8月17日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が143円75銭高(2万7666円94銭)で始まった。
NY株式はダウとS&P500種が5日連続最高値を更新し、ダウの終値は110.02ドル高(3万5625.40ドル)。NASDAQ総合指数は小反落。
シカゴの日経平均先物は2万7660円となり、東京市場16日の現物(日経平均)の終値を140円近く上回った。(HC)
●[今日のマーケット]の記事一覧
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(08/17)日経平均は144円高で始まる、NY株はダウとS&P500種が5日連続最高値を更新
(08/16)【株式市場】日経平均は後場も下げ幅500円前後で小動きを続け3日続落
(08/16)【株式市場】日経平均は前場536円安となり安値引け、四半期好決算銘柄などは高い
(08/16)日経平均は171円安で始まる、円高、NY株はダウとS&P500が4日連続最高値
(08/13)【株式市場】「人流制限」などで手控えムード漂い日経平均は後場重く2日続落、TOPIXは高い
(08/13)【株式市場】日経平均は一時66円安まで値を消すがNY最高値など好感され堅調に推移
(08/13)日経平均は24円高のあと小幅安、NY株最高値だがコロナ「人流抑制」など影響
(08/12)【株式市場】日経平均は後場軟化し5日ぶりに反落、SQの前で手控える様子も
(08/12)【株式市場】日経平均は朝方209円高まで上げNY株最高値など好感、海運株や好決算株など高い
(08/12)日経平均は107円高で始まる、NY株はダウとS&P500種が2日続けて最高値を更新、ダウは220ドル高
(08/11)【株式市場】日経平均は後場も堅調で値を保ち4日続伸、半導体株は重いが好決算株など強い
(08/11)【株式市場】日経平均は朝方の258円高を上値にもみ合うが大幅続伸基調
(08/11)日経平均は157円高で始まる、NY株はダウとS&P500が最高値を更新しダウは163ドル高
(08/10)【株式市場】日経平均は後場一時マイナスに沈むが持ち直して3日続伸
(08/10)【株式市場】日経平均は一時308円高のあとダレたが好決算株や円安好感株など高い
(08/10)日経平均は67円高で始まる、円相場が1ドル110円台の円安、NY株は日本の祝日中に最高値を更新した後小反落
(08/07)NY株式が最高値、ダウは144ドル高、S&P500種とともに終値と取引時間中の高値を更新
(08/06)【株式市場】日経平均は2日続伸、好決算株への物色根強く後場はTOPIXも堅調転換
(08/06)【株式市場】日経平均は161円高のあと上げ幅縮小、米NASDAQ最高値の割に半導体株など重い
(08/06)日経平均は18円高で始まる、NY株はダウ271ドル高となりS&P500、NASDAQが最高値
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)




















2021年08月17日
日経平均は144円高で始まる、NY株はダウとS&P500種が5日連続最高値を更新
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02
| 今日のマーケット
2021年08月16日
【株式市場】日経平均は後場も下げ幅500円前後で小動きを続け3日続落
◆日経平均は2万7523円19銭(453円96銭安)、TOPIXは1924.98ポイント(31.41ポイント安)、出来高概算(東証1部)は10億3655万株
8月16日(月)後場の東京株式市場は、円高基調は後退したものの自動車株などの戻りが鈍く、三越伊勢丹<3099>(東1)は一段軟調で新型コロナ拡大が気にされているとの見方。一方、日本郵船<9101>(東1)は中盤から一段高となり米国景気回復への期待が強い様子。日経平均は取引開始から終盤まで下げ幅500円前後で小動きを続け、大引けに多少持ち直したが3日続落となった。
>>>記事の全文を読む
8月16日(月)後場の東京株式市場は、円高基調は後退したものの自動車株などの戻りが鈍く、三越伊勢丹<3099>(東1)は一段軟調で新型コロナ拡大が気にされているとの見方。一方、日本郵船<9101>(東1)は中盤から一段高となり米国景気回復への期待が強い様子。日経平均は取引開始から終盤まで下げ幅500円前後で小動きを続け、大引けに多少持ち直したが3日続落となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:45
| 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は前場536円安となり安値引け、四半期好決算銘柄などは高い
◆日経平均は2万7441円12銭(536円03銭安)、TOPIXは1922.50ポイント(33.89ポイント安)、出来高概算(東証1部)は5億4524万株
8月16日(月)前場の東京株式市場は、日経平均が171円安で始まったあと何度か大きく下押し、前引けは536円03銭安(2万7441円12銭)の安値引けとなった。前週末のNYダウは最高値に進んだが、週明けの円相場は米消費動向指数などを受けて円高となり、自動車、鉄鋼、機械、電気精密株などが安い。一方、米景気への期待から日本郵船<9101>(東1)などは高い。
>>>記事の全文を読む
8月16日(月)前場の東京株式市場は、日経平均が171円安で始まったあと何度か大きく下押し、前引けは536円03銭安(2万7441円12銭)の安値引けとなった。前週末のNYダウは最高値に進んだが、週明けの円相場は米消費動向指数などを受けて円高となり、自動車、鉄鋼、機械、電気精密株などが安い。一方、米景気への期待から日本郵船<9101>(東1)などは高い。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:05
| 今日のマーケット
日経平均は171円安で始まる、円高、NY株はダウとS&P500が4日連続最高値
8月16日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が171円04銭安(2万7806円11銭)で始まった。米ミシガン大の米消費者態度指数などを受けて円高が再燃している。
前週末のNY株式はダウとS&P500種が4日続けて終値と取引時間中の最高値を更新し、ダウは一時110.72ドル高の3万5610.57ドルまで上げて終値は15.53ドル高(3万5515.38ドル)。NASDAQ総合指数は2日続伸した。
シカゴの日経平均先物は2万7900円で、東京市場13日の現物(日経平均)の終値を80円近く下回った。(HC)
前週末のNY株式はダウとS&P500種が4日続けて終値と取引時間中の最高値を更新し、ダウは一時110.72ドル高の3万5610.57ドルまで上げて終値は15.53ドル高(3万5515.38ドル)。NASDAQ総合指数は2日続伸した。
シカゴの日経平均先物は2万7900円で、東京市場13日の現物(日経平均)の終値を80円近く下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03
| 今日のマーケット
2021年08月13日
【株式市場】「人流制限」などで手控えムード漂い日経平均は後場重く2日続落、TOPIXは高い
◆日経平均は2万7977円15銭(37円87銭安)、TOPIXは1956.39ポイント(2.84ポイント高)、出来高概算(東証1部)は9億9210万株
8月13日(金)後場の東京株式市場は、新型コロナ重症者数が過去最多と後場寄り前に伝えられたことや、「人流制限」に向けた具体策が今週末に出るとの観測から手控えムードがあり、前場上げたトヨタ自<7203>(東1)や大林組<1802>(東1)などが後場寄り後を上値に値を消した。一方、前引けにかけて値を消した日本製鉄<5401>(東1)は再び上げるなど、米国の大型インフラ投資期待株は強い。日経平均は後場寄りからほとんど30円高前後で小動きを続けて膠着し、大引けに軟化して2日続落となった。一方、TOPIXは値を保ち反発した。>>>記事の全文を読む
8月13日(金)後場の東京株式市場は、新型コロナ重症者数が過去最多と後場寄り前に伝えられたことや、「人流制限」に向けた具体策が今週末に出るとの観測から手控えムードがあり、前場上げたトヨタ自<7203>(東1)や大林組<1802>(東1)などが後場寄り後を上値に値を消した。一方、前引けにかけて値を消した日本製鉄<5401>(東1)は再び上げるなど、米国の大型インフラ投資期待株は強い。日経平均は後場寄りからほとんど30円高前後で小動きを続けて膠着し、大引けに軟化して2日続落となった。一方、TOPIXは値を保ち反発した。>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:53
| 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は一時66円安まで値を消すがNY最高値など好感され堅調に推移
◆日経平均は2万8043円01銭(27円99銭高)、TOPIXは1958.36ポイント(4.81ポイント高)、出来高概算(東証1部)は5億439万株
8月13日(金)前場の東京株式市場は、指数オプションとミニ先物のSQ(特別清算値・行使価格)算出に絡む注文が取引開始と同時に入り買い優勢とされ、日経平均は23円高で始まった。ただ、新型コロナ患者拡大や病床ひっぱくを受けてて手控える様子があり、日経平均はほどなく値を消して9時30分頃に65円69銭安(2万7949円33銭)まで軟化した。しかし、NYダウ最高値もありソニーG<6758>(東1)やトヨタ自<7203>(東1)などが高く、日経平均は持ち直して前引けは小高くなった。
>>>記事の全文を読む
8月13日(金)前場の東京株式市場は、指数オプションとミニ先物のSQ(特別清算値・行使価格)算出に絡む注文が取引開始と同時に入り買い優勢とされ、日経平均は23円高で始まった。ただ、新型コロナ患者拡大や病床ひっぱくを受けてて手控える様子があり、日経平均はほどなく値を消して9時30分頃に65円69銭安(2万7949円33銭)まで軟化した。しかし、NYダウ最高値もありソニーG<6758>(東1)やトヨタ自<7203>(東1)などが高く、日経平均は持ち直して前引けは小高くなった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:06
| 今日のマーケット
日経平均は24円高のあと小幅安、NY株最高値だがコロナ「人流抑制」など影響
8月13日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が23円94銭高(2万8038円96銭)で始まった。
NY株式はダウが14.88ドル高(3万5499.85ドル)と3日続伸し、S&P500種とともに3日続けて終値と取引時間中の最高値を更新。NASDAQ総合指数は小反発。
シカゴの日経平均先物は2万8055円となり、東京市場12日の現物(日経平均)の終値を40円上回った。(HC)
NY株式はダウが14.88ドル高(3万5499.85ドル)と3日続伸し、S&P500種とともに3日続けて終値と取引時間中の最高値を更新。NASDAQ総合指数は小反発。
シカゴの日経平均先物は2万8055円となり、東京市場12日の現物(日経平均)の終値を40円上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:08
| 今日のマーケット
2021年08月12日
【株式市場】日経平均は後場軟化し5日ぶりに反落、SQの前で手控える様子も
◆日経平均は2万8015円02銭(55円49銭安)、TOPIXは1953.55ポイント(0.53ポイント安)、出来高概算(東証1部)は10億4417万株
8月12日(木)後場の東京株式市場は、前引けにかけて堅調さを取り戻したファナック<6954>(東1)が再びダレて13時頃から軟調になり、ソフトバンクG<9984>(東1)はジリ安など、日経平均に影響度の強い株の動きが重くなり、13日朝の先物SQ算出に向けた動きとの見方が。日経平均も13時にかけて前日比変わらずまで値を消し、その後は小安い水準で小動きを続けた。大引けは前日比反落で5日ぶりに安く終わった。
>>>記事の全文を読む
8月12日(木)後場の東京株式市場は、前引けにかけて堅調さを取り戻したファナック<6954>(東1)が再びダレて13時頃から軟調になり、ソフトバンクG<9984>(東1)はジリ安など、日経平均に影響度の強い株の動きが重くなり、13日朝の先物SQ算出に向けた動きとの見方が。日経平均も13時にかけて前日比変わらずまで値を消し、その後は小安い水準で小動きを続けた。大引けは前日比反落で5日ぶりに安く終わった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:42
| 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は朝方209円高まで上げNY株最高値など好感、海運株や好決算株など高い
◆日経平均は2万8127円82銭(57円31銭高)、TOPIXは1958.21ポイント(4.13ポイント高)、出来高概算(東証1部)は5億3444万株
8月12日(木)前場の東京株式市場は、米国の大型インフラ投資法案、NYダウの連日最高値などを受けて海運株が一段高となり、川崎汽船<9107>(東1)は9%高。国内消費回復傾向を受け高島屋<8233>(東1)などの百貨店も続伸基調。このところ重い半導体関連株は信越化学<4063>(東1)などが反発。日経平均は107円高で始まり、9時30分頃には209円29銭高(2万8279円80銭)まで上げた。円高のため自動車株などは安く、日経平均は前引けにかけて上げ幅を縮めたが値を保ち続伸基調となった。
>>>記事の全文を読む
8月12日(木)前場の東京株式市場は、米国の大型インフラ投資法案、NYダウの連日最高値などを受けて海運株が一段高となり、川崎汽船<9107>(東1)は9%高。国内消費回復傾向を受け高島屋<8233>(東1)などの百貨店も続伸基調。このところ重い半導体関連株は信越化学<4063>(東1)などが反発。日経平均は107円高で始まり、9時30分頃には209円29銭高(2万8279円80銭)まで上げた。円高のため自動車株などは安く、日経平均は前引けにかけて上げ幅を縮めたが値を保ち続伸基調となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:07
| 今日のマーケット
日経平均は107円高で始まる、NY株はダウとS&P500種が2日続けて最高値を更新、ダウは220ドル高
8月12日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が106円69銭高(2万8177円20銭)で始まった。
NY株式はダウとS&P500種が2日続けて取引時間中と終値の最高値を更新し、ダウは220.30ドル高(3万5484.97ドル)。一方、NASDAQ総合指数は2日続落。
シカゴの日経平均先物は2万8230円となり、東京市場12日の現物(日経平均)の終値を160円回った。(HC)
NY株式はダウとS&P500種が2日続けて取引時間中と終値の最高値を更新し、ダウは220.30ドル高(3万5484.97ドル)。一方、NASDAQ総合指数は2日続落。
シカゴの日経平均先物は2万8230円となり、東京市場12日の現物(日経平均)の終値を160円回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02
| 今日のマーケット
2021年08月11日
【株式市場】日経平均は後場も堅調で値を保ち4日続伸、半導体株は重いが好決算株など強い
◆日経平均は2万8070円51銭(182円36銭高)、TOPIXは1954.08ポイント(17.80ポイント高)、出来高概算(東証1部)は11億6013万株
8月11日(水)後場の東京株式市場は、米大型インフラ整備計画への期待などで前場上げた鉄鋼株や海運株が一進一退に転じた一方、住友商事<8053>(東1)などが一段ジリ高になり、「街角景気」の足元改善などを受けて三越伊勢丹HD<3099>(東1)などが後場寄り後に一段高の場面を見せて活況。ただ、アドバンテスト<6857>(東1)が一段軟調に始まるなど、半導体関連株は米調査機関による半導体市況予想などを受けて冴えない。日経平均は13時半にかけて上げ幅を150円前後まで縮めたが、大引けにかけては持ち直し、上げ幅180円台で4日続伸となった。マザーズ指数は3日続伸。
>>>記事の全文を読む
8月11日(水)後場の東京株式市場は、米大型インフラ整備計画への期待などで前場上げた鉄鋼株や海運株が一進一退に転じた一方、住友商事<8053>(東1)などが一段ジリ高になり、「街角景気」の足元改善などを受けて三越伊勢丹HD<3099>(東1)などが後場寄り後に一段高の場面を見せて活況。ただ、アドバンテスト<6857>(東1)が一段軟調に始まるなど、半導体関連株は米調査機関による半導体市況予想などを受けて冴えない。日経平均は13時半にかけて上げ幅を150円前後まで縮めたが、大引けにかけては持ち直し、上げ幅180円台で4日続伸となった。マザーズ指数は3日続伸。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:43
| 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は朝方の258円高を上値にもみ合うが大幅続伸基調
◆日経平均は2万8069円28銭(181円13銭高)、TOPIXは1955.68ポイント(19.40ポイント高)、出来高概算(東証1部)は5億8461万株
8月11日(水)前場の東京株式市場は、米国で大規模インフラ投資法案が上院で可決され、NYダウが再び最高値に進んだことなどが好感され、米景気関連の日本郵船<9101>(東1)などの海運株や日本製鉄<5401>(東1)などの鉄鋼株が再び活況となり次第高。業績予想を増額したブリヂストン<5108>(東1)も活況高。日経平均は取引開始直後の258円53銭高(2万8146円68銭)を上値に一進一退となったが、前引けも2万8000円台を保った。
>>>記事の全文を読む
8月11日(水)前場の東京株式市場は、米国で大規模インフラ投資法案が上院で可決され、NYダウが再び最高値に進んだことなどが好感され、米景気関連の日本郵船<9101>(東1)などの海運株や日本製鉄<5401>(東1)などの鉄鋼株が再び活況となり次第高。業績予想を増額したブリヂストン<5108>(東1)も活況高。日経平均は取引開始直後の258円53銭高(2万8146円68銭)を上値に一進一退となったが、前引けも2万8000円台を保った。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:04
| 今日のマーケット
日経平均は157円高で始まる、NY株はダウとS&P500が最高値を更新しダウは163ドル高
8月11日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が大幅続伸基調の157円69銭高(2万8045円84銭)で始まった。
NY株式はダウとS&P500種が上げ、ダウは162.82ドル高(3万5264.67ドル)で終値と取引時間中の最高値を更新。S&P500種も終値と取引時間中の最高値を更新した。バイデン政権の大規模インフラ投資法案を米議会上院が可決したことなどが好感された。
シカゴの日経平均先物は2万7965円となり、東京市場5日の現物(日経平均)の終値を80円近く上回った。(HC)
NY株式はダウとS&P500種が上げ、ダウは162.82ドル高(3万5264.67ドル)で終値と取引時間中の最高値を更新。S&P500種も終値と取引時間中の最高値を更新した。バイデン政権の大規模インフラ投資法案を米議会上院が可決したことなどが好感された。
シカゴの日経平均先物は2万7965円となり、東京市場5日の現物(日経平均)の終値を80円近く上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02
| 今日のマーケット
2021年08月10日
【株式市場】日経平均は後場一時マイナスに沈むが持ち直して3日続伸
◆日経平均は2万7888円15銭(68円11銭高)、TOPIXは1936.28ポイント(6.94ポイント高)、出来高概算(東証1部)は10億8759万株
8月10日(火)後場の東京株式市場は、塩野義製薬<4507>(東1)が飲み薬の新型コロナ薬への期待衰えず一段ジリ高となり、13時に前期決算と今期予想を発表したシステムサポート<4396>(東1)は直後から一段高。一方、ソニーG<6758>(東1)は前場から軟調なまま横ばい。日経平均は堅調に始まり、13時半にかけて一時11円50銭安(2万7808円54銭)まで軟化したが再び強含み、大引けは3日続伸となった。
>>>記事の全文を読む
8月10日(火)後場の東京株式市場は、塩野義製薬<4507>(東1)が飲み薬の新型コロナ薬への期待衰えず一段ジリ高となり、13時に前期決算と今期予想を発表したシステムサポート<4396>(東1)は直後から一段高。一方、ソニーG<6758>(東1)は前場から軟調なまま横ばい。日経平均は堅調に始まり、13時半にかけて一時11円50銭安(2万7808円54銭)まで軟化したが再び強含み、大引けは3日続伸となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:41
| 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は一時308円高のあとダレたが好決算株や円安好感株など高い
◆日経平均は2万7905円73銭(85円69銭高)、TOPIXは1940.06ポイント(10.72ポイント高)、出来高概算(東証1部)は5億5745万株
8月10日(火)前場の東京株式市場は、四半期決算が好調だった三井金属<5706>(東1)やローランドDC<6789>(東1)などが四半期決算に加えて1ドル110円台への円安も追い風に活況高。前週上げた海運株、鉄鋼株は高安混在となったが、日経平均は
67円高で始まり、10時20分にかけて308円57銭高(2万8128円61銭)まで上げた。その後、半導体株の一部が急速に値を消したため日経平均もダレ模様になったが前引けも堅調だった
>>>記事の全文を読む
8月10日(火)前場の東京株式市場は、四半期決算が好調だった三井金属<5706>(東1)やローランドDC<6789>(東1)などが四半期決算に加えて1ドル110円台への円安も追い風に活況高。前週上げた海運株、鉄鋼株は高安混在となったが、日経平均は
67円高で始まり、10時20分にかけて308円57銭高(2万8128円61銭)まで上げた。その後、半導体株の一部が急速に値を消したため日経平均もダレ模様になったが前引けも堅調だった
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:00
| 今日のマーケット
日経平均は67円高で始まる、円相場が1ドル110円台の円安、NY株は日本の祝日中に最高値を更新した後小反落
8月10日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が3日続伸基調の66円99銭高(2万7887円03銭)で始まった。円相場が米経済指標と米金利上昇などを受け1ドル110円台の円安となっている。
NY株式は米国6日にダウと&P500種が終値と取引時間中の最高値を更新し、週明け9日はダウが3日ぶり反落の106.66ドル安(3万5101.85ドル)、&P500種も小反落。NASDAQ総合指数は小反発となった。
シカゴの日経平均先物は連休中に続伸し、10日は2万7890円となり、東京市場6日の現物(日経平均)の終値を60円上回った。(HC)
NY株式は米国6日にダウと&P500種が終値と取引時間中の最高値を更新し、週明け9日はダウが3日ぶり反落の106.66ドル安(3万5101.85ドル)、&P500種も小反落。NASDAQ総合指数は小反発となった。
シカゴの日経平均先物は連休中に続伸し、10日は2万7890円となり、東京市場6日の現物(日経平均)の終値を60円上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02
| 今日のマーケット
2021年08月07日
NY株式が最高値、ダウは144ドル高、S&P500種とともに終値と取引時間中の高値を更新
米国6日のNY株式市場では、ダウ平均(ダウ工業株30種)とS&P500種株価指数がともに終値と取引時間中の最高値を更新した。ダウは一時182.54ドル高(3万5246.79ドル)まで上げ、終値も144.26ドル高(3万5208.51ドル)となり2日続伸。取引時間中の最高値は9日ぶり、終値での最高値は4日ぶりとなった。
要因は、米国の雇用統計が全体に市場予想を上回ったこととされ、「労働市場の勢いを浮き彫りにし」「米国の景気回復の勢いが続いていることが明らかになった」(ブルームバーグニュース8月7日6:14)などと伝えられた。(HC)
要因は、米国の雇用統計が全体に市場予想を上回ったこととされ、「労働市場の勢いを浮き彫りにし」「米国の景気回復の勢いが続いていることが明らかになった」(ブルームバーグニュース8月7日6:14)などと伝えられた。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:07
| 今日のマーケット
2021年08月06日
【株式市場】日経平均は2日続伸、好決算株への物色根強く後場はTOPIXも堅調転換
◆日経平均は2万7820円04銭(91円92銭高)、TOPIXは1929.34ポイント(0.36ポイント高)、出来高概算(東証1部)は9億9169万株
8月6日(金)後場の東京株式市場は、正午に四半期決算を発表した鹿島<1812>(東1)が一段高となり、13時にかけて発表したアルコニックス<3036>(東1)も一段高。為替が円安気味になり、半導体株も持ち直し傾向となった。前引けは小安かったTOPIXが一転、高く開始。日経平均は約70円高の2万7800円に迫って始まり、その後は新型コロナ感染動向や米雇用統計などを見守る様子で小動きを続けたが、大引けは2日続伸となった。
>>>記事の全文を読む
8月6日(金)後場の東京株式市場は、正午に四半期決算を発表した鹿島<1812>(東1)が一段高となり、13時にかけて発表したアルコニックス<3036>(東1)も一段高。為替が円安気味になり、半導体株も持ち直し傾向となった。前引けは小安かったTOPIXが一転、高く開始。日経平均は約70円高の2万7800円に迫って始まり、その後は新型コロナ感染動向や米雇用統計などを見守る様子で小動きを続けたが、大引けは2日続伸となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:41
| 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は161円高のあと上げ幅縮小、米NASDAQ最高値の割に半導体株など重い
◆日経平均は2万7744円24銭(16円12銭高)、TOPIXは1927.10ポイント(1.88ポイント安)、出来高概算(東証1部)は5億1111万株
8月6日(金)前場の東京株式市場は、米S&P500種とNASDAQ総合指数の最高値などを受けて海運、大手商社などが高く始まり、日経平均は取引開始後に160円75銭高(2万7888円87銭)まで上げた。しかし、ほどなく海運株などがダレ模様になり、NASDAQが高かった割に半導体株は軟調なまま推移。新型コロナ再拡大も気にされ、日経平均は一時18円90銭安(2万7709円22銭)となったが、前引けは持ち直して小高い。TOPIXは軟調だった。
>>>記事の全文を読む
8月6日(金)前場の東京株式市場は、米S&P500種とNASDAQ総合指数の最高値などを受けて海運、大手商社などが高く始まり、日経平均は取引開始後に160円75銭高(2万7888円87銭)まで上げた。しかし、ほどなく海運株などがダレ模様になり、NASDAQが高かった割に半導体株は軟調なまま推移。新型コロナ再拡大も気にされ、日経平均は一時18円90銭安(2万7709円22銭)となったが、前引けは持ち直して小高い。TOPIXは軟調だった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:06
| 今日のマーケット
日経平均は18円高で始まる、NY株はダウ271ドル高となりS&P500、NASDAQが最高値
8月6日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が18円90銭高(2万7709円22銭)で始まった。
NY株式は3指数とも上げ、ダウは271.58ドル高(3万5064.25ドル)と反発。S&P500種は2日ぶりに終値での最高値を更新し、NASDAQ総合指数は4日続伸し、取引時間中と終値の最高値を更新した。
シカゴの日経平均先物は2万7810円となり、東京市場5日の現物(日経平均)の終値を80円ほど上回った。(HC)
NY株式は3指数とも上げ、ダウは271.58ドル高(3万5064.25ドル)と反発。S&P500種は2日ぶりに終値での最高値を更新し、NASDAQ総合指数は4日続伸し、取引時間中と終値の最高値を更新した。
シカゴの日経平均先物は2万7810円となり、東京市場5日の現物(日経平均)の終値を80円ほど上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03
| 今日のマーケット