12月14日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が反落模様の85円63銭安(2万8554円86銭)で始まった。為替は円安気味となっている。
NY株式は3指数とも反落し、ダウは320.04ドル安(3万5650.95ドル)。新型コロナ「オミクロン株」による初の死亡例が英国で報告されたと伝えられ『シャットダウンリスク』が意識された。
また、シカゴの日経平均先物は2万8425円となり、東京市場13日の現物(日経平均)終値を220円近く下回った。(HC)
●[今日のマーケット]の記事一覧
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(12/14)日経平均は85円安で始まる、NY株はダウ320ドル安など3指数とも反落
(12/13)【株式市場】日経平均は203円高、値下がり銘柄数の方が多いが3日ぶり反発
(12/13)【株式市場】日経平均は259円高、出来高少な目だが米S&P500の最高値更新など好感
(12/13)日経平均は267円高で始まる、NY株はダウ216ドル高、S&P500は最高値
(12/10)【株式市場】日経平均は288円安、土日のウクライナ情勢など注視され2日続落
(12/10)【株式市場】日経平均は115円安、中国・ロシアの対米姿勢など気にされ一時242円安
(12/10)日経平均は183円安で始まる、SQ算出日、NY株はダウほとんど横ばいだが3指数とも反落
(12/09)【株式市場】日経平均は135円安、後場寄り後に買い入るが反落し月初からの戻り一服
(12/09)【株式市場】日経平均は42円安、旅行観光株など高いが明日のSQに向けた気迷いも
(12/09)日経平均は33円安のあと35円高、NY株はダウ35ドル高など3指数とも3日続伸
(12/08)【株式市場】日経平均は後場一段と上げ405円高、TOPIXは9日ぶりに2000pt回復
(12/08)【株式市場】日経平均は318円高、NY株の2日連続大幅高など好感、TOPIXは2000pt回復
(12/08)日経平均は337円高で始まる、NY株はダウ492ドル高など3指数とも2日連続大幅高
(12/07)【株式市場】日経平均は528円高、後場一段と上げ一時上げ幅691円に
(12/07)【株式市場】日経平均は354円高、NYダウ急伸など好感され一時411円高
(12/07)日経平均は211円高で始まる、NY株はダウ646ドル高など3指数とも大幅反発
(12/06)【株式市場】日経平均は102円安となり反落、うち96円をソフトバンクGが占める
(12/06)【株式市場】日経平均は163円安、朝方の336円安から次第に回復
(12/06)日経平均は40円高で始まる、NY株は3指数とも反落だがダウ乱高下の末59ドル安にとどまる
(12/03)【株式市場】日経平均は276円高で高値引け、主力株買われ後場スルスル上げる
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)




















2021年12月14日
日経平均は85円安で始まる、NY株はダウ320ドル安など3指数とも反落
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02
| 今日のマーケット
2021年12月13日
【株式市場】日経平均は203円高、値下がり銘柄数の方が多いが3日ぶり反発
◆日経平均は2万8640円49銭(202円72銭高)、TOPIXは1978.13ポイント(2.65ポイント高)、出来高概算(東証1部)は9億5579万株
12月13日(月)後場の東京株式市場は、戸田工業<4100>(東1)や日本電子材料<6855>(東1)が一段高で始まったあとジリ高となり、EV(電気自動車)用電池関連株や半導体関連株の強さが目立ち、ツガミ<6101>(東1)も一段高で朝発表の機械受注が好感された。一方、前場上げた海運株は高値もみあいに転換。日経平均は275円高で始まったが上値が重く、14時半頃に155円68銭高(2万8593円45銭)まで上げ幅を縮めた。大引けは再び上げて3日ぶりの反発となった。
>>>記事の全文を読む
12月13日(月)後場の東京株式市場は、戸田工業<4100>(東1)や日本電子材料<6855>(東1)が一段高で始まったあとジリ高となり、EV(電気自動車)用電池関連株や半導体関連株の強さが目立ち、ツガミ<6101>(東1)も一段高で朝発表の機械受注が好感された。一方、前場上げた海運株は高値もみあいに転換。日経平均は275円高で始まったが上値が重く、14時半頃に155円68銭高(2万8593円45銭)まで上げ幅を縮めた。大引けは再び上げて3日ぶりの反発となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:31
| 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は259円高、出来高少な目だが米S&P500の最高値更新など好感
◆日経平均は2万8696円68銭(258円91銭高)、TOPIXは1982.83ポイント(7.35ポイント高)、出来高概算(東証1部)は少な目で4億3455万株
12月13日(月)前場の東京株式市場は、前週末のNY株式の大幅反発、S&P500種の最高値更新などが好感され、東京エレク<8035>(東1)などの半導体関連株や川崎汽船<9107>(東1)などの海運株が上げ、資産運用益拡大期待などで第一生命HD<8750>(東1)なども高い。日経平均は267円高で始まり、午前10時過ぎに355円55銭高(2万8793円32銭)まで上げ、自動車株などは重く値下がり銘柄数が多いものの前引けも上げ幅200円台を保った。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:07
| 今日のマーケット
日経平均は267円高で始まる、NY株はダウ216ドル高、S&P500は最高値
12月13日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が大幅反発基調の267円49銭高(2万8705円26銭)で始まった。
前週末のNY株式は3指数とも大幅に反発し、ダウは216.30ドル高(3万5970.99ドル)。S&P500種は11月18日以来、15日ぶりに終値での最高値を更新した。
また、シカゴの日経平均先物は2万8560円となり、東京市場10日の現物(日経平均)終値を122円上回った。(HC)
前週末のNY株式は3指数とも大幅に反発し、ダウは216.30ドル高(3万5970.99ドル)。S&P500種は11月18日以来、15日ぶりに終値での最高値を更新した。
また、シカゴの日経平均先物は2万8560円となり、東京市場10日の現物(日経平均)終値を122円上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03
| 今日のマーケット
2021年12月10日
【株式市場】日経平均は288円安、土日のウクライナ情勢など注視され2日続落
◆日経平均は2万8437円77銭(287円70銭安)、TOPIXは1975.48ポイント(15.31ポイント安)、出来高概算(東証1部)は11億1409万株
■新規上場のフレクトは公開価格の2.3倍で初値のあと一段高
12月10日(金)後場の東京株式市場は、今夜発表の米11月CPI(消費者物価指数)を待つ姿勢やロシアのウクライナ侵攻への懸念などが言われ、様子見ムードが広がった。日立製<6501>(東1)や任天堂<7974>(東1)などは高いが、日経平均は前引けの水準を上値に中盤から次第安となり、一時332円26銭(2万8392円87銭)まで下押し、大引けは小幅回復下が2日続落となった。
>>>記事の全文を読む
■新規上場のフレクトは公開価格の2.3倍で初値のあと一段高
12月10日(金)後場の東京株式市場は、今夜発表の米11月CPI(消費者物価指数)を待つ姿勢やロシアのウクライナ侵攻への懸念などが言われ、様子見ムードが広がった。日立製<6501>(東1)や任天堂<7974>(東1)などは高いが、日経平均は前引けの水準を上値に中盤から次第安となり、一時332円26銭(2万8392円87銭)まで下押し、大引けは小幅回復下が2日続落となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:40
| 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は115円安、中国・ロシアの対米姿勢など気にされ一時242円安
◆日経平均は2万8609円84銭(115円63銭安)、TOPIXは1985.47ポイント(5.32ポイント安)、出来高概算(東証1部)は6億3253万株
12月10日(金)前場の東京株式市場は、米国主催の「民主主義サミット」に対する中国の拒否反応が強烈とされ、ロシアとウクライナの動向も注視と様子見姿勢があり、日経平均は183円安で始まり午前10時に241円84銭安(2万8483円63銭)まで下押した。一方、川崎汽船<9107>(東1)などの海運株は9時半頃を下値に回復に転じ、東京エレク<8035>(東1)も10時頃から回復など半導体株の一角が底堅い。日経平均も次第に持ち直し前引けは下げ幅100円台にとどまった。
朝のSQ算出にともなう売買は売り優勢だった模様で、日経平均先物のSQ推定値は2万8523円30銭(9日の日経平均比202円17銭安)と伝えられた。
>>>記事の全文を読む
12月10日(金)前場の東京株式市場は、米国主催の「民主主義サミット」に対する中国の拒否反応が強烈とされ、ロシアとウクライナの動向も注視と様子見姿勢があり、日経平均は183円安で始まり午前10時に241円84銭安(2万8483円63銭)まで下押した。一方、川崎汽船<9107>(東1)などの海運株は9時半頃を下値に回復に転じ、東京エレク<8035>(東1)も10時頃から回復など半導体株の一角が底堅い。日経平均も次第に持ち直し前引けは下げ幅100円台にとどまった。
朝のSQ算出にともなう売買は売り優勢だった模様で、日経平均先物のSQ推定値は2万8523円30銭(9日の日経平均比202円17銭安)と伝えられた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:16
| 今日のマーケット
日経平均は183円安で始まる、SQ算出日、NY株はダウほとんど横ばいだが3指数とも反落
12月10日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が182円97銭安(2万8725円47銭)で始まった。先物とオプション各12月物のSQ(特別清算値、行使価格)算出日になり、これに絡む現物株の売買注文が朝寄りに加わる。
NY株式は3指数とも反落したが、ダウはほとんど横ばいの0.06ドル安(3万5754.69ドル)。
シカゴの日経平均先物は2万8625円となり、東京市場9日の現物(日経平均)終値を100円下回った。(HC)
NY株式は3指数とも反落したが、ダウはほとんど横ばいの0.06ドル安(3万5754.69ドル)。
シカゴの日経平均先物は2万8625円となり、東京市場9日の現物(日経平均)終値を100円下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02
| 今日のマーケット
2021年12月09日
【株式市場】日経平均は135円安、後場寄り後に買い入るが反落し月初からの戻り一服
◆日経平均は2万8725円47銭(135円15銭安)、TOPIXは1990.79ポイント(11.45ポイント安)、出来高概算(東証1部)は少な目で9億8472万株
12月9日(木)後場の東京株式市場は、取引開始直後にソニーG<6758>(東1)や東京エレク<8035>(東1)が一段値を上げ、まとまった資金の流入を感じさせたほか、昼に発表のオフィス空室率が都心部でコロナ本格化以降初めて低下と伝えられ三菱地所<8802>(東1)なども一段上げて始まった。だが、各銘柄ともほどなく元に戻る印象でいまひとつ。日経平均も一段上げて始まったが次第にダレ模様になり、大引けにかけては下げ幅100円台となり3日ぶりに反落。12月初からの回復相場の中で上げ一服となった。
>>>記事の全文を読む
12月9日(木)後場の東京株式市場は、取引開始直後にソニーG<6758>(東1)や東京エレク<8035>(東1)が一段値を上げ、まとまった資金の流入を感じさせたほか、昼に発表のオフィス空室率が都心部でコロナ本格化以降初めて低下と伝えられ三菱地所<8802>(東1)なども一段上げて始まった。だが、各銘柄ともほどなく元に戻る印象でいまひとつ。日経平均も一段上げて始まったが次第にダレ模様になり、大引けにかけては下げ幅100円台となり3日ぶりに反落。12月初からの回復相場の中で上げ一服となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:54
| 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は42円安、旅行観光株など高いが明日のSQに向けた気迷いも
◆日経平均は2万8818円53銭(42円09銭安)、TOPIXは1995.59ポイント(6.65ポイント安)、出来高概算(東証1部)は少な目で4億5635万株
12月9日(木)前場の東京株式市場は、日本航空<9201>(東1)などが堅調だった一方、トヨタ自<7203>(東1)は高く始まったあと急速に値を消し、ソニーG<6758>(東1)や東京エレ<8035>(東1)は小安く始まった後一時プラス圏に浮上したが一進一退。海運株も中盤からダレ模様。NY株3日続伸などの割に上値が重く、10日の先物SQ算出までは日経平均2万9000円未満、TOPIX2000pt未満を欲する向きが防戦に動いているとの見方もあった。日経平均は47円67銭高(2万8908円29銭)を上値に小動きを続け前引けは小安い。
>>>記事の全文を読む
12月9日(木)前場の東京株式市場は、日本航空<9201>(東1)などが堅調だった一方、トヨタ自<7203>(東1)は高く始まったあと急速に値を消し、ソニーG<6758>(東1)や東京エレ<8035>(東1)は小安く始まった後一時プラス圏に浮上したが一進一退。海運株も中盤からダレ模様。NY株3日続伸などの割に上値が重く、10日の先物SQ算出までは日経平均2万9000円未満、TOPIX2000pt未満を欲する向きが防戦に動いているとの見方もあった。日経平均は47円67銭高(2万8908円29銭)を上値に小動きを続け前引けは小安い。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:12
| 今日のマーケット
日経平均は33円安のあと35円高、NY株はダウ35ドル高など3指数とも3日続伸
12月9日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が33円30銭安(2万8827円32銭)で始まったが、すぐ35円高と堅調転換し3日続伸基調となっている。
NY株式は3指数とも3日続伸し、ダウは35.32ドル高(3万5754.75ドル)。11月22日の最高値に着々と迫った。前日最高値を更新した半導体株指数(SOX指数)は小反落。
シカゴの日経平均先物は2万8885円となり、東京市場8日の現物(日経平均)終値を30円近く上回った。(HC)
NY株式は3指数とも3日続伸し、ダウは35.32ドル高(3万5754.75ドル)。11月22日の最高値に着々と迫った。前日最高値を更新した半導体株指数(SOX指数)は小反落。
シカゴの日経平均先物は2万8885円となり、東京市場8日の現物(日経平均)終値を30円近く上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:05
| 今日のマーケット
2021年12月08日
【株式市場】日経平均は後場一段と上げ405円高、TOPIXは9日ぶりに2000pt回復
◆日経平均は2万8860円62銭(405円02銭高)、TOPIXは2002.24ポイント(12.39ポイント高)、出来高概算(東証1部)は12億1977万株
12月8日(水)後場の東京株式市場は、TDK<6762>(東1)や村田製<6981>(東1)などが半導体株との比較感などから一段高となり、任天堂<7974>(東1)も米Xマス商戦への期待などで一段と強含み、ロシアのウクライナ侵攻の懸念などで石油資源開発<1662>(東1)も一段と強含んだ。日経平均は一段と上げて始まり、前場上げた半導体株などが値を保ったため441円84銭高(2万8897円44銭)まで上げ、大引けも上げ幅400円台で2日連続大幅高となった。TOPIXは終値で9取引日ぶりに2000ポイント台を回復した。
>>>記事の全文を読む
12月8日(水)後場の東京株式市場は、TDK<6762>(東1)や村田製<6981>(東1)などが半導体株との比較感などから一段高となり、任天堂<7974>(東1)も米Xマス商戦への期待などで一段と強含み、ロシアのウクライナ侵攻の懸念などで石油資源開発<1662>(東1)も一段と強含んだ。日経平均は一段と上げて始まり、前場上げた半導体株などが値を保ったため441円84銭高(2万8897円44銭)まで上げ、大引けも上げ幅400円台で2日連続大幅高となった。TOPIXは終値で9取引日ぶりに2000ポイント台を回復した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:42
| 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は318円高、NY株の2日連続大幅高など好感、TOPIXは2000pt回復
◆日経平均は2万8774円05銭(318円45銭高)、TOPIXは2002.40ポイント(12.55ポイント高)、出来高概算(東証1部)は5億9788万株
12月8日(水)前場の東京株式市場は、NY株式の2日連続大幅高、半導体株指数の最高値更新を受け、ソニーG<6758>(東1)や任天堂<7974>(東1)、東京エレク<8035>(東1)などが活況高となった。日経平均は338円高で始まり、ほどなく379円41銭高(2万8835円01銭)まで上昇。その後も前引けまでほとんど上げ幅300円台を保ち大幅続伸基調となった。TOPIXは11月26日以来の2000ポイント回復となった。
>>>記事の全文を読む
12月8日(水)前場の東京株式市場は、NY株式の2日連続大幅高、半導体株指数の最高値更新を受け、ソニーG<6758>(東1)や任天堂<7974>(東1)、東京エレク<8035>(東1)などが活況高となった。日経平均は338円高で始まり、ほどなく379円41銭高(2万8835円01銭)まで上昇。その後も前引けまでほとんど上げ幅300円台を保ち大幅続伸基調となった。TOPIXは11月26日以来の2000ポイント回復となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:16
| 今日のマーケット
日経平均は337円高で始まる、NY株はダウ492ドル高など3指数とも2日連続大幅高
12月8日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が337円29銭高(2万8792円89銭)で始まった。
NY株式は3指数とも2日続けて大幅高となり、ダウは一時592ドル高まで上げ、大引けも492.40ドル高(3万5719.43ドル)。新型コロナ「オミクロン株」に対し、英グラクソの「ソトロビマブ」が有効と伝えられたことなどが要因とされた。
シカゴの日経平均先物は2万8815円となり、東京市場7日の現物(日経平均)終値を360円上回った。(HC)
NY株式は3指数とも2日続けて大幅高となり、ダウは一時592ドル高まで上げ、大引けも492.40ドル高(3万5719.43ドル)。新型コロナ「オミクロン株」に対し、英グラクソの「ソトロビマブ」が有効と伝えられたことなどが要因とされた。
シカゴの日経平均先物は2万8815円となり、東京市場7日の現物(日経平均)終値を360円上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:04
| 今日のマーケット
2021年12月07日
【株式市場】日経平均は528円高、後場一段と上げ一時上げ幅691円に
◆日経平均は2万8455円60銭(528円23銭高)、TOPIXは1989.85ポイント(42.31ポイント高)、出来高概算(東証1部)は増加し12億9111万株
12月7日(火)後場の東京株式市場は、新型コロナ「オミクロン株」は重症化の度合いが高くないとの米医療首席顧問の発言が伝えられたこと、中国株が預金準備率引き下げなどを受けて高いことなどが好感され、コマツ<6301>(東1)やファナック<6954>(東1)などが一段と上げてジリ高を続け、空運株も一段高。前場上げた海運株は高値圏で値を保った。日経平均もほぼ一本調子に上げ幅を広げ、大引けにかけて691円09銭高(2万8618円46銭)まで上げ大幅に反発した。
>>>記事の全文を読む
12月7日(火)後場の東京株式市場は、新型コロナ「オミクロン株」は重症化の度合いが高くないとの米医療首席顧問の発言が伝えられたこと、中国株が預金準備率引き下げなどを受けて高いことなどが好感され、コマツ<6301>(東1)やファナック<6954>(東1)などが一段と上げてジリ高を続け、空運株も一段高。前場上げた海運株は高値圏で値を保った。日経平均もほぼ一本調子に上げ幅を広げ、大引けにかけて691円09銭高(2万8618円46銭)まで上げ大幅に反発した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:17
| 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は354円高、NYダウ急伸など好感され一時411円高
◆日経平均は2万8282円01銭(354円64銭高)、TOPIXは1971.44ポイント(23.90ポイント高)、出来高概算(東証1部)は5億2165万株
12月7日(火)前場の東京株式市場は、中国の預金準備率引き下げ、NYダウの急伸647ドル高などが好感され、日経平均は午前11時にかけて411円87銭高(2万8339円24銭)まで上げた。取引開始後は2万8000円の大台回復による利食い売りに押されて大台を割ったものの、その後は一段高となった。川崎汽船<9107>(東1)などの海運株が連日活況高。首相演説のGoTo言及を受けJR東日本<9020>(東1)などの鉄道株や空運株、旅行関連株も高い。
>>>記事の全文を読む
12月7日(火)前場の東京株式市場は、中国の預金準備率引き下げ、NYダウの急伸647ドル高などが好感され、日経平均は午前11時にかけて411円87銭高(2万8339円24銭)まで上げた。取引開始後は2万8000円の大台回復による利食い売りに押されて大台を割ったものの、その後は一段高となった。川崎汽船<9107>(東1)などの海運株が連日活況高。首相演説のGoTo言及を受けJR東日本<9020>(東1)などの鉄道株や空運株、旅行関連株も高い。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:10
| 今日のマーケット
日経平均は211円高で始まる、NY株はダウ646ドル高など3指数とも大幅反発
12月7日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が211円45銭高(2万8138円82銭)で始まった。
NY株式は3指数とも大幅に反発し、ダウは646.95ドル高(3万5227.03ドル)。
また、シカゴの日経平均先物は2万8095円となり、東京市場6日の現物(日経平均)終値を170円近く上回った。(HC)
NY株式は3指数とも大幅に反発し、ダウは646.95ドル高(3万5227.03ドル)。
また、シカゴの日経平均先物は2万8095円となり、東京市場6日の現物(日経平均)終値を170円近く上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02
| 今日のマーケット
2021年12月06日
【株式市場】日経平均は102円安となり反落、うち96円をソフトバンクGが占める
◆日経平均は2万7927円37銭(102円20銭安)、TOPIXは1947.54ポイント(10.32ポイント安)、出来高概算(東証1部)は10億8694万株
12月6日(月)後場の東京株式市場は、アドバンテスト<6857>(東1)が次第に持ち直し、東京エレク<8035>(東1)は一段ジリ高など、半導体関連株が再び動意づき、石油資源開発<1662>(東1)は続伸幅を広げて戻り高値を更新。日経平均は前引けに比べ40円ほど下げ幅を縮めて始まり、以後もジリジリと持ち直した。大引け102円安のうち96円をソフトバンクG<9984>(東1)が占めた。
>>>記事の全文を読む
12月6日(月)後場の東京株式市場は、アドバンテスト<6857>(東1)が次第に持ち直し、東京エレク<8035>(東1)は一段ジリ高など、半導体関連株が再び動意づき、石油資源開発<1662>(東1)は続伸幅を広げて戻り高値を更新。日経平均は前引けに比べ40円ほど下げ幅を縮めて始まり、以後もジリジリと持ち直した。大引け102円安のうち96円をソフトバンクG<9984>(東1)が占めた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:34
| 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は163円安、朝方の336円安から次第に回復
◆日経平均は2万7866円81銭(162円76銭安)、TOPIXは1948.43ポイント(9.43ポイント安)、出来高概算(東証1部)は5億4608万株
12月6日(月)前場の東京株式市場は、海運株が続伸基調で始まったものの、日本郵船<9101>(東1)はほどなく軟化。トヨタ自<7203>(東1)や三菱商事<8058>(東1)は朝寄り後間もなく下げて軟調に推移など、主力株に重さが見られた。日経平均は取引開始後に335円66銭安(2万7693円91銭)まで下押し、その後はジリジリ持ち直して前引けは下げ幅を半分ほどに縮めた。
>>>記事の全文を読む
12月6日(月)前場の東京株式市場は、海運株が続伸基調で始まったものの、日本郵船<9101>(東1)はほどなく軟化。トヨタ自<7203>(東1)や三菱商事<8058>(東1)は朝寄り後間もなく下げて軟調に推移など、主力株に重さが見られた。日経平均は取引開始後に335円66銭安(2万7693円91銭)まで下押し、その後はジリジリ持ち直して前引けは下げ幅を半分ほどに縮めた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:13
| 今日のマーケット
日経平均は40円高で始まる、NY株は3指数とも反落だがダウ乱高下の末59ドル安にとどまる
12月6日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が続伸基調の40円39銭高(2万8069円96銭)で始まった。
前週末のNY株式は3指数とも反落し、ダウは午前中に161.52ドル高(3万4801.31ドル)まで上げたが午後には375.22ドル安(3万4264.57ドル)まで急落し、大引けは59.71ドル安(3万4580.08ドル)。下げ場面では11月の雇用統計などが影響したと伝えられた。
シカゴの日経平均先物は2万7790円となり、東京市場3日の現物(日経平均)の終値を240円近く下回った。(HC)
前週末のNY株式は3指数とも反落し、ダウは午前中に161.52ドル高(3万4801.31ドル)まで上げたが午後には375.22ドル安(3万4264.57ドル)まで急落し、大引けは59.71ドル安(3万4580.08ドル)。下げ場面では11月の雇用統計などが影響したと伝えられた。
シカゴの日経平均先物は2万7790円となり、東京市場3日の現物(日経平均)の終値を240円近く下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03
| 今日のマーケット
2021年12月03日
【株式市場】日経平均は276円高で高値引け、主力株買われ後場スルスル上げる
◆日経平均は2万8029円57銭(276円20銭高)、TOPIXは1957.86ポイント(31.49ポイント高)、出来高概算(東証1部)は増加し12億3333万株
12月3日(金)後場の東京株式市場は、東京エレク<8035>(東1)など半導体株の一角が大きく値を戻して始まり、トヨタ自<7203>(東1)やソニーG<6758>(東1)は一段高でスタート。株価指数寄与度の大きい銘柄が強く、日本株買いが復活したような雰囲気との見方も。この1週間ほどは日経平均ベースで1500円近く下げたため、先物の売り手が週末になって買い戻したとの見方もあり、日経平均は一段高で始まり、ほぼ一本調子に大引けまで上げて270円高の高値引けとなった。大幅反発。
>>>記事の全文を読む
12月3日(金)後場の東京株式市場は、東京エレク<8035>(東1)など半導体株の一角が大きく値を戻して始まり、トヨタ自<7203>(東1)やソニーG<6758>(東1)は一段高でスタート。株価指数寄与度の大きい銘柄が強く、日本株買いが復活したような雰囲気との見方も。この1週間ほどは日経平均ベースで1500円近く下げたため、先物の売り手が週末になって買い戻したとの見方もあり、日経平均は一段高で始まり、ほぼ一本調子に大引けまで上げて270円高の高値引けとなった。大幅反発。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:49
| 今日のマーケット