[今日のマーケット]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (07/14)【株式市場】NY安など影響するが日経平均は朝方を下値に持ち直しTOPIXは小高く転換
記事一覧 (07/14)日経平均は200円安で始まる、NY株は3指数とも反落しダウは107ドル安
記事一覧 (07/13)【株式市場】日経平均は後場小浮動に終始するが上げ幅は保ち2日続伸
記事一覧 (07/13)【株式市場】NY株の連日最高値など好感され日経平均は一時283円高まで上げ大幅続伸基調
記事一覧 (07/13)日経平均は145円高で始まる、NY株は3指数とも最高値を更新しダウは126ドル高
記事一覧 (07/12)【株式市場】日経平均は直近の続落幅を一気に回復し大幅反発だが後場は無風商状でほとんど動かず
記事一覧 (07/12)【株式市場】円安やNY最高値など受け日経平均は一時654円安まで上げ直近の下げを一気に回復
記事一覧 (07/12)日経平均は472円高で始まる、シカゴ日経先物600円高、NY株は3指数とも最高値を更新
記事一覧 (07/09)【株式市場】五輪スポンサー株や酒類株など持ち直し日経平均は後場大きく回復、前場の安値から500円上げる
記事一覧 (07/09)【株式市場】日経平均は一時698円安となり五輪無観客や酒類卸への制限など影響の見方
記事一覧 (07/09)日経平均は378円安で始まる、政府、酒類卸事業者にも「要請」、NY株はダウ259ドル安
記事一覧 (07/08)【株式市場】百貨店・飲食店株が重く日経平均は後場も弱もみ合いのまま2日続けて下げ幅200円台
記事一覧 (07/08)【株式市場】東京都に4度目の「緊急事態宣言」など心理的に影響し日経平均は一時168円安まで下げ一進一退
記事一覧 (07/08)日経平均は34円安で始まる、東京都に4度目の緊急事態宣言、NY株は3指数とも上げS&P500、NASDAQが最高値を更新
記事一覧 (07/07)【株式市場】ワクチン接種の減速感などあり日経平均は後場も安いまま推移し前日比で大きく反落
記事一覧 (07/07)【株式市場】NYダウ209ドル安を受け日経平均は朝方481円安まで下押すが次第に持ち直し底堅い
記事一覧 (07/07)日経平均は380円安で始まる、NY株はダウ209ドル安、NASDAQは連日最高値
記事一覧 (07/06)【株式市場】百貨店やJR、空運株など堅調で日経平均は後場ダレ模様だが値を保ち反発
記事一覧 (07/06)【株式市場】円安を受け主力株が総じて強く日経平均は一時150円高まで上げ軟調に推移
記事一覧 (07/06)日経平均は79円高で始まる、NY株は休場、東京外為は円安
2021年07月14日

【株式市場】NY安など影響するが日経平均は朝方を下値に持ち直しTOPIXは小高く転換

◆日経平均は2万8659円12銭(59円12銭安)、TOPIXは1968.56ポイント(0.92ポイント高)、出来高概算(東証1部)は4億7833万株

 7月14日(水)前場の東京株式市場は、NY株反落や新型コロナワクチンの供給不足懸念などを受け、JR東日本<9020>(東1)三越伊勢丹HD<3099>(東1)などが反落したまま軟調。一方、トヨタ自<7203>(東1)は安く始まったが円安などを受けて切り返し約1ヵ月ぶりに1万円台を回復。日経平均は取引開始直後の235円42銭安(2万8482円82銭)を下値に大きく持ち直した。TOPIXは前日比で小高くなった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:11 | 今日のマーケット

日経平均は200円安で始まる、NY株は3指数とも反落しダウは107ドル安

 7月14日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が反落模様の200円93銭安(2万8517円31銭)で始まった。

 NY株式は3指数とも反落し、ダウ平均は107.39ドル安(3万4888.79ドル)で3日ぶりの反落となった。

 シカゴの日経平均先物は2万8550円となり、東京市場13日の日経平均の終値を170円近く下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット
2021年07月13日

【株式市場】日経平均は後場小浮動に終始するが上げ幅は保ち2日続伸

◆日経平均は2万8718円24銭(149円22銭高)、TOPIXは1967.64ポイント(14.31ポイント高)、出来高概算(東証1部)は9億5752万株

 7月13日(火)後場の東京株式市場は、前場上げたソニーG<6758>(東1)が一進一退になり、上値の重かった信越化学<4063>(東1)は軟調に転じて小動きなど、全般に上値の重い展開になった。日経平均は大引けまで小浮動のまま推移し、大引けは続伸だが前場の200円高の「貯金」でしのいだような印象になった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:11 | 今日のマーケット

【株式市場】NY株の連日最高値など好感され日経平均は一時283円高まで上げ大幅続伸基調

◆日経平均は2万8792円06銭(223円04銭高)、TOPIXは1968.45ポイント(15.12ポイント高)、出来高概算(東証1部)は4億8062万株

 7月13日(火)前場の東京株式市場は、NY株が3指数とも2日連続最高値を更新したことなどを受け、ソニーG<6758>(東1)が続伸基調となり、米景気拡大期待などから日本郵船<9101>(東1)なども高い。百貨店株も堅調。半導体株は総じて伸び悩んだが、日経平均は144円高で始まり、10時にかけて283円29銭高(2万8852円31銭)まで上げ、前引けも上げ幅200円台を保った。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:08 | 今日のマーケット

日経平均は145円高で始まる、NY株は3指数とも最高値を更新しダウは126ドル高

 7月13日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が144円80銭高(2万8715円82銭)で始まった。

 NY株式は3指数とも続伸し、ダウは約2ヵ月ぶりに一時3万5000ドル台に乗り、終値は126.02ドル高(3万4996.18ドル)となり、終値で2日連続最高値を更新。S&P500種、NASDAQ総合指数も連日最高値を更新した。

 シカゴの日経平均先物は2万8655円となり、東京市場12日の日経平均の終値を90円近く上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03 | 今日のマーケット
2021年07月12日

【株式市場】日経平均は直近の続落幅を一気に回復し大幅反発だが後場は無風商状でほとんど動かず

◆日経平均は2万8569円02銭(628円60銭高)、TOPIXは1953.33ポイント(40.95ポイント高)、出来高概算(東証1部)は10億3577万株

 7月12日(月)後場の東京株式市場は、味の素<2802>(東1)花王<4452>(東1)が一段と強含み、五輪の無観客化で恩恵を受けそうな銘柄とされた一方、三越伊勢丹HD<3099>(東1)も一段ジリ高となり、こちらは人流活発化の関連株。日経平均は取引開始から上げ幅600円台でほとんど動かず、14時過ぎまで高値と安値の幅が50円ほどで推移。大引けは直近3日間の続落幅を一気に回復し大幅に反発したががほとんど小動きだった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:55 | 今日のマーケット

【株式市場】円安やNY最高値など受け日経平均は一時654円安まで上げ直近の下げを一気に回復

◆日経平均は2万8580円78銭(640円36銭高)、TOPIXは1953.02ポイント(40.64ポイント高)、出来高概算(東証1部)は5億5262万株

 7月12日(月)前場の東京株式市場は、米金利動向などを受けて為替が円安に振れたことや、前週末のNY株の最高値更新などを受け、株価指数の先物が先行高し、日経平均は472円高で始まった後も上値を追った。四半期決算が好感された安川電機<6506>(東1)などが活況高。日経平均は波状的にジリ高を続け、前引けにかけて654円47銭高(2万8595円12銭)まで上げ、直近3日間の続落幅を一気に回復した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:05 | 今日のマーケット

日経平均は472円高で始まる、シカゴ日経先物600円高、NY株は3指数とも最高値を更新

 7月12日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が大幅反発基調の472円28銭高(2万8412円70銭)で始まった。

 前週末のNY株式は3指数とも大幅に反発し。ダウ平均は448.23ドル高(3万4870.16ドル)となり、終値で7月2日以来、1週間ぶりに最高値を更新。S&P500種も2日ぶりに終値と取引時間中の最高値を更新し、NASDAQ総合指数も2日ぶりに終値で最高値を更新した。

 シカゴの日経平均先物は2万8535円となり、東京市場9日の日経平均の終値を600円近く上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03 | 今日のマーケット
2021年07月09日

【株式市場】五輪スポンサー株や酒類株など持ち直し日経平均は後場大きく回復、前場の安値から500円上げる

◆日経平均は2万7940円42銭(177円61銭安)、TOPIXは1912.38ポイント(7.94ポイント安)、出来高概算(東証1部)は増加し14億2564万株

 7月9日(金)後場の東京株式市場は、今回の緊急事態宣言やオリンピック無観客化の影響は前場の日経平均698円安(2万7500円割れ)で織り込んだとの見方が言われ、サッポロHD<2501>(東1)などのビール株や三越伊勢丹HD<3099>(東1)などの百貨店株が持ち直して始まり、五輪大手スポンサーのキヤノン<7751>(東1)は前日比プラスに転換。1ドル110円台のへの円安再燃を受け東京エレク<8035>(東1)などの半導体・電子部品株も下げ幅を縮小。日経平均は前引けより150円ほど上げて始まり、14時頃から一段と持ち直し、大引けは続落だが前場の安値から500円強の上げとなった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:43 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は一時698円安となり五輪無観客や酒類卸への制限など影響の見方

◆日経平均は2万7473円21銭(644円82銭安)、TOPIXは1882.85ポイント(37.47ポイント安)、出来高概算(東証1部)は回復し6億3709万株

 7月9日(金)前場の東京株式市場は、東京オリンピックの1都3県の会場を無観客とすることや、酒類卸に向けた酒提供店との取引停止要請などが投資心理を冷え込ませる形になり、日経平均は378円安で始まった後も次第安となり、午前11時には698円63銭安(2万7419円40銭)まで下押した。NY株の大幅反落も影響した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:02 | 今日のマーケット

日経平均は378円安で始まる、政府、酒類卸事業者にも「要請」、NY株はダウ259ドル安

 7月9日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が378円61銭安(2万7739円42銭)で始まった。

 東京五輪の会場42ヵ所のうち1都3県34ヵ所の無観客開催が決定した。また、政府は、酒類卸事業者に対し、政府の要請に応じず酒類提供を続ける飲食店との取引を止めるよう要請すると伝えられた。

 NY株式は3指数とも反落し、ダウは雇用統計指標の悪化を受けて一時536.20ドル安の3万4145.59ドルまで下げ、終値は259.86ドル安(3万4421.93ドル)となった。

 シカゴの日経平均先物は2万7745円となり、東京市場8日の日経平均の終値を370円下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット
2021年07月08日

【株式市場】百貨店・飲食店株が重く日経平均は後場も弱もみ合いのまま2日続けて下げ幅200円台

◆日経平均は2万8118円03銭(248円92銭安)、TOPIXは1920.32ポイント(17.36ポイント安)、出来高概算(東証1部)は11億4405万株

 7月8日(木)後場の東京株式市場は、東京都への4度目の「緊急事態宣言」について、昼のニュースで大規模商業施設には休業要請を出さないと伝えられたものの、三越伊勢丹HD<3099>(東1)が下げ基調で始まるなど百貨店株が引き続き重い。一方、三菱地所<8802>(東1)などは都心部の空室率の連続上昇が伝えられたが持ち直し気味に推移。日経平均は何度か下値を試しながら下げ幅200円前後で横ばい小動きを続けだが、大引けに248円安まで下押し安値引け。2日続落となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:52 | 今日のマーケット

【株式市場】東京都に4度目の「緊急事態宣言」など心理的に影響し日経平均は一時168円安まで下げ一進一退

◆日経平均は2万8212円17銭(154円78銭安)、TOPIXは1933.29ポイント(4.39ポイント安)、出来高概算(東証1部)は4億9321万株

 7月8日(木)前場の東京株式市場は、東京都に4度目の「緊急事態宣言」が濃厚と伝えられたことや、オリンピックの無観客化の可能性などが買い意欲を冷やす形になり、日経平均は取引開始直後の2万8366円76銭(19銭安)を上値として次第に軟化した。四半期好決算のイオン<8267>(東1)などは高いが、日経平均は前引けにかけて167円73銭安(2万8199円22銭)を下値に小動きとなった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:03 | 今日のマーケット

日経平均は34円安で始まる、東京都に4度目の緊急事態宣言、NY株は3指数とも上げS&P500、NASDAQが最高値を更新

 7月8日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が34円32銭安(2万8332円63銭)で始まった。東京都に4度目の緊急事態宣言を出す方針と伝えられた。

 NY株式は3指数とも上げ、ダウは反発し104.42ドル高(3万4681.79ドル)。S&P500種は終値と取引時間中の最高値を2日ぶりに更新し、NASDAQ総合指数は終値で最高値を更新した。

 シカゴの日経平均先物は2万8335円となり、東京市場7日の日経平均の終値を30円近ほど回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット
2021年07月07日

【株式市場】ワクチン接種の減速感などあり日経平均は後場も安いまま推移し前日比で大きく反落

◆日経平均は2万8366円95銭(276円26銭安)、TOPIXは1937.68ポイント(16.82ポイント安)、出来高概算(東証1部)はやや回復し10億6653万株

 7月7日(水)後場の東京株式市場は、前引けにかけて持ち直した百貨店株が再びダレ模様になり、キリンHD<2503>(東1)も再び軟化など、ワクチン接種の減速を懸念する様子があった。日経平均は前引けを40円ほど上回って始まったが、しばらく2万8400円(240円安前後)を上値に小動きを続け、14時過ぎに一時下値を探る場面を見せた。大引けも下げ幅200円台で大きく反落した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:46 | 今日のマーケット

【株式市場】NYダウ209ドル安を受け日経平均は朝方481円安まで下押すが次第に持ち直し底堅い

◆日経平均は2万8363円82銭(279円39銭安)、TOPIXは1638.42ポイント(16.08ポイント安)、出来高概算(東証1部)はやや回復し5億5042万株

 7月7日(水)前場の東京株式市場は、NYダウ209ドル安を受けて半導体株などが安く始まり、信越化学<4063>(東1)などは安いまま一進一退となった。一方、ソニー<6758>(東1)は朝安のあと回復し、一時小高くなる場面も。日経平均は取引開始後の481円46銭安(2万8161円75銭)を下値に持ち直し、前引けは下げ幅200円台にとどまった。

>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:11 | 今日のマーケット

日経平均は380円安で始まる、NY株はダウ209ドル安、NASDAQは連日最高値

 7月7日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が380円81銭安(2万8262円40銭)で始まった。

 NY株式はダウが5日ぶりに下げて208.98ドル安(3万4577.37ドル)となり、S&P500種は一時最高値を更新したが大引けは8日ぶりに反落。一方、NASDAQ総合指数は3日続伸し2日連続最高値を更新した。米金利は再び低下した。   

 シカゴの日経平均先物は2万8385円となり、東京市場6日の日経平均の終値を260円近く下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:05 | 今日のマーケット
2021年07月06日

【株式市場】百貨店やJR、空運株など堅調で日経平均は後場ダレ模様だが値を保ち反発

◆日経平均は2万8643円21銭(45円02銭高)、TOPIXは1954.50ポイント(5.51ポイント高)、出来高概算(東証1部)は少なく7億9425万株

 7月6日(火)後場の東京株式市場は、高島屋<8233>(東1)JR東海<9022>(東1)が一段と強含んで続伸幅を広げ、コロナ再拡大の懸念とは裏腹にオリンピック中の人出に期待する面がある様子。一方、日経平均は後場寄りから100円高前後(2万8700円前後)で小浮動を続け、14時過ぎからはダレ模様になり、大引けは小幅高の反発となった。東証1部の売買代金は今年最低だった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:39 | 今日のマーケット

【株式市場】円安を受け主力株が総じて強く日経平均は一時150円高まで上げ軟調に推移

◆日経平均は2万8725円81銭(127円62銭高)、TOPIXは1959.34ポイント(10.35ポイント高)、出来高概算(東証1部)は少なく4億800万株

 7月6日(火)前場の東京株式市場は、為替の円安基調を受けて自動車、機械、電気・精密株などが総じて堅調になり、鉄鋼、海運、空運なども高い。日経平均は取引開始後に一時10円58銭安(2万8587円61銭)まで軟化したが、10時には150円04銭高(2万8748円23銭)まで上げ、前引けも上げ幅100円台を保った。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:09 | 今日のマーケット

日経平均は79円高で始まる、NY株は休場、東京外為は円安

 7月6日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が79円95銭高(2万8677円95銭)で始まった。外為市場では円相場が5〜10銭ほど円安に振れ1ドル110円95銭前後となっている。

 NY株式は独立記念日で休場。前取引日の2日は3指数とも最高値を更新し、S&P500種は7日続けて終値、取引時間中の最高値を更新した。

 シカゴの日経平均先物も休場。朝の東京市場では反発している。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:04 | 今日のマーケット