[今日のマーケット]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (06/22)日経平均は502高で始まる、NY株はダウ587ドル高と大幅反発し前日の下げを一気に埋める
記事一覧 (06/21)【株式市場】日経平均は今年3番目の下げ幅、東証33業種で値上がりは空運の1業種のみ
記事一覧 (06/21)【株式市場】日経平均は前引けにかけ一時1049円安、米・イラン緊張の可能性など懸念
記事一覧 (06/21)日経225銘柄の中で高い銘柄は日清紡HDのみ、日経平均の下げ幅1000円を超える
記事一覧 (06/21)日経平均一時875円安、225銘柄のうち値上がりは4銘柄にとどまる場面も
記事一覧 (06/21)日経平均は457安で始まるが為替は円安、NY株はダウ533ドル安など3指数とも下げる
記事一覧 (06/18)【株式市場】コロナ収束・景気回復関連株が一服し日経平均は後場次第に軟化し小幅だが3日続落
記事一覧 (06/18)【株式市場】米NASDAQが高く日経平均は堅調だがコロナ収束・景気回復関連株は一服しTOPIXは軟調
記事一覧 (06/18)日経平均は118円高で始まる、NY株はNASDAQが3日ぶりに反発しダウは210ドル安
記事一覧 (06/17)【株式市場】日経平均は続落だが後場底堅く米国の金融引締め観測には景気が強い証拠との見方
記事一覧 (06/17)【株式市場】米国の金融引締め観測を受け日経平均は次第に下押し一時416円安
記事一覧 (06/17)日経平均は141円安で始まる、米FOMCで金融引き締め感、NY株は266ドル安だが為替は円安
記事一覧 (06/16)【株式市場】景気敏感株の一角が上げ一服となり日経平均は後場も軟調で反落したがTOPIXは3日続伸
記事一覧 (06/16)【株式市場】半導体株など反落するが日経平均は139円安のあと持ち直しTOPIXは高い
記事一覧 (06/16)日経平均は135円安で始まる、NY株は3指数とも小幅安となりダウは94ドル安
記事一覧 (06/15)【株式市場】トヨタが初の1万円台に乗りハイテク株も高く日経平均は大幅続伸し1ヵ月ぶりに2万9400円台を回復
記事一覧 (06/15)【株式市場】米NASDAQ最高値など受け日経平均は288円高のあとも値を保ち強調推移
記事一覧 (06/15)日経平均は94円高で始まる、円安再燃、NY株はS&P500とNASDAQが最高値を更新
記事一覧 (06/14)【株式市場】半導体関連株や電子部品株など強く日経平均は大幅に反発
記事一覧 (06/14)【株式市場】ワクチン職場接種の拡大効果などに期待強く日経平均は259円高のあと一進一退だが上げ幅を保つ
2021年06月22日

日経平均は502高で始まる、NY株はダウ587ドル高と大幅反発し前日の下げを一気に埋める

 6月22日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が大幅反発基調の502円14銭高(2万8513円07銭)で始まった。NY株の急伸を受け、株価指数の先物が先行高となり、平均株価構成銘柄などに広範な買いが入っている。

 NY株式は3指数とも大幅高となり、ダウは586.89ドル高(3万3876.97ドル)で6日ぶりに反発。前日の533ドル安を奪回した。S&P500種は5日ぶりに反発。

 シカゴの日経平均先物は2万8690円となり、東京市場21日の日経平均の終値を680円上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:04 | 今日のマーケット
2021年06月21日

【株式市場】日経平均は今年3番目の下げ幅、東証33業種で値上がりは空運の1業種のみ

◆日経平均は2万8010円83銭(953円15銭安)、TOPIXは1899.45ポイント(47.11ポイント安)、出来高概算(東証1部)は13億108万株

 6月21日(月)後場の東京株式市場は、午前中の円安が鈍化したことなどで日経平均が一段安く始まったものの、後場寄り後の1168円22銭安(2万7795円86銭)を下値に下げ止まり一進一退を続けた。三井不<8801>(東1)などが徐々に持ち直し、海運株も川崎汽船<9107>(東1)などは一段強含んだ。日経平均は2万8000円を割り込んで推移したが大引けは回復。下げ幅は今年2月の1202円安、5月の909円安に続き今年3番目の大きさだった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:42 | 今日のマーケット

【株式市場】日経平均は前引けにかけ一時1049円安、米・イラン緊張の可能性など懸念

◆日経平均は2万7980円87銭(983円21銭安)、TOPIXは1896.98ポイント(49.58ポイント安)、出来高概算(東証1部)は6億4648万株

 6月21日(月)前場の東京株式市場は、イランでの対米強硬派の大統領誕生、NY株の大幅安などを受け、株価指数の先物が先行安し、日経平均は457円安で始まった後も大きく下げ続けた。11時過ぎには1048円99銭安(2万7915円09銭)まで下押し、日経225銘柄の中で値上がりしているのは日清紡HD<3105>(東1)たたひとつという場面も。その後、前引けにかけては70円ほど持ち直した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:08 | 今日のマーケット

日経225銘柄の中で高い銘柄は日清紡HDのみ、日経平均の下げ幅1000円を超える

■イランで対米強硬派の大統領誕生、NY株の大幅安など影響

 6月21日の東京株式市場では、前週末のNY株の大幅安(ダウ30種平均株価533.37ドル安)、イランで対米強硬派の大統領が誕生したことなどを受けて日経平均が急落し、午前11時過ぎには1048円99銭安(2万7915円09銭)まで下押す場面があった。

 株価指数の先物が先行安し、先物との間で行われる裁定取引などによって指数採用銘柄に広範な売りが発生。この時刻、日経平均を構成する225銘柄の中で高い銘柄は日清紡HD<3105>(東1)たたひとつとなった。一方、最も日経平均の足を引っ張っているのはソフトバンクG<9984>(東1)となっている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:17 | 今日のマーケット

日経平均一時875円安、225銘柄のうち値上がりは4銘柄にとどまる場面も

■NY株の大幅安、イランで対米強硬派の大統領誕生など影響

 6月21日の東京株式市場は、日経平均が急落し、取引開始後30分ほどで875円41銭安(2万8088円67銭)まで下押したあとも下げ幅800円前後で推移している。

 前週末のNY株が大幅安(ダウ30種平均株価533.37ドル安)となったこと、イランで対米強硬派の大統領が誕生したことなどが要因とされ、株価指数の先物が先行安する形になった。

 日経平均を構成する225銘柄のうち、午前9時50分現在で高い銘柄は日清紡HD<3105>(東1)協和発酵キリン<4151>(東1)川崎汽船<9107>(東1)ANAホールディングス<9202>(東1)の4銘柄。一方、最も足を引っ張っているのはソフトバンクG<9984>(東1)となっている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:06 | 今日のマーケット

日経平均は457安で始まるが為替は円安、NY株はダウ533ドル安など3指数とも下げる

 6月21日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が457円24銭安(2万8506円84銭)で始まった。ただ、円相場は1ドル110円20銭前後で円安となっている。

 前週末のNY株式がダウ533.37ドル安(3万3290.08ドル)となるなど3指数とも大きく下げ、シカゴの日経平均先物も大きく下落。これを受けて日経225先物などの指数先物が先行安している。

 シカゴの日経平均先物は2万8515円となり、東京市場18日の日経平均の終値を450円ほど下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:04 | 今日のマーケット
2021年06月18日

【株式市場】コロナ収束・景気回復関連株が一服し日経平均は後場次第に軟化し小幅だが3日続落

◆日経平均は2万8964円08銭(54円25銭安)、TOPIXは1946.56ポイント(17.01ポイント安)、出来高概算(東証1部)はやや増加し15億1255万株

 6月18日(金)後場の東京株式市場は、JR東日本<9020>(東1)がジリ安基調を続け、前場一時高かった三越伊勢丹HD<3099>(東1)もジリ安基調など、コロナ収束・景気回復関連株は一服模様。週末に米金利の再上昇懸念があるようで、前場上げた東京エレク<8035>(東1)などの半導体関連株も強もみ合いに転換。日経平均は徐々に値を消し、大引けにかけて60円35銭安(2万8957円98銭)まで軟化し、小幅だが3日続落となった。TOPIXは2日続落し、日経JASDAQ平均は5日ぶりに安い。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:51 | 今日のマーケット

【株式市場】米NASDAQが高く日経平均は堅調だがコロナ収束・景気回復関連株は一服しTOPIXは軟調

◆日経平均は2万9107円98銭(89円65銭高)、TOPIXは1958.01ポイント(5.56ポイント安)、出来高概算(東証1部)は5億7920万株

 6月18日(金)前場の東京株式市場は、NY株式市場でハイテク株が多いNASDAQは高かったことなどを受け、信越化学<4063>(東1)などの半導体関連株が高く、ダイキン<6367>(東1)など季節性銘柄の一部も高い。ただ、コロナ収束・景気回復関連株は一服模様。日経平均は取引開始直後の118円41銭高(2万9136円74銭)を高値に一進一退となり、TOPIXは終始軟調なまま一進一退となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:08 | 今日のマーケット

日経平均は118円高で始まる、NY株はNASDAQが3日ぶりに反発しダウは210ドル安

 6月18日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が118円41銭高(2万9136円74銭)で始まった。

 NY株式はNASDAQ総合指数が3日ぶりに反発したが、ダウは210.22ドル安(3万3823.45ドル)となり4日続落、S&P500種は3日続落。

 シカゴの日経平均先物は2万9125円となり、東京市場17日の日経平均の終値を110円上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03 | 今日のマーケット
2021年06月17日

【株式市場】日経平均は続落だが後場底堅く米国の金融引締め観測には景気が強い証拠との見方

◆日経平均は2万9018円33銭(272円68銭安)、TOPIXは1963.57ポイント(12.29ポイント安)、出来高概算(東証1部)は少な目で9億9759万株

 6月17日(木)後場の東京株式市場は、前場上げた生損保株がダレ模様に転じた一方、アドバンテスト<6857>(東1)が次第に持ち直すなど、前場安かった半導体・電子部品株の中に堅調転換する銘柄が見られ、日本製鉄<5401>(東1)も下げ幅を縮めて推移。日経平均もジリジリ持ち直し、米金融引き締め観測については「景気が強いからこその政策」(市場関係者)といった受け止め方も。大引けは続落だが結構戻して終わった。

>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:44 | 今日のマーケット

【株式市場】米国の金融引締め観測を受け日経平均は次第に下押し一時416円安

◆日経平均は2万8906円75銭(384円26銭安)、TOPIXは1960.69ポイント(15.17ポイント安)、出来高概算(東証1部)は5億3107万株

 6月17日(木)前場の東京株式市場は、米国の金融引き締め観測の本格化、NY株の下落を受け、ソニー<6758>(東1)東京エレク<8035>(東1)などが安く始まった後も重く、日経平均は141円安で始まった後ジリ安基調となった。ここ全体相場のけん引役だった日本郵船<9101>(東1)は小高く始まったが次第に軟化。日経平均は前引けにかけて415円62銭安(2万8875円39銭)まで下押したが幾分切り返した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:08 | 今日のマーケット

日経平均は141円安で始まる、米FOMCで金融引き締め感、NY株は266ドル安だが為替は円安

 6月17日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が141円67銭安(2万9149円34銭)で始まった。一方、為替は米金利上昇を受けて約2ヵ月ぶりの円安水準となっている。

 NY株式は3指数とも下げ、ダウは265.66ドル安(3万4033.67ドル)となりなり3日続落。S&P500種、NASDAQ総合指数は2日続落。FOMC(連邦公開市場委員会)の結果について「23年末までに2回の利上げを予想」(ブルームバーグ6月17日6:25更新)と伝えられ、金融引き締め感が再燃した。

 シカゴの日経平均先物は2万9330円となり、東京市場16日の日経平均の終値を40円上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット
2021年06月16日

【株式市場】景気敏感株の一角が上げ一服となり日経平均は後場も軟調で反落したがTOPIXは3日続伸

◆日経平均は2万9291円01銭(150円29銭安)、TOPIXは1975.86ポイント(0.33ポイント高)、出来高概算(東証1部)は10億2848万株

 6月16日(水)後場の東京株式市場は、ワクチン職場接種の拡大を受けて引き続き資生堂<4911>(東1)高島屋<8233>(東1)などが堅調に推移。一方、景気敏感株の一角がダレ模様になり、昨日の相場を牽引した住友不<8830>(東1)などの不動産株も一服模様。日経平均は14時にかけて177円58銭安(2万9263円72銭)まで軟化する場面があり、大引けは持ち直したが3日ぶりに反落した。一方、TOPIXは3日続伸。日経JASDAQ平均も3日続伸し2018年来の高値を更新した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:59 | 今日のマーケット

【株式市場】半導体株など反落するが日経平均は139円安のあと持ち直しTOPIXは高い

◆日経平均は2万9347円20銭(94円10銭安)、TOPIXは1978.13ポイント(2.65ポイント高)、出来高概算(東証1部)は少な目で4億6311万株

 6月16日(水)前場の東京株式市場は、NY株安を受け、東京エレク<8035>(東1)TDK<6762>(東1)などが反落模様となった一方、昨日初の1万円台に乗ったトヨタ自<7203>(東1)は一段高となり、景気敏感株もしっかり。日経平均は取引開始直後の139円36銭安(2万9301円94銭)を下値に持ち直し、前引けは回復しきれなかったが底堅い。一方、TOPIXは中盤から小高くなり前引けも堅調だった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:07 | 今日のマーケット

日経平均は135円安で始まる、NY株は3指数とも小幅安となりダウは94ドル安

 6月16日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が反落模様の135円16銭安(2万9306円14銭)で始まった。

 NY株式は3指数とも小幅安となり、ダウは94.42ドル安(3万4299.33ドル)で2日続落。S&P500種とNASDAQ総合指数は4日ぶりに安い。

 シカゴの日経平均先物は2万9320円となり、東京市場15日の日経平均の終値を120円下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:04 | 今日のマーケット
2021年06月15日

【株式市場】トヨタが初の1万円台に乗りハイテク株も高く日経平均は大幅続伸し1ヵ月ぶりに2万9400円台を回復

◆日経平均は2万9441円30銭(279円50銭高)、TOPIXは1975.48ポイント(15.73ポイント高)、出来高概算(東証1部)は少な目で9億7279万株

 6月15日(火)後場の東京株式市場は、米国のハイテク株高などが引き続き材料視され、半導体関連株や電子部品株、精密株などが強く、日本電波工<6779>(東1)が一段高となり、レーザーテック<6920>(東1)は一段と戻りを拡大。トヨタ自<7203>(東1)はワクチン職場接種を行うと伝えられて一段と上げ初の万円台に乗った。日経平均は一段と強含んでジリ高基調を続け、319円05銭高(2万9480円85銭)まで上げた後も強く、大引けも大幅高で2日続伸、5月10日以来の2万9400円台となった。日経JASDAQ平均は年初来の高値を更新した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:01 | 今日のマーケット

【株式市場】米NASDAQ最高値など受け日経平均は288円高のあとも値を保ち強調推移

◆日経平均は2万9375円94銭(214円14銭高)、TOPIXは1969.17ポイント(9.42ポイント高)、出来高概算(東証1部)は少な目で4億6303万株

 6月15日(火)前場の東京株式市場は、NY株式のS&P500種とNASDAQ総合指数が最高値を更新したことや為替の円安基調などが好感され、東京エレク<8035>(東1)やファナック<6954>(東1)などが上げ、百貨店株や不動産株などもしっかり。日経平均は取引開始後すぐ上げ幅を200円台に広げ、あとジリ高となって10時過ぎに288円49銭高(2万9450円29銭)。前引けも上げ幅200円台を保った。取引時間中の2万9400円台は5月10日以来、約1ヵ月ぶりになる。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:11 | 今日のマーケット

日経平均は94円高で始まる、円安再燃、NY株はS&P500とNASDAQが最高値を更新

 6月15日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が94円23銭高(2万9256円03銭)で始まった。円相場が米金利上昇などを受け1ドル110円台の円安となっている。

 NY株式はダウが3日ぶりに反落し85.85ドル安(3万4393.75ドル)となったものの、S&P500種は2日連続最高値を更新し、NASDAQ総合指数は4月26日以来の最高値に進んだ。

 シカゴの日経平均先物は2万9235円となり、東京市場7日の日経平均の終値を75円近く上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03 | 今日のマーケット
2021年06月14日

【株式市場】半導体関連株や電子部品株など強く日経平均は大幅に反発

◆日経平均は2万9161円80銭(213円07銭高)、TOPIXは1959.75ポイント(5.73ポイント高)、出来高概算(東証1部)は少な目で8億5423万株

 6月14日(月)後場の東京株式市場は、昼の時間帯に円安が再燃したことなどを受け、太陽誘電<6976>(東1)アドバンテ<6857>(東1)などが一段と強含み、前場上げた横浜ゴム<5101>(東1)はほぼ本日の高値圏で推移。日経平均は前引け水準から強含んで始まり、前場の高値(259円62銭高の2万9208円35銭)には届かなかったが上げ幅200円台で大幅な反発となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:44 | 今日のマーケット

【株式市場】ワクチン職場接種の拡大効果などに期待強く日経平均は259円高のあと一進一退だが上げ幅を保つ

◆日経平均は2万9109円52銭(160円78銭高)、TOPIXは1959.70ポイント(5.68ポイント高)、出来高概算(東証1部)は少な目で4億6311万株

 6月14日(月)前場の東京株式市場は、ワクチン職場接種の拡大による人流活発化や経済行動の活発化期待、為替の円安などを受け、海運、鉄鋼株などが高く始まり、TDK<6762>(東1)東京エレク<8035>(東1)なども高い。日経平均は取引開始直後の259円62銭高(2万9208円35銭)を上値にもみ合ったが、前引けも上げ幅を保ち反発基調となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:06 | 今日のマーケット