5月10日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が19円07銭高(2万9376円89銭)で始まった。
NY株式は3指数とも大幅に続伸し、ダウは229.23ドル高(3万4777.76ドル)と5日続伸し、3日連続で最高値を更新。S&P500種も3日続伸し、ほぼ1週間ぶりに最高値を更新した。
シカゴの日経平均先物は2万9410円となり、東京市場7日の日経平均の終値を50円上回った。(HC)
●[今日のマーケット]の記事一覧
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(05/10)日経平均は19銭高で始まる、NY株はダウ、S&P500が最高値を更新し3指数とも大幅続伸
(05/07)【株式市場】決算内容を吟味する雰囲気となり日経平均は後場低空飛行のまま小幅続伸
(05/07)【株式市場】朝方は「宣言」延長で重いがNY最高値など好感され日経平均は一時118円高まで上げ堅調
(05/07)日経平均は92銭安で始まる、NY株は3指数とも大幅高となりダウは連日最高値
(05/06)【株式市場】日経平均は後場一進一退だが上げ幅500円前後を保ち大幅に反発
(05/06)【株式市場】NYダウ最高値、円安など好感され日経平均は11時過ぎに617円高まで上げる
(05/06)日経平均の上げ幅500円台に拡大
(05/06)日経平均は211円高で始まる、円安、NY株はダウが3日続伸し最高値を更新、NASDAQは4日続落
(04/30)【株式市場】先物に連休中をヘッジする売りなど入り日経平均は後場一段と下げ反落
(04/30)【株式市場】円高などで日経平均は一時168円安だが新型コロナに弱いはずのJRや百貨店株は高い
(04/30)日経平均は57円安で始まる、NY株は祝日中に上げS&P500とNASDAQが最高値
(04/28)【株式市場】日経平均は後場も堅調で終盤148円高まで上げ大引けも堅調反発
(04/28)【株式市場】円安など好感され日経平均は次第に強さを取り戻し一時123円高まで下げる
(04/28)日経平均は56円安で始まる、NY株はダウ小反発、S&P500とNASDAQは小反落だが為替は円安
(04/27)【株式市場】日銀の買いは「必要に応じて」とされ日経平均は後場ジリ貧を続け反落
(04/27)【株式市場】新型コロナ変異株への警戒感などあり日経平均は朝高のあとダレ模様
(04/27)日経平均は48円高で始まる、NY株はS&P500とNASDAQが最高値を更新
(04/26)【株式市場】JR各社や空運、旅行外車など高く日経平均は後場一段と上げ反発
(04/26)【株式市場】日経平均は一時124円安のあと139円高まで上げ前引けも堅調に推移
(04/26)日経平均は75円高で始まったあと30円安、為替が円高、NY株はS&P500が一時最高値を更新
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)




















2021年05月10日
日経平均は19銭高で始まる、NY株はダウ、S&P500が最高値を更新し3指数とも大幅続伸
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03
| 今日のマーケット
2021年05月07日
【株式市場】決算内容を吟味する雰囲気となり日経平均は後場低空飛行のまま小幅続伸
◆日経平均は2万9357円82銭(26円45銭高)、TOPIXは1933.05ポイント(5.65ポイント高)、出来高概算(東証1部)は11億7404万株
5月7日(金)後場の東京株式市場は、正午過ぎに決算を発表した住友商事<8053>(東1)が上げ幅を縮めて始まり、半導体関連株の中ですでに決算発表を終えた信越化学<4063>(東1)なども値を消した一方、13時半に上振れ決算を発表したに日本製鉄<5401>(東1)は一段高。日経平均は上げ幅を縮めて始まったまま小動きを続け、大引けは前日比続伸だが小幅高にとどまった。
>>>記事の全文を読む
5月7日(金)後場の東京株式市場は、正午過ぎに決算を発表した住友商事<8053>(東1)が上げ幅を縮めて始まり、半導体関連株の中ですでに決算発表を終えた信越化学<4063>(東1)なども値を消した一方、13時半に上振れ決算を発表したに日本製鉄<5401>(東1)は一段高。日経平均は上げ幅を縮めて始まったまま小動きを続け、大引けは前日比続伸だが小幅高にとどまった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:51
| 今日のマーケット
【株式市場】朝方は「宣言」延長で重いがNY最高値など好感され日経平均は一時118円高まで上げ堅調
◆日経平均は2万9414円00銭(82円63銭高)、TOPIXは1935.60ポイント(8.20ポイント高)、出来高概算(東証1部)は5億7298万株
5月7日(金)前場の東京株式市場は、緊急事態宣言の延長を今日決定と伝えられ、三越伊勢丹HD<3099>(東1)は取引開始後すぐに軟化。一方、日清製粉G<2002>(東1)などは高く、NY株最高値などを受け鉄鋼、海運などは次第に強含んだ。日経平均は小安く始まったが、10時10分過ぎには118円49銭高(2万9449円86銭)まで上げ、前引けも堅調だった。
>>>記事の全文を読む
5月7日(金)前場の東京株式市場は、緊急事態宣言の延長を今日決定と伝えられ、三越伊勢丹HD<3099>(東1)は取引開始後すぐに軟化。一方、日清製粉G<2002>(東1)などは高く、NY株最高値などを受け鉄鋼、海運などは次第に強含んだ。日経平均は小安く始まったが、10時10分過ぎには118円49銭高(2万9449円86銭)まで上げ、前引けも堅調だった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:09
| 今日のマーケット
日経平均は92銭安で始まる、NY株は3指数とも大幅高となりダウは連日最高値
5月7日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が92銭安(2万9330円45銭)で始まり、策6日の518円74銭高から騰勢一服となった。政府は緊急事態宣言の31日まで延長を今日決定する方針。
NY株式は3指数とも大幅高となり、ダウは318.19ドル高(3万4548.53ドル)と4日続伸し、2日続けて最高値を更新した。
シカゴの日経平均先物は2万9365円となり、東京市場6日の日経平均の終値を35円上回った。(HC)
NY株式は3指数とも大幅高となり、ダウは318.19ドル高(3万4548.53ドル)と4日続伸し、2日続けて最高値を更新した。
シカゴの日経平均先物は2万9365円となり、東京市場6日の日経平均の終値を35円上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:04
| 今日のマーケット
2021年05月06日
【株式市場】日経平均は後場一進一退だが上げ幅500円前後を保ち大幅に反発
◆日経平均は2万9331円37銭(518円74銭高)、TOPIXは1927.40ポイント(29.16ポイント高)、出来高概算(東証1部)は増勢となり15億2611万株
5月6日(木)後場の東京株式市場は、前場けん引役となった鉄鋼、紙パなどが値を消し気味に始まり、三井住友FG<8316>(東1)などの大手銀も一進一退となり、NY最高値などに基づく買いは一巡との見方があった。日経平均は490円高の2万9300円をはさんで終盤まで小動きを続けたが、大引けは引き締まり前日比で大幅高の反発となった。
>>>記事の全文を読む
5月6日(木)後場の東京株式市場は、前場けん引役となった鉄鋼、紙パなどが値を消し気味に始まり、三井住友FG<8316>(東1)などの大手銀も一進一退となり、NY最高値などに基づく買いは一巡との見方があった。日経平均は490円高の2万9300円をはさんで終盤まで小動きを続けたが、大引けは引き締まり前日比で大幅高の反発となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:39
| 今日のマーケット
【株式市場】NYダウ最高値、円安など好感され日経平均は11時過ぎに617円高まで上げる
◆日経平均は2万9391円19銭(578円56銭高)、TOPIXは1933.55ポイント(35.31ポイント高)、出来高概算(東証1部)は増勢となり7億7267万株
5月6日(木)前場の東京株式市場は、米国5日のNYダウが約2週間ぶりに最高値を更新した上、為替も円安となったことなどが好感され、全般大幅反発となった。株価指数の先物が先行高し、日本製鉄<5401>(東1)やトヨタ自<7203>(東1)などが高く始まったあとも上値を追った。日経平均は211円高で始まった後、時間とともに上げ幅を広げ、11時過ぎには617円59銭高(2万9430円22銭)まで上げた。
>>>記事の全文を読む
5月6日(木)前場の東京株式市場は、米国5日のNYダウが約2週間ぶりに最高値を更新した上、為替も円安となったことなどが好感され、全般大幅反発となった。株価指数の先物が先行高し、日本製鉄<5401>(東1)やトヨタ自<7203>(東1)などが高く始まったあとも上値を追った。日経平均は211円高で始まった後、時間とともに上げ幅を広げ、11時過ぎには617円59銭高(2万9430円22銭)まで上げた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:06
| 今日のマーケット
日経平均の上げ幅500円台に拡大
■NYダウ約2週間ぶり最高値、為替は円安
5月6日の東京株式市場で、日経平均は午前10時過ぎに522円19銭高(2万9334円82銭)と上げ幅を広げている。NYダウの約2週間ぶり最高値、為替の円安再燃などが材料視されている。(HC)
5月6日の東京株式市場で、日経平均は午前10時過ぎに522円19銭高(2万9334円82銭)と上げ幅を広げている。NYダウの約2週間ぶり最高値、為替の円安再燃などが材料視されている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:07
| 今日のマーケット
日経平均は211円高で始まる、円安、NY株はダウが3日続伸し最高値を更新、NASDAQは4日続落
5月6日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が大幅反発基調の211円38銭高(2万9024円01銭)で始まった。円相場が1ドル109円台に入る円安となっている。
米国5日のNY株式は、ダウが3日続伸の97.31ドル高(3万4230.34ドル)となり、取引時間中と終値での最高値を更新。一方、NASDAQ総合指数は4日続落。半導体株やアマゾン、アルファベット、フェイスブックなどがさえなかった。
シカゴの日経平均先物は2万9075円となり、東京市場30日の日経平均の終値を260円強上回った。(HC)
米国5日のNY株式は、ダウが3日続伸の97.31ドル高(3万4230.34ドル)となり、取引時間中と終値での最高値を更新。一方、NASDAQ総合指数は4日続落。半導体株やアマゾン、アルファベット、フェイスブックなどがさえなかった。
シカゴの日経平均先物は2万9075円となり、東京市場30日の日経平均の終値を260円強上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02
| 今日のマーケット
2021年04月30日
【株式市場】先物に連休中をヘッジする売りなど入り日経平均は後場一段と下げ反落
◆日経平均は2万8812円63銭(241円34銭安)、TOPIXは1898.24ポイント(10.82ポイント安)、出来高概算(東証1部)はやや増加し13億5010万株
4月30日(金)後場の東京株式市場は、今期の業績予想が物足りないとされたソニーG<6758>(東1)や信越化学<4063>(東1)が一段ジリ安。緊急事態宣言の5月11日解除はムリといった見方もあり、連休中の突発事に備え株価指数の先物を売り建てる動きもあるようで、日経平均は14時半にかけて293円37銭安(2万760円27銭)まで下げ幅を広げた。大引けも小戻した程度で大幅反落となった。
>>>記事の全文を読む
4月30日(金)後場の東京株式市場は、今期の業績予想が物足りないとされたソニーG<6758>(東1)や信越化学<4063>(東1)が一段ジリ安。緊急事態宣言の5月11日解除はムリといった見方もあり、連休中の突発事に備え株価指数の先物を売り建てる動きもあるようで、日経平均は14時半にかけて293円37銭安(2万760円27銭)まで下げ幅を広げた。大引けも小戻した程度で大幅反落となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:41
| 今日のマーケット
【株式市場】円高などで日経平均は一時168円安だが新型コロナに弱いはずのJRや百貨店株は高い
◆日経平均は2万8908円39銭(145円58銭安)、TOPIXは1906.46ポイント(2.60ポイント安)、出来高概算(東証1部)は5億9792万株
4月30日(金)前場の東京株式市場は、1ドル108円台に戻る円高を受け、日経平均は軟調に始まったが、JR東海<9022>(東1)、三越伊勢丹HD<3099>(東1)など新型コロナに弱いはずの銘柄が高く、日本製鉄<5401>(東1)も堅調。日経平均は前引けにかけて168円54銭安(2万8885円43銭)まで下押す場面があった。
>>>記事の全文を読む
4月30日(金)前場の東京株式市場は、1ドル108円台に戻る円高を受け、日経平均は軟調に始まったが、JR東海<9022>(東1)、三越伊勢丹HD<3099>(東1)など新型コロナに弱いはずの銘柄が高く、日本製鉄<5401>(東1)も堅調。日経平均は前引けにかけて168円54銭安(2万8885円43銭)まで下押す場面があった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:04
| 今日のマーケット
日経平均は57円安で始まる、NY株は祝日中に上げS&P500とNASDAQが最高値
4月30日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が反落模様の57円31銭安(2万8996円66銭)で始まった。
東京市場が祝日中のNY株式は2日間トータルで3指数とも上げ、ダウは米28日に164.55ドル安、翌29日は239.98ドル高(3万4060.36ドル)。S&P500種は29日に取引時間中、終値での最高値をを更新。NASDAQ総合指数も2ヵ月ぶりに取引時間中の最高値を更新した。GDP(国内総生産)が好調で、バイデン大統領がファミリー向けの育児支援策など1.8兆ドルの追加経済対策を発表したことなどを好感と伝えられた。
シカゴの日経平均先物は2万9075円(米29日)となり、東京市場29日の日経平均の終値を20円上回った。(HC)
東京市場が祝日中のNY株式は2日間トータルで3指数とも上げ、ダウは米28日に164.55ドル安、翌29日は239.98ドル高(3万4060.36ドル)。S&P500種は29日に取引時間中、終値での最高値をを更新。NASDAQ総合指数も2ヵ月ぶりに取引時間中の最高値を更新した。GDP(国内総生産)が好調で、バイデン大統領がファミリー向けの育児支援策など1.8兆ドルの追加経済対策を発表したことなどを好感と伝えられた。
シカゴの日経平均先物は2万9075円(米29日)となり、東京市場29日の日経平均の終値を20円上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02
| 今日のマーケット
2021年04月28日
【株式市場】日経平均は後場も堅調で終盤148円高まで上げ大引けも堅調反発
◆日経平均は2万9053円97銭(62円08銭高)、TOPIXは1909.06ポイント(5.51ポイント高)、出来高概算(東証1部)は12億3708万株
4月28日(水)後場の東京株式市場は、円安の進行などを受けてトヨタ自<7203>(東1)が一段と強含んで始まりジリ高となるなど、主力株の一角が強い一方、JR東日本<9020>(東1)はコロナ拡大警戒などで軟調。日経平均は14時過ぎまで2万9100円前後で横ばいを続け、その後147円81銭高(2万9139円70銭)まで上げる場面があった。大引けはダレたが反発した。
>>>記事の全文を読む
4月28日(水)後場の東京株式市場は、円安の進行などを受けてトヨタ自<7203>(東1)が一段と強含んで始まりジリ高となるなど、主力株の一角が強い一方、JR東日本<9020>(東1)はコロナ拡大警戒などで軟調。日経平均は14時過ぎまで2万9100円前後で横ばいを続け、その後147円81銭高(2万9139円70銭)まで上げる場面があった。大引けはダレたが反発した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:48
| 今日のマーケット
【株式市場】円安など好感され日経平均は次第に強さを取り戻し一時123円高まで下げる
◆日経平均は2万9102円34銭(110円45銭高)、TOPIXは1911.91ポイント(8.36ポイント高)、出来高概算(東証1部)は5億5441万株
4月28日(水)前場の東京株式市場は、半導体株に安く始まる銘柄があり、日経平均は取引開始直後に115円98銭安(2万8875円91銭)まで下げた。ただ、為替は円安で、信越化学<4063>(東1)などは間もなく堅調転換。自動車株、不動産株、証券株などは高い。日経平均は次第に上値を追い11時にかけて122円94銭高(2万9114円83銭)まで上げ、前引けも上げ幅100円台を保った。
>>>記事の全文を読む
4月28日(水)前場の東京株式市場は、半導体株に安く始まる銘柄があり、日経平均は取引開始直後に115円98銭安(2万8875円91銭)まで下げた。ただ、為替は円安で、信越化学<4063>(東1)などは間もなく堅調転換。自動車株、不動産株、証券株などは高い。日経平均は次第に上値を追い11時にかけて122円94銭高(2万9114円83銭)まで上げ、前引けも上げ幅100円台を保った。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:05
| 今日のマーケット
日経平均は56円安で始まる、NY株はダウ小反発、S&P500とNASDAQは小反落だが為替は円安
4月28日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が56円38銭安(2万8935円51銭)で始まった。ただ、円相場は米金利上昇などを受け円安が再燃している。
NY株式は、ダウが3.36ドル高(3万3984.93ドル)と反発し、S&P500種とNASDAQ総合指数は小反落。バイデン大統領の税制改革に富裕層の相続税優遇制度の見直しも含まれると伝えられた。
シカゴの日経平均先物は2万9055円となり、東京市場27日の日経平均の終値を60円上回った。(HC)
NY株式は、ダウが3.36ドル高(3万3984.93ドル)と反発し、S&P500種とNASDAQ総合指数は小反落。バイデン大統領の税制改革に富裕層の相続税優遇制度の見直しも含まれると伝えられた。
シカゴの日経平均先物は2万9055円となり、東京市場27日の日経平均の終値を60円上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03
| 今日のマーケット
2021年04月27日
【株式市場】日銀の買いは「必要に応じて」とされ日経平均は後場ジリ貧を続け反落
◆日経平均は2万8991円89銭(134円34銭安)、TOPIXは1903.55ポイント(14.60ポイント安)、出来高概算(東証1部)は11億5937万株
4月27日(火)後場の東京株式市場は、正午に3月決算と自社株買いを発表したキッコーマン<2801>(東1)が急伸など、好決算発表銘柄は高い。ただ、正午頃から日銀の金融政策決定会合(26〜27日)の結果が伝えられはじめ、ETF(上場投資信託)の買い入れは「必要に応じて」などとされたため日経平均連動型の買いに期待感が剥落の様子になり、日経平均は終盤までジリ安基調を続け、大引けは前日比で反落となった。
>>>記事の全文を読む
4月27日(火)後場の東京株式市場は、正午に3月決算と自社株買いを発表したキッコーマン<2801>(東1)が急伸など、好決算発表銘柄は高い。ただ、正午頃から日銀の金融政策決定会合(26〜27日)の結果が伝えられはじめ、ETF(上場投資信託)の買い入れは「必要に応じて」などとされたため日経平均連動型の買いに期待感が剥落の様子になり、日経平均は終盤までジリ安基調を続け、大引けは前日比で反落となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:48
| 今日のマーケット
【株式市場】新型コロナ変異株への警戒感などあり日経平均は朝高のあとダレ模様
◆日経平均は2万9047円00銭(79円23銭安)、TOPIXは1909.31ポイント(8.84ポイント安)、出来高概算(東証1部)は5億5568万株
4月27日(火)前場の東京株式市場は、NY株のS&P500、NASDAQ最高値などが好感された一方、新型コロナの「インド株」拡大などが気にされ、日経平均は取引開始直後の60円88銭高(2万9187円11銭)を上値にダレ模様となった。鋼板市況高、コンテナ運賃高などで鉄鋼株や海運株が高く、最高益予想報道の出た東京エレクトロン<8035>(東1)も高いが、日経平均、TOPIXとも前引けは軟調だった。
>>>記事の全文を読む
4月27日(火)前場の東京株式市場は、NY株のS&P500、NASDAQ最高値などが好感された一方、新型コロナの「インド株」拡大などが気にされ、日経平均は取引開始直後の60円88銭高(2万9187円11銭)を上値にダレ模様となった。鋼板市況高、コンテナ運賃高などで鉄鋼株や海運株が高く、最高益予想報道の出た東京エレクトロン<8035>(東1)も高いが、日経平均、TOPIXとも前引けは軟調だった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:05
| 今日のマーケット
日経平均は48円高で始まる、NY株はS&P500とNASDAQが最高値を更新
4月27日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が続伸基調の48円30銭高(2万9174円53銭)で始まった。
NY株式はダウが61.92ドル安(3万3981.57ドル)と小反落した一方、S&P500種は取引時間中、終値とも最高値を更新し、NASDAQ総合指数は終値での最高値を更新した。NASDAQ総合の最高値は2月12日以来になる
シカゴの日経平均先物は2万9235円となり、東京市場26日の日経平均の終値を110円上回った。(HC)
NY株式はダウが61.92ドル安(3万3981.57ドル)と小反落した一方、S&P500種は取引時間中、終値とも最高値を更新し、NASDAQ総合指数は終値での最高値を更新した。NASDAQ総合の最高値は2月12日以来になる
シカゴの日経平均先物は2万9235円となり、東京市場26日の日経平均の終値を110円上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02
| 今日のマーケット
2021年04月26日
【株式市場】JR各社や空運、旅行外車など高く日経平均は後場一段と上げ反発
◆日経平均は2万9126円23銭(105円60銭高)、TOPIXは1918.15ポイント(3.17ポイント高)、出来高概算(東証1部)は少な目で9億7477万株
4月26日(月)後場の東京株式市場は、JR東日本<9020>(東1)などJR各社が一段高で始まり、前場上げた空運株は高値圏で推移し、「緊急事態宣言」短期集中効果への期待。13時過ぎにかけては京セラ<6971>(東1)やファーストリテ<9983>(東1)など、日経平均への高影響度銘柄の一角が一段高。日経平均は13時過ぎに220円65銭高(2万9241円28銭高)まで一段高となり、大引けも前週末比で大きく反発した。
>>>記事の全文を読む
4月26日(月)後場の東京株式市場は、JR東日本<9020>(東1)などJR各社が一段高で始まり、前場上げた空運株は高値圏で推移し、「緊急事態宣言」短期集中効果への期待。13時過ぎにかけては京セラ<6971>(東1)やファーストリテ<9983>(東1)など、日経平均への高影響度銘柄の一角が一段高。日経平均は13時過ぎに220円65銭高(2万9241円28銭高)まで一段高となり、大引けも前週末比で大きく反発した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:52
| 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は一時124円安のあと139円高まで上げ前引けも堅調に推移
◆日経平均は2万9095円36銭(74円73銭高)、TOPIXは1918.22ポイント(3.24ポイント高)、出来高概算(東証1部)は少な目で4億7837万株
4月26日(月)前場の東京株式市場は、米S&P500種の一時最高値更新などを映してTDK<6762>(東1)などが堅調に推移した半面、トヨタ自<7203>(東1)は円高などを受けて小高く始まった後すぐに前週末比変わらずの水準で一進一退。一方、JR東日本<9020>(東1)などは次第高。日経平均は取引開始後の124円26銭安(2万8896円37銭)を下値に切り返し、11時にかけて139円45銭高(2万9160円08銭)まで上げ、前引けも堅調だった。
>>>記事の全文を読む
4月26日(月)前場の東京株式市場は、米S&P500種の一時最高値更新などを映してTDK<6762>(東1)などが堅調に推移した半面、トヨタ自<7203>(東1)は円高などを受けて小高く始まった後すぐに前週末比変わらずの水準で一進一退。一方、JR東日本<9020>(東1)などは次第高。日経平均は取引開始後の124円26銭安(2万8896円37銭)を下値に切り返し、11時にかけて139円45銭高(2万9160円08銭)まで上げ、前引けも堅調だった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:01
| 今日のマーケット
日経平均は75円高で始まったあと30円安、為替が円高、NY株はS&P500が一時最高値を更新
4月26日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が74円86銭高(2万9095円49銭)で開始。その後30円安と軟化している。円高が再燃。
前週末のNY株式は3指数とも反発し、富裕層へのキャピタルゲイン増税案は難航するとの見方などが言われてダウは227.59ドル高(3万4043.49ドル)。S&P500種は一時取引時間中の最高値を更新した。S&P500種の最高値は4月日以来1週間ぶり。
シカゴの日経平均先物は2万9215円となり、東京市場23日の日経平均の終値を195円上回った。(HC)
前週末のNY株式は3指数とも反発し、富裕層へのキャピタルゲイン増税案は難航するとの見方などが言われてダウは227.59ドル高(3万4043.49ドル)。S&P500種は一時取引時間中の最高値を更新した。S&P500種の最高値は4月日以来1週間ぶり。
シカゴの日経平均先物は2万9215円となり、東京市場23日の日経平均の終値を195円上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:06
| 今日のマーケット