◆日経平均は2万8596円06銭(49円88銭高)、TOPIXは1853.54ポイント(5.54ポイント高)、出来高概算(東証1部)は5億9128万株
1月27日(水)前場の東京株式市場は、業績予想を増額修正した日東電<6988>(東1)が一段高など、活発化してきた12月締めの決算発表に期待が強まる展開になった。日経平均は119円高で始まり、9時40分過ぎに208円81銭高(2万8754円99銭)まで上げた。ただ、円高でトヨタ自<7203>(東1)が中盤から軟化など主力株の足並みがそろわず、前引けは小幅高にとどまった。
リョーサン<8140>(東1)や歯愛メディカル<3540>(JQS)が業績予想の増額など好感されて一段高の急伸となり、三井不<8801>(東1)などの不動産株は、>>>記事の全文を読む
●[今日のマーケット]の記事一覧
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(01/27)【株式市場】好業績株への買い根強く日経平均は朝方の209円高を上値にダレるが底堅い
(01/27)日経平均は119円高で始まる、NY株は3指数とも下げたがS&P500種は一時最高値を更新
(01/26)【株式市場】日経平均は「節分天井」など意識され後場294円安まで下押したまま小動きを続け反落
(01/26)【株式市場】半導体不足の自動車株など安く日経平均は一時229円安まで下押すが材料株などは活況
(01/26)日経平均は125円安で始まる、NY株はダウが小幅続落、S&P500とNASDAQは最高値を更新
(01/25)【株式市場】日経平均は後場も強いまま値を保ち大引けにかけて一段上げて終値での30年ぶり高値を更新
(01/25)【株式市場】半導体関連株や大手薬品株など強く日経平均は一時146円高まで上げ強調推移
(01/25)日経平均は67円高のあと軟化、NY株はNASDAQ総合が連日最高値だがダウなど安い
(01/22)【株式市場】景気敏感株の足並みそろわず日経平均は後場も軟調に推移し前日比で反落
(01/22)【株式市場】東京五輪に関する報道などで日経平均は朝229円安まで下げたが次第に回復
(01/22)日経平均は176円安で始まる、NY株はダウ反落だが一時最高値を更新しS&P500とNASDAQは続伸し連日最高値
(01/21)【株式市場】「自粛」が逆風の銘柄も高く日経平均は後場も上げ幅200円台を保ち大幅に反発
(01/21)【株式市場】NY株最高値を受け日経平均は取引開始後323円高のあと伸びきれないが堅調に推移
(01/21)日経平均は187円高で始まる、NY株は3指数とも最高値更新、大統領就任式で不穏な動きなく
(01/20)【株式市場】バイデン氏の大統領就任後は増税も不可避とされ日経平均は反落だが後場231円安のあと持ち直す
(01/20)【株式市場】米景気関連株が一服模様で日経平均は朝方の168円高を上値に値を消す
(01/20)日経平均は165円高で始まる、NY株は3指数とも反発,、さらなる経済対策に期待
(01/19)【株式市場】日経平均は後場一段と上げて一時479円高となり大幅高で3日ぶりに反発
(01/19)【株式市場】時短協力金を大手にも支給など好感され日経平均は一時428円高まで上げる
(01/19)日経平均400円高、米次期財務長官がより大規模な経済対策と伝えられる
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)




















2021年01月27日
【株式市場】好業績株への買い根強く日経平均は朝方の209円高を上値にダレるが底堅い
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:05
| 今日のマーケット
日経平均は119円高で始まる、NY株は3指数とも下げたがS&P500種は一時最高値を更新
1月27日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が119円16銭高(2万8665円34銭)で始まった。
NY株式は3指数とも下げ、ダウは22.96ドル安(3万0937.04ドル)で4日続落。S&P500種は取引時間中の最高値を更新したが大引けは反落。NASDAQ総合は6日ぶりに反落。
シカゴの日経平均先物は2万8710円となり、東証26日の日経平均の終値を160円強上回った。(HC)
NY株式は3指数とも下げ、ダウは22.96ドル安(3万0937.04ドル)で4日続落。S&P500種は取引時間中の最高値を更新したが大引けは反落。NASDAQ総合は6日ぶりに反落。
シカゴの日経平均先物は2万8710円となり、東証26日の日経平均の終値を160円強上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:06
| 今日のマーケット
2021年01月26日
【株式市場】日経平均は「節分天井」など意識され後場294円安まで下押したまま小動きを続け反落
◆日経平均は2万8546円18銭(276円11銭安)、TOPIXは1848.00ポイント(14.00ポイント安)、出来高概算(東証1部)は10億7061万株
1月26日(火)後場の東京株式市場は、「節分天井、彼岸底」もしくは「戎(えびす)天井、天神底」と新春相場の後の調整が意識された。個別物色の展開になり、日経平均は時間とともに下値を切り下げ、14時にかけて294円48銭安(2万8527円81銭)まで下押し、大引け間際に再度この水準に迫る場面があった。
後場は、東京電力HD<9501>(東1)が刈羽柏崎原発の再稼働への期待などで一段高。キヤノン電子<7739>(東1)は>>>記事の全文を読む
1月26日(火)後場の東京株式市場は、「節分天井、彼岸底」もしくは「戎(えびす)天井、天神底」と新春相場の後の調整が意識された。個別物色の展開になり、日経平均は時間とともに下値を切り下げ、14時にかけて294円48銭安(2万8527円81銭)まで下押し、大引け間際に再度この水準に迫る場面があった。
後場は、東京電力HD<9501>(東1)が刈羽柏崎原発の再稼働への期待などで一段高。キヤノン電子<7739>(東1)は>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:06
| 今日のマーケット
【株式市場】半導体不足の自動車株など安く日経平均は一時229円安まで下押すが材料株などは活況
【株式市場】半導体不足の自動車株など安く日経平均は一時229円安まで下押すが材料株などは活況
◆日経平均は2万8641円13銭(181円16銭安)、TOPIXは1852.96ポイント(9.04ポイント安)、出来高概算(東証1部)は5億1895万株
1月26日(火)前場の東京株式市場は、自動車向け半導体不足の報道を受けてトヨタ自動車<7203>(東1)などが安く、来週からの四半期決算発表ラッシュを前にしたポジション調整の動きもあるとされ、日経平均は126円安で始まり10時半頃に229円91銭安(2万8592円38銭)まで下押した。中でキヤノン<7751>(東1)などは高く、日経平均の前引けは幾分持ち直した。
加賀電子<8154>(東1)がSBI証券による投資評価などを受けて高値に迫り、スガイ化学<4120>(東2)は、>>>記事の全文を読む
◆日経平均は2万8641円13銭(181円16銭安)、TOPIXは1852.96ポイント(9.04ポイント安)、出来高概算(東証1部)は5億1895万株
1月26日(火)前場の東京株式市場は、自動車向け半導体不足の報道を受けてトヨタ自動車<7203>(東1)などが安く、来週からの四半期決算発表ラッシュを前にしたポジション調整の動きもあるとされ、日経平均は126円安で始まり10時半頃に229円91銭安(2万8592円38銭)まで下押した。中でキヤノン<7751>(東1)などは高く、日経平均の前引けは幾分持ち直した。
加賀電子<8154>(東1)がSBI証券による投資評価などを受けて高値に迫り、スガイ化学<4120>(東2)は、>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:14
| 今日のマーケット
日経平均は125円安で始まる、NY株はダウが小幅続落、S&P500とNASDAQは最高値を更新
1月26日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が反落模様の125円99銭安(2万8696円30銭)で始まった。
NY株式はダウが続落し、一時432.92ドル安(3万564.06ドル)まで下押したが大引けは36.98ドル安(3万0960.00ドル)と持ち直した。S&P500種は反発し最高値を更新。NASDAQ総合指数は5日続伸し、取引時間中、終値出の最高値を4日連続更新した。
シカゴの日経平均先物は2万8825円となり、東証25日の日経平均の終値を3円ほど上回った。(HC)
NY株式はダウが続落し、一時432.92ドル安(3万564.06ドル)まで下押したが大引けは36.98ドル安(3万0960.00ドル)と持ち直した。S&P500種は反発し最高値を更新。NASDAQ総合指数は5日続伸し、取引時間中、終値出の最高値を4日連続更新した。
シカゴの日経平均先物は2万8825円となり、東証25日の日経平均の終値を3円ほど上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:05
| 今日のマーケット
2021年01月25日
【株式市場】日経平均は後場も強いまま値を保ち大引けにかけて一段上げて終値での30年ぶり高値を更新
◆日経平均は2万8822円29銭(190円84銭高)、TOPIXは1862.00ポイント(5.36ポイント高)、出来高概算(東証1部)は10億1645万株
1月25日(月)後場の東京株式市場は、ファーストリテ<9983>(東1)が好業績への期待再燃とされて一段高となり、前引けにかけてダレた東京エレクトロン<8035>(東1)などが次第に盛り返した。日経平均はほぼ前引けと同水準で始まり、14時半過ぎまで140円高(2万8770円)前後で一進一退を続け、大引けに一段高。終値で30年ぶりの高値を更新した。
後場は、GMB<7214>(東1)が韓国事業への同国の補助金適用が材料視されて引き続きストップ高を交えて急伸商状で推移。イマジカグループ<6879>(東1)は>>>記事の全文を読む
1月25日(月)後場の東京株式市場は、ファーストリテ<9983>(東1)が好業績への期待再燃とされて一段高となり、前引けにかけてダレた東京エレクトロン<8035>(東1)などが次第に盛り返した。日経平均はほぼ前引けと同水準で始まり、14時半過ぎまで140円高(2万8770円)前後で一進一退を続け、大引けに一段高。終値で30年ぶりの高値を更新した。
後場は、GMB<7214>(東1)が韓国事業への同国の補助金適用が材料視されて引き続きストップ高を交えて急伸商状で推移。イマジカグループ<6879>(東1)は>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:07
| 今日のマーケット
【株式市場】半導体関連株や大手薬品株など強く日経平均は一時146円高まで上げ強調推移
◆日経平均は2万8767円43銭(135円98銭高)、TOPIXは1860.46ポイント(3.82ポイント高)、出来高概算(東証1部)は5億3861万株
1月25日(月)前場の東京株式市場は、世界的な半導体不足報道などを受けて信越化学<4063>(東1)などが終始堅調に推移し、大手薬品株も新薬承認や新型コロナワクチン関連期待などで堅調に推移。日経平均は取引開始後の54円60銭安(2万8566円85銭)を下値に大きく切り返し、146円23銭高(2万8777円68銭)まで上げて前引けも上げ幅を保った。
ユニオンツール<6278>(東1)が半導体製造関連部品に注目とされて急伸し、>>>記事の全文を読む
1月25日(月)前場の東京株式市場は、世界的な半導体不足報道などを受けて信越化学<4063>(東1)などが終始堅調に推移し、大手薬品株も新薬承認や新型コロナワクチン関連期待などで堅調に推移。日経平均は取引開始後の54円60銭安(2万8566円85銭)を下値に大きく切り返し、146円23銭高(2万8777円68銭)まで上げて前引けも上げ幅を保った。
ユニオンツール<6278>(東1)が半導体製造関連部品に注目とされて急伸し、>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:02
| 今日のマーケット
日経平均は67円高のあと軟化、NY株はNASDAQ総合が連日最高値だがダウなど安い
1月25日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が67円44銭高(2万8698円89銭)で始まった。
NY株式はNASDAQ総合指数が4日続伸し、3日続けて取引時間中と終値での最高値を更新。一方、ダウ平均は179.03ドル安(3万0996.98ドル)で2日続落、S&P500種は反落した。
シカゴの日経平均先物は2万8610円となり、東証22日の日経平均の終値を20円ほど下回った。(HC)
NY株式はNASDAQ総合指数が4日続伸し、3日続けて取引時間中と終値での最高値を更新。一方、ダウ平均は179.03ドル安(3万0996.98ドル)で2日続落、S&P500種は反落した。
シカゴの日経平均先物は2万8610円となり、東証22日の日経平均の終値を20円ほど下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:06
| 今日のマーケット
2021年01月22日
【株式市場】景気敏感株の足並みそろわず日経平均は後場も軟調に推移し前日比で反落
◆日経平均は2万8631円45銭(125円41銭安)、TOPIXは1856.64ポイント(4.00ポイント安)、出来高概算(東証1部)は12億1752万株
1月22日(金)後場の東京株式市場は、ホンダ<7267>(東1)や高島屋<8233>(東1)などが一段安く始まり、政府が東京五輪の無観客開催も選択肢と伝えられたため景気に影響との見方があった様子。一方、前場ジリ安だったTDK<6762>(東1)は回復など調整一巡の銘柄も。日経平均は前引けより30円ほど安く始まったあと徐々に下げ幅を縮め、一時60円09銭安(2万8696円77銭)まで戻す場面があった。前日比では反落。
後場は、日本郵船<9101>(東1)が13時にかけて再び上値を指向し、川崎汽船<9107>(東1)は大引けにかけて尻上がりになり、>>>記事の全文を読む
1月22日(金)後場の東京株式市場は、ホンダ<7267>(東1)や高島屋<8233>(東1)などが一段安く始まり、政府が東京五輪の無観客開催も選択肢と伝えられたため景気に影響との見方があった様子。一方、前場ジリ安だったTDK<6762>(東1)は回復など調整一巡の銘柄も。日経平均は前引けより30円ほど安く始まったあと徐々に下げ幅を縮め、一時60円09銭安(2万8696円77銭)まで戻す場面があった。前日比では反落。
後場は、日本郵船<9101>(東1)が13時にかけて再び上値を指向し、川崎汽船<9107>(東1)は大引けにかけて尻上がりになり、>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:52
| 今日のマーケット
【株式市場】東京五輪に関する報道などで日経平均は朝229円安まで下げたが次第に回復
◆日経平均は2万8646円99銭(109円87銭安)、TOPIXは1857.15ポイント(3.49ポイント安)、出来高概算(東証1部)は6億4061万株
1月22日(金)前場の東京株式市場は、英タイムズ紙が東京五輪の中止に関する記事を載せたとされたことなどを受け、景気敏感株でもある日本製鉄<5401>(東1)や三越伊勢丹<3099>(東1)などが安く始まり、日経平均は取引開始後に229円70銭安(2万8527円16銭)まで下げた。一方、富士通<6702>(東1)などは好決算への期待などが言われて堅調。日経平均は前引けにかけて徐々に持ち直した。
資生堂<4911>(東1)が量販店向け日用品事業の売却観測報道を受けて上げ、パナソニック<6752>(東1)、シャープ<6753>(東1)は2018年以来の高値を更新。JFEコンテイナー<5907>(東2)は>>>記事の全文を読む
1月22日(金)前場の東京株式市場は、英タイムズ紙が東京五輪の中止に関する記事を載せたとされたことなどを受け、景気敏感株でもある日本製鉄<5401>(東1)や三越伊勢丹<3099>(東1)などが安く始まり、日経平均は取引開始後に229円70銭安(2万8527円16銭)まで下げた。一方、富士通<6702>(東1)などは好決算への期待などが言われて堅調。日経平均は前引けにかけて徐々に持ち直した。
資生堂<4911>(東1)が量販店向け日用品事業の売却観測報道を受けて上げ、パナソニック<6752>(東1)、シャープ<6753>(東1)は2018年以来の高値を更新。JFEコンテイナー<5907>(東2)は>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:08
| 今日のマーケット
日経平均は176円安で始まる、NY株はダウ反落だが一時最高値を更新しS&P500とNASDAQは続伸し連日最高値
1月22日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が176円66銭安(2万8580円20銭)で始まった。為替が円高で始まっている。
NY株式はS&P500種とNASDAQ総合指数が3日続伸し、各々最高値を取引時間中と終値で更新した。ダウは取引時間中に83.84ドル高(3万1272.22ドル)まで上げて最高値を更新したが、大引けは12.37ドル安(3万1176.01ドル)で3日ぶりに反落した。
シカゴの日経平均先物は2万8665円となり、東証21日の日経平均の終値を90円ほど下回った。(HC)
NY株式はS&P500種とNASDAQ総合指数が3日続伸し、各々最高値を取引時間中と終値で更新した。ダウは取引時間中に83.84ドル高(3万1272.22ドル)まで上げて最高値を更新したが、大引けは12.37ドル安(3万1176.01ドル)で3日ぶりに反落した。
シカゴの日経平均先物は2万8665円となり、東証21日の日経平均の終値を90円ほど下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03
| 今日のマーケット
2021年01月21日
【株式市場】「自粛」が逆風の銘柄も高く日経平均は後場も上げ幅200円台を保ち大幅に反発
◆日経平均は2万8756円86銭(233円60銭高)、TOPIXは1860.84ポイント(11.06ポイント高)、出来高概算(東証1部)は11億4447万株
1月21日(木)後場の東京株式市場は、外出自粛などが逆風になる三越伊勢丹HD<3099>(東1)やJR東日本<9020>(東1)が一段強含んで始まり、日経平均も13時にかけて282円高(2万8806円)まで再び上向いた。その後は、日銀の金融政策決定会合(20〜21日)の結果に新味がないとされ、日本製鉄<5401>(東1)が軟調に転換。日経平均はややダレながらもみ合ったが、大引けも値を保ち大幅に反発した。
後場は、新型コロナ病床増設の動きなどで日本光電<6849>(東1)が反発幅を広げ、住友林業<1911>(東1)は森林を保有するため>>>記事の全文を読む
1月21日(木)後場の東京株式市場は、外出自粛などが逆風になる三越伊勢丹HD<3099>(東1)やJR東日本<9020>(東1)が一段強含んで始まり、日経平均も13時にかけて282円高(2万8806円)まで再び上向いた。その後は、日銀の金融政策決定会合(20〜21日)の結果に新味がないとされ、日本製鉄<5401>(東1)が軟調に転換。日経平均はややダレながらもみ合ったが、大引けも値を保ち大幅に反発した。
後場は、新型コロナ病床増設の動きなどで日本光電<6849>(東1)が反発幅を広げ、住友林業<1911>(東1)は森林を保有するため>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:56
| 今日のマーケット
【株式市場】NY株最高値を受け日経平均は取引開始後323円高のあと伸びきれないが堅調に推移
◆日経平均は2万8727円48銭(204円22銭高)、TOPIXは1859.81ポイント(10.23ポイント高)、出来高概算(東証1部)は増勢となり6億61万株
1月21日(木)前場の東京株式市場は、NY株の主要3指数が最高値を更新したことなどを受け、株価指数の先物が先行高となり、日経平均は取引開始直後に322円89銭高(2万8846円15銭)まで上げた。一方、ファナック<6954>(東1)は終始軟調で半導体関連株の一角も重く、日経平均は徐々に値を消しながら一進一退となった。
北興化学<4992>(東1)が一段高となり、1月7日の決算予想修正発表を境に上げピッチを強める相場が再燃し高値を更新。オーミケンシ<3111>(東2)は>>>記事の全文を読む
1月21日(木)前場の東京株式市場は、NY株の主要3指数が最高値を更新したことなどを受け、株価指数の先物が先行高となり、日経平均は取引開始直後に322円89銭高(2万8846円15銭)まで上げた。一方、ファナック<6954>(東1)は終始軟調で半導体関連株の一角も重く、日経平均は徐々に値を消しながら一進一退となった。
北興化学<4992>(東1)が一段高となり、1月7日の決算予想修正発表を境に上げピッチを強める相場が再燃し高値を更新。オーミケンシ<3111>(東2)は>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:06
| 今日のマーケット
日経平均は187円高で始まる、NY株は3指数とも最高値更新、大統領就任式で不穏な動きなく
1月21日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が187円15銭高(2万8710円41銭)で始まった。
NY株式は3指数とも終値、取引時間中の最高値を更新し、ダウは一時305.46ドル高(3万1235.98ドル)まで上げ、大引けも257.86ドル高(3万1188.38ドル)となった。バイデン氏の大統領就任式で暴徒などの不穏な動きがなく買い安心感が強まった。
シカゴの日経平均先物は2万8700円となり、東証6日の日経平均の終値を200円ほど上回った。(HC)
NY株式は3指数とも終値、取引時間中の最高値を更新し、ダウは一時305.46ドル高(3万1235.98ドル)まで上げ、大引けも257.86ドル高(3万1188.38ドル)となった。バイデン氏の大統領就任式で暴徒などの不穏な動きがなく買い安心感が強まった。
シカゴの日経平均先物は2万8700円となり、東証6日の日経平均の終値を200円ほど上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02
| 今日のマーケット
2021年01月20日
【株式市場】バイデン氏の大統領就任後は増税も不可避とされ日経平均は反落だが後場231円安のあと持ち直す
◆日経平均は2万8523円26銭(110円20銭安)、TOPIXは1849.58ポイント(6.26ポイント安)、出来高概算(東証1部)は11億5000万株
1月20日(水)後場の東京株式市場は、バイデン氏の大統領就任後は増税などの嫌われる案件も避けて通れなくなるとの見方があり、ゲーム機が売れ筋のソニー<6758>(東1)や任天堂<7974>(東1)が一段弱含んで開始。日経平均は13時過ぎに231円35銭安(2万8402円11銭)まで下押す場面を見せて軟調に推移し、前日比で反落となった。
後場は、シャープ<6753>(東1)が空調家電やキッチン家電、太陽光発電機器など対コロナ、新エネ製品が豊富とされて3年ぶり高値圏を一段ジリ高。>>>記事の全文を読む
1月20日(水)後場の東京株式市場は、バイデン氏の大統領就任後は増税などの嫌われる案件も避けて通れなくなるとの見方があり、ゲーム機が売れ筋のソニー<6758>(東1)や任天堂<7974>(東1)が一段弱含んで開始。日経平均は13時過ぎに231円35銭安(2万8402円11銭)まで下押す場面を見せて軟調に推移し、前日比で反落となった。
後場は、シャープ<6753>(東1)が空調家電やキッチン家電、太陽光発電機器など対コロナ、新エネ製品が豊富とされて3年ぶり高値圏を一段ジリ高。>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:39
| 今日のマーケット
【株式市場】米景気関連株が一服模様で日経平均は朝方の168円高を上値に値を消す
◆日経平均は2万8504円38銭(129円08銭安)、TOPIXは1846.46ポイント(9.38ポイント安)、出来高概算(東証1部)は5億9873万株
1月20日(水)前場の東京株式市場は、半導体・電子部品の世界的な需要増などを受けTDK<6762>(東1)や東京エレクトロン<8035>(東1)などが続伸基調となった一方、トヨタ自<7203>(東1)などは取引開始後に軟調転換し弱もみ合い。日経平均は167円73銭高(2万8801円19銭)を上値に値を消し、10時過ぎからは下げ幅100円前後で一進一退となった。
住友化学<4005>(東1)が約1年ぶりに450円台を回復し、証券会社による目標株価引き上げなど好感。東京電力HD<9501>(東1)は
>>>記事の全文を読む
1月20日(水)前場の東京株式市場は、半導体・電子部品の世界的な需要増などを受けTDK<6762>(東1)や東京エレクトロン<8035>(東1)などが続伸基調となった一方、トヨタ自<7203>(東1)などは取引開始後に軟調転換し弱もみ合い。日経平均は167円73銭高(2万8801円19銭)を上値に値を消し、10時過ぎからは下げ幅100円前後で一進一退となった。
住友化学<4005>(東1)が約1年ぶりに450円台を回復し、証券会社による目標株価引き上げなど好感。東京電力HD<9501>(東1)は
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:03
| 今日のマーケット
日経平均は165円高で始まる、NY株は3指数とも反発,、さらなる経済対策に期待
1月20日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が165円28銭高(2万8798円74銭)で始まった。
NY株式は3指数とも反発し、ダウは一時272ドル高(3万1086.62ドル)まで上げ、大引けは116.26ドル高(3万0930.52ドル)。
次期財務長官のイエレン氏が改めて議会で大規模な経済対策に言及したとされ、前FRB議長の発言だけに注目された。
シカゴの日経平均先物は2万8715円となり、東証6日の日経平均の終値を100円近く上回った。(HC)
NY株式は3指数とも反発し、ダウは一時272ドル高(3万1086.62ドル)まで上げ、大引けは116.26ドル高(3万0930.52ドル)。
次期財務長官のイエレン氏が改めて議会で大規模な経済対策に言及したとされ、前FRB議長の発言だけに注目された。
シカゴの日経平均先物は2万8715円となり、東証6日の日経平均の終値を100円近く上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:06
| 今日のマーケット
2021年01月19日
【株式市場】日経平均は後場一段と上げて一時479円高となり大幅高で3日ぶりに反発
◆日経平均は2万8633円46銭(391円25銭高)、TOPIXは1855.84ポイント(10.35ポイント高)、出来高概算(東証1部)は少な目で10億677万株
1月19日(火)後場の東京株式市場は、信越化学<4063>(東1)やTDK<6762>(東1)が一段と強含んで始まり、前場、米次期財務長官のイエレン氏がより大規模な経済対策に言及と伝えられたことなどを引き続き材料視。日経平均も一段高で始まり、14時過ぎには478円87銭高(2万8720円91銭)まで上昇。大引けは一服模様となったが3日ぶりに反発した。
後場は、パナソニック<6752>(東1)が一段と強含んで活況高となり、ローカル5Gの免許取得との発表に注目が集中。ワイヤレスゲート<9419>(東1)も首相の施政方針演説で「テレワークを7割に」と>>>記事の全文を読む
1月19日(火)後場の東京株式市場は、信越化学<4063>(東1)やTDK<6762>(東1)が一段と強含んで始まり、前場、米次期財務長官のイエレン氏がより大規模な経済対策に言及と伝えられたことなどを引き続き材料視。日経平均も一段高で始まり、14時過ぎには478円87銭高(2万8720円91銭)まで上昇。大引けは一服模様となったが3日ぶりに反発した。
後場は、パナソニック<6752>(東1)が一段と強含んで活況高となり、ローカル5Gの免許取得との発表に注目が集中。ワイヤレスゲート<9419>(東1)も首相の施政方針演説で「テレワークを7割に」と>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:57
| 今日のマーケット
【株式市場】時短協力金を大手にも支給など好感され日経平均は一時428円高まで上げる
◆日経平均は2万8603円85銭(361円64銭高)、TOPIXは1856.62ポイント(11.13ポイント高)、出来高概算(東証1部)は4億9364万株
1月19日(火)前場の東京株式市場は、飲食店への時短営業協力金を東京都が大手企業にも支給と伝えられたことなどで、緊急事態宣言による経済への影響緩和が期待され、クリエイト・レストランツHD<3387>(東1)などが出直りを強めた。また、米国の経済対策などでブリヂストン<5108>(東1)が一段高。日経平均は次第に上げ幅を広げ、10時30分過ぎに427円66銭高(2万8669円87銭)をつけて前引けも大幅反発基調となった。
レアメタル・レアアースの南鳥島海域での採掘を商業化する政府方針が伝えられ、三井E&S<7003>(東1)やアサカ理研<5724>(JQS)が上げ、>>>記事の全文を読む
1月19日(火)前場の東京株式市場は、飲食店への時短営業協力金を東京都が大手企業にも支給と伝えられたことなどで、緊急事態宣言による経済への影響緩和が期待され、クリエイト・レストランツHD<3387>(東1)などが出直りを強めた。また、米国の経済対策などでブリヂストン<5108>(東1)が一段高。日経平均は次第に上げ幅を広げ、10時30分過ぎに427円66銭高(2万8669円87銭)をつけて前引けも大幅反発基調となった。
レアメタル・レアアースの南鳥島海域での採掘を商業化する政府方針が伝えられ、三井E&S<7003>(東1)やアサカ理研<5724>(JQS)が上げ、>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:57
| 今日のマーケット
日経平均400円高、米次期財務長官がより大規模な経済対策と伝えられる
■1月14日の30年ぶり高値2万8979円53銭に迫る
1月19日の東京株式市場では、日経平均が大幅に反発し、10時30分過ぎに427円66銭高(2万8669円87銭)まで上げて同14日につけた1990年8月以来の高値2万8979円53銭に迫っている。
バイデン次期米国大統領が財務長官に指名しているイエレン氏がより大規模な経済対策の必要性に言及したと伝えられた。(HC)
1月19日の東京株式市場では、日経平均が大幅に反発し、10時30分過ぎに427円66銭高(2万8669円87銭)まで上げて同14日につけた1990年8月以来の高値2万8979円53銭に迫っている。
バイデン次期米国大統領が財務長官に指名しているイエレン氏がより大規模な経済対策の必要性に言及したと伝えられた。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:48
| 今日のマーケット