[今日のマーケット]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (07/29)【株式市場】業績吟味の買い旺盛で日経平均は後場216円高まで上げて大幅に反発
記事一覧 (07/29)【株式市場】4〜6決算本格化し日産自など好調で期待強まり日経平均は213円高まで上げて堅調に推移
記事一覧 (07/29)日経平均は141円高で始まる、NY株はダウ2日続落だがS&P500とNASDAQが高い
記事一覧 (07/28)【株式市場】神奈川など3県が緊急事態宣言の方向となり日経平均は後場一時503円安まで下押し4日ぶりに反落
記事一覧 (07/28)【株式市場】新型コロナ感染者数の拡大、上海株安を受け日経平均は一時395円安だがソニーGや日本製鉄などは高い
記事一覧 (07/28)日経平均は295円安で始まる、NY株は3指数とも6日ぶりに反落
記事一覧 (07/27)【株式市場】日経平均は何度か2万8000円に乗りながら値を保てなかったが強い値動きで3日続伸
記事一覧 (07/27)【株式市場】NY最高値など好感され日経平均は203円高まで上げて3日続伸基調で推移
記事一覧 (07/27)日経平均は78円高で始まる、NY株は3指数とも5日続伸し2日連続最高値
記事一覧 (07/26)【株式市場】日経平均は後場ダレ模様に転じるがNY最高値など好感され大幅高で2日続伸
記事一覧 (07/26)【株式市場】NY最高値など受け日経平均は朝方に488円高のあと一進一退を続け大幅高
記事一覧 (07/26)日経平均は442円高で始まる、NY株最高値、日本の祝日中に連騰一段高
記事一覧 (07/24)NY株式が史上初の3万5000ドル台に乗る、日本の連休中に毎日上げ最高値を更新
記事一覧 (07/21)【株式市場】選挙に向けた景気対策の期待など言われ日経平均は後場一進一退だが値を保ち6日ぶりに反発
記事一覧 (07/21)【株式市場】NY大幅反発を受け日経平均は一時494円高まで下げ大幅反発基調
記事一覧 (07/21)日経平均は358円高で始まる、NY株は3指数とも大幅に反発しダウは549.95ドル高
記事一覧 (07/20)【株式市場】日経平均はダレ模様で推移し前場下げたまま戻しきれず5日続落
記事一覧 (07/20)【株式市場】NY大幅安など影響するが日経平均は322円安から前引けにかけ200円以上持ち直す
記事一覧 (07/20)日経平均は301円安で始まる、NY株が3指数とも続落しダウは726ドル安
記事一覧 (07/19)【株式市場】日経平均は4日続落だが合計の下げ幅1000円を超え自律反発の期待も
2021年07月29日

【株式市場】業績吟味の買い旺盛で日経平均は後場216円高まで上げて大幅に反発

◆日経平均は2万7782円42銭(200円76銭高)、TOPIXは1927.43ポイント(7.78ポイント高)、出来高概算(東証1部)は11億6971万株

 7月29日(木)後場の東京株式市場は、13時過ぎに四半期決算を発表した三菱電機<6503>(東1)HOYA<7741>(東1)が一段高となり、昨日発表して下げていたTDK<6762>(東1)は次第に持ち直し、業績を吟味する相場になった。日経平均は一段強含んで始まり、中盤にかけては前場の高値を5円ほどだが上回る216円39銭高(2万7798円05銭)まで上昇、大引けも上げ幅200円台を保ち大きく反発した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:52 | 今日のマーケット

【株式市場】4〜6決算本格化し日産自など好調で期待強まり日経平均は213円高まで上げて堅調に推移

◆日経平均は2万7687円28銭(105円62銭高)、TOPIXは1922.43ポイント(2.78ポイント高)、出来高概算(東証1部)は4億9585万株

 7月29日(木)前場の東京株式市場は、4〜6月期の決算発表が本格化し、28日に発表し業績予想を増額修正した日産自<7201>(東1)やアドバンテスト<6857>(東1)が反発して始まり、先行き期待が強まった。NY株はダウが安かったがNASDAQなどは上げ、日経平均は140円高で始まり10時過ぎに212円76銭高(2万7794円36銭)まで上昇。前引けにかけても上げ幅を保って推移した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:12 | 今日のマーケット

日経平均は141円高で始まる、NY株はダウ2日続落だがS&P500とNASDAQが高い

 7月29日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が140円95銭高(2万7722円61銭)で始まった。

 NY株式はダウが127.59ドル安(3万4930.93ドル)となり2日続落。一方、S&P500種とNASDAQ総合指数は小高く推移し、ともに反発した。FOMC(米連邦公開市場委員会)では、パウエル議長が、「景気の進展にもかかわらず、利上げは『ずっと先だ』との考えを示した」(ブルームバーグニュース)と伝えられた。

 シカゴの日経平均先物は2万7790円となり、東京市場28日の現物(日経平均)の終値を210円近く円上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:05 | 今日のマーケット
2021年07月28日

【株式市場】神奈川など3県が緊急事態宣言の方向となり日経平均は後場一時503円安まで下押し4日ぶりに反落

◆日経平均は2万7581円66銭(388円56銭安)、TOPIXは1919.65ポイント(18.39ポイント安)、出来高概算(東証1部)は10億3788万株

 7月28日(水)後場の東京株式市場は、神奈川、埼玉、千葉の3県が緊急事態宣言の要請で調整と伝えられ、JR東京駅に基幹店を構えるJ.フロントリテ<3086>(東1)が再びジリ安傾向となり、前引けにかけて戻したトヨタ自<7203>(東1)も再びダレ模様になった。日経平均も再びジリ安傾向となり、上海株の下げも加わり先物が重く、14時過ぎには503円23銭安(2万7466円99銭)まで下押す場面があった。大引けは持ち直したが4日ぶりの反落となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:53 | 今日のマーケット

【株式市場】新型コロナ感染者数の拡大、上海株安を受け日経平均は一時395円安だがソニーGや日本製鉄などは高い

◆日経平均は2万7648円77銭(321円45銭安)、TOPIXは1923.83ポイント(14.21ポイント安)、出来高概算(東証1部)は5億1246万株、

 7月28日(水)前場の東京株式市場は、新型コロナ感染者数が東京都で27日に1月の過去最多を更新したと伝えられた一方、河野「ワクチン担当大臣」がワクチンの潤沢配分を表明したことなどは強材料になり、三越伊勢丹<3099>(東1)は小安く始まったが中盤は上げ、ソニー<6758>(東1)日本製鉄<5401>(東1)はNY株6日ぶり反落後の再騰期待などで高い。ただ、日経平均は295円安で始まった後も重く、上海株が政府統制により続落し3月に付けた年初来安値を割ると伝わると一段安となり、11時過ぎに395円24銭安(2万7574円98銭)まで下押した。前引けは幾分持ち直した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:14 | 今日のマーケット

日経平均は295円安で始まる、NY株は3指数とも6日ぶりに反落

 7月28日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が4日ぶりに反落模様の295円23銭安(2万7674円99銭)で始まった。

 NY株式は3指数とも6日ぶりに反落し、ダウは85.79ドル安(3万5058.52ドル)だった。

 シカゴの日経平均先物は2万7590円となり、東京市場27日の現物(日経平均)の終値を380近く円下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:06 | 今日のマーケット
2021年07月27日

【株式市場】日経平均は何度か2万8000円に乗りながら値を保てなかったが強い値動きで3日続伸

◆日経平均は2万7970円22銭(136円93銭高)、TOPIXは1938.04ポイント(12.42ポイント高)、出来高概算(東証1部)は9億3897万株

 7月27日(火)後場の東京株式市場は、JR東海<9022>(東1)高島屋<8233>(東1)、空運株などが一段ジリ高傾向となり、オリンピック関係者と選手の新型コロナ陽性率が意外に低いとされて物色が再燃。一方、前場上げた米景気回復関連株は一進一退。日経平均は何度か2万8000円の水準(167円高)に乗りながら推移し、大引けは乗れなかったが3日続伸となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:53 | 今日のマーケット

【株式市場】NY最高値など好感され日経平均は203円高まで上げて3日続伸基調で推移

◆日経平均は2万7932円08銭(98円79銭高)、TOPIXは1934.65ポイント(9.03ポイント高)、出来高概算(東証1部)は4億5422万株

 7月27日(火)前場の東京株式市場は、NY株の2日連続最高値と為替の円安などを受け、米景気回復期待などで日本製鉄<5401>(東1)ブリヂストン<5108>(東1)などが続伸し、産業ロボット株や電子部品株なども高い。日経平均は79円高で始まり、11時過ぎに202円94銭高(2万8036円23銭)まで上げて前引けも堅調に推移した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:09 | 今日のマーケット

日経平均は78円高で始まる、NY株は3指数とも5日続伸し2日連続最高値

 7月27日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が3日続伸基調の78円64銭高(2万7911円93銭)で始まった。

 NY株式は3指数とも5日続伸し、2日続けて最高値を更新した。ダウは82.76ドル高(3万5144.31ドル)で、終値と取引時間中の最高値を更新した。

 シカゴの日経平均先物は2万7950円となり、東京市場26日の現物(日経平均)の終値を120円近く円上回った。

 ビットコインは大幅に値を戻し、一時約1ヵ月半ぶりに40000ドル台を回復したと伝えられた。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット
2021年07月26日

【株式市場】日経平均は後場ダレ模様に転じるがNY最高値など好感され大幅高で2日続伸

◆日経平均は2万7833円29銭(285円29銭高)、TOPIXは1925.62ポイント(21.21ポイント高)、出来高概算(東証1部)は9億6681万株

 7月26日(月)後場の東京株式市場は、がん併用療法の米国承認を発表したエーザイ<4523>(東1)は一段ジリ高となったが、前場上げた日本製鉄<5401>(東1)などの鉄鋼株や海運、機械株などは一進一退に転じ、NY株高・米景気回復期待は一巡の様子。日経平均は小動きを続け、大引けは大幅高の2日続伸だがダレ模様で終わった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:12 | 今日のマーケット

【株式市場】NY最高値など受け日経平均は朝方に488円高のあと一進一退を続け大幅高

◆日経平均は2万7931円78銭(383円78銭高)、TOPIXは1931.04ポイント(26.63ポイント高)、出来高概算(東証1部)は5億863万株

 7月26日(月)前場の東京株式市場は、オリンピック開幕に関する連休中にNY株が一段高となり主要指数が最高値を更新したことなどを受け、電気・精密、自動車、機械などが軒並み上げて始まり、米景気への期待などから鉄鋼、造船なども高い。日経平均は株価指数先物の先行高を受け442円高で始まったが、取引開始直後の488円47銭高(2万8036円47銭)を高値に一進一退となり伸び悩んだ。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:15 | 今日のマーケット

日経平均は442円高で始まる、NY株最高値、日本の祝日中に連騰一段高

 7月26日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が442円47銭高(2万7990円47銭)で始まった。

 NY株式は日本の連休中に連日上げ、3指数とも週末まで4日続伸。週末23日のダウは238.20ドル高(3万5061.55ドル)となり、終値で史上初の3万5000ドル台に乗った。S&P500種、NASDAQ総合指数も4日続伸し、週末にそろって最高値を更新した。

 シカゴの日経平均先物は2万8180円となり、東京市場が連休に入る前の21日の現物(日経平均)の終値を630円強上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:04 | 今日のマーケット
2021年07月24日

NY株式が史上初の3万5000ドル台に乗る、日本の連休中に毎日上げ最高値を更新

■ダウは238ドル高、S&P500、NASDAQも最高値を更新

 NY株式は日本の連休中に連日上げ、3指数とも週末まで4日続伸。週末23日のダウは238.20ドル高(3万5061.55ドル)となり、終値で史上初の3万5000ドル台に乗った。S&P500種、NASDAQ総合指数も4日続伸し、週末にそろって最高値を更新した。

 シカゴの日経平均先物は2万8180円となり、東京市場が連休に入る前の21日の現物指数(日経平均)の終値を630円強上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 08:46 | 今日のマーケット
2021年07月21日

【株式市場】選挙に向けた景気対策の期待など言われ日経平均は後場一進一退だが値を保ち6日ぶりに反発

◆日経平均は2万7548円00銭(159円84銭高)、TOPIXは1904.41ポイント(15.52ポイント高)、出来高概算(東証1部)は9億3725万株

 7月21日(水)後場の東京株式市場は、大成建設<1801>(東1)などの建設株が前場上げたまま値を保ち、秋の選挙に向けた景気対策の期待などが言われ、信越化学<4063>(東1)など半導体株の一角も堅調に推移。一方、鉄鋼株は次第に値を消して軟調に転換。日経平均も徐々に値を消し、22日からの連休が意識されて一時49円91銭高(2万7438円07銭)まで上げ幅を縮めたが、大引けは持ち直して6日ぶりの反発となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:42 | 今日のマーケット

【株式市場】NY大幅反発を受け日経平均は一時494円高まで下げ大幅反発基調

◆日経平均は2万7523円75銭(135円59銭高)、TOPIXは1905.61ポイント(16.72ポイント高)、出来高概算(東証1部)は4億7420万株

 7月21日(水)前場の東京株式市場は、NY株の大幅反発を受け、日本製鉄<5401>(東1)や日本郵船<9101>(東1)が米景気関連との見方で再び出直り、半導体関連株なども反発した。日経平均は358円高で始まり、午前10時にかけて494円27銭高(2万7882円43銭)まで上げ、東京オリンピック期間中の交通規制などによる経済鈍化の見方もあり前引けは上げ幅を縮めたが大幅反発基調となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:01 | 今日のマーケット

日経平均は358円高で始まる、NY株は3指数とも大幅に反発しダウは549.95ドル高

 7月21日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が358円90銭高(2万7747円06銭)で始まった。6日ぶり反発基調となっている。

 NY株は3指数とも大幅に反発し、ダウは549.95ドル高(3万4511.99ドル)となり3日ぶりに反発。S&P500種は4日ぶりに反発し、NASDAQ総合指数は6日ぶりに反発した。。

 シカゴの日経平均先物は2万7730円となり、東京市場20日の現物(日経平均)の終値を340円上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03 | 今日のマーケット
2021年07月20日

【株式市場】日経平均はダレ模様で推移し前場下げたまま戻しきれず5日続落

【株式市場】日経平均はダレ模様で推移し前場下げたまま戻しきれず5日続落

◆日経平均は2万7388円16銭(264円58銭安)、TOPIXは18888.89ポイント(18.24ポイント安)、出来高概算(東証1部)は10億8646万株

 7月20日(火)後場の東京株式市場は、取引開始後に大きく戻した三越伊勢丹HD<3099>(東1)が戻り切れずに再びダレ模様になり、前引けにかけてけっこう持ち直した資生堂<4911>(東1)も再びダレ模様。一方、前場けん引役となったキヤノン<7751>(東1)は終盤一段高。日経平均は13時頃に下げ幅300円を超え、14時半頃には150円安まで回復したが大引けは値を保てず5日続落となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:02 | 今日のマーケット

【株式市場】NY大幅安など影響するが日経平均は322円安から前引けにかけ200円以上持ち直す

◆日経平均は2万7564円52銭(88円22銭安)、TOPIXは1899.00ポイント(8.13ポイント安)、出来高概算(東証1部)は5億4100万株

 7月20日(火)前場の東京株式市場は、NYダウが今年最大の下げ幅となる726ドル安となったことなどを受け、自動車株や機械株、ソニー<6758>(東1)などが続落模様。一方、JR東日本<9020>(東1)などは次第に持ち直した。日経平均は300円安で始まり、10時過ぎに322円59銭安(2万7330.15銭)まで下げたが、その後は回復傾向となり下げ幅を縮めた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:05 | 今日のマーケット

日経平均は301円安で始まる、NY株が3指数とも続落しダウは726ドル安

 7月20日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が300円94銭安(2万7351円80銭)で始まった。

 NY株式は3指数とも大幅安となり、ダウは一時946.09ドル安(3万3741.76ドル)まで急落し、大引けは725.81ドル安(3万3962.04ドル)となり、今年最大の下げ幅で2日続落。S&P500は3日続落し、NASDAQ総合指数は5日続落となった。NY原油先物がOPECの動向を受けて7.5%安と急落し、ダウの2.1%安を大きく超える下落。米国は産油国のため経済への影響が懸念された。

 シカゴの日経平均先物は2万7265円となり、東京市場19日の現物(日経平均)の終値を390円下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03 | 今日のマーケット
2021年07月19日

【株式市場】日経平均は4日続落だが合計の下げ幅1000円を超え自律反発の期待も

◆日経平均は2万7652円74銭(350円34銭安)、TOPIXは1907.13ポイント(25.06ポイント安)、出来高概算(東証1部)は9億5163万株

 7月19日(月)後場の東京株式市場は、三井不<8801>(東1)などの大手不動産株が大きく値を戻して始まり、マンション市場に関する月次調査が伝えられたためとされ、ホンダ<7267>(東1)など自動車株の一角も戻して始まった。日経平均も前引けを上回って始まり、14時過ぎまでは2万7600円前後(400円安前後)で小動きを続け、大引けにかけてはやや引き締まった。大引けは4日続落となり都合1064円の下げとなり、自律反発を意識する様子もあった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:42 | 今日のマーケット