5月17日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が大幅続伸基調の225円99銭高(2万8310円46銭)で始まった。
前週末のNY株式は3指数とも大幅に2日続伸し、ダウは360.68ドル高(3万4382.13ドル)。4月小売売上高の発表などを受けて長期金利が低下した。
シカゴの日経平均先物は2万8310円となり、東京市場14日の日経平均の終値を230円近く上回った。(HC)
●[今日のマーケット]の記事一覧
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(05/17)日経平均は226円高で始まる、NY株は3指数とも大幅続伸しダウは361ドル高
(05/14)【株式市場】日経平均は後場692円高まで上げ4日ぶりに大幅反発、2日ぶりに2万8000円台を回復
(05/14)【株式市場】NYダウ大幅反発など受け日経平均は一時498円高まで上げ大反騰
(05/14)日経平均は276円高で始まり4日ぶりに反発基調、NY株は3指数とも4日ぶりに反発しダウは434ドル高
(05/13)【株式市場】日経平均は後場も下値を探り一時762円安まで下げ1月29日以来の2万8000円割れ
(05/13)【株式市場】NYダウ大幅続落など受け日経平均は一時613円安まで下げるが鉄鋼株など高く後場に期待つなぐ
(05/13)日経平均は218円安で始まる、為替は円安、NY株はダウ681ドル安など3指数とも大幅続落
(05/12)【株式市場】主力株が売られ日経平均は後場一段安となり一時2万8000円を割る
(05/12)【株式市場】日経平均は大きく高下し222円高のあと279円安、下値波乱の様相
(05/12)日経平均は103円高で始まる、NY株はダウ474ドル安だが昨日の東京市場急落の後追いで影響は限定的の見方も
(05/11)【株式市場】後場は下げピッチ弱まるが日経平均は一時983円安まで下押し4月21日以来の安値
(05/11)【株式市場】米NASDAQ安など受け日経平均は30分ごとに100円安の勢いで下押す
(05/11)日経平均800円安に迫る、米NASDAQの下げ大きく影響される
(05/11)日経平均は279円安で始まる、NY株は3指数とも反落、ダウは4日連続で取引時間中の最高値を更新
(05/10)【株式市場】決算発表銘柄を吟味する雰囲気になり日経平均は後場一進一退だが3日続伸
(05/10)【株式市場】NYダウ最高値など受け日経平均は一時328円高まで上げ大幅高
(05/10)日経平均は19銭高で始まる、NY株はダウ、S&P500が最高値を更新し3指数とも大幅続伸
(05/07)【株式市場】決算内容を吟味する雰囲気となり日経平均は後場低空飛行のまま小幅続伸
(05/07)【株式市場】朝方は「宣言」延長で重いがNY最高値など好感され日経平均は一時118円高まで上げ堅調
(05/07)日経平均は92銭安で始まる、NY株は3指数とも大幅高となりダウは連日最高値
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)




















2021年05月17日
日経平均は226円高で始まる、NY株は3指数とも大幅続伸しダウは361ドル高
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02
| 今日のマーケット
2021年05月14日
【株式市場】日経平均は後場692円高まで上げ4日ぶりに大幅反発、2日ぶりに2万8000円台を回復
◆日経平均は2万8084円47銭(636円46銭高)、TOPIXは1883.42ポイント(34.38ポイント高)、出来高概算(東証1部)は12億6620万株
5月14日(金)後場の東京株式市場は、日本製鉄<5401>(東1)が一段と値を戻して始まり、トヨタ自<7203>(東1)は一段高で始まりジリ高などで主力株が強い。日経平均も一段高で始まり、そのままジリ高となって14時過ぎに691円95銭高(2万8139円96銭)まで上げた。大引けも大幅高のまま4日ぶりの反発となり、2日ぶりに2万8000円台を回復した。
>>>記事の全文を読む
5月14日(金)後場の東京株式市場は、日本製鉄<5401>(東1)が一段と値を戻して始まり、トヨタ自<7203>(東1)は一段高で始まりジリ高などで主力株が強い。日経平均も一段高で始まり、そのままジリ高となって14時過ぎに691円95銭高(2万8139円96銭)まで上げた。大引けも大幅高のまま4日ぶりの反発となり、2日ぶりに2万8000円台を回復した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:48
| 今日のマーケット
【株式市場】NYダウ大幅反発など受け日経平均は一時498円高まで上げ大反騰
◆日経平均は2万7940円90銭(492円89銭高)、TOPIXは1877.84ポイント(28.80ポイント高)、出来高概算(東証1部)は6億1171万株
5月14日(金)前場の東京株式市場は、NY株の4日ぶり反発、ダウ大幅高を受けて株価指数の先物が先行高し、日経平均は276円高で始まった後498円55銭高(2万7946円56銭)まで上げた。東京エレクトロン<8035>(東1)などの半導体関連株、電子部品株などが軒並み上げ、日経平均は上げ幅400円前後を保ったまま前引けとなった。
先物・オプション5月物のSQ試算値段は2万7748円22銭と伝えられた。
>>>記事の全文を読む
5月14日(金)前場の東京株式市場は、NY株の4日ぶり反発、ダウ大幅高を受けて株価指数の先物が先行高し、日経平均は276円高で始まった後498円55銭高(2万7946円56銭)まで上げた。東京エレクトロン<8035>(東1)などの半導体関連株、電子部品株などが軒並み上げ、日経平均は上げ幅400円前後を保ったまま前引けとなった。
先物・オプション5月物のSQ試算値段は2万7748円22銭と伝えられた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:06
| 今日のマーケット
日経平均は276円高で始まり4日ぶりに反発基調、NY株は3指数とも4日ぶりに反発しダウは434ドル高
5月14日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が275円69銭高(2万7723円70銭)で始まった。4日ぶりに反発基調となっている。SQ算出日。
NY株式は3指数とも4日ぶりに反発し、ダウは433.79ドル高(3万4021.45ドル)だった。
シカゴの日経平均先物は2万7700円となり、東京市場13日の日経平均の終値を252円上回った。(HC)
NY株式は3指数とも4日ぶりに反発し、ダウは433.79ドル高(3万4021.45ドル)だった。
シカゴの日経平均先物は2万7700円となり、東京市場13日の日経平均の終値を252円上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03
| 今日のマーケット
2021年05月13日
【株式市場】日経平均は後場も下値を探り一時762円安まで下げ1月29日以来の2万8000円割れ
◆日経平均は2万7448円01銭(699円50銭安)、TOPIXは1849.04ポイント(28.91ポイント安)、出来高概算(東証1部)は増加し14億835万株
5月13日(木)後場の東京株式市場は、正午過ぎに決算を発表した旭化成<3407>(東1)や加賀電子<8154>(東1)などが一段高となり、日経平均も下げ幅を縮めたが、前場堅調だった日本製鉄<5401>(東1)が13時頃から値を消しはじめると、日経平均も再び下下幅を広げ、14時30分頃に762円48銭安(2万7385円03銭)まで下押した。大引けは小戻したが大幅続落となり、終値で1月29日以来の2万8000円割れとなった。
>>>記事の全文を読む
5月13日(木)後場の東京株式市場は、正午過ぎに決算を発表した旭化成<3407>(東1)や加賀電子<8154>(東1)などが一段高となり、日経平均も下げ幅を縮めたが、前場堅調だった日本製鉄<5401>(東1)が13時頃から値を消しはじめると、日経平均も再び下下幅を広げ、14時30分頃に762円48銭安(2万7385円03銭)まで下押した。大引けは小戻したが大幅続落となり、終値で1月29日以来の2万8000円割れとなった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:18
| 今日のマーケット
【株式市場】NYダウ大幅続落など受け日経平均は一時613円安まで下げるが鉄鋼株など高く後場に期待つなぐ
◆日経平均は2万7628円73銭(518円78銭安)、TOPIXは1866.57ポイント(11.38ポイント安)、出来高概算(東証1部)は6億7956万株
5月13日(木)前場の東京株式市場は、NYダウの大幅続落などを受け、株価指数の先物が先導する下げとなり、日経平均は218円安で始まった後も下値を探り、11時過ぎに613円12銭安(2万7534円39銭安)まで下押した。中で、日本製鉄<5401>(東1)は取引開始後を除き堅調。キユーピー<2809>(東1)は中盤から小高くなり、富士通<6702>(東1)は次第に持ち直した。
>>>記事の全文を読む
5月13日(木)前場の東京株式市場は、NYダウの大幅続落などを受け、株価指数の先物が先導する下げとなり、日経平均は218円安で始まった後も下値を探り、11時過ぎに613円12銭安(2万7534円39銭安)まで下押した。中で、日本製鉄<5401>(東1)は取引開始後を除き堅調。キユーピー<2809>(東1)は中盤から小高くなり、富士通<6702>(東1)は次第に持ち直した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:07
| 今日のマーケット
日経平均は218円安で始まる、為替は円安、NY株はダウ681ドル安など3指数とも大幅続落
5月13日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が218円50銭安(2万7929円01銭)で始まった。円相場は12日夕方に比べ約80銭も円安の1ドル109円50銭前後となっている。
NY株式は3指数とも大幅に続落し、ダウは681.50ドル安(3万587.66ドル)で3日続落。4月CPI(消費者物価指数)が市場予想を上回り金利が上昇。また、イスラエル/パレスチナの緊張も売り要因になったようだ。
シカゴの日経平均先物は2万7745円となり、東京市場12日の日経平均の終値を402円下回った。(HC)
NY株式は3指数とも大幅に続落し、ダウは681.50ドル安(3万587.66ドル)で3日続落。4月CPI(消費者物価指数)が市場予想を上回り金利が上昇。また、イスラエル/パレスチナの緊張も売り要因になったようだ。
シカゴの日経平均先物は2万7745円となり、東京市場12日の日経平均の終値を402円下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:04
| 今日のマーケット
2021年05月12日
【株式市場】主力株が売られ日経平均は後場一段安となり一時2万8000円を割る
◆日経平均は2万8147円51銭(461円08銭安)、TOPIXは1877.95ポイント(27.97ポイント安)、出来高概算(東証1部)は増加し15億2939万株
5月12日(水)後場の東京株式市場は、ファナック<6954>(東1)や東京エレクトロン<8035>(東1)など日経平均への高寄与度銘柄がストンと下げて始まり、その後も下落。トヨタ自<7203>(東1)は13時25分の決算発表後一気にプラス圏に浮上したが、日経平均は一段安のまま13時50分にかけて720円0銭安(2万7888円59銭)まで下押し、取引時間中としては2月1日以来の2万8000円割れとなった。大引けも同日以来の安値となり、2日続けて大幅安となった。
>>>記事の全文を読む
5月12日(水)後場の東京株式市場は、ファナック<6954>(東1)や東京エレクトロン<8035>(東1)など日経平均への高寄与度銘柄がストンと下げて始まり、その後も下落。トヨタ自<7203>(東1)は13時25分の決算発表後一気にプラス圏に浮上したが、日経平均は一段安のまま13時50分にかけて720円0銭安(2万7888円59銭)まで下押し、取引時間中としては2月1日以来の2万8000円割れとなった。大引けも同日以来の安値となり、2日続けて大幅安となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:23
| 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は大きく高下し222円高のあと279円安、下値波乱の様相
◆日経平均は2万8439円52銭(169円07銭安)、TOPIXは1888.72ポイント(17.20ポイント安)、出来高概算(東証1部)はやや増えて7億188万株
5月12日(水)前場の東京株式市場は、11日の日経平均大幅安を主導した半導体関連株や電子部品株が高く始まり、日経平均も取引開始後に222円44銭高(2万8831円03銭)まで上げた。ただ、トヨタ自<7203>(東1)や日本製鉄<5401>(東1)などが間もなく軟化。日経平均も急速に値を消して9時40分過ぎには279円58銭安(2万8329円01銭)まで下押した。その後は200円安前後で小動きとなり、前引けも戻りが重い。
>>>記事の全文を読む
5月12日(水)前場の東京株式市場は、11日の日経平均大幅安を主導した半導体関連株や電子部品株が高く始まり、日経平均も取引開始後に222円44銭高(2万8831円03銭)まで上げた。ただ、トヨタ自<7203>(東1)や日本製鉄<5401>(東1)などが間もなく軟化。日経平均も急速に値を消して9時40分過ぎには279円58銭安(2万8329円01銭)まで下押した。その後は200円安前後で小動きとなり、前引けも戻りが重い。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:07
| 今日のマーケット
日経平均は103円高で始まる、NY株はダウ474ドル安だが昨日の東京市場急落の後追いで影響は限定的の見方も
5月12日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が103円51銭高(2万8712円10銭)で始まった。
NY株式は3指数とも2日続落し、ダウは一時667.51ドル安(3万4075.31ドル)まで下げ、大引けは473.66ドル安(3万4269.16ドル)。ただ、東京市場の昨11日の909円安に追随した下げで今朝の東京市場への影響は限定的との見方もある。
シカゴの日経平均先物は2万8615円となり、東京市場11日の日経平均の終値を6円上回った。(HC)
NY株式は3指数とも2日続落し、ダウは一時667.51ドル安(3万4075.31ドル)まで下げ、大引けは473.66ドル安(3万4269.16ドル)。ただ、東京市場の昨11日の909円安に追随した下げで今朝の東京市場への影響は限定的との見方もある。
シカゴの日経平均先物は2万8615円となり、東京市場11日の日経平均の終値を6円上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02
| 今日のマーケット
2021年05月11日
【株式市場】後場は下げピッチ弱まるが日経平均は一時983円安まで下押し4月21日以来の安値
◆日経平均は2万8608円59銭(909円75銭安)、TOPIXは1905.92ポイント(46.35ポイント安)、出来高概算(東証1部)は12億8914万株
5月11日(火)後場の東京株式市場は、前場上げた味の素<2802>(東1)が引き続き自社株買いなどを手掛かりに値を保つなど、材料のあるディフェンシブ銘柄に底堅さがみられたが、日経平均はジリ安基調が止まらず、14時にかけて982円98銭安(2万8535円36銭)まで一段安となった。大引けは小戻したが前日比で大幅反落。下げ幅は2月26日の1202円安以来の大きさ。一時4月21日以来の2万8500円台となった。
>>>記事の全文を読む
5月11日(火)後場の東京株式市場は、前場上げた味の素<2802>(東1)が引き続き自社株買いなどを手掛かりに値を保つなど、材料のあるディフェンシブ銘柄に底堅さがみられたが、日経平均はジリ安基調が止まらず、14時にかけて982円98銭安(2万8535円36銭)まで一段安となった。大引けは小戻したが前日比で大幅反落。下げ幅は2月26日の1202円安以来の大きさ。一時4月21日以来の2万8500円台となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:05
| 今日のマーケット
【株式市場】米NASDAQ安など受け日経平均は30分ごとに100円安の勢いで下押す
◆日経平均は2万8705円95銭(812円39銭安)、TOPIXは1913.62ポイント(38.65ポイント安)、出来高概算(東証1部)は6億1649万株
5月11日(火)前場の東京株式市場は、米NASDAQ指数や半導体株指数の大幅安を受け、TDK<6762>(東1)や東京エレクトロン<8035>(東1)などの下げが目立ち、日経平均は279円安で開始後も30分ごとに100円づつ下げるピッチとなり、前引けにかけて825円08銭安(2万8693円26銭)まで下押した。
>>>記事の全文を読む
5月11日(火)前場の東京株式市場は、米NASDAQ指数や半導体株指数の大幅安を受け、TDK<6762>(東1)や東京エレクトロン<8035>(東1)などの下げが目立ち、日経平均は279円安で開始後も30分ごとに100円づつ下げるピッチとなり、前引けにかけて825円08銭安(2万8693円26銭)まで下押した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:09
| 今日のマーケット
日経平均800円安に迫る、米NASDAQの下げ大きく影響される
5月11日の東京株式市場では、日経平均が10時45分にかけて793円02銭安(2万8725円32銭)まで急落した。NY株式市場で10日、ハイテク株の多いNASDAQ総合指数が350.38ポイント安(1万3401.86ポイント)と大きく下げたことなどが影響しているようだ。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:58
| 今日のマーケット
日経平均は279円安で始まる、NY株は3指数とも反落、ダウは4日連続で取引時間中の最高値を更新
5月11日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が279円78銭安(2万9238円56銭)で始まった。為替がやや円高になっている。
NY株は3指数とも反落。ダウは一時313ドル高(3万5091.56ドル)まで上げ4日連続で取引時間中の最高値を更新したが終値は34.94ドル安(3万4742.82ドル)となり6日ぶりに反落。S&P500種は4日ぶりに反落し、NASDAQ総合指数は3日ぶりに反落。
シカゴの日経平均先物は2万9275円となり、東京市場10日の日経平均終値を240円下回った。(HC)
NY株は3指数とも反落。ダウは一時313ドル高(3万5091.56ドル)まで上げ4日連続で取引時間中の最高値を更新したが終値は34.94ドル安(3万4742.82ドル)となり6日ぶりに反落。S&P500種は4日ぶりに反落し、NASDAQ総合指数は3日ぶりに反落。
シカゴの日経平均先物は2万9275円となり、東京市場10日の日経平均終値を240円下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03
| 今日のマーケット
2021年05月10日
【株式市場】決算発表銘柄を吟味する雰囲気になり日経平均は後場一進一退だが3日続伸
◆日経平均は2万9518円34銭(160円52銭高)、TOPIXは1952.27ポイント(19.22ポイント高)、出来高概算(東証1部)は11億2670万株
5月10日(月)後場の東京株式市場は、正午頃に決算を発表した日本郵船<9101>(東1)、川崎汽船<9107>(東1)が下げて始まり、ともに今期予想がモノ足りないとの見方。前場上げた鉄鋼株は一進一退に転じ、日経平均は上げ幅を100円近く縮めてはじまり、13時以降は150円高の2万9510円前後で小動き。大引けも大きく動かなかったが値を保ち3日続伸となった。
>>>記事の全文を読む
5月10日(月)後場の東京株式市場は、正午頃に決算を発表した日本郵船<9101>(東1)、川崎汽船<9107>(東1)が下げて始まり、ともに今期予想がモノ足りないとの見方。前場上げた鉄鋼株は一進一退に転じ、日経平均は上げ幅を100円近く縮めてはじまり、13時以降は150円高の2万9510円前後で小動き。大引けも大きく動かなかったが値を保ち3日続伸となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:35
| 今日のマーケット
【株式市場】NYダウ最高値など受け日経平均は一時328円高まで上げ大幅高
◆日経平均は2万9603円69銭(245円87銭高)、TOPIXは1953.11ポイント(20.06ポイント高)、出来高概算(東証1部)は5億6464万株
5月10日(月)前場の東京株式市場は、トヨタ自<7203>(東1)やソニーG<6758>(東1)が小高く始まった後一気に上値を追い、その後もジリ高となり、NYダウの3日連続最高値などが好感された。鉄鋼株も日本製鉄<5401>(東1)の好決算が注目され全面高。日経平均は10時30分にかけて327円59銭高(2万9685円41銭)まで上げ、前引けも上げ幅200円台を保った。
>>>記事の全文を読む
5月10日(月)前場の東京株式市場は、トヨタ自<7203>(東1)やソニーG<6758>(東1)が小高く始まった後一気に上値を追い、その後もジリ高となり、NYダウの3日連続最高値などが好感された。鉄鋼株も日本製鉄<5401>(東1)の好決算が注目され全面高。日経平均は10時30分にかけて327円59銭高(2万9685円41銭)まで上げ、前引けも上げ幅200円台を保った。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:05
| 今日のマーケット
日経平均は19銭高で始まる、NY株はダウ、S&P500が最高値を更新し3指数とも大幅続伸
5月10日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が19円07銭高(2万9376円89銭)で始まった。
NY株式は3指数とも大幅に続伸し、ダウは229.23ドル高(3万4777.76ドル)と5日続伸し、3日連続で最高値を更新。S&P500種も3日続伸し、ほぼ1週間ぶりに最高値を更新した。
シカゴの日経平均先物は2万9410円となり、東京市場7日の日経平均の終値を50円上回った。(HC)
NY株式は3指数とも大幅に続伸し、ダウは229.23ドル高(3万4777.76ドル)と5日続伸し、3日連続で最高値を更新。S&P500種も3日続伸し、ほぼ1週間ぶりに最高値を更新した。
シカゴの日経平均先物は2万9410円となり、東京市場7日の日経平均の終値を50円上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03
| 今日のマーケット
2021年05月07日
【株式市場】決算内容を吟味する雰囲気となり日経平均は後場低空飛行のまま小幅続伸
◆日経平均は2万9357円82銭(26円45銭高)、TOPIXは1933.05ポイント(5.65ポイント高)、出来高概算(東証1部)は11億7404万株
5月7日(金)後場の東京株式市場は、正午過ぎに決算を発表した住友商事<8053>(東1)が上げ幅を縮めて始まり、半導体関連株の中ですでに決算発表を終えた信越化学<4063>(東1)なども値を消した一方、13時半に上振れ決算を発表したに日本製鉄<5401>(東1)は一段高。日経平均は上げ幅を縮めて始まったまま小動きを続け、大引けは前日比続伸だが小幅高にとどまった。
>>>記事の全文を読む
5月7日(金)後場の東京株式市場は、正午過ぎに決算を発表した住友商事<8053>(東1)が上げ幅を縮めて始まり、半導体関連株の中ですでに決算発表を終えた信越化学<4063>(東1)なども値を消した一方、13時半に上振れ決算を発表したに日本製鉄<5401>(東1)は一段高。日経平均は上げ幅を縮めて始まったまま小動きを続け、大引けは前日比続伸だが小幅高にとどまった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:51
| 今日のマーケット
【株式市場】朝方は「宣言」延長で重いがNY最高値など好感され日経平均は一時118円高まで上げ堅調
◆日経平均は2万9414円00銭(82円63銭高)、TOPIXは1935.60ポイント(8.20ポイント高)、出来高概算(東証1部)は5億7298万株
5月7日(金)前場の東京株式市場は、緊急事態宣言の延長を今日決定と伝えられ、三越伊勢丹HD<3099>(東1)は取引開始後すぐに軟化。一方、日清製粉G<2002>(東1)などは高く、NY株最高値などを受け鉄鋼、海運などは次第に強含んだ。日経平均は小安く始まったが、10時10分過ぎには118円49銭高(2万9449円86銭)まで上げ、前引けも堅調だった。
>>>記事の全文を読む
5月7日(金)前場の東京株式市場は、緊急事態宣言の延長を今日決定と伝えられ、三越伊勢丹HD<3099>(東1)は取引開始後すぐに軟化。一方、日清製粉G<2002>(東1)などは高く、NY株最高値などを受け鉄鋼、海運などは次第に強含んだ。日経平均は小安く始まったが、10時10分過ぎには118円49銭高(2万9449円86銭)まで上げ、前引けも堅調だった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:09
| 今日のマーケット
日経平均は92銭安で始まる、NY株は3指数とも大幅高となりダウは連日最高値
5月7日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が92銭安(2万9330円45銭)で始まり、策6日の518円74銭高から騰勢一服となった。政府は緊急事態宣言の31日まで延長を今日決定する方針。
NY株式は3指数とも大幅高となり、ダウは318.19ドル高(3万4548.53ドル)と4日続伸し、2日続けて最高値を更新した。
シカゴの日経平均先物は2万9365円となり、東京市場6日の日経平均の終値を35円上回った。(HC)
NY株式は3指数とも大幅高となり、ダウは318.19ドル高(3万4548.53ドル)と4日続伸し、2日続けて最高値を更新した。
シカゴの日経平均先物は2万9365円となり、東京市場6日の日経平均の終値を35円上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:04
| 今日のマーケット