[今日のマーケット]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (09/13)日経平均は9円安で始まる、北朝鮮が新型ミサイル実験と伝えられる、前週末のNY株はダウ272ドル安
記事一覧 (09/10)【株式市場】日経平均は大引けにかけ一段と上げ381円高で大幅反発、TOPIXは31年ぶりの高値を更新
記事一覧 (09/10)【株式市場】海外資金の買いが言われ日経平均は中盤から一段と上げ一時370円高
記事一覧 (09/10)日経平均は81円高で始まる。NY株は3指数とも下落、一方、シカゴ日経先物が高い
記事一覧 (09/09)【株式市場】「日経平均、TOPIXとも9日ぶりに反落、電力株や新エネ関連株などは政策期待で活況高
記事一覧 (09/09)【株式市場】日経平均は上げ一服だが朝方の222円安を下値に持ち直し3万円台を保持、政策期待株など高い
記事一覧 (09/09)日経平均は222円安で開始、9日ぶりに反落模様、NY株はダウは69ドル安など3指数とも軟調
記事一覧 (09/08)【株式市場】「日経平均は大幅高で8日続伸、4月以来の3万円台回復、次の内閣への期待が継続
記事一覧 (09/08)【株式市場】「日経平均は325円高まで上げて3万円台で推移、次の内閣への期待が継続
記事一覧 (09/08)日経平均は96円安で始まり8日ぶりに反落模様、NY株はダウ269ドル安だがNASDAQは4日連続最高値
記事一覧 (09/07)【株式市場】日経平均は後場一進一退だが上げ幅200円台を保ち7日続伸、前場一時3万円台を回復
記事一覧 (09/07)【株式市場】日経平均は一時3万円台を回復、新内閣への期待に加えコロナ感染者減も注目される
記事一覧 (09/07)日経平均が3万円の大台を回復、取引時間中としては4月9日以来
記事一覧 (09/07)日経平均は224円高で始まる、次期政権による経済対策などへの期待強く7日続伸基調、NY株は休場
記事一覧 (09/06)【株式市場】次期政権の経済対策などに期待強く日経平均は後場一時577円高、TOPIXは31年ぶりの高値
記事一覧 (09/06)【株式市場】日経平均は一時564円高、新内閣への期待強く行動制限緩和提言など好感
記事一覧 (09/06)日経平均は373円高で始まる、引き続き次期政権に期待、前週末のNY株はNASDAQが最高値、今晩はレーバーデー休場
記事一覧 (09/03)【株式市場】次の政権への期待などで日経平均は後場一段高で2万9000円台を回復、5日続伸、TOPIXは2000ポイントを回復
記事一覧 (09/03)日経平均500円高、2万9000円台を回復、6月18日以来
記事一覧 (09/03)【株式市場】NY最高値など好感され日経平均は一段高、TOPIXが一時2000ポイント回復
2021年09月13日

日経平均は9円安で始まる、北朝鮮が新型ミサイル実験と伝えられる、前週末のNY株はダウ272ドル安

 9月13日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が9円82銭安(3万372円02銭)で始まった。「長距離巡航ミサイルの発射実験に成功、北朝鮮報道」(テレ朝news9月13日7:40)と伝えられた。

 前週末のNY株式は3指数とも下げ、ダウは一時224.87ドル高(3万5104.25ドル)まで上げる場面を見せたが大引けは271.66ドル安(3万4607.72ドル)となり5日続落。S&P500種も5日続落し、NASDAQ総合は3日続落。8月PPI(生産者物価指数)を受けて長短金利の指標となる国債の利回りが上昇した。

 シカゴの日経平均先物は2万9935円となり、東京市場10日の現物(日経平均)の終値を450円近く下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:04 | 今日のマーケット
2021年09月10日

【株式市場】日経平均は大引けにかけ一段と上げ381円高で大幅反発、TOPIXは31年ぶりの高値を更新

◆日経平均は3万381円84銭(373円65銭高)、TOPIXは2091.65ポイント(26.72ポイント高)、出来高概算(東証1部)は朝のSQ算出分が加わり14億8600万株

 9月10日(金)後場の東京株式市場は、信越化学<4063>(東1)太陽誘電<6976>(東1)村田製<6981>(東1)などが一段高となり、大手証券がルネサスエレ<6723>(東1)の投資判断を引き上げたこと、台湾の半導体企業の月次好調などが買い材料視された様子。また、海運株が復調し川崎汽船<9107>(東1)が一段高。日経平均は、ほぼ前引けの水準で始まり、鉄鋼株などが下げたため中盤まで一進一退だったが、大引けは再び上げ幅を広げて大幅反発となった。TOPIXは2日ぶりに1990年以来の高値を更新。東証2部指数は約1ヵ月半ぶりに最高値を更新した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:49 | 今日のマーケット

【株式市場】海外資金の買いが言われ日経平均は中盤から一段と上げ一時370円高

◆日経平均は3万347円41銭(339円22銭高)、TOPIXは2087.08ポイント(22.15ポイント高)、出来高概算(東証1部)はSQ算出分が2億株強加わり8億1847万株

 9月10日(金)前場の東京株式市場は、ソニーG<6758>(東1)や東京エレク<8035>(東1)などがNY株軟調にもかかわらず続伸基調となり、トヨタ自<7203>(東1)も始値が安かっただけで堅調に推移。日経平均は84円高で始まった後、朝の先物SQ算出を巡る売買の余波のためかしばらく一進一退だったが、主力株が強いため、前引けにかけて370円05銭高(3万378円24銭)まで上げた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:17 | 今日のマーケット

日経平均は81円高で始まる。NY株は3指数とも下落、一方、シカゴ日経先物が高い

 9月10日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が反発基調の81円26銭高(3万89円45銭)で始まった。SQ算出日で、朝寄りはこれに絡む現物株の売買注文が加わる。

 NY株式は3指数とも一時上値を追ったが終値はそろって続落。ダウは一時168.82ドル高(3万5199.89ドル)まで上げたが終値は151.69ドル安(3万4879.38ドル)で4日続落となった。長短金利は新規失業保険申請件数と国債入札を受けて低下した。

 シカゴの日経平均先物は3万130円となり、東京市場9日の現物(日経平均)の終値を120円近く上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:04 | 今日のマーケット
2021年09月09日

【株式市場】「日経平均、TOPIXとも9日ぶりに反落、電力株や新エネ関連株などは政策期待で活況高

◆日経平均は3万8円19銭(173円02銭安)、TOPIXは2064.93ポイント(14.68ポイント安)、出来高概算(東証1部)は12億6035万株

 9月9日(木)後場の東京株式市場は、日経平均、TOPIXとも9日ぶりに反落した。前場一時1万円の大台に乗った日本郵船<9101>(東1)が反落模様で推移し、昨日1万円台を回復したトヨタ自<7203>(東1)は終日軟調に推移。半導体株や次世代電池関連株などは高かったが、日経平均は前日までの8連騰で10%近く上げて3万円台を回復したこともあり、上げ一服模様となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 21:27 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は上げ一服だが朝方の222円安を下値に持ち直し3万円台を保持、政策期待株など高い

◆日経平均は3万41円33銭(139円88銭安)、TOPIXは2069.58ポイント(10.03ポイント安)、出来高概算(東証1部)は6億2459万株

 9月9日(木)前場の東京株式市場は、日経平均が9日ぶりの反落模様となったが、取引開始直後の222円00銭安(2万9959円21銭)を下値に持ち直した。8日までの8日続伸によって3万円の大台を回復したため、目先的な達成感はあるようだが、引き続き東京エレク<8035>(東1)などの半導体関連株が総じて高く、次期政権への期待も強く、再生エネのレノバ<9519>(東1)が続伸し、電力株も原発再稼働期待で軒並み高となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:07 | 今日のマーケット

日経平均は222円安で開始、9日ぶりに反落模様、NY株はダウは69ドル安など3指数とも軟調

 9月9日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が222円ちょうど安い2万9959円21銭で始まった。8日までの8日続伸から反落模様となっている。

 NY株式は3指数とも軟調で、ダウは3日続落の68.93ドル安(3万5031.07ドル)。S&P500種も3日続落。NASDAQ総合指数は5日ぶりに反落した。

 シカゴの日経平均先物は2万9960円となり、東京市場8日の現物(日経平均)の終値を220円ほど下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03 | 今日のマーケット
2021年09月08日

【株式市場】「日経平均は大幅高で8日続伸、4月以来の3万円台回復、次の内閣への期待が継続

◆日経平均は3万181円21銭(265円07銭高)、TOPIXは2079.61ポイント(16.23ポイント高)、出来高概算(東証1部)は増勢で13億2022万株

 9月8日(水)後場の東京株式市場は、東京エレク<8035>(東1)が一段ジリ高など、引き続き半導体関連株が強く、資生堂<4911>(東1)はワクチン接種進展による行動制限緩和への期待などが言われて一段と強含み、映画の松竹<9601>(東1)もジリ高。日経平均は前引け値より50円ほど低く始まり、中盤まで横ばい推移だったが、14時過ぎからは鹿島<1812>(東1)などの上げが目立ち、日経平均も上げ幅を拡大して8日続伸。終値での3万円台乗せは今年4月5日以来となった。>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:57 | 今日のマーケット

【株式市場】「日経平均は325円高まで上げて3万円台で推移、次の内閣への期待が継続

◆日経平均は3万161円85銭(245円71銭高)、TOPIXは2076.99ポイント(13.61ポイント高)、出来高概算(東証1部)は増勢となり6億2990万株

 9月8日(水)前場の東京株式市場は、小安く始まった日本製鉄<5401>(東1)が次第に切り返して続伸基調となるなど、引き続き次の内閣の経済対策への期待の強差がうかがえ、東京エレク<8035>(東1)などの半導体株は米NASDAQ最高値を受けて続伸基調。日経平均は、昨日まで7日連続高とあって反落模様で始まったが、取引開始直後の129円01銭安(2万9787円13銭)を下値に切り返して次第高となり、前引けにかけて325円73銭高(3万241円87銭)まで上げて大幅続伸基調となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:08 | 今日のマーケット

日経平均は96円安で始まり8日ぶりに反落模様、NY株はダウ269ドル安だがNASDAQは4日連続最高値

 9月8日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が96円59銭安(2万9819円55銭)で始まり、昨日までの7日続伸から8日ぶりに反落模様となっている。

 NY株式はダウが269.09ドル安(3万5100ドルちょうど)となり2日続落。S&P500種も2日続落。一方、NASDAQ総合指数は4日続伸し4日続けて最高値を更新した。

 シカゴの日経平均先物は2万9965円となり、東京市場7日の現物(日経平均)の終値を50円近く上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:04 | 今日のマーケット
2021年09月07日

【株式市場】日経平均は後場一進一退だが上げ幅200円台を保ち7日続伸、前場一時3万円台を回復

◆日経平均は2万9916円14銭(256円25銭高)、TOPIXは2063.50ポイント(18.50ポイント高)、出来高概算(東証1部)は12億5738万株

 9月7日(火)後場の東京株式市場は、引き続き新内閣による経済政策への期待が旺盛で、JR東海<9022>(東1)ANA・HD<9202>(東1)などが一段ジリ高となった。一方、半導体株や自動車株は一進一退に転じ、大手商社株も上げ一服模様。日経平均は240円高で始まった後も概して上げ幅200円台前半で推移し、後場は3万円に乗れずに一進一退。それでも値を保ち7日続伸となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:41 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は一時3万円台を回復、新内閣への期待に加えコロナ感染者減も注目される

◆日経平均は2万9894円92銭(235円03銭高)、TOPIXは2059.95ポイント(18.73ポイント高)、出来高概算(東証1部)は6億3277万株

 9月7日(火)前場の東京株式市場は、引き続き新内閣への期待が強い上、新型コロナ新規感染者数が東京都で千人を割ったことなどが好感され、主力株が軒並み高く始まり、トヨタ自<7203>(東1)は朝寄り後まもなく8月13日以来の1万円台を回復。日経平均は224円高で寄ったあと3万円台に乗り、午前9時30分にかけて388円34銭高(3万48円23銭)まで上げた。その後は鉄鋼、海運株がダレ模様になり、半導体株も伸び悩み傾向。日経平均は前引けまで上げ幅200円台で推移した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:09 | 今日のマーケット

日経平均が3万円の大台を回復、取引時間中としては4月9日以来

 9月7日の東京株式市場では、日経平均が一段高となり、取引開始から16分過ぎの午前9時16分に3万21円67銭(361円78銭高)まで上げて3万円の大台を回復した。3万円台は、取引時間中としては4月9日以来になり、終値では4月5日以来になる。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:20 | 今日のマーケット

日経平均は224円高で始まる、次期政権による経済対策などへの期待強く7日続伸基調、NY株は休場

 9月7日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が7日続伸基調の224円03銭高(2万9983円92銭)で始まった。引き続き次期政権による経済対策などへの期待が強い。

 米国6日のNY株式はレーバーデーのため休場。シカゴの日経平均先物も休場。前週末3日のNY株式はNASDAQ総合指数が終値で3日連続最高値を更新した一方、ダウとS&P500種は反落し、ダウは小幅安の74.73ドル安だった。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03 | 今日のマーケット
2021年09月06日

【株式市場】次期政権の経済対策などに期待強く日経平均は後場一時577円高、TOPIXは31年ぶりの高値

◆日経平均は2万9659円89銭(531円78銭高)、TOPIXは2041.22ポイント(25.77ポイント高)、出来高概算(東証1部)は回復し11億7863万株

 9月6日(月)後場の東京株式市場は、トヨタ自<7203>(東1)などの自動車株が一段ジリ高となり、海外資金の買いとの見方が。前場上げた海運株は高値もみあいに転じたが、引き続き次期新内閣の経済対策への期待は強く、ファーストリテ<9983>(東1)良品計画<7453>(東1)が一段ジリ高。日経平均は終始上げ幅500円台で推移し、大引けにかけて前場の高値を上回り576円93銭高(2万9705円04銭)まで上げた。大引けは6日続伸となり、2万9600円台は今年4月19日以来の高水準。TOPIXは年初来の高値をを更新し1990年8月以来、31年ぶりの高値に進んだ。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:54 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は一時564円高、新内閣への期待強く行動制限緩和提言など好感

◆日経平均は2万9638円17銭(510円06銭高)、TOPIXは2038.41ポイント(22.96ポイント高)、出来高概算(東証1部)は回復し6億2488万株

 9月6日(月)前場の東京株式市場は、次期新内閣の経済政策への期待やコロナ対策分科会・尾身会長の段階的な行動制限緩和提言、NY株式のNASDAQ最高値などを受け、東京エレク<8035>(東1)などの半導体関連株、日本製鉄<5401>(東1)日本郵船<9101>(東1)などの景気敏感株、大手商社株など幅広く上げた。日経平均は373円高で始まった後も上値を追い、午前11時にかけて564円57銭高(2万9692円68銭)まで上げ、前引けも上げ幅500円台で大幅高となった。TOPIXは2日続けて年初来の高値を更新した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:18 | 今日のマーケット

日経平均は373円高で始まる、引き続き次期政権に期待、前週末のNY株はNASDAQが最高値、今晩はレーバーデー休場

 9月6日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が373円11銭高(2万9501円22銭)で始まった。引き続き次期政権の経済政策への期待などが旺盛の様子。

 前週末のNY株式はNASDAQ総合指数が終値で3日連続最高値を更新した一方、ダウとS&P500種は反落し、ダウは小幅安の74.73ドル安。雇用統計が予想を下回り、景況にやや慎重な見通しが出た模様。6日はレーバーデーで休場。

 シカゴの日経平均先物は2万9595円となり、東京市場3日の現物(日経平均)の終値を470円近く上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03 | 今日のマーケット
2021年09月03日

【株式市場】次の政権への期待などで日経平均は後場一段高で2万9000円台を回復、5日続伸、TOPIXは2000ポイントを回復

◆日経平均は2万9128円11銭(584円60銭高)、TOPIXは2015.45ポイント(31.88ポイント高)、出来高概算(東証1部)は増加し12億4310万株

 9月3日(金)後場の東京株式市場は、正午前ぐらいに菅首相の自民総裁選不出馬が伝えられ、次の政権への期待やこのような時の経験則から株高期待が広がった。株価指数の先物が先行高し、日経平均は前引け値から200円以上高く始まり、13時30分頃に606円14銭高(2万9149円65銭)まで上げた。信越化学<4063>(東1)などの半導体関連株が中盤にかけて一段高となり、三井不<8801>(東1)などの不動産株、高島屋<8233>(東1)などの百貨店株も一段と上げた。日経平均は5日続伸し、2万9000円台回復は6月17日以来。TOPIXの2000ポイント台は3月19日以来となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:37 | 今日のマーケット

日経平均500円高、2万9000円台を回復、6月18日以来

■TOPIXは3月29日以来の2000ポイント台回復

 9月3日の東京株式市場では日経平均が後場一段と上げて始まり、13時にかけて2万9106円71銭(563円32銭高)まで上げている。2万9000円台の回復は、取引時間中としては今年6月18日以来になる。

 また、TOPIX(東証株価指数)も2017.41ポイント(33.84ポイント高)まで上げ、同じく3月29日以来の2000ポイント台を回復している。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:09 | 今日のマーケット

【株式市場】NY最高値など好感され日経平均は一段高、TOPIXが一時2000ポイント回復

◆日経平均は2万8787円35銭(243円84銭高)、TOPIXは1999.39ポイント(15.82ポイント高)、出来高概算(東証1部)は4億6952万株

 9月3日(金)前場の東京株式市場は、NY株の半導体株高、S&P500、NASDAQ最高値更新などを受け、東京エレク<8035>(東1)などの半導体関連株などが一段高となり、米景気回復期待などで鉄鋼株や商社株、海運株などもしっかりとなった。日経平均は取引開始から2時間ほどは150円高の2万8700円前後で強もみ合いを続けたが、前引けにかけては一段高となり292円06銭高(2万8835円57銭)まで上げた。TOPIXは一時2000ポイント台を回復した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:07 | 今日のマーケット