回った。
ただ、東証マザーズ指数は堅調で2日続けて出直り基調。新規上場ラッシュのヤマは22日の6銘柄、24日の7銘柄で、これらを買うための資金捻出売りは受け渡しベースで通過との見方。
>>>記事の全文を読む
12月22日(水)前場の東京株式市場は、NY株式の大幅反発などを受け、ソニーG<6758>(東1)がNYでの上げを引き継ぐように高く始まり、半導体関連株も東京エレク<8035>(東1)が終始高く総じて堅調となった。一方、鉄鋼株や海運株は朝寄り後を除いて軟調に推移。日経平均は取引開始直後の156円18銭高(2万8673円77銭)を上値に低空飛行となり前引けは小幅高にとどまった。TOPIXは軟調。
6銘柄が新規上場となり、網屋<4258>(東マ)、サクシード<9256>(東マ)の初値は公開価格を上回ったが、THECOO<4255>(東マ)、サインド<4256>(東マ)、Finatextホールディングス<4419>(東マ)、リニューアブル・ジャパン<9522>(東マ)は公開価格を下回った。
ただ、東証マザーズ指数は堅調で2日続けて出直り基調。新規上場ラッシュのヤマは22日の6銘柄、24日の7銘柄で、これらを買うための資金捻出売りは受け渡しベースで通過との見方。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:13
| 今日のマーケット
日経平均は96円高のあと150円高、NY株はダウ560ドル高など3指数とも大幅反発
12月22日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が2日続伸基調の96円47銭高(2万8614円06銭)で始まり150円高へと駆け上がっている。円相場は1ドル114円台に入り円安再燃となっている。
NY株式は3指数とも大幅に反発し、ダウは4日ぶりに上げ560.54ドル高(3万5492.70ドル)。半導体関連のマイクロン・テクノロジーが好決算で上げ、全体相場を刺激した。
また、シカゴの日経平均先物は2万8635円となり、東京市場21日の現物(日経平均)終値を120円近く上回った。(HC)
NY株式は3指数とも大幅に反発し、ダウは4日ぶりに上げ560.54ドル高(3万5492.70ドル)。半導体関連のマイクロン・テクノロジーが好決算で上げ、全体相場を刺激した。
また、シカゴの日経平均先物は2万8635円となり、東京市場21日の現物(日経平均)終値を120円近く上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:05
| 今日のマーケット
2021年12月21日
【株式市場】日経平均は579円高、後場は一進一退だが大引けまで値を保ち大幅反発
◆日経平均は2万8517円59銭(579円78銭高)、TOPIXは1969.79ポイント(28.46ポイント高)、出来高概算(東証1部)は10億1566万株
12月21日(火)後場の東京株式市場は、レーザーテック<6920>(東1)が一段ジリ高など半導体関連株の強さが目立ち、ファナック<6954>(東1)などの産ロボ株も一段と強含んだ。日経平均は取引開始直後に595円93銭高(2万8533円74銭)まで上げ、その後は一進一退だったが大引けまで上げ幅500円台を保ち大幅反発となった。
>>>記事の全文を読む
12月21日(火)後場の東京株式市場は、レーザーテック<6920>(東1)が一段ジリ高など半導体関連株の強さが目立ち、ファナック<6954>(東1)などの産ロボ株も一段と強含んだ。日経平均は取引開始直後に595円93銭高(2万8533円74銭)まで上げ、その後は一進一退だったが大引けまで上げ幅500円台を保ち大幅反発となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:11
| 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は559円高、モデルナ社声明など受けコロナ克服の期待強まる
◆日経平均は2万8496円83銭(559円02銭高)、TOPIXは1974.19ポイント(32.86ポイント高)、出来高概算(東証1部)は5億143万株
12月21日(火)前場の東京株式市場は、業種別指数が全33業種とも値上がりし全面高の反発商状となった。米国で日経平均先物や日系半導体関連株などが高かったことや、新型オミクロン株に対するモデルナ社の声明や塩野義製薬<4507>(東1)の成果発表などを受け、ソニー<6758>(東1)や東京エレク<8035>(東1)が急反発し、鉄鋼、自動車、機械、海運株なども反発。日経平均は372円高で始まり、り前引けにかけて580円89銭高(2万8518円70銭)まで上げた。マザーズ指数は一時軟化したが前引けは高く反発基調。
>>>記事の全文を読む
12月21日(火)前場の東京株式市場は、業種別指数が全33業種とも値上がりし全面高の反発商状となった。米国で日経平均先物や日系半導体関連株などが高かったことや、新型オミクロン株に対するモデルナ社の声明や塩野義製薬<4507>(東1)の成果発表などを受け、ソニー<6758>(東1)や東京エレク<8035>(東1)が急反発し、鉄鋼、自動車、機械、海運株なども反発。日経平均は372円高で始まり、り前引けにかけて580円89銭高(2万8518円70銭)まで上げた。マザーズ指数は一時軟化したが前引けは高く反発基調。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:09
| 今日のマーケット
日経平均は371円高で始まる、NY株はダウ433ドル安など続落だがシカゴ日経先物は高い
12月21日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が371円79銭高(2万8309円60銭)で始まった。
NY株式は3指数とも大幅に続落し、ダウは433.28ドル安(3万4932.16ドル)。
一方、シカゴの日経平均先物は2万8215円となり、東京市場20日の現物(日経平均)終値を280円強上回った。(HC)
NY株式は3指数とも大幅に続落し、ダウは433.28ドル安(3万4932.16ドル)。
一方、シカゴの日経平均先物は2万8215円となり、東京市場20日の現物(日経平均)終値を280円強上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:05
| 今日のマーケット
2021年12月20日
【株式市場】日経平均は608円安、新規上場株は好発進だがマザーズ指数は安値更新
◆日経平均は2万7937円81銭(607円87銭安)、TOPIXは1941.33ポイント(43.14ポイント安)、出来高概算(東証1部)は11億4233万株
■新規上場3銘柄のうちJDSC、HYUGAがストップ高
12月20日(月)後場の東京株式市場は、ソニーG<3758>(東1)が一段安で始まった後もジリ安となり、欧州での新型コロナ再拡大によるユーロ安・円高が下げ要因とされ、キヤノン<7751>(東1)も反落幅を拡大。半導体関連株は下げ止まる様子だったが、機械、電子部品株は下値を模索した。日経平均は13時頃に下げ幅600円台となり、その後は大引けまで一進一退だったが、14時50分過ぎに652円50銭安(2万7893円18銭)まで下押し2日続落となった。
>>>記事の全文を読む
■新規上場3銘柄のうちJDSC、HYUGAがストップ高
12月20日(月)後場の東京株式市場は、ソニーG<3758>(東1)が一段安で始まった後もジリ安となり、欧州での新型コロナ再拡大によるユーロ安・円高が下げ要因とされ、キヤノン<7751>(東1)も反落幅を拡大。半導体関連株は下げ止まる様子だったが、機械、電子部品株は下値を模索した。日経平均は13時頃に下げ幅600円台となり、その後は大引けまで一進一退だったが、14時50分過ぎに652円50銭安(2万7893円18銭)まで下押し2日続落となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:48
| 今日のマーケット