◆日経平均は2万6665円72銭(140円93銭高)、TOPIXは1775.18ポイント(9.97ポイント高)、出来高概算(東証1部)は少な目で4億7368万株
12月24日(木)前場の東京株式市場は、JR東海<9022>(東1)などの新型コロナに弱い銘柄が高く始まり、日本製鉄<5401>(東1)などの景気敏感株も堅調に始まり、日経平均は取引開始後に239円74銭高(2万6764円53銭)まで上げた。一方でソニー<6758>(東1)などは取引開始後に軟化。日経平均は一進一退となったが、前引けも値を保ち続伸基調となった。
建設技研<9621>(東1)が12月期末配当の増配など好感されて活況高。古河電池<6937>(東1)などの電動車用電池関連株も高い。那須電機鉄工<5922>(東2)は>>>記事の全文を読む
●[今日のマーケット]の記事一覧
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(12/24)【株式市場】旅行関連株や景気敏感株が堅調で日経平均は朝方240円高のあとも値を保ち続伸基調
(12/24)日経平均は110円高で始まる、NY株は114ドル高となりNASDAQは一時最高値を更新
(12/23)【株式市場】日経平均は後場持ち直し4日ぶりに反発、新規上場株の人気増幅
(12/23)【株式市場】新型コロナ変種が気になり日経平均は朝方の149円高を上値に尻下がり、TOPIXは小安い
(12/23)日経平均は144円高で始まる、NY株は高安混在となりNASDAQは高いがダウは反落
(12/22)【株式市場】日経平均は大引け間際に353円安と3日続落だが材料株などの物色は活発
(12/22)【株式市場】新型コロナ変異種が警戒され日経平均は一時259円安のあと回復基調
(12/22)日経平均は155円安で始まる、欧州株が全面安、NY株は一時大きく下げたがダウは37ドル高
(12/21)【株式市場】日経平均は2日続落だが後場次第に回復しTOPIXは小反落
(12/21)【株式市場】感染力の強い新型コロナの変種が気になり日経平均は朝高の後値を消し一時229円安81円安
(12/21)日経平均は70円高で始まる、前週末のNY株は3指数とも反落したが追加経済対策案で議会合意と伝えられる
(12/18)【株式市場】コロナ感染者数が警戒され日経平均は軟調だが日本製鉄など底堅くTOPIXは3日続伸
(12/18)日銀は金融政策「現状維持」と伝えられる、日経平均やや下げ幅を広げる
(12/18)【株式市場】年末年始の「巣ごもり」予想され関連株は高いが日経平均は軟調
(12/18)日経平均は31円安で始まる、円高、NY株は主要3指数が最高値を更新
(12/17)【株式市場】日経平均は後場一段と強含み2日続伸、鉄道など下げるが北米景気関連株など高い
(12/17)【株式市場】米NASDAQの連日最高値など受け日経平均は81円安を下値に持ち直しTOPIXは高い
(12/17)日経平均は13円安で始まる、NY株はダウ反落するがNASDAQは最高値を更新
(12/16)【株式市場】日経平均は後場一進一退だが底堅く推移し反発
(12/16)【株式市場】材料株など物色され日経平均は取引開始直後の187円高を上値に伸びきれないが堅調
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)




















2020年12月24日
【株式市場】旅行関連株や景気敏感株が堅調で日経平均は朝方240円高のあとも値を保ち続伸基調
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:03
| 今日のマーケット
日経平均は110円高で始まる、NY株は114ドル高となりNASDAQは一時最高値を更新
12月24日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が110円32銭高(2万6635円11銭)で始まった。
NY株式はダウが反発し114.32ドル高(3万0129.83ドル)となり、NASDAQ総合指数は反落したが一時取引時間の最高値を更新した。
シカゴの日経平均先物は2万6655円となり、東証23日の日経平均の終値を130円上回った。(HC)
NY株式はダウが反発し114.32ドル高(3万0129.83ドル)となり、NASDAQ総合指数は反落したが一時取引時間の最高値を更新した。
シカゴの日経平均先物は2万6655円となり、東証23日の日経平均の終値を130円上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03
| 今日のマーケット
2020年12月23日
【株式市場】日経平均は後場持ち直し4日ぶりに反発、新規上場株の人気増幅
◆日経平均は2万6524円79銭(88円40銭高)、TOPIXは1765.21ポイント(4.09ポイント高)、出来高概算(東証1部)は少なく9億9101万株
12月23日(水)後場の東京株式市場は、信越化学<4063>(東1)や東京エレクトロン<8035>(東1)などが一段と強含み、中外製薬<4519>(東1)など薬品株の一角も一段高。日経平均は持ち直し、13時過ぎに126円高(2万6562円90銭)まで上げて前場の高値に迫った。その後も値を保ち、大引けは4日ぶりに反発。TOPIXは3日ぶりの反発となった。
後場は、マザーズ市場の値上がり率上位にここ数日間上場した銘柄が勢ぞろい。東証1部ではメドピア<6095>(東1)などが一段高となり、>>>記事の全文を読む
12月23日(水)後場の東京株式市場は、信越化学<4063>(東1)や東京エレクトロン<8035>(東1)などが一段と強含み、中外製薬<4519>(東1)など薬品株の一角も一段高。日経平均は持ち直し、13時過ぎに126円高(2万6562円90銭)まで上げて前場の高値に迫った。その後も値を保ち、大引けは4日ぶりに反発。TOPIXは3日ぶりの反発となった。
後場は、マザーズ市場の値上がり率上位にここ数日間上場した銘柄が勢ぞろい。東証1部ではメドピア<6095>(東1)などが一段高となり、>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:00
| 今日のマーケット
【株式市場】新型コロナ変種が気になり日経平均は朝方の149円高を上値に尻下がり、TOPIXは小安い
◆日経平均は2万6470円94銭(34円55銭高)、TOPIXは1759.72ポイント(1.40ポイント安)、出来高概算(東証1部)は4億9476万株
12月23日(水)前場の東京株式市場は、中外製薬<4519>(東1)や東京エレクトロン<8035>(東1)などが証券会社の投資評価などを受けて高く始まり、日経平均は取引開始直後に148円82銭高(2万6585円21銭)まで上げた。その後は引き続き新型コロナ変異種が日本に上陸した場合の影響などが意識される様子で、日経平均は尻下がり。前引けはTOPIXが小安くなってしまった。
日本オラクル<4716>(東1)が第2四半期決算など好感されて活況高。コプロHD<7059>(東1)は中旬に>>>記事の全文を読む
12月23日(水)前場の東京株式市場は、中外製薬<4519>(東1)や東京エレクトロン<8035>(東1)などが証券会社の投資評価などを受けて高く始まり、日経平均は取引開始直後に148円82銭高(2万6585円21銭)まで上げた。その後は引き続き新型コロナ変異種が日本に上陸した場合の影響などが意識される様子で、日経平均は尻下がり。前引けはTOPIXが小安くなってしまった。
日本オラクル<4716>(東1)が第2四半期決算など好感されて活況高。コプロHD<7059>(東1)は中旬に>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:09
| 今日のマーケット
日経平均は144円高で始まる、NY株は高安混在となりNASDAQは高いがダウは反落
12月23日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が反発基調の144円04銭高(2万6580円43銭)で始まった。
NY株式は高安混在となり、NASDAQ総合指数は反発したがダウは200.94ドル安(3万15.51ドル)と反落。S&P500種は続落。
シカゴの日経平均先物は2万6555円となり、東証16日の日経平均の終値を120円上回った。(HC)
NY株式は高安混在となり、NASDAQ総合指数は反発したがダウは200.94ドル安(3万15.51ドル)と反落。S&P500種は続落。
シカゴの日経平均先物は2万6555円となり、東証16日の日経平均の終値を120円上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:08
| 今日のマーケット
2020年12月22日
【株式市場】日経平均は大引け間際に353円安と3日続落だが材料株などの物色は活発
◆日経平均は2万6436円39銭(278円03銭安)、TOPIXは1761.12ポイント(27.930ポイント安)、出来高概算(東証1部)は10億7265万株
12月22日(火)後場の東京株式市場は、日経平均が前引けとほぼ同水準で始まり、時間とともに下げ幅を広げた。新型コロナ変異種が日本にも入ってきた場合の経済への影響に警戒感があり、株価指数の先物が重い。雪印メグミルク<2270>(東1)などのヨーグルト株や伊藤園<2593>(東1)は一段強含んだが、日経平均は大引け間際に352円76銭安(2万6361円66銭)まで下げ幅を広げた。大引けも安く3日続落となった。
後場は、雪国まいたけ<1375>(東1)が一段と強含み、マイタケが免疫力に作用>>>記事の全文を読む
12月22日(火)後場の東京株式市場は、日経平均が前引けとほぼ同水準で始まり、時間とともに下げ幅を広げた。新型コロナ変異種が日本にも入ってきた場合の経済への影響に警戒感があり、株価指数の先物が重い。雪印メグミルク<2270>(東1)などのヨーグルト株や伊藤園<2593>(東1)は一段強含んだが、日経平均は大引け間際に352円76銭安(2万6361円66銭)まで下げ幅を広げた。大引けも安く3日続落となった。
後場は、雪国まいたけ<1375>(東1)が一段と強含み、マイタケが免疫力に作用>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:50
| 今日のマーケット
【株式市場】新型コロナ変異種が警戒され日経平均は一時259円安のあと回復基調
◆日経平均は2万6613円09銭(101円33銭安)、TOPIXは1773.25ポイント(15.90ポイント安)、出来高概算(東証1部)は4億8055万株
12月22日(火)前場の東京株式市場は、新型コロナウイルスの変異種登場、欧州株の全面安などを受け、空運、鉄道、自動車、機械株などが下げ、日経平均は10時にかけて259円45銭安(2万6454円47銭)まで下押した。一方、キッコーマン<2801>(東1)やブリヂストン<5108>(東1)などは堅調。日経平均は前引けにかけて回復基調となった。
ダイヤモンドエレクトロニクスHD<6699>(東1)や松尾電機<6969>(東2)が再び活況高となり、給蓄電システムや次世代電池関連部材に注目したEV(電気自動車)関連人気再燃。ツインバード工業<6897>(東2)>>>記事の全文を読む
12月22日(火)前場の東京株式市場は、新型コロナウイルスの変異種登場、欧州株の全面安などを受け、空運、鉄道、自動車、機械株などが下げ、日経平均は10時にかけて259円45銭安(2万6454円47銭)まで下押した。一方、キッコーマン<2801>(東1)やブリヂストン<5108>(東1)などは堅調。日経平均は前引けにかけて回復基調となった。
ダイヤモンドエレクトロニクスHD<6699>(東1)や松尾電機<6969>(東2)が再び活況高となり、給蓄電システムや次世代電池関連部材に注目したEV(電気自動車)関連人気再燃。ツインバード工業<6897>(東2)>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:08
| 今日のマーケット
日経平均は155円安で始まる、欧州株が全面安、NY株は一時大きく下げたがダウは37ドル高
12月22日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が続落模様の155円09銭安(2万6559円33銭)で始まった。
NY株式は欧州株の全面安を受けて取引時間中に大きく下押す場面があり、ダウは一時423.52ドル安の2万9755.53ドルまで下落したが、大引けは37.40ドル高(3万0216.45ドル)と小幅高。S&P500種とNASDAQ総合指数は戻しきれず大引けも小安かった。
シカゴの日経平均先物は2万6515円となり、東証21日の日経平均の終値を200円ほど下回った。(HC)
NY株式は欧州株の全面安を受けて取引時間中に大きく下押す場面があり、ダウは一時423.52ドル安の2万9755.53ドルまで下落したが、大引けは37.40ドル高(3万0216.45ドル)と小幅高。S&P500種とNASDAQ総合指数は戻しきれず大引けも小安かった。
シカゴの日経平均先物は2万6515円となり、東証21日の日経平均の終値を200円ほど下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:04
| 今日のマーケット
2020年12月21日
【株式市場】日経平均は2日続落だが後場次第に回復しTOPIXは小反落
◆日経平均は2万6714円42銭(48円97銭安)、TOPIXは1789.05ポイント(4.19ポイント安)、出来高概算(東証1部)は10億4210万株
12月21日(月)後場の東京株式市場は、東京エレクトロン<8035>(東1)やTDK<6762>(東1)が水準を一段上げて始まり、日本製鉄<5401>(東1)もジリ高傾向。11月に日経平均が4000円高となり29年ぶりに高値を更新した局面に似てきたとされた。日経平均はジリジリ回復し、大引けは2日続落だがかなり戻した。
後場は、東邦亜鉛<5707>(東1)が復配期待強まるとされて一段ジリ高となり、スターティア<3393>(東1)は>>>記事の全文を読む
12月21日(月)後場の東京株式市場は、東京エレクトロン<8035>(東1)やTDK<6762>(東1)が水準を一段上げて始まり、日本製鉄<5401>(東1)もジリ高傾向。11月に日経平均が4000円高となり29年ぶりに高値を更新した局面に似てきたとされた。日経平均はジリジリ回復し、大引けは2日続落だがかなり戻した。
後場は、東邦亜鉛<5707>(東1)が復配期待強まるとされて一段ジリ高となり、スターティア<3393>(東1)は>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:00
| 今日のマーケット
【株式市場】感染力の強い新型コロナの変種が気になり日経平均は朝高の後値を消し一時229円安81円安
◆日経平均は2万6603円60銭(159円79銭安)、TOPIXは1781.65ポイント(11.59ポイント安)、出来高概算(東証1部)は5億4353万株
12月21日(月)前場の東京株式市場は、トヨタ自動車<7203>(東1)などが取引開始後ほどなく軟化し、ソニー<6758>(東1)は堅調だが伸びきれず、日経平均は取引開始直後の142円28銭高(2万6905円67銭)を上値に急速に値を消した。感染力の強い新型コロナの変種が英国以外でも発見とされ、内閣支持率の下落もあったもよう。日経平均は11時にかけて229円76銭安(2万6533円63銭)まで下押す場面があった。
中で、長野計器<7715>(東1)は圧力計への需要が水素燃料車とともに期待とされて一段高。土屋HD<1840>(東2)は>>>記事の全文を読む
12月21日(月)前場の東京株式市場は、トヨタ自動車<7203>(東1)などが取引開始後ほどなく軟化し、ソニー<6758>(東1)は堅調だが伸びきれず、日経平均は取引開始直後の142円28銭高(2万6905円67銭)を上値に急速に値を消した。感染力の強い新型コロナの変種が英国以外でも発見とされ、内閣支持率の下落もあったもよう。日経平均は11時にかけて229円76銭安(2万6533円63銭)まで下押す場面があった。
中で、長野計器<7715>(東1)は圧力計への需要が水素燃料車とともに期待とされて一段高。土屋HD<1840>(東2)は>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:07
| 今日のマーケット
日経平均は70円高で始まる、前週末のNY株は3指数とも反落したが追加経済対策案で議会合意と伝えられる
12月21日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が70円71銭高(2万6834円10銭)で始まった。
前週末のNY株式は3指数とも反落し、ダウは一時273.93ドル安の3万0029.44ドル)まで下げて124.32ドル安(3万0179.05ドル)だった。NASDAQ総合指数は5日ぶりの反落。
20日に入り、「米共和、民主両党の議会指導者は新型コロナウイルス感染拡大の影響に対応する9000億ドル(約93兆円)規模の追加経済対策案で合意に達した」(Bloombergニュースより)と伝えられた。
シカゴの日経平均先物は2万6705円となり、東証18日の日経平均の終値を60円下回った。(HC)
前週末のNY株式は3指数とも反落し、ダウは一時273.93ドル安の3万0029.44ドル)まで下げて124.32ドル安(3万0179.05ドル)だった。NASDAQ総合指数は5日ぶりの反落。
20日に入り、「米共和、民主両党の議会指導者は新型コロナウイルス感染拡大の影響に対応する9000億ドル(約93兆円)規模の追加経済対策案で合意に達した」(Bloombergニュースより)と伝えられた。
シカゴの日経平均先物は2万6705円となり、東証18日の日経平均の終値を60円下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:05
| 今日のマーケット
2020年12月18日
【株式市場】コロナ感染者数が警戒され日経平均は軟調だが日本製鉄など底堅くTOPIXは3日続伸
◆日経平均は2万6763円39銭(43円28銭安)、TOPIXは1793.24ポイント(0.66ポイント高)、出来高概算(東証1部)は12億9699万株
12月18日(金)後場の東京株式市場は、日銀の金融政策決定会合(17〜18日)の結果が昼過ぎから断片的に伝えられはじめ、日本製鉄<5401>(東1)が回復基調となった一方、ブリヂストン<5108>(東1)は一段安。日経平均は14時頃まで40円安前後(2万6770円前後)で小動きを続け、終盤コロナ感染者数を警戒し99円37銭安(2万6707円30銭)まで軟化する場面があり3日ぶりに反落した。一方、TOPIXは堅調で3日続伸。
■新規上場は2銘柄(インバウンドテック、ココペリ)
後場は、日本特殊塗料<4619>(東1)が次第高となり、本業の技術を生かしたフェイスシールド・メガネレンズ用くもり止め液などが>>>記事の全文を読む
12月18日(金)後場の東京株式市場は、日銀の金融政策決定会合(17〜18日)の結果が昼過ぎから断片的に伝えられはじめ、日本製鉄<5401>(東1)が回復基調となった一方、ブリヂストン<5108>(東1)は一段安。日経平均は14時頃まで40円安前後(2万6770円前後)で小動きを続け、終盤コロナ感染者数を警戒し99円37銭安(2万6707円30銭)まで軟化する場面があり3日ぶりに反落した。一方、TOPIXは堅調で3日続伸。
■新規上場は2銘柄(インバウンドテック、ココペリ)
後場は、日本特殊塗料<4619>(東1)が次第高となり、本業の技術を生かしたフェイスシールド・メガネレンズ用くもり止め液などが>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 18:18
| 今日のマーケット
日銀は金融政策「現状維持」と伝えられる、日経平均やや下げ幅を広げる
■想定通りとの受け止めが多い様子
12月18日午後、日銀が17日から18日にかけて開催した金融政策決定会合で、現状の量的緩和措置の維持を決めたと伝えられた。「企業の資金繰り支援を延長する一方、大規模な金融緩和政策の現状維持を決めた」(日経QUICKニュースより)という。
想定通りとの受け止めが多いようだ。日経平均は14時過ぎから下げ幅をやや広げ、14時30分を過ぎては54円65銭安の2万6752円02銭前後で小動きとなっている。(HC)
12月18日午後、日銀が17日から18日にかけて開催した金融政策決定会合で、現状の量的緩和措置の維持を決めたと伝えられた。「企業の資金繰り支援を延長する一方、大規模な金融緩和政策の現状維持を決めた」(日経QUICKニュースより)という。
想定通りとの受け止めが多いようだ。日経平均は14時過ぎから下げ幅をやや広げ、14時30分を過ぎては54円65銭安の2万6752円02銭前後で小動きとなっている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 14:39
| 今日のマーケット
【株式市場】年末年始の「巣ごもり」予想され関連株は高いが日経平均は軟調
◆日経平均は2万6756円89銭(49円78銭安)、TOPIXは1791.84ポイント(0.74ポイント安)、出来高概算(東証1部)は少な目で4億9380万株
12月18日(金)前場の東京株式市場は、NY株式の最高値などを受けソニー<6758>(東1)が一段高で始まり、三井金属<5706>(東1)や出光興産<5019>(東1)なども市況高や次世代電池関連人気に乗り高い。ただ、日経平均は取引開始直後の17円62銭高(2万6824円29銭)を上値に重く、前引けは軟調だった。
高島屋<8233>(東1)などの百貨店株や日本食品化工<2892>(東2)などが高く、高級おせちの予約が>>>記事の全文を読む
12月18日(金)前場の東京株式市場は、NY株式の最高値などを受けソニー<6758>(東1)が一段高で始まり、三井金属<5706>(東1)や出光興産<5019>(東1)なども市況高や次世代電池関連人気に乗り高い。ただ、日経平均は取引開始直後の17円62銭高(2万6824円29銭)を上値に重く、前引けは軟調だった。
高島屋<8233>(東1)などの百貨店株や日本食品化工<2892>(東2)などが高く、高級おせちの予約が>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:07
| 今日のマーケット
日経平均は31円安で始まる、円高、NY株は主要3指数が最高値を更新
12月18日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が反落模様の31円14銭安(2万6775円53銭)で始まった。為替が円高になっている。
NY株式は主要3指数が最高値を更新し、ダウは反発し148.83ドル高(3万0303.37ドル)となり終値で最高値を更新。S&P500種とNASDAQ総合指数は取引時間中、終値とも最高値を更新した。
シカゴの日経平均先物は2万6750円となり、東証17日の日経平均の終値を140円強上回った。(HC)
NY株式は主要3指数が最高値を更新し、ダウは反発し148.83ドル高(3万0303.37ドル)となり終値で最高値を更新。S&P500種とNASDAQ総合指数は取引時間中、終値とも最高値を更新した。
シカゴの日経平均先物は2万6750円となり、東証17日の日経平均の終値を140円強上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03
| 今日のマーケット
2020年12月17日
【株式市場】日経平均は後場一段と強含み2日続伸、鉄道など下げるが北米景気関連株など高い
◆日経平均は2万6806円67銭(49円27銭高)、TOPIXは1792.58ポイント(5.75ポイント高)、出来高概算(東証1部)は11億4095万株
12月17日(木)後場の東京株式市場は、ソニー<6758>(東1)や信越化学<4063>(東1)が水準を一段上げて始まり、日本製鉄<5401>(東1)も一段戻してスタート。日経平均も水準を一段上げて始まり、13時30分頃から前場の高値を上回った。14時過ぎに新型コロナ感染者拡大が伝えられ、JR東日本<9020>(東1)は一段安。しかし日経平均は一時値を消した程度で大引けは2日続伸となった。
■5銘柄が新規上場、3銘柄は買い先行のまま初値つかず
後場は、任天堂<7974>(東1)やベルーナ<9997>(東1)が一段とジリ高傾向を強め、>>>記事の全文を読む
12月17日(木)後場の東京株式市場は、ソニー<6758>(東1)や信越化学<4063>(東1)が水準を一段上げて始まり、日本製鉄<5401>(東1)も一段戻してスタート。日経平均も水準を一段上げて始まり、13時30分頃から前場の高値を上回った。14時過ぎに新型コロナ感染者拡大が伝えられ、JR東日本<9020>(東1)は一段安。しかし日経平均は一時値を消した程度で大引けは2日続伸となった。
■5銘柄が新規上場、3銘柄は買い先行のまま初値つかず
後場は、任天堂<7974>(東1)やベルーナ<9997>(東1)が一段とジリ高傾向を強め、>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 17:21
| 今日のマーケット
【株式市場】米NASDAQの連日最高値など受け日経平均は81円安を下値に持ち直しTOPIXは高い
◆日経平均は2万6754円79銭(2円61銭安)、TOPIXは1788.02ポイント(1.19ポイント高)、出来高概算(東証1部)は5億6608万株
12月17日(木)前場の東京株式市場は、JR東海<9022>(東1)や日本航空<9201>(東1)が終始安いなど、新型コロナ拡大が影を投じた一方、米NASDAQの連日最高値などを受け、ソニー<6758>(東1)や東京エレクトロン<8035>(東1)などは終始堅調に推移。日経平均は取引開始直後の81円12銭安(2万6676円28銭)を下値に切り返し、一時60円19銭高(2万6817円59銭)まで上げる場面があった。
ブラス<2424>(東1)が四半期決算を材料に2日連続ストップ高。かんぽ生命保険<7181>(東1)は12月中にも自社株買いとの一部観測報道が材料視され活況高。フライトHD<3753>(東2)は>>>記事の全文を読む
12月17日(木)前場の東京株式市場は、JR東海<9022>(東1)や日本航空<9201>(東1)が終始安いなど、新型コロナ拡大が影を投じた一方、米NASDAQの連日最高値などを受け、ソニー<6758>(東1)や東京エレクトロン<8035>(東1)などは終始堅調に推移。日経平均は取引開始直後の81円12銭安(2万6676円28銭)を下値に切り返し、一時60円19銭高(2万6817円59銭)まで上げる場面があった。
ブラス<2424>(東1)が四半期決算を材料に2日連続ストップ高。かんぽ生命保険<7181>(東1)は12月中にも自社株買いとの一部観測報道が材料視され活況高。フライトHD<3753>(東2)は>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:06
| 今日のマーケット
日経平均は13円安で始まる、NY株はダウ反落するがNASDAQは最高値を更新
12月17日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が12円90銭安(2万6744円50銭)で始まった。
NY株式はS&P500種とNASDAQ総合指数が続伸し、ダウは小反落の44.77ドル安(3万0154.54ドル)。NASDAQ総合は取引時間中、終値とも最高値を更新した。
シカゴの日経平均先物は2万6755円となり、東証16日の日経平均の終値とほぼ同水準だった。(HC)
NY株式はS&P500種とNASDAQ総合指数が続伸し、ダウは小反落の44.77ドル安(3万0154.54ドル)。NASDAQ総合は取引時間中、終値とも最高値を更新した。
シカゴの日経平均先物は2万6755円となり、東証16日の日経平均の終値とほぼ同水準だった。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03
| 今日のマーケット
2020年12月16日
【株式市場】日経平均は後場一進一退だが底堅く推移し反発
◆日経平均は2万6757円40銭(69円56銭高)、TOPIXは1786.83ポイント(4.78ポイント高)、出来高概算(東証1部)は11億1010万株
12月16日(水)後場の東京株式市場は、10時半頃から軟化していたHIS<9603>(東1)が後場寄り後に再び堅調になり、JR東日本<9020>(東1)も一時堅調になり、「GoToトラベル」一時停止の影響は一巡との見方があった。日本製紙<3863>(東1)などの製紙株が一段ジリ高。日経平均は60円高前後(2万6750円前後)で一進一退を続け、大引けも堅調で前日比反発した。
■3銘柄が新規上場、バルミューダが強い
後場は、ヨコオ<6800>(東1)が一段ジリ高となり、スマホ用の回路検査機器などを材料視され、Abalance<3856>(東2)は>>>記事の全文を読む
12月16日(水)後場の東京株式市場は、10時半頃から軟化していたHIS<9603>(東1)が後場寄り後に再び堅調になり、JR東日本<9020>(東1)も一時堅調になり、「GoToトラベル」一時停止の影響は一巡との見方があった。日本製紙<3863>(東1)などの製紙株が一段ジリ高。日経平均は60円高前後(2万6750円前後)で一進一退を続け、大引けも堅調で前日比反発した。
■3銘柄が新規上場、バルミューダが強い
後場は、ヨコオ<6800>(東1)が一段ジリ高となり、スマホ用の回路検査機器などを材料視され、Abalance<3856>(東2)は>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:14
| 今日のマーケット
【株式市場】材料株など物色され日経平均は取引開始直後の187円高を上値に伸びきれないが堅調
◆日経平均は2万6767円74銭(79円90銭高)、TOPIXは1787.26ポイント(5.21ポイント高)、出来高概算(東証1部)は5億5390万株
12月16日(水)前場の東京株式市場は、「iPhone」増産報道を受けてTDK<6762>(東1)などの電子部品株、ファナック<6954>(東1)などの精密加工機株が取引開始から活況高で推移。日経平均は円高のためか取引開始直後の187円14銭高(2万6874円98銭)を上値に伸びきれなかったが、前引けも堅調で前日比反発基調となった。
三井金属<5706>(東1)が次世代電池材料などを注目要因に2019年以来の高値に進み、王子HD<3861>(東1)は「巣ごもり消費」再拡大>>>記事の全文を読む
12月16日(水)前場の東京株式市場は、「iPhone」増産報道を受けてTDK<6762>(東1)などの電子部品株、ファナック<6954>(東1)などの精密加工機株が取引開始から活況高で推移。日経平均は円高のためか取引開始直後の187円14銭高(2万6874円98銭)を上値に伸びきれなかったが、前引けも堅調で前日比反発基調となった。
三井金属<5706>(東1)が次世代電池材料などを注目要因に2019年以来の高値に進み、王子HD<3861>(東1)は「巣ごもり消費」再拡大>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:06
| 今日のマーケット