[今日のマーケット]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (12/29)【株式市場】日経平均は後場一段と上げ幅を広げ1990年以来の2万7500円を回復
記事一覧 (12/29)【株式市場】NY最高値など受け日経平均は2万7000円を回復後も時間とともに急伸し大幅高
記事一覧 (12/29)日経平均350円高となり2万7000円台を回復、1991年3月以来
記事一覧 (12/29)日経平均は82円高で始まる、NY株はダウ204ドル高、3指数そろって最高値を更新
記事一覧 (12/28)【株式市場】日経平均は後場一段と上げ高値引け、米追加経済対策法案への署名など好感
記事一覧 (12/28)【株式市場】電子部品、精密機器など高く日経平均は前引けにかけて上げ幅拡大
記事一覧 (12/28)日経平均は35円高のあと100円高、米「追加経済対策に関して朗報」
記事一覧 (12/25)【株式市場】日経平均は後場小動きに終始し小反落だがTOPIXは堅調で3日続伸
記事一覧 (12/25)【株式市場】海外勢不在で薄商いだが業種別・個別の物色は活発、日経平均は小安いがTOPIXは堅調
記事一覧 (12/25)日経平均は39円高で始まる、NY株はダウ70ドル高など3指数がそろって高い
記事一覧 (12/24)【株式市場】個別物色の展開になり海外勢のXマス休暇の影響で出来高少ないが日経平均は後場も堅調で2日続伸
記事一覧 (12/24)【株式市場】旅行関連株や景気敏感株が堅調で日経平均は朝方240円高のあとも値を保ち続伸基調
記事一覧 (12/24)日経平均は110円高で始まる、NY株は114ドル高となりNASDAQは一時最高値を更新
記事一覧 (12/23)【株式市場】日経平均は後場持ち直し4日ぶりに反発、新規上場株の人気増幅
記事一覧 (12/23)【株式市場】新型コロナ変種が気になり日経平均は朝方の149円高を上値に尻下がり、TOPIXは小安い
記事一覧 (12/23)日経平均は144円高で始まる、NY株は高安混在となりNASDAQは高いがダウは反落
記事一覧 (12/22)【株式市場】日経平均は大引け間際に353円安と3日続落だが材料株などの物色は活発
記事一覧 (12/22)【株式市場】新型コロナ変異種が警戒され日経平均は一時259円安のあと回復基調
記事一覧 (12/22)日経平均は155円安で始まる、欧州株が全面安、NY株は一時大きく下げたがダウは37ドル高
記事一覧 (12/21)【株式市場】日経平均は2日続落だが後場次第に回復しTOPIXは小反落
2020年12月29日

【株式市場】日経平均は後場一段と上げ幅を広げ1990年以来の2万7500円を回復

◆日経平均は2万7568円15銭(714円12銭高)、TOPIXは1819.18ポイント(31.14ポイント高)、出来高概算(東証1部)は後場幾分増え10億2087万株少なく4億7174万株

 12月29日(火)後場の東京株式市場は、日本航空<9201>(東1)が年末年始の減便発表で懸念出尽くしとされて一段ジリ高となり、コロナ懸念は限定的の様子。13時頃からは日経平均に高寄与度のファナック<6954>(東1)ソフトバンクG<9984>(東1)などが一段と上げ、平均株価を上げたがっている雰囲気とされ、日経平均は14時半を過ぎて748円49銭高(2万7602円52銭)まで上げた。終値での2万7500円台は1990年8月以来30年ぶりとなった。

 後場は、NYダウ先物が一段高とされて北米事業の割合の高いSUBARU<7270>(東1)キッコーマン<2801>(東1)が一段高。ふるさと納税品のチェックは年末年始が好機とされアイモバイル<6535>(東1)も一段高。コメ兵HD<2780>(東2)>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:48 | 今日のマーケット

【株式市場】NY最高値など受け日経平均は2万7000円を回復後も時間とともに急伸し大幅高

◆日経平均は2万7292円37銭(438円34銭高)、TOPIXは1806.84ポイント(18.80ポイント高)、出来高概算(東証1部)は少なく4億7174万株

 12月29日(火)前場の東京株式市場は、NY株式の主要3指数がそろって最高値を更新したことなどを受け、日経平均は取引開始直後に29年ぶりの2万7000円台に乗った。その後も時間とともに100円幅で上げ、11時にかけて444円19銭高(2万7298円22銭)まで一段高。前引けも同水準で推移。前半はトヨタ(東1)ソニー<6758>(東1)などが先導し、後半はソフトバンクグG<9984>(東1)などの高寄与度銘柄が先導した。

 大日本住友製薬<4506>(東1)が活況高となり、米国子会社とファイザーの提携など好感。鉄人化計画<2404>(東2)>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:08 | 今日のマーケット

日経平均350円高となり2万7000円台を回復、1991年3月以来

■NY株最高値、海外勢の対日投資余力さらに拡大の余地

 12月29日の東京株式市場では、日経平均が時間とともに上げ幅を拡大する展開となり、9時40分に2万7208円07銭(354円04銭高)まで上げて12月21日以来の年初来高値を更新し、1991年3月以来の2万7000円台回復となった。

 NY28日の株式市場が主要3指数そろって最高値を更新し、ダウは204.10ドル高(3万0403.97ドル)と3日続伸。海外勢の対日投資に向けた資金余力がさらに拡大する余地が出てきたと期待されている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:52 | 今日のマーケット

日経平均は82円高で始まる、NY株はダウ204ドル高、3指数そろって最高値を更新

 12月29日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が続伸基調の82円35銭高(2万6936円38銭)で始まった。

 NY株式は3指数がそろって上げ、ダウは204.10ドル高(3万0403.97ドル)と3日続伸。S&P500種、NASDAQ総合指数とともに取引時間中と終値で最高値を更新した。新型対策の追加経済対策法案がトランプ氏の署名を経て成立した。

 シカゴの日経平均先物は2万6900円となり、東証28日の日経平均の終値を50円ほど上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット
2020年12月28日

【株式市場】日経平均は後場一段と上げ高値引け、米追加経済対策法案への署名など好感

◆日経平均は2万6854円03銭(197円42銭高)、TOPIXは1788.04ポイント(9.63ポイント高)、出来高概算(東証1部)は10億914万株

 12月28日(月)後場の東京株式市場は、前引けにかけてトランプ大統領が追加経済対策法案に署名したと伝えられたことなどを受け、日経平均が一段高で始まった。北米景気敏感株とされる任天堂<7974>(東1)が一段高となり、トヨタ自動車<7203>(東1)も一段高。日経平均は大引け間際に一段高となり本日の高値で終わり大幅に反発した。TOPIXは4日続伸。

 後場は、川崎重工<7012>(東1)が一段高の高値更新となり、液化水素の世界最大級の貯蔵タンク計画や>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:49 | 今日のマーケット

【株式市場】電子部品、精密機器など高く日経平均は前引けにかけて上げ幅拡大

◆日経平均は2万6771円03銭(114円42銭高)、TOPIXは1785.00ポイント(6.59ポイント高)、出来高概算(東証1部)は4億7748万株

 12月28日(月)前場の東京株式市場は、TDK<6762>(東1)が高値を更新し、村田製<6981>(東1)も高値に接近など電子部品、精密機器などが高く、巣ごもり需要でハウス食品G本社<2810>(東1)なども高い。日経平均は取引開始後に100円高まで上げ、程なく8円高まで値を消す場面があったが持ち直し、前引けにかけて125円79銭高(2万6782円40銭)まで上げた。

 トヨタ自動車<7203>(東1)が自動車株の中で独歩高となり、小型EV(電気自動車)の法人向け販売開始や2030年代半ばまでの新車オール電動化政策、証券会社の投資判断などを受け尻上がり。重工株が脱炭素化に向けた取組など注目されて上げ、川重<7012>(東1)>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:09 | 今日のマーケット

日経平均は35円高のあと100円高、米「追加経済対策に関して朗報」

 12月28日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が34円68銭高(2万6691円29銭)で始まり、100円高へと上げ幅を広げている。

 「トランプ米大統領が日本時間28日早朝、ツイッターに『(米国の)追加経済対策に関して朗報が入ってきた』と投稿した」(日経QUICKニュースと朝伝えられた。

 前週末のNY株式はXマス休場だった。その前日、24日は3指数がそろって上げ、ダウは70.04ドル高(3万0199.87ドル)だった。シカゴの日経平均先物は2万6605円。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:04 | 今日のマーケット
2020年12月25日

【株式市場】日経平均は後場小動きに終始し小反落だがTOPIXは堅調で3日続伸

◆日経平均は2万6656円61銭(11円74銭安)、TOPIXは1778.41ポイント(4.14ポイント高)、出来高概算(東証1部)は6億9480万株

 12月25日(金)後場の東京株式市場は、王子HD<3861>(東1)が急動意となり、株主優待を発表してから一段高など、個別物色の色彩が濃い相場になった。日本製鉄<5401>(東1)ブリヂストン<5108>(東1)が13時過ぎにかけて一段と強含み、景気敏感株の値動きが活発。日経平均は14時半過ぎに小高くなったが大引けは小安く小反落。TOPIXは3日続伸となった。

 後場は、ペガサスミシン<6262>(東1)が下期の業績回復動向に注目再燃とされて一段高。クシム<2345>(東2)>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:10 | 今日のマーケット

【株式市場】海外勢不在で薄商いだが業種別・個別の物色は活発、日経平均は小安いがTOPIXは堅調

◆日経平均は2万6659円99銭(8円36銭安)、TOPIXは1776.46ポイント(2.19ポイント高)、出来高概算(東証1部)は3億4992万株

 12月25日(金)前場の東京株式市場は、英国から帰国した日本人が変異した新型コロナに感染と伝えられたため様子見ムードが漂い、海外勢がXマス休暇とあって出来高は薄いが、日本航空<9201>(東1)は底堅く推移。日本郵船<9101>(東1)の業績予想開示やコンテナ船市況高報道を受けて海運株が軒並み高など、業種別・個別の物色は活発だった。日経平均は取引開始直後の48円26銭高(2万6716円61銭)を上値に一進一退を続け、前引けは小安い。TOPIXは値を保ち小高い。

 ベステラ<1433>(東1)が大きく出直り、川重<7012>(東1)の国内最大の液化水素タンク発表などを受けて業績再評価の動き。三桜工<6584>(東1)は全個体電池、三洋化成<4471>(東1)
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:11 | 今日のマーケット

日経平均は39円高で始まる、NY株はダウ70ドル高など3指数がそろって高い

 12月25日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が続伸基調の39円75銭高(2万6708円10銭)で始まった。

 NY株式は3指数がそろって上げ、ダウは70.04ドル高(3万0199.87ドル)となった。

 シカゴの日経平均先物は2万6605円となり、東証24日の日経平均の終値を60円ほど下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット
2020年12月24日

【株式市場】個別物色の展開になり海外勢のXマス休暇の影響で出来高少ないが日経平均は後場も堅調で2日続伸

◆日経平均は2万6668円35銭(143円56銭高)、TOPIXは1774.27ポイント(9.06ポイント高)、出来高概算(東証1部)は少なく8億7840万株

 12月24日(木)後場の東京株式市場は、日本航空<9201>(東1)が前場上げたまま高値圏で値を保ち、JR東日本<9020>(東1)も堅調なままなど、コロナ懸念の後退をうかがわせる値動きがみられた。ただ全体の出来高は少なく、海外勢のXマス休暇が影響の様子。日経平均は取引開始後から大引け間際まで110円高前後(2万6635円前後)で小動きを続け、大引けは多少強含んで2日続伸となった。

 後場は、日本金属<5491>(東1)が一段と上げ、ワクチン用注射針関連株の一つとして思惑買い再燃。木村化工機<6378>(東1)>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:27 | 今日のマーケット

【株式市場】旅行関連株や景気敏感株が堅調で日経平均は朝方240円高のあとも値を保ち続伸基調

◆日経平均は2万6665円72銭(140円93銭高)、TOPIXは1775.18ポイント(9.97ポイント高)、出来高概算(東証1部)は少な目で4億7368万株

 12月24日(木)前場の東京株式市場は、JR東海<9022>(東1)などの新型コロナに弱い銘柄が高く始まり、日本製鉄<5401>(東1)などの景気敏感株も堅調に始まり、日経平均は取引開始後に239円74銭高(2万6764円53銭)まで上げた。一方でソニー<6758>(東1)などは取引開始後に軟化。日経平均は一進一退となったが、前引けも値を保ち続伸基調となった。

 建設技研<9621>(東1)が12月期末配当の増配など好感されて活況高。古河電池<6937>(東1)などの電動車用電池関連株も高い。那須電機鉄工<5922>(東2)>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:03 | 今日のマーケット

日経平均は110円高で始まる、NY株は114ドル高となりNASDAQは一時最高値を更新

 12月24日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が110円32銭高(2万6635円11銭)で始まった。

 NY株式はダウが反発し114.32ドル高(3万0129.83ドル)となり、NASDAQ総合指数は反落したが一時取引時間の最高値を更新した。

 シカゴの日経平均先物は2万6655円となり、東証23日の日経平均の終値を130円上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03 | 今日のマーケット
2020年12月23日

【株式市場】日経平均は後場持ち直し4日ぶりに反発、新規上場株の人気増幅

◆日経平均は2万6524円79銭(88円40銭高)、TOPIXは1765.21ポイント(4.09ポイント高)、出来高概算(東証1部)は少なく9億9101万株

 12月23日(水)後場の東京株式市場は、信越化学<4063>(東1)東京エレクトロン<8035>(東1)などが一段と強含み、中外製薬<4519>(東1)など薬品株の一角も一段高。日経平均は持ち直し、13時過ぎに126円高(2万6562円90銭)まで上げて前場の高値に迫った。その後も値を保ち、大引けは4日ぶりに反発。TOPIXは3日ぶりの反発となった。

 後場は、マザーズ市場の値上がり率上位にここ数日間上場した銘柄が勢ぞろい。東証1部ではメドピア<6095>(東1)などが一段高となり、>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:00 | 今日のマーケット

【株式市場】新型コロナ変種が気になり日経平均は朝方の149円高を上値に尻下がり、TOPIXは小安い

◆日経平均は2万6470円94銭(34円55銭高)、TOPIXは1759.72ポイント(1.40ポイント安)、出来高概算(東証1部)は4億9476万株

 12月23日(水)前場の東京株式市場は、中外製薬<4519>(東1)や東京エレクトロン<8035>(東1)などが証券会社の投資評価などを受けて高く始まり、日経平均は取引開始直後に148円82銭高(2万6585円21銭)まで上げた。その後は引き続き新型コロナ変異種が日本に上陸した場合の影響などが意識される様子で、日経平均は尻下がり。前引けはTOPIXが小安くなってしまった。

 日本オラクル<4716>(東1)が第2四半期決算など好感されて活況高。コプロHD<7059>(東1)は中旬に>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:09 | 今日のマーケット

日経平均は144円高で始まる、NY株は高安混在となりNASDAQは高いがダウは反落

 12月23日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が反発基調の144円04銭高(2万6580円43銭)で始まった。

 NY株式は高安混在となり、NASDAQ総合指数は反発したがダウは200.94ドル安(3万15.51ドル)と反落。S&P500種は続落。

 シカゴの日経平均先物は2万6555円となり、東証16日の日経平均の終値を120円上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:08 | 今日のマーケット
2020年12月22日

【株式市場】日経平均は大引け間際に353円安と3日続落だが材料株などの物色は活発

◆日経平均は2万6436円39銭(278円03銭安)、TOPIXは1761.12ポイント(27.930ポイント安)、出来高概算(東証1部)は10億7265万株

 12月22日(火)後場の東京株式市場は、日経平均が前引けとほぼ同水準で始まり、時間とともに下げ幅を広げた。新型コロナ変異種が日本にも入ってきた場合の経済への影響に警戒感があり、株価指数の先物が重い。雪印メグミルク<2270>(東1)などのヨーグルト株や伊藤園<2593>(東1)は一段強含んだが、日経平均は大引け間際に352円76銭安(2万6361円66銭)まで下げ幅を広げた。大引けも安く3日続落となった。

 後場は、雪国まいたけ<1375>(東1)が一段と強含み、マイタケが免疫力に作用>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:50 | 今日のマーケット

【株式市場】新型コロナ変異種が警戒され日経平均は一時259円安のあと回復基調

◆日経平均は2万6613円09銭(101円33銭安)、TOPIXは1773.25ポイント(15.90ポイント安)、出来高概算(東証1部)は4億8055万株

 12月22日(火)前場の東京株式市場は、新型コロナウイルスの変異種登場、欧州株の全面安などを受け、空運、鉄道、自動車、機械株などが下げ、日経平均は10時にかけて259円45銭安(2万6454円47銭)まで下押した。一方、キッコーマン<2801>(東1)ブリヂストン<5108>(東1)などは堅調。日経平均は前引けにかけて回復基調となった。

 ダイヤモンドエレクトロニクスHD<6699>(東1)松尾電機<6969>(東2)が再び活況高となり、給蓄電システムや次世代電池関連部材に注目したEV(電気自動車)関連人気再燃。ツインバード工業<6897>(東2)>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:08 | 今日のマーケット

日経平均は155円安で始まる、欧州株が全面安、NY株は一時大きく下げたがダウは37ドル高

 12月22日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が続落模様の155円09銭安(2万6559円33銭)で始まった。

 NY株式は欧州株の全面安を受けて取引時間中に大きく下押す場面があり、ダウは一時423.52ドル安の2万9755.53ドルまで下落したが、大引けは37.40ドル高(3万0216.45ドル)と小幅高。S&P500種とNASDAQ総合指数は戻しきれず大引けも小安かった。

 シカゴの日経平均先物は2万6515円となり、東証21日の日経平均の終値を200円ほど下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:04 | 今日のマーケット
2020年12月21日

【株式市場】日経平均は2日続落だが後場次第に回復しTOPIXは小反落

◆日経平均は2万6714円42銭(48円97銭安)、TOPIXは1789.05ポイント(4.19ポイント安)、出来高概算(東証1部)は10億4210万株

 12月21日(月)後場の東京株式市場は、東京エレクトロン<8035>(東1)TDK<6762>(東1)が水準を一段上げて始まり、日本製鉄<5401>(東1)もジリ高傾向。11月に日経平均が4000円高となり29年ぶりに高値を更新した局面に似てきたとされた。日経平均はジリジリ回復し、大引けは2日続落だがかなり戻した。

 後場は、東邦亜鉛<5707>(東1)が復配期待強まるとされて一段ジリ高となり、スターティア<3393>(東1)>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:00 | 今日のマーケット