◆日経平均は3万292円19銭(175円56銭安)、TOPIXは1961.49ポイント(3.59ポイント安)、出来高概算(東証1部)は13億7152万株
2月17日(水)後場の東京株式市場は、ワクチン接種が始まり景気回復の期待から鉄鋼株が前場上げたまま高値圏で値を保ち、川崎汽船<9107>(東1)などの海運株はジリ高。ソニー<6758>(東1)やTDK<6762>(東1)は持ち直し気味に推移。日経平均は前引けより100円ほど値を戻した水準でもみあい、大引けは3日ぶりに反落したが3万円の大台を割る様子がなく底堅かった。
後場は、正午前に業績予想の増額修正を発表したマルマエ<6264>(東1)が一段高となり、ワクチン接種開始を受けてKNT−CTホールディングス<9726>(東1)や旅工房<6548>(東マ)なども一段高。>>>記事の全文を読む
●[今日のマーケット]の記事一覧
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(02/17)【株式市場】日経平均は後場水準を戻してもみ合い3日ぶり反落だが底堅い
(02/17)【株式市場】株価指数ベースで上げ一服感が現れ、日経平均は一時277円安と反落模様
(02/17)日経平均は101円安で始まる、NY株は3指数とも取引時間中に最高値を更新、ビットコイン初の5万ドル台と伝えられる
(02/16)【株式市場】日経平均は後場630円高まで上げ30年半ぶりの3万円台で連日大幅高
(02/16)【株式市場】日銀の買い「まだ出口考慮しない」と伝わり日経平均一段高となり3万円台で大幅続伸
(02/16)日経平均は145円高で始まる、NY株は休場だがダウ先物は続伸しシンガポールの日経平均先物は一段高と伝えられる
(02/15)【株式市場】ワクチン接種後への期待など高揚し日経平均は大引けも3万円の大台を回復し30年ぶりの高値
(02/15)【株式市場】日経平均は一時3万円の大台を回復し30年ぶりの高値圏で推移、ワクチン接種迫り「コロナ後」を展望
(02/15)日経平均3万円の大台に乗る、480円高、ワクチン17日にも接種開始とされ「コロナ後」に期待強まる
(02/15)日経平均は142円高で始まる、NY株は前週末に3指数とも最高値を更新、15日夜はプレジデンツデーで休場
(02/12)【株式市場】日経平均は後場一進一退を続け小反落だがTOPIXは小高く5日続伸
(02/12)【株式市場】好決算株など強くTOPIXは高いが日経平均は一時145円安まで下押し前引けも軟調
(02/12)日経平均は72円高で始まる、祝日中にNY株は3指数とも連日最高値を更新
(02/10)【株式市場】日経平均は後場一進一退だが底堅く大引けは小幅続伸
(02/10)【株式市場】業績予想の増額銘柄など高く日経平均は次第に強含み小高い
(02/10)日経平均は93円安で始まる、NY株はダウとS&P500が連日最高値のあと7日ぶりに反落、NASDAQは続伸し最高値
(02/09)【株式市場】日経平均は後場一時小安くなるが持ち直し30年ぶり高値圏で続伸
(02/09)【株式市場】ワクチンによる経済正常化期待などで日経平均は一時197円高まで上げ30年ぶり高値圏で続伸基調
(02/09)日経平均は47円高で始まる、NY株は3指数とも最高値を更新しダウは237ドル高
(02/08)【株式市場】バリュー株の巻き返しなどで日経平均は一時609円高まで上げ1990年8月以来の高値に進む
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)




















2021年02月17日
【株式市場】日経平均は後場水準を戻してもみ合い3日ぶり反落だが底堅い
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:40
| 今日のマーケット
【株式市場】株価指数ベースで上げ一服感が現れ、日経平均は一時277円安と反落模様
◆日経平均は3万202円71銭(265円04銭安)、TOPIXは1957.12ポイント(7.96ポイント安)、出来高概算(東証1部)は7億850万株
2月17日(水)前場の東京株式市場は、日経平均への寄与度が大きいファーストリテ<9983>(東1)、ソフトバンクG<9984>(東1)が大きく反落して始まり、このところの急ピッチの上昇に一服感が出たとの見方。日経平均は101円安で始まった後276円74銭安(3万191円01銭)まで反落し、前引けも3万200円前後で一進一退となった。
中で、日本製鉄<5401>(東1)などは米景気対策への期待、国内でのワクチン接種開始などが言われて高く、
>>>記事の全文を読む
2月17日(水)前場の東京株式市場は、日経平均への寄与度が大きいファーストリテ<9983>(東1)、ソフトバンクG<9984>(東1)が大きく反落して始まり、このところの急ピッチの上昇に一服感が出たとの見方。日経平均は101円安で始まった後276円74銭安(3万191円01銭)まで反落し、前引けも3万200円前後で一進一退となった。
中で、日本製鉄<5401>(東1)などは米景気対策への期待、国内でのワクチン接種開始などが言われて高く、
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:01
| 今日のマーケット
日経平均は101円安で始まる、NY株は3指数とも取引時間中に最高値を更新、ビットコイン初の5万ドル台と伝えられる
2月17日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が3日ぶりに反落模様の100円93銭安(3万366円82銭)で始まった。
NY株式はダウが一時150.23ドル高(3万1608.63ドル)まで上げて大引けも64.35ドル高(3万1522.75ドル)となり、取引時間中と終値で最高値を更新。S&P500種とNASDAQ総合指数は取引時間中に最高値を更新したが大引けは反落した。一方、仮想通貨ビットコインが再び急伸し初の5万ドル台に乗ったと伝えられた。
シカゴの日経平均先物は3万415円となり、東証16日の日経平均終値を53円ほど下回った。(HC)
NY株式はダウが一時150.23ドル高(3万1608.63ドル)まで上げて大引けも64.35ドル高(3万1522.75ドル)となり、取引時間中と終値で最高値を更新。S&P500種とNASDAQ総合指数は取引時間中に最高値を更新したが大引けは反落した。一方、仮想通貨ビットコインが再び急伸し初の5万ドル台に乗ったと伝えられた。
シカゴの日経平均先物は3万415円となり、東証16日の日経平均終値を53円ほど下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03
| 今日のマーケット
2021年02月16日
【株式市場】日経平均は後場630円高まで上げ30年半ぶりの3万円台で連日大幅高
◆日経平均は3万467円75銭(383円60銭高)、TOPIXは1965.08ポイント(11.14ポイント高)、出来高概算(東証1部)は14億9700万株
2月16日(火)後場の東京株式市場は、信越化学<4063>(東1)やアドバンテスト<6857>(東1)などが世界的な半導体需給のひっぱくなどから一段とジリ高傾向を続け、日経平均も14時過ぎに630円37銭高(3万714円52銭)まで一段高となった。14時半過ぎにファーストリテ<9983>(東1)が急激に値を消し始めると日経平均も上げ幅を300円台まで縮めたが、大引けも値を保ち、1990年8月以来の3万円台を2日続伸となった。
後場は、トヨタ自<7203>(東1)が半導体不足などを言われてジリ安基調を続けた半面、>>>記事の全文を読む
2月16日(火)後場の東京株式市場は、信越化学<4063>(東1)やアドバンテスト<6857>(東1)などが世界的な半導体需給のひっぱくなどから一段とジリ高傾向を続け、日経平均も14時過ぎに630円37銭高(3万714円52銭)まで一段高となった。14時半過ぎにファーストリテ<9983>(東1)が急激に値を消し始めると日経平均も上げ幅を300円台まで縮めたが、大引けも値を保ち、1990年8月以来の3万円台を2日続伸となった。
後場は、トヨタ自<7203>(東1)が半導体不足などを言われてジリ安基調を続けた半面、>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:38
| 今日のマーケット
【株式市場】日銀の買い「まだ出口考慮しない」と伝わり日経平均一段高となり3万円台で大幅続伸
◆日経平均は3万564円19銭(480円04銭高)、TOPIXは1971.32ポイント(17.38ポイント高)、出来高概算(東証1部)は7億73万株
2月16日(火)前場の東京株式市場は、24時間取引のNYダウ先物が一段高と伝えられ、ソニー<6758>(東1)などが上値を追い、日経平均は145円高で始まった後も次第高となった。11時頃、黒田日銀総裁が日銀の買いについてまだ「出口」を考える段階ではないと語ったと伝えられ、安心感からか日経平均は前引けにかけて484円35銭高(3万568円50銭)まで一段高となった。
三井住友FG<8316>(東1)などの大手銀行株が株高による保有株式の含み益拡大期待などで軒並み一段高。ファーストリテ<9983>(東1)は先物高を受けた裁定取引の買いが言われて上場来初の10万円乗せ。天昇電気<6776>(東2)は>>>記事の全文を読む
2月16日(火)前場の東京株式市場は、24時間取引のNYダウ先物が一段高と伝えられ、ソニー<6758>(東1)などが上値を追い、日経平均は145円高で始まった後も次第高となった。11時頃、黒田日銀総裁が日銀の買いについてまだ「出口」を考える段階ではないと語ったと伝えられ、安心感からか日経平均は前引けにかけて484円35銭高(3万568円50銭)まで一段高となった。
三井住友FG<8316>(東1)などの大手銀行株が株高による保有株式の含み益拡大期待などで軒並み一段高。ファーストリテ<9983>(東1)は先物高を受けた裁定取引の買いが言われて上場来初の10万円乗せ。天昇電気<6776>(東2)は>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:07
| 今日のマーケット
日経平均は145円高で始まる、NY株は休場だがダウ先物は続伸しシンガポールの日経平均先物は一段高と伝えられる
2月16日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が145円31銭高(3万229円46銭)で始まった。
NY株式はベテランズデーで休場だったが、CME(シカゴ・マーカンタイル取引所)のダウ平均先物は続伸し最高値圏で推移と伝えられた。また、ドイツのDAXが3日続伸し最高値を更新と伝えられるなど、欧州株も高い。
日経平均先物はシンガポールで3万220円台のスタートと伝えられている。東証15日の日経平均終値を150円近く上回る。(HC)
NY株式はベテランズデーで休場だったが、CME(シカゴ・マーカンタイル取引所)のダウ平均先物は続伸し最高値圏で推移と伝えられた。また、ドイツのDAXが3日続伸し最高値を更新と伝えられるなど、欧州株も高い。
日経平均先物はシンガポールで3万220円台のスタートと伝えられている。東証15日の日経平均終値を150円近く上回る。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:01
| 今日のマーケット
2021年02月15日
【株式市場】ワクチン接種後への期待など高揚し日経平均は大引けも3万円の大台を回復し30年ぶりの高値
◆日経平均は3万85円15銭(564円08銭高)、TOPIXは1953.94ポイント(20.06ポイント高)、出来高概算(東証1部)は12億7591万株
2月15日(月)後場の東京株式市場は、前場重かったトヨタ自<7203>(東1)やソニー<6758>(東1)が一段高く始まりジリ高基調。ワクチン接種開始が迫り「コロナ後」への期待が高揚したほか、米国では大規模なインフラ整備計画も控えているとされ、TDK<6762>(東1)や日本製鉄<5401>(東1)も持ち直した。日経平均は13時頃から再び3万円台で推移し、大引けも1990年8月以来の大台回復となった。
後場は、2月に入り調整含みだった太陽誘電<6976>(東1)や信越化学<4063>(東1)などが出直りを強め、>>>記事の全文を読む
2月15日(月)後場の東京株式市場は、前場重かったトヨタ自<7203>(東1)やソニー<6758>(東1)が一段高く始まりジリ高基調。ワクチン接種開始が迫り「コロナ後」への期待が高揚したほか、米国では大規模なインフラ整備計画も控えているとされ、TDK<6762>(東1)や日本製鉄<5401>(東1)も持ち直した。日経平均は13時頃から再び3万円台で推移し、大引けも1990年8月以来の大台回復となった。
後場は、2月に入り調整含みだった太陽誘電<6976>(東1)や信越化学<4063>(東1)などが出直りを強め、>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:51
| 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は一時3万円の大台を回復し30年ぶりの高値圏で推移、ワクチン接種迫り「コロナ後」を展望
◆日経平均は2万9867円18銭(347円11銭高)、TOPIXは1947.09ポイント(13.21ポイント高)、出来高概算(東証1部)は7億709万株
2月15日(月)前場の東京株式市場は、日経平均が142円高で寄った後一気に486円39銭高(3万6円46銭)まで上げて一時3万円大台を回復した。1990年8月以来。17日にも新型コロナワクチンの接種が始まるため「コロナ後」への期待が強まり、前週末のNY株最高値も受けて株価指数の先物が先行高。3万円乗せのあとトヨタ自<7203>(東1)などは値を消して一進一退。日経平均も上げ幅300円台で一進一退となった。
日経平均採用銘柄などは目先的な達成感に見舞われるとの見方で個別株に注目する様子があり、セレス<3696>(東1)は業績好調でビットコイン最高値といった材料性もあるとされて高値を更新。ミズホメディー<4595>(東2)は
>>>記事の全文を読む
2月15日(月)前場の東京株式市場は、日経平均が142円高で寄った後一気に486円39銭高(3万6円46銭)まで上げて一時3万円大台を回復した。1990年8月以来。17日にも新型コロナワクチンの接種が始まるため「コロナ後」への期待が強まり、前週末のNY株最高値も受けて株価指数の先物が先行高。3万円乗せのあとトヨタ自<7203>(東1)などは値を消して一進一退。日経平均も上げ幅300円台で一進一退となった。
日経平均採用銘柄などは目先的な達成感に見舞われるとの見方で個別株に注目する様子があり、セレス<3696>(東1)は業績好調でビットコイン最高値といった材料性もあるとされて高値を更新。ミズホメディー<4595>(東2)は
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:03
| 今日のマーケット
日経平均3万円の大台に乗る、480円高、ワクチン17日にも接種開始とされ「コロナ後」に期待強まる
日経平均は2月15日の取引開始後に急伸し、9時22分に459円98銭高(3万3円55銭)まで上げ、3万円の大台に乗った。3万円台は1990年8月以来になる。
NY株が前週末に3指数とも最高値を更新した上、「ファイザー製ワクチン17日にも医療従事者に先行接種の見通し」(NHKニュースWEB2021年2月15日5時26分)と伝えられ、コロナ後の経済回復に期待が強まっている。(HC)
NY株が前週末に3指数とも最高値を更新した上、「ファイザー製ワクチン17日にも医療従事者に先行接種の見通し」(NHKニュースWEB2021年2月15日5時26分)と伝えられ、コロナ後の経済回復に期待が強まっている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:25
| 今日のマーケット
日経平均は142円高で始まる、NY株は前週末に3指数とも最高値を更新、15日夜はプレジデンツデーで休場
2月15日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が142円34銭高(2万9662円41銭)で始まった。
前週末のNY株式は3指数とも終値で最高値を更新し、ダウは27.70ドル高(3万1458.40ドル)。S&P500は取引時間中の高値も更新した。週明け15日はプレジデンツデーで休場。
シカゴの日経平均先物は2万9615円となり、東証12日の日経平均終値を95円ほど上回った。(HC)
前週末のNY株式は3指数とも終値で最高値を更新し、ダウは27.70ドル高(3万1458.40ドル)。S&P500は取引時間中の高値も更新した。週明け15日はプレジデンツデーで休場。
シカゴの日経平均先物は2万9615円となり、東証12日の日経平均終値を95円ほど上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:08
| 今日のマーケット
2021年02月12日
【株式市場】日経平均は後場一進一退を続け小反落だがTOPIXは小高く5日続伸
◆日経平均は2万9520円07銭(42円86銭安)、TOPIXは1933.88ポイント(3.06ポイント高)、出来高概算(東証1部)は13億4398万株
2月12日(金)後場の東京株式市場は、昼のニュースで菅首相の長男氏らによる総務省幹部への接待でタクシーチケットと贈答品を渡していたと伝えられ、様子見ムードが漂った。正午過ぎに四半期決算を発表した東芝<6502>(東1)は大幅増配も打ち出したが値を消し、トヨタ自<7203>(東1)は前引けの水準でほとんど動かず小動き。日経平均も前引けの水準(2万9479円36銭)をはさんで一進一退を続け、大引けは小反落。一方、TOPIXは小幅続伸となった。
後場は、荏原実業<6328>(東1)が一段ジリ高となり、祝日前に発表した12月決算や今期予想が好感され、ADEKA<4401>(東1)は13時の発表後に急伸。メタルアート<5644>(東2)は、>>>記事の全文を読む
2月12日(金)後場の東京株式市場は、昼のニュースで菅首相の長男氏らによる総務省幹部への接待でタクシーチケットと贈答品を渡していたと伝えられ、様子見ムードが漂った。正午過ぎに四半期決算を発表した東芝<6502>(東1)は大幅増配も打ち出したが値を消し、トヨタ自<7203>(東1)は前引けの水準でほとんど動かず小動き。日経平均も前引けの水準(2万9479円36銭)をはさんで一進一退を続け、大引けは小反落。一方、TOPIXは小幅続伸となった。
後場は、荏原実業<6328>(東1)が一段ジリ高となり、祝日前に発表した12月決算や今期予想が好感され、ADEKA<4401>(東1)は13時の発表後に急伸。メタルアート<5644>(東2)は、>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:39
| 今日のマーケット
【株式市場】好決算株など強くTOPIXは高いが日経平均は一時145円安まで下押し前引けも軟調
◆日経平均は2万9479円36銭(83円57銭安)、TOPIXは1932.18ポイント(1.36ポイント高)、出来高概算(東証1部)は7億937万株
2月12日(金)前場の東京株式市場は、祝日中にNY株が最高値を連日更新し、米国で半導体不足対策が伝えられ、アドバンテスト<6857>(東1)などが高い。四半期決算と業績予想の増額を発表したリンナイ<5947>(東1)なども高い。ただ、日経平均は取引開始後の87円58銭高(2万9650円51銭)を境に値を消し、11時前に145円61銭安(2万9417円32銭)まで下押した。TOPIXは高いが日経平均は軟調。
きょう12日にファイザーの新型コロナワクチンが承認されるとあって日本航空<9201>(東1)やJR東日本<9020>(東1)が堅調続伸。資生堂<4911>(東1)は反発。ケイアイスター不動産<3465>(東1)は四半期大幅増益と業績・配当予想の大幅増額修正などで2日連続急伸。日本フェンオール<6870>(東2)は>>>記事の全文を読む
2月12日(金)前場の東京株式市場は、祝日中にNY株が最高値を連日更新し、米国で半導体不足対策が伝えられ、アドバンテスト<6857>(東1)などが高い。四半期決算と業績予想の増額を発表したリンナイ<5947>(東1)なども高い。ただ、日経平均は取引開始後の87円58銭高(2万9650円51銭)を境に値を消し、11時前に145円61銭安(2万9417円32銭)まで下押した。TOPIXは高いが日経平均は軟調。
きょう12日にファイザーの新型コロナワクチンが承認されるとあって日本航空<9201>(東1)やJR東日本<9020>(東1)が堅調続伸。資生堂<4911>(東1)は反発。ケイアイスター不動産<3465>(東1)は四半期大幅増益と業績・配当予想の大幅増額修正などで2日連続急伸。日本フェンオール<6870>(東2)は>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:08
| 今日のマーケット
日経平均は72円高で始まる、祝日中にNY株は3指数とも連日最高値を更新
2月12日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が72円95銭高(2万9635円88銭)で始まった。
NY株式は日本の祝日中にダウ、S&P500種、NASDAQ総合指数とも連日、取引時間中の高値を更新し、現地11日はダウが一時106.02ドル高(3万1543.82ドル)まで上げて取引時間中の最高値を4日連続更新、終値は7.10ドル安(3万1437.80ドル)で小反落。SOX(フィラデルフィア半導体株指数)も最高値を更新した。
シカゴの日経平均先物は米国11日に2万9455円となり、東証10日の日経平均終値を107円下回った。(HC)
NY株式は日本の祝日中にダウ、S&P500種、NASDAQ総合指数とも連日、取引時間中の高値を更新し、現地11日はダウが一時106.02ドル高(3万1543.82ドル)まで上げて取引時間中の最高値を4日連続更新、終値は7.10ドル安(3万1437.80ドル)で小反落。SOX(フィラデルフィア半導体株指数)も最高値を更新した。
シカゴの日経平均先物は米国11日に2万9455円となり、東証10日の日経平均終値を107円下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02
| 今日のマーケット
2021年02月10日
【株式市場】日経平均は後場一進一退だが底堅く大引けは小幅続伸
◆日経平均は2万9562円93銭(57円00銭高)、TOPIXは1930.82ポイント(5.28ポイント高)、出来高概算(東証1部)は13億2435万株
2月10日(水)後場の東京株式市場は、13時台に四半期決算と業績予想の増額修正を発表した大王紙<3880>(東1)、トヨタ自<7203>(東1)が一段と強含み、前場一時軟化したソニー<6758>(東1)は徐々に上げ幅を拡大。日経平均は113時半頃に61円安(1万9445円)まで軟化したが、大引けにかけては堅調になり小幅続伸となった。
>>>記事の全文を読む
2月10日(水)後場の東京株式市場は、13時台に四半期決算と業績予想の増額修正を発表した大王紙<3880>(東1)、トヨタ自<7203>(東1)が一段と強含み、前場一時軟化したソニー<6758>(東1)は徐々に上げ幅を拡大。日経平均は113時半頃に61円安(1万9445円)まで軟化したが、大引けにかけては堅調になり小幅続伸となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:24
| 今日のマーケット
【株式市場】業績予想の増額銘柄など高く日経平均は次第に強含み小高い
◆日経平均は2万9531円48銭(25円55銭高)、TOPIXは1934.46ポイント(8.92ポイント高)、出来高概算(東証1部)は6億5957万株
2月10日(水)前場の東京株式市場は、業績予想を増額修正した日産自<7201>(東1)やブリヂストン<5108>(東1)が時間とともに上げ、富士フイルムHD<4901>(東1)は一段高。ただ、日経平均は半導体株や薬品株が足を引っ張る格好で安く始まり、11時頃まで軟調に推移。大引けにかけて小高くなった。
業績予想を増額した銘柄が軒並み急伸し、KYB<7242>(東1)、ケイアイスター不動産<3465>(東1)はストップ高。インテージHD<4326>(東1》)は急伸、ASTI<6899>(東2)はストップ高。メルカリ<4305>(東マ)は>>>記事の全文を読む
2月10日(水)前場の東京株式市場は、業績予想を増額修正した日産自<7201>(東1)やブリヂストン<5108>(東1)が時間とともに上げ、富士フイルムHD<4901>(東1)は一段高。ただ、日経平均は半導体株や薬品株が足を引っ張る格好で安く始まり、11時頃まで軟調に推移。大引けにかけて小高くなった。
業績予想を増額した銘柄が軒並み急伸し、KYB<7242>(東1)、ケイアイスター不動産<3465>(東1)はストップ高。インテージHD<4326>(東1》)は急伸、ASTI<6899>(東2)はストップ高。メルカリ<4305>(東マ)は>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:11
| 今日のマーケット
日経平均は93円安で始まる、NY株はダウとS&P500が連日最高値のあと7日ぶりに反落、NASDAQは続伸し最高値
2月10日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が反落模様の93円38銭安(2万9412円55銭)で始まった。
NY株式はダウとS&P500種が一時最高値に進んだが7日ぶりに続落し、ダウは9.93ドル安(3万1375.83ドル)。NASDAQ総合指数は4日続伸し取引時間中、終値での高値を更新した。
シカゴの日経平均先物は2万9410円となり、東証9日の日経平均終値を100円近く下回った。(HC)
NY株式はダウとS&P500種が一時最高値に進んだが7日ぶりに続落し、ダウは9.93ドル安(3万1375.83ドル)。NASDAQ総合指数は4日続伸し取引時間中、終値での高値を更新した。
シカゴの日経平均先物は2万9410円となり、東証9日の日経平均終値を100円近く下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:05
| 今日のマーケット
2021年02月09日
【株式市場】日経平均は後場一時小安くなるが持ち直し30年ぶり高値圏で続伸
◆日経平均は2万9505円93銭(117円43銭高)、TOPIXは1925.54ポイント(1.59ポイント高)、出来高概算(東証1部)は14億6918万株
2月9日(火)後場の東京株式市場は、円相場が13時前から1ドル104円台に入る円高になり、トヨタ自<7203>(東1)が次第に値を消すなどで、日経平均も13時前に一時11円安まで軟化する場面があった。しかし、13時に四半期決算を発表した王子HD<3861>(東1)や東洋紡<3101>(東1)などは一段と堅調。日経平均も次第に上げ幅100円台に戻り、1990年8月以来の水準で続伸となった。
後場は、13時にMBO(経営陣による買収)を発表したサカイオーベックス<3408>(東1)が急伸しストップ高。トーアミ<5973>(東2)は>>>記事の全文を読む
2月9日(火)後場の東京株式市場は、円相場が13時前から1ドル104円台に入る円高になり、トヨタ自<7203>(東1)が次第に値を消すなどで、日経平均も13時前に一時11円安まで軟化する場面があった。しかし、13時に四半期決算を発表した王子HD<3861>(東1)や東洋紡<3101>(東1)などは一段と堅調。日経平均も次第に上げ幅100円台に戻り、1990年8月以来の水準で続伸となった。
後場は、13時にMBO(経営陣による買収)を発表したサカイオーベックス<3408>(東1)が急伸しストップ高。トーアミ<5973>(東2)は>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:40
| 今日のマーケット
【株式市場】ワクチンによる経済正常化期待などで日経平均は一時197円高まで上げ30年ぶり高値圏で続伸基調
◆日経平均は2万9497円51銭(109円01銭高)、TOPIXは1924.74ポイント(0.79ポイント高)、出来高概算(東証1部)は増勢となり7億3580万株
2月9日(火)前場の東京株式市場は、新型コロナワクチンの接種が中旬にも開始されることなどを受け、日本航空<9201>(東1)やJR東日本<9020>(東1)が続伸一段高となり、資生堂<4911>(東1)は本日発表の決算も期待されて一段高。日経平均はNY株最高値もあり10時頃に197円25銭高(2万9585円75銭)まで上げ、30年ぶりの高値を続伸基調となった。
日本鋳鉄管<5612>(東1)が水道管のAI劣化診断の受託など注目されて一時ストップ高。マネックスG<8698>(東1)やリミックスポイント<3825>(東2)は
>>>記事の全文を読む
2月9日(火)前場の東京株式市場は、新型コロナワクチンの接種が中旬にも開始されることなどを受け、日本航空<9201>(東1)やJR東日本<9020>(東1)が続伸一段高となり、資生堂<4911>(東1)は本日発表の決算も期待されて一段高。日経平均はNY株最高値もあり10時頃に197円25銭高(2万9585円75銭)まで上げ、30年ぶりの高値を続伸基調となった。
日本鋳鉄管<5612>(東1)が水道管のAI劣化診断の受託など注目されて一時ストップ高。マネックスG<8698>(東1)やリミックスポイント<3825>(東2)は
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:06
| 今日のマーケット
日経平均は47円高で始まる、NY株は3指数とも最高値を更新しダウは237ドル高
2月9日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が47円11銭高(2万9435円61銭)で始まった。
NY株式は3指数とも終値で最高値を更新し、ダウは237.52ドル高(3万1385.76ドル)と6日続伸。S&P500種も6日続伸し3日連続最高値。NASDAQ総合指数は3日続伸し3日連続最高値を更新した。
シカゴの日経平均先物は2万9435円となり、東証3日の日経平均終値を47円上回った。(HC)
NY株式は3指数とも終値で最高値を更新し、ダウは237.52ドル高(3万1385.76ドル)と6日続伸。S&P500種も6日続伸し3日連続最高値。NASDAQ総合指数は3日続伸し3日連続最高値を更新した。
シカゴの日経平均先物は2万9435円となり、東証3日の日経平均終値を47円上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03
| 今日のマーケット
2021年02月08日
【株式市場】バリュー株の巻き返しなどで日経平均は一時609円高まで上げ1990年8月以来の高値に進む
◆日経平均は2万9388円50銭(609円31銭高)、TOPIXは1923.95ポイント(33.00ポイント高)、出来高概算(東証1部)は増勢となり15億8595万株
2月8日(月)後場の東京株式市場は、バリュー株の巻き返しとされて鉄鋼株の活況高が続き、前場13%高だった神戸鋼<5406>(東1)は18%高まで一段高。調整含みだった半導体株もアドバンテスト<6857>(東1)が中盤から一段上げて出直りを見せた。日経平均は、ほぼ前引け水準で始まり、多少ダレる場面はあったが値を保ち、大引けにかけて621円37銭高(2万9400円56銭)まで上げて大幅続伸。1990年8月以来の高値に進んだ。
後場は、「地域限定版GoToキャンペーン」の可能性に担当大臣が言及したと伝えられ、神姫バス<9083>(東2)や>>>記事の全文を読む
2月8日(月)後場の東京株式市場は、バリュー株の巻き返しとされて鉄鋼株の活況高が続き、前場13%高だった神戸鋼<5406>(東1)は18%高まで一段高。調整含みだった半導体株もアドバンテスト<6857>(東1)が中盤から一段上げて出直りを見せた。日経平均は、ほぼ前引け水準で始まり、多少ダレる場面はあったが値を保ち、大引けにかけて621円37銭高(2万9400円56銭)まで上げて大幅続伸。1990年8月以来の高値に進んだ。
後場は、「地域限定版GoToキャンペーン」の可能性に担当大臣が言及したと伝えられ、神姫バス<9083>(東2)や>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:42
| 今日のマーケット