◆日経平均は2万8604円47銭(50円49銭高)、TOPIXは1918.53ポイント(0.99ポイント安)、出来高概算(東証1部)は5億3296万株
5月26日(水)前場の東京株式市場は、新型コロナワクチンの接種で大規模会場を設置する自治体が続々と伝えられ、接種進展への期待などからJR各社、空運株などが次第高となり、トヨタ自<7203>(東1)やファナック<6954>(東1)なども堅調。日経平均はNY株の反落を受けて157円36銭安(2万8396円62銭)で始まったが、これを下値に一気に上値を追い、一時156円85銭高(2万8710円83銭)まで上げて堅調に推移した。ただ、TOPIXの前引けは小安い。
>>>記事の全文を読む
●[今日のマーケット]の記事一覧
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(05/26)【株式市場】経済回復期待など強く日経平均は一時157円高まで上げるがTOPIXは軟調
(05/26)日経平均は157円安で始まる、NY株は3指数とも小幅反落しダウは81ドル安
(05/25)【株式市場】景気回復期待など強く日経平均は後場も上げ幅200円近くを保ち4日続伸
(05/25)【株式市場】好決算株の買い増しなど旺盛で半導体株も高く日経平均は一時212円高の後も堅調
(05/25)日経平均は152円高で始まる、NY株は3指数とも上げダウは186ドル高で3日続伸
(05/24)【株式市場】日経平均は小幅ながら3日続伸、トヨタが上場来高値を更新、海運・空運業・鉱業が上昇率上位
(05/24)【株式市場】円安関連株や景気回復期待株など高く日経平均は一時266円高まで上げて堅調に推移
(05/24)日経平均は105円安で始まる、ビットコイン急落、NY株はダウ2日続伸だがS&P500とNASDAQは小反落
(05/21)【株式市場】ワクチン接種拡大に期待強まり日経平均は後場も上げ幅保ち2日続伸
(05/21)【株式市場】半導体株など高く日経平均は一時313円高まで上げ続伸基調
(05/21)日経平均は171円高で始まる、NY株はダウ188ドル高、半導体株指数SOXが大幅続伸
(05/20)【株式市場】百貨店株など次第に下げ幅を縮め日経平均は後場堅調に推移し反発
(05/20)【株式市場】半導体株など上げ日経平均は高下しながら底堅くTOPIXは小高い
(05/20)日経平均は168円安で始まる、NY株はダウ164ドル安だが半導体株指数は反発
(05/19)【株式市場】業績回復銘柄など強く日経平均は大幅反落だが後場底堅く推移
(05/19)【株式市場】NY株安など受け日経平均は反落するが朝方の一時564円安を下値に回復基調
(05/19)日経平均は375円安で始まる、NY株は3指数とも続落しダウは267ドル安
(05/18)【株式市場】景気関連株が強く日経平均は後場一段と上げTOPIXは1週間ぶりに1900ポイント回復
(05/18)【株式市場】ワクチン接種拡大期待などで日経平均は快調に上げ一時656円高
(05/18)日経平均600円高に迫る、GDP意外にへこまず東証の取引時間延検討など買い材料の見方
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)




















2021年05月26日
【株式市場】経済回復期待など強く日経平均は一時157円高まで上げるがTOPIXは軟調
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:11
| 今日のマーケット
日経平均は157円安で始まる、NY株は3指数とも小幅反落しダウは81ドル安
5月26日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が5日ぶりに反落模様の157円36銭安(2万8396円62銭)で始まった。
NY株式は3指数とも小幅反落し、ダウは81.52ドル安(3万4312.46ドル)で4日ぶりに安い。
シカゴの日経平均先物は2万8405円となり、東京市場25日の日経平均の終値を150円下回った。(HC)
NY株式は3指数とも小幅反落し、ダウは81.52ドル安(3万4312.46ドル)で4日ぶりに安い。
シカゴの日経平均先物は2万8405円となり、東京市場25日の日経平均の終値を150円下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02
| 今日のマーケット
2021年05月25日
【株式市場】景気回復期待など強く日経平均は後場も上げ幅200円近くを保ち4日続伸
◆日経平均は2万8553円98銭(189円37銭高)、TOPIXは1919.52ポイント(6.48ポイント高)、出来高概算(東証1部)は9億9296万株
5月25日(火)後場の東京株式市場は、野村HD<8604>(東1)などの証券株が一段ジリ高となり、ワクチン接種の進展による景気回復への期待を先取る動きとの見方。景気敏感の顔を持つ鉄鋼株もジリ高。前場上げた半導体株は一部が一服に転じた一方、ソニー<6758>(東1)が一段ジリ高などで循環物色が効く印象。日経平均は前場の高値(212円36銭高の2万8576円97銭)に迫る場面を見せて堅調に推移し、大引けは4日続伸となった。
>>>記事の全文を読む
5月25日(火)後場の東京株式市場は、野村HD<8604>(東1)などの証券株が一段ジリ高となり、ワクチン接種の進展による景気回復への期待を先取る動きとの見方。景気敏感の顔を持つ鉄鋼株もジリ高。前場上げた半導体株は一部が一服に転じた一方、ソニー<6758>(東1)が一段ジリ高などで循環物色が効く印象。日経平均は前場の高値(212円36銭高の2万8576円97銭)に迫る場面を見せて堅調に推移し、大引けは4日続伸となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:54
| 今日のマーケット
【株式市場】好決算株の買い増しなど旺盛で半導体株も高く日経平均は一時212円高の後も堅調
◆日経平均は2万8534円27銭(169円66銭高)、TOPIXは1918.45ポイント(5.41ポイント高)、出来高概算(東証1部)は少なく4億6995万株
5月25日(火)前場の東京株式市場は、NY株式市場での半導体株高などを受けてアドバンテスト<6857>(東1)や信越化学<4063>(東1)など、日経平均にインパクトの大きい半導体関連株の上げが目立つ展開になった。鉄鋼、自動車も高く、JR各社や空運株は次第に堅調。日経平均は152円高で始まり、10時過ぎには212円36銭高(2万8576円97銭)まで上昇。前引けも2万8500円台を保った。
>>>記事の全文を読む
5月25日(火)前場の東京株式市場は、NY株式市場での半導体株高などを受けてアドバンテスト<6857>(東1)や信越化学<4063>(東1)など、日経平均にインパクトの大きい半導体関連株の上げが目立つ展開になった。鉄鋼、自動車も高く、JR各社や空運株は次第に堅調。日経平均は152円高で始まり、10時過ぎには212円36銭高(2万8576円97銭)まで上昇。前引けも2万8500円台を保った。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:08
| 今日のマーケット
日経平均は152円高で始まる、NY株は3指数とも上げダウは186ドル高で3日続伸
5月25日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が152円38銭高(2万8516円99銭)で始まった。
NY株式は3指数とも上げ、ダウは186.14ドル高(3万4393.98ドル)で3日続伸。S&P500種、NASDAQ総合指数は反発。
シカゴの日経平均先物は2万8495円となり、東京市場24日の日経平均の終値を130円強上回った。(HC)
NY株式は3指数とも上げ、ダウは186.14ドル高(3万4393.98ドル)で3日続伸。S&P500種、NASDAQ総合指数は反発。
シカゴの日経平均先物は2万8495円となり、東京市場24日の日経平均の終値を130円強上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03
| 今日のマーケット
2021年05月24日
【株式市場】日経平均は小幅ながら3日続伸、トヨタが上場来高値を更新、海運・空運業・鉱業が上昇率上位
5月24日(月)の東京株式市場は、ビットコイン価格急落などを嫌気して値を下げてスタート。東京・大阪で新型コロナウイルスワクチンの大規模接種が始まったことなどが評価され、景気敏感株が買われ、一時266円高となる場面もあったが、利益確定売りに押され伸び悩む展開だった。
大引けの日経平均株価は2万8364円61銭(46円78銭高)と小幅ながら3日続伸。TOPIXは1913.04ポイント(8.35ポイント高)。出来高(東証1部)は9億9383万株、売買代金(東証1部)は2兆1504億円。値上がり銘柄数は1394と全体の約64%で値下がり銘柄数は715、変わらずは83銘柄だった。
為替の円安などを受けてトヨタ自動車<7203>(東1)が取引開始後に約1週間ぶりの上場来高値を更新。川崎汽船<9107>(東1)、郵船<9101>(東1)が上昇し、海運中心に景気敏感株に資金が向かった。空運業、鉱業なども上昇率が上位で、鉄鋼、銀行等も堅調だった。医薬品・情報・通信業は下落、ソフトバンクグループ<9984>(東1)が軟調で、東京エレクトロン<8035>(東1)やキーエンス<6861>(東1)などの値がさ株も軟調だった。
大引けの日経平均株価は2万8364円61銭(46円78銭高)と小幅ながら3日続伸。TOPIXは1913.04ポイント(8.35ポイント高)。出来高(東証1部)は9億9383万株、売買代金(東証1部)は2兆1504億円。値上がり銘柄数は1394と全体の約64%で値下がり銘柄数は715、変わらずは83銘柄だった。
為替の円安などを受けてトヨタ自動車<7203>(東1)が取引開始後に約1週間ぶりの上場来高値を更新。川崎汽船<9107>(東1)、郵船<9101>(東1)が上昇し、海運中心に景気敏感株に資金が向かった。空運業、鉱業なども上昇率が上位で、鉄鋼、銀行等も堅調だった。医薬品・情報・通信業は下落、ソフトバンクグループ<9984>(東1)が軟調で、東京エレクトロン<8035>(東1)やキーエンス<6861>(東1)などの値がさ株も軟調だった。
提供 日本インタビュ新聞社 Media-IR at 17:13
| 今日のマーケット
【株式市場】円安関連株や景気回復期待株など高く日経平均は一時266円高まで上げて堅調に推移
◆日経平均は2万8376円70銭(58円87銭高)、TOPIXは1912.33ポイント(7.64ポイント高)、出来高概算(東証1部)は5億3455万株
5月24日(月)前場の東京株式市場は、為替の円安などを受けてトヨタ自<7203>(東1)が取引開始後に約1週間ぶりの上場来高値を更新し、日本郵船<9101>(東1)などの海運株は運賃市況なども言われて軒並み出直った。鉄鋼、銀行等も高い。日経平均は始値こそ安かったが一気に切り返して266円35銭高(2万8584円18銭)まで上げ、前引けも値を保ち堅調だった。
>>>記事の全文を読む
5月24日(月)前場の東京株式市場は、為替の円安などを受けてトヨタ自<7203>(東1)が取引開始後に約1週間ぶりの上場来高値を更新し、日本郵船<9101>(東1)などの海運株は運賃市況なども言われて軒並み出直った。鉄鋼、銀行等も高い。日経平均は始値こそ安かったが一気に切り返して266円35銭高(2万8584円18銭)まで上げ、前引けも値を保ち堅調だった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:06
| 今日のマーケット
日経平均は105円安で始まる、ビットコイン急落、NY株はダウ2日続伸だがS&P500とNASDAQは小反落
5月24日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が105円51銭安(2万8317円83銭)で始まった。
NY株式はダウが2日続伸し123.69ドル高(3万4207.84ドル)。S&P500種とNASDAQ総合指数は小反落。米政府が大規模インフラ投資計画を絞る意向を示したと伝えられた。
シカゴの日経平均先物は2万8380円となり、東京市場21日の日経平均終値を62円下回った。
仮想通貨ビットコインが一段と急落し、「NY時間23日午後3時45分時点で前日比13%安の3万3052ドル」(ブルームバーグニュース5月21日)と伝えられた。(HC)
NY株式はダウが2日続伸し123.69ドル高(3万4207.84ドル)。S&P500種とNASDAQ総合指数は小反落。米政府が大規模インフラ投資計画を絞る意向を示したと伝えられた。
シカゴの日経平均先物は2万8380円となり、東京市場21日の日経平均終値を62円下回った。
仮想通貨ビットコインが一段と急落し、「NY時間23日午後3時45分時点で前日比13%安の3万3052ドル」(ブルームバーグニュース5月21日)と伝えられた。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02
| 今日のマーケット
2021年05月21日
【株式市場】ワクチン接種拡大に期待強まり日経平均は後場も上げ幅保ち2日続伸
◆日経平均は2万8317円83銭(219円58銭高)、TOPIXは1904.69ポイント(8.77ポイント高)、出来高概算(東証1部)は10億3796万株
5月21日(金)後場の東京株式市場は、前場上げた半導体株が一服気味となり、日経平均は前場の高値(313円31銭高の2万8411円56銭)を抜け無かったが、200円高前後で大引けまで堅調に推移。大引けは2日続伸となった。
>>>記事の全文を読む
5月21日(金)後場の東京株式市場は、前場上げた半導体株が一服気味となり、日経平均は前場の高値(313円31銭高の2万8411円56銭)を抜け無かったが、200円高前後で大引けまで堅調に推移。大引けは2日続伸となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:54
| 今日のマーケット
【株式市場】半導体株など高く日経平均は一時313円高まで上げ続伸基調
◆日経平均は2万8222円94銭(124円69銭高)、TOPIXは1900.51ポイント(4.59ポイント高)、出来高概算(東証1部)は5億1336万株
5月21日(金)前場の東京株式市場は、NY株の主要3指数反発や半導体株指数SOXの2日連続大幅高が好感され、半導体株などが高く始まり、日経平均は取引開始後30分ほどで313円31銭高(2万8411円56銭)まで上げた。その後は伸び悩んだが、前引けにかけても値を保ち続伸基調となった。
>>>記事の全文を読む
5月21日(金)前場の東京株式市場は、NY株の主要3指数反発や半導体株指数SOXの2日連続大幅高が好感され、半導体株などが高く始まり、日経平均は取引開始後30分ほどで313円31銭高(2万8411円56銭)まで上げた。その後は伸び悩んだが、前引けにかけても値を保ち続伸基調となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:03
| 今日のマーケット
日経平均は171円高で始まる、NY株はダウ188ドル高、半導体株指数SOXが大幅続伸
5月21日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が171円36銭高(2万8269円61銭)で始まった。
NY株式は3指数とも4日ぶりの大幅反発となり、ダウは188.11ドル高(3万4084.15ドル)。半導体株指数のSOXは2日続けて大幅高。
シカゴの日経平均先物は2万8230円となり、東京市場20日の日経平均の終値を130円強上回った。(HC)
NY株式は3指数とも4日ぶりの大幅反発となり、ダウは188.11ドル高(3万4084.15ドル)。半導体株指数のSOXは2日続けて大幅高。
シカゴの日経平均先物は2万8230円となり、東京市場20日の日経平均の終値を130円強上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:07
| 今日のマーケット
2021年05月20日
【株式市場】百貨店株など次第に下げ幅を縮め日経平均は後場堅調に推移し反発
◆日経平均は2万8098円25銭(53円80銭高)、TOPIXは1895.92ポイント(0.68ポイント高)、出来高概算(東証1部)は少なく9億9465万株
5月20日(木)後場の東京株式市場は、アドバンテスト<6857>(東1)が一段ジリ高など、前場に続いて半導体株が強く、高島屋<8233>(東1)や日本航空<9201>(東1)が次第に下げ幅を縮め、ワクチン接種拡大後の景気回復を先取る様子も。前引けに小安かった日経平均は小高く始まり、一時軟化したが13時以降は堅調に推移。大引けは小幅だが2日ぶりに反発した。
>>>記事の全文を読む
5月20日(木)後場の東京株式市場は、アドバンテスト<6857>(東1)が一段ジリ高など、前場に続いて半導体株が強く、高島屋<8233>(東1)や日本航空<9201>(東1)が次第に下げ幅を縮め、ワクチン接種拡大後の景気回復を先取る様子も。前引けに小安かった日経平均は小高く始まり、一時軟化したが13時以降は堅調に推移。大引けは小幅だが2日ぶりに反発した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:48
| 今日のマーケット
【株式市場】半導体株など上げ日経平均は高下しながら底堅くTOPIXは小高い
◆日経平均は2万8030円46銭(13円99銭安)、TOPIXは1896.33ポイント(1.09ポイント高)、出来高概算(東証1部)は少なく4億9173万株
5月20日(木)前場の東京株式市場は、米国の半導体産業保護政策などを受け東京エレクトロン<8035>(東1)や信越化学<4063>(東1)などが上げ、富士通<6702>(東1)なども高い。日経平均はNYダウ3日続落などを受け、朝寄り直後に222円49銭安(2万7821円96銭)まで下げたが、これを下値に切り返して一時124円83銭高(2万8169円28銭)まで上げ、前引けは小幅安。TOPIXは高い。
>>>記事の全文を読む
5月20日(木)前場の東京株式市場は、米国の半導体産業保護政策などを受け東京エレクトロン<8035>(東1)や信越化学<4063>(東1)などが上げ、富士通<6702>(東1)なども高い。日経平均はNYダウ3日続落などを受け、朝寄り直後に222円49銭安(2万7821円96銭)まで下げたが、これを下値に切り返して一時124円83銭高(2万8169円28銭)まで上げ、前引けは小幅安。TOPIXは高い。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:20
| 今日のマーケット
日経平均は168円安で始まる、NY株はダウ164ドル安だが半導体株指数は反発
5月20日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が168円95銭安(2万7875円50銭)で始まった。
NY株式は3指数とも3日続落となり、ダウは164.62ドル安。一方、半導体株で構成されるSOXは3日ぶりに高い。
シカゴの日経平均先物は2万7935円となり、東京市場19日の日経平均の終値を110円下回った。(HC)
NY株式は3指数とも3日続落となり、ダウは164.62ドル安。一方、半導体株で構成されるSOXは3日ぶりに高い。
シカゴの日経平均先物は2万7935円となり、東京市場19日の日経平均の終値を110円下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03
| 今日のマーケット
2021年05月19日
【株式市場】業績回復銘柄など強く日経平均は大幅反落だが後場底堅く推移
◆日経平均は2万8044円45銭(362円39銭安)、TOPIXは1895.24ポイント(12.50ポイント安)、出来高概算(東証1部)は11億6484万株
5月19日(水)後場の東京株式市場は、伊藤忠商事<8001>(東1)がジリ安となって前場の安値を下回った一方、三越伊勢丹HD<3099>(東1)は一段強含んで推移など、値動きがバラバラの印象になり、日経平均は400円安(2万8006円)前後で中盤まで推移した。その後一時的に下げたが持ち直し、大引けは大幅反落だが2万8000円台を回復した。
>>>記事の全文を読む
5月19日(水)後場の東京株式市場は、伊藤忠商事<8001>(東1)がジリ安となって前場の安値を下回った一方、三越伊勢丹HD<3099>(東1)は一段強含んで推移など、値動きがバラバラの印象になり、日経平均は400円安(2万8006円)前後で中盤まで推移した。その後一時的に下げたが持ち直し、大引けは大幅反落だが2万8000円台を回復した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:53
| 今日のマーケット
【株式市場】NY株安など受け日経平均は反落するが朝方の一時564円安を下値に回復基調
◆日経平均は2万8008円09銭(398円75銭安)、TOPIXは1894.14ポイント(13.60ポイント安)、出来高概算(東証1部)は5億7599万株
5月19日(水)前場の東京株式市場は、NY株の3指数続落を受けて株価指数の先物が先行して下げ、日経平均も375円安で始まったが、9時10分頃の563円86銭安(2万7842円98銭)を下値に持ち直す展開となった。ソニー<6758>(東1)は早々に堅調転換し切り返しが早く、日本製鉄<5401>(東1)は安いが底堅い。日経平均は前引けにかけて2万8000円出没となった。
>>>記事の全文を読む
5月19日(水)前場の東京株式市場は、NY株の3指数続落を受けて株価指数の先物が先行して下げ、日経平均も375円安で始まったが、9時10分頃の563円86銭安(2万7842円98銭)を下値に持ち直す展開となった。ソニー<6758>(東1)は早々に堅調転換し切り返しが早く、日本製鉄<5401>(東1)は安いが底堅い。日経平均は前引けにかけて2万8000円出没となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:03
| 今日のマーケット
日経平均は375円安で始まる、NY株は3指数とも続落しダウは267ドル安
5月19日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が反落模様の375円62銭安(2万8031円22銭)で始まった。
NY株式は3指数とも2日続落し、ダウは267.13ドル安(3万4060.66ドル)。住宅着工件数などが影響。
シカゴの日経平均先物は2万8130円となり、東京市場18日の日経平均の終値を280円近く下回った。(HC)
NY株式は3指数とも2日続落し、ダウは267.13ドル安(3万4060.66ドル)。住宅着工件数などが影響。
シカゴの日経平均先物は2万8130円となり、東京市場18日の日経平均の終値を280円近く下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:01
| 今日のマーケット
2021年05月18日
【株式市場】景気関連株が強く日経平均は後場一段と上げTOPIXは1週間ぶりに1900ポイント回復
◆日経平均は2万8406円84銭(582円01銭高)、TOPIXは1907.74ポイント(28.88ポイント高)、出来高概算(東証1部)は12億3150万株
5月18日(火)後場の東京株式市場は、太陽誘電<6976>(東1)などの電子部品株や半導体関連株が一段と強含み、前場上げた日本製鉄<5401>(東1)なども一段ジリ高となり、不動産株や海運株の一角も一段ジリ高。日経平均は14時過ぎに前場の高値を抜いて656円34銭高(2万8481円17銭)まで上げ、終値で2日ぶりに2万8000円台を回復した。TOPIXは5月11日以来の1900ポイント回復となった。
>>>記事の全文を読む
5月18日(火)後場の東京株式市場は、太陽誘電<6976>(東1)などの電子部品株や半導体関連株が一段と強含み、前場上げた日本製鉄<5401>(東1)なども一段ジリ高となり、不動産株や海運株の一角も一段ジリ高。日経平均は14時過ぎに前場の高値を抜いて656円34銭高(2万8481円17銭)まで上げ、終値で2日ぶりに2万8000円台を回復した。TOPIXは5月11日以来の1900ポイント回復となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:59
| 今日のマーケット
【株式市場】ワクチン接種拡大期待などで日経平均は快調に上げ一時656円高
◆日経平均は2万8402円64銭(577円81銭高)、TOPIXは1907.22ポイント(28.26ポイント高)、出来高概算(東証1部)は6億2247万株
5月18日(火)前場の東京株式市場は、日本製鉄<5401>(東1)やトヨタ自<7203>(東1)が高く始まった後もジリ高となり、NY株が3指数とも反落したにもかかわらず主力株が強い展開になった。日経平均は106円高で始まったあと快調に上げ、国内GDP速報値が底堅いとの見方や、ワクチンの大規模会場接種への予約旺盛なため接種促進への期待もあり、11時過ぎには656円07銭高(2万8480円90銭)まで上げて前引けも大幅高となった。
>>>記事の全文を読む
5月18日(火)前場の東京株式市場は、日本製鉄<5401>(東1)やトヨタ自<7203>(東1)が高く始まった後もジリ高となり、NY株が3指数とも反落したにもかかわらず主力株が強い展開になった。日経平均は106円高で始まったあと快調に上げ、国内GDP速報値が底堅いとの見方や、ワクチンの大規模会場接種への予約旺盛なため接種促進への期待もあり、11時過ぎには656円07銭高(2万8480円90銭)まで上げて前引けも大幅高となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:10
| 今日のマーケット
日経平均600円高に迫る、GDP意外にへこまず東証の取引時間延検討など買い材料の見方
■新型コロナワクチン大規模会場接種への予約旺盛に注目の向きも
5月18日の東京株式市場では、日経平均が106円高で始まった後も時間とともに上値を追い、午前10時30分にかけては590円86銭高(2万8415円69銭)まで上げ幅を拡大。昨17日の259円安を大きく上回っている。
NY株は主要3指数とも3日ぶりに反落したが、市場関係者からは、午前9時の取引開始前に発表された1〜3月期のGDP(国内総生産)速報値が思ったほどへこまなかったこと、新型コロナワクチンの大規模会場接種への予約が旺盛で接種促進に期待がもてること、東証が取引時間の延長を検討していると伝えられ、証券会社の経費は増すかもしれないがマーケットには流入資金の拡大が期待できること、などが上げ要因として指摘されている。(HC)
5月18日の東京株式市場では、日経平均が106円高で始まった後も時間とともに上値を追い、午前10時30分にかけては590円86銭高(2万8415円69銭)まで上げ幅を拡大。昨17日の259円安を大きく上回っている。
NY株は主要3指数とも3日ぶりに反落したが、市場関係者からは、午前9時の取引開始前に発表された1〜3月期のGDP(国内総生産)速報値が思ったほどへこまなかったこと、新型コロナワクチンの大規模会場接種への予約が旺盛で接種促進に期待がもてること、東証が取引時間の延長を検討していると伝えられ、証券会社の経費は増すかもしれないがマーケットには流入資金の拡大が期待できること、などが上げ要因として指摘されている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:34
| 今日のマーケット