◆日経平均は2万6756円24銭(61円70銭安)、TOPIXは1776.21ポイント(3.21ポイント安)、出来高概算(東証1部)は11億821万株
12月10日(木)後場の東京株式市場は、ハウス食品G本社<2810>(東1)などが水準を上げて始まり、13時過ぎからはソフトバンクG<9984>(東1)が米国で上場した出資先企業に関する報道などを受け一段高。日経平均はソフトバンクGに連動するように上げ、14時前には34円83銭高(2万6852円77銭)まで上げる場面があったが、大引けは軟調で前日比反落となった。
後場は、シルバーライフ<9262>(東1)が第1四半期決算を映して一段高となり、ダイヤモンドエレクトリックHD<6699>(東1)は>>>記事の全文を読む
●[今日のマーケット]の記事一覧
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(12/10)【株式市場】日経平均は後場一時プラス転換するが個別物色の色彩濃く大引けは軟調で反落
(12/10)【株式市場】個別物色が強まる印で日経平均は178円安を下値に持ち直すが軟調
(12/10)日経平均は129円安で始まる、NY株は反落だがダウ、S&P500は一時最高値を更新
(12/09)【株式市場】日経平均は一段高となり329円高まで上げ終値で29年ぶりの高値を更新
(12/09)【株式市場】NY株の最高値や大型の経済対策が好感され日経平均は329円高まで上げた後も値を保つ
(12/09)日経平均は59円高で始まる、NY株は3指数とも最高値を更新
(12/08)【株式市場】日経平均は終日軟調で3日続落だが後場は下げ幅を縮め小幅安にとどまる
(12/08)【株式市場】補正予算が好感され建設株など高いが日経平均は一時220円安まで下げ前引けも軟調
(12/08)日経平均は167円安で始まる、NY株はダウ反落、NASDAQ総合指数は3日連続最高値を更新
(12/07)【株式市場】日経平均は後場250円安まで下押し2日続落だが好業績株など個別に強い
(12/07)【株式市場】NY株は最高値だが円高で日経平均は高寄り後次第に軟化
(12/04)【株式市場】半導体株など再び強くなり日経平均は後場次第に戻しTOPIXは4日続伸
(12/04)【株式市場】1ドル103円台への円高など受け日経平均は11時過ぎに163円安となり反落模様
(12/04)日経平均は112円安で始まる、為替が円高、NY株はNASDAQ総合、S&P500が最高値
(12/03)【株式市場】日経平均は後場37円高まで上げるが伸び悩み3日続伸だが小幅高にとどまる
(12/03)【株式市場】円高が影響した様子で日経平均は43円高のあと82円安まで軟化し前引けは小高い
(12/03)日経平均は61円安で始まる、NY株はS&P500と半導体株指数が連日最高値
(12/02)【株式市場】日経平均後場堅調に転じるが主力株の足並みそろわない印象で小幅続伸にとどまる
(12/02)【株式市場】米S&P500など最高値だが日経平均は102円高のあと92円安となりTOPIXは小高い
(12/02)日経平均は97円高で始まる、NY株は反発しS&P500種とNASDAQ総合指数が最高値を更新
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)




















2020年12月10日
【株式市場】日経平均は後場一時プラス転換するが個別物色の色彩濃く大引けは軟調で反落
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:59
| 今日のマーケット
【株式市場】個別物色が強まる印で日経平均は178円安を下値に持ち直すが軟調
◆日経平均は2万6798円27銭(88円97銭安)、TOPIXは1777.21ポイント(2.21ポイント安)、出来高概算(東証1部)は5億4130万株
12月10日(木)前場の東京株式市場は、材料株の個別物色が強まる印象になり、景気敏感株物色の象徴とされてきた日本製鉄<5401>(東1)が上げ一服模様となり、米半導体株指数の下落などを受け、東京エレクトロン<8035>(東1)なども軟調に推移。一方、ソフトバンクG<9984>(東1)は投資先の米国上場が好調とされて2000年以来の高値。日経平均は取引開始後の177円96銭安(2万6639円98銭)を下値に持ち直し、前引けは下げ幅を縮めた。
名村造船所<7014>(東1)が水素燃料船の開発などを材料視されて急伸。三井金属<5706>(東1)は全個体電池の材料製造が注目されて活況高。天昇電気<6776>(東2)は>>>記事の全文を読む
12月10日(木)前場の東京株式市場は、材料株の個別物色が強まる印象になり、景気敏感株物色の象徴とされてきた日本製鉄<5401>(東1)が上げ一服模様となり、米半導体株指数の下落などを受け、東京エレクトロン<8035>(東1)なども軟調に推移。一方、ソフトバンクG<9984>(東1)は投資先の米国上場が好調とされて2000年以来の高値。日経平均は取引開始後の177円96銭安(2万6639円98銭)を下値に持ち直し、前引けは下げ幅を縮めた。
名村造船所<7014>(東1)が水素燃料船の開発などを材料視されて急伸。三井金属<5706>(東1)は全個体電池の材料製造が注目されて活況高。天昇電気<6776>(東2)は>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:10
| 今日のマーケット
日経平均は129円安で始まる、NY株は反落だがダウ、S&P500は一時最高値を更新
12月10日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が反落模様の129円44銭安(2万6688円50銭)で始まった。
NY株式は105.07ドル安(3万68.81ドル)となり反落したが、一時145.82ドル高の3万319.70ドルまで上げ、取引時間中としての最高値を更新。S&P500も一時最高値を更新して大引けは反落した。NASDAQ総合も反落。
シカゴの日経平均先物は2万6690円となり、東証2日の日経平均の終値を130円ほど下回った。(HC)
NY株式は105.07ドル安(3万68.81ドル)となり反落したが、一時145.82ドル高の3万319.70ドルまで上げ、取引時間中としての最高値を更新。S&P500も一時最高値を更新して大引けは反落した。NASDAQ総合も反落。
シカゴの日経平均先物は2万6690円となり、東証2日の日経平均の終値を130円ほど下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:05
| 今日のマーケット
2020年12月09日
【株式市場】日経平均は一段高となり329円高まで上げ終値で29年ぶりの高値を更新
◆日経平均は2万6817円94銭(350円86銭高)、TOPIXは1779.42ポイント(20.61ポイント高)、出来高概算(東証1部)は5億990万株
12月9日(水)後場の東京株式市場は、トヨタ自<7203>(東1)が上げ一服、日産自<7201>(東1)は一段ジリ高など、セクター内でも高安混在となったが、NYダウ先物が24時間取引で高いとされ、日経平均は取引開始後に前場の高値を上回り359円70銭高(2万6826円78銭高)まで上げた。大引けにかけても高値圏で値を保ち、終値で1991年4月以来の高値に進んだ。
後場は、ソニー<6758>(東1)と任天堂<7974>(東1)が一段ジリ高となり、北米のXマス商戦への期待などが再燃の様子。三井金<5706>(東1)などが素材市況回復など好感されて高値圏で推移。>>>記事の全文を読む
12月9日(水)後場の東京株式市場は、トヨタ自<7203>(東1)が上げ一服、日産自<7201>(東1)は一段ジリ高など、セクター内でも高安混在となったが、NYダウ先物が24時間取引で高いとされ、日経平均は取引開始後に前場の高値を上回り359円70銭高(2万6826円78銭高)まで上げた。大引けにかけても高値圏で値を保ち、終値で1991年4月以来の高値に進んだ。
後場は、ソニー<6758>(東1)と任天堂<7974>(東1)が一段ジリ高となり、北米のXマス商戦への期待などが再燃の様子。三井金<5706>(東1)などが素材市況回復など好感されて高値圏で推移。>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:55
| 今日のマーケット
【株式市場】NY株の最高値や大型の経済対策が好感され日経平均は329円高まで上げた後も値を保つ
◆日経平均は2万6743円52銭(276円44銭高)、TOPIXは1774.24ポイント(15.43ポイント高)、出来高概算(東証1部)は5億990万株
12月9日(水)前場の東京株式市場は、第3次補正予算を含む大型の経済対策やNY株の主要3指数の最高値などを受け、株価指数の先物が主導。機械受注を受けて機械、精密株も高い。日経平均は10時にかけて329円02銭高(2万6796円10銭)まで上げ、前引けにかけても大幅高で推移した。
東京都がすべての新車を2030年までに電動車とする方針を示し、明電舎<6508>(東1)などのEV(電動車)関連株が活況高。昭和電線HD<5805>(東1)も高い。天昇電気<6776>(東2)は>>>記事の全文を読む
12月9日(水)前場の東京株式市場は、第3次補正予算を含む大型の経済対策やNY株の主要3指数の最高値などを受け、株価指数の先物が主導。機械受注を受けて機械、精密株も高い。日経平均は10時にかけて329円02銭高(2万6796円10銭)まで上げ、前引けにかけても大幅高で推移した。
東京都がすべての新車を2030年までに電動車とする方針を示し、明電舎<6508>(東1)などのEV(電動車)関連株が活況高。昭和電線HD<5805>(東1)も高い。天昇電気<6776>(東2)は>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:07
| 今日のマーケット
日経平均は59円高で始まる、NY株は3指数とも最高値を更新
12月9日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が反発基調の59円26銭高(2万6526円54銭)で始まった。
NY株式は3指数とも上げ、ダウは取引時間中に176.43ドル高の3万0246.22ドルまで上げて最高値に進み、大引けは104.09ドル高(3万173.88ドル)。S&P500種、NASDAQ総合指数は取引時間中の高値、終値とも最高値を更新した。
シカゴの日経平均先物は2万6570円となり、東証8日の日経平均の終値を110円上回った。(HC)
NY株式は3指数とも上げ、ダウは取引時間中に176.43ドル高の3万0246.22ドルまで上げて最高値に進み、大引けは104.09ドル高(3万173.88ドル)。S&P500種、NASDAQ総合指数は取引時間中の高値、終値とも最高値を更新した。
シカゴの日経平均先物は2万6570円となり、東証8日の日経平均の終値を110円上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02
| 今日のマーケット
2020年12月08日
【株式市場】日経平均は終日軟調で3日続落だが後場は下げ幅を縮め小幅安にとどまる
◆日経平均は2万6467円08銭(80円36銭安)、TOPIXは1758.81ポイント(1.94ポイント安)、出来高概算(東証1部)は10億2991万株
12月8日(火)後場の東京株式市場は、前場の円高基調が鈍化したことなどでトヨタ自動車<7203>(東1)や信越化学<4063>(東1)が値を戻して前場の高値を上回った。日経平均は次第に下げ幅を縮め、14時20分に24円14銭安(2万6523円30銭)まで持ち直し、大引けは3日続落だが小幅安にとどまった。東証マザーズ指数、日経JASDAQ平均は反発した。
後場は、日本電波工<6779>(東1)が14時頃から再び上げてストップ高となり、証券会社による投資判断や水晶デバイス市況の上場観測などで活況高。ダイキアクシス<4245>(東1)は昼に>>>記事の全文を読む
12月8日(火)後場の東京株式市場は、前場の円高基調が鈍化したことなどでトヨタ自動車<7203>(東1)や信越化学<4063>(東1)が値を戻して前場の高値を上回った。日経平均は次第に下げ幅を縮め、14時20分に24円14銭安(2万6523円30銭)まで持ち直し、大引けは3日続落だが小幅安にとどまった。東証マザーズ指数、日経JASDAQ平均は反発した。
後場は、日本電波工<6779>(東1)が14時頃から再び上げてストップ高となり、証券会社による投資判断や水晶デバイス市況の上場観測などで活況高。ダイキアクシス<4245>(東1)は昼に>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:05
| 今日のマーケット
【株式市場】補正予算が好感され建設株など高いが日経平均は一時220円安まで下げ前引けも軟調
◆日経平均は2万6475円11銭(72円33銭安)、TOPIXは1760.12ポイント(0.63ポイント安)、出来高概算(東証1部)は5億301万株
12月8日(火)前場の東京株式市場は、米NASDAQ指数の連日最高値などを受け、東京エレクトロン<8035>(東1)やアドバンテスト<6857>(東1)などが続伸基調となり、第3次補正予算を軸とする経済対策を受けて大成建設<1801>(東1)などの建設株や日本製鉄<5401>(東1)も高い。ただ、株価指数の先物が新型コロナ拡大などにより重いとされ、日経平均は取引開始後の220円36銭安(2万6327円08銭)を下値に軟調だった。
タツタ電線<5809>(東1)がいきなり急伸しストップ高となり>>>記事の全文を読む
12月8日(火)前場の東京株式市場は、米NASDAQ指数の連日最高値などを受け、東京エレクトロン<8035>(東1)やアドバンテスト<6857>(東1)などが続伸基調となり、第3次補正予算を軸とする経済対策を受けて大成建設<1801>(東1)などの建設株や日本製鉄<5401>(東1)も高い。ただ、株価指数の先物が新型コロナ拡大などにより重いとされ、日経平均は取引開始後の220円36銭安(2万6327円08銭)を下値に軟調だった。
タツタ電線<5809>(東1)がいきなり急伸しストップ高となり>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:00
| 今日のマーケット
日経平均は167円安で始まる、NY株はダウ反落、NASDAQ総合指数は3日連続最高値を更新
12月8日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が続落模様の167円12銭安(2万6380円32銭)で始まった。
NY株式はダウが5日ぶりに反落し148.47ドル安(3万69.79ドル)。一方、NASDAQ総合指数は3日続けて最高値を更新。S&P500種は反落。
シカゴの日経平均先物は2万6435円となり、東証2日の日経平均の終値を113円ほど下回った。(HC)
NY株式はダウが5日ぶりに反落し148.47ドル安(3万69.79ドル)。一方、NASDAQ総合指数は3日続けて最高値を更新。S&P500種は反落。
シカゴの日経平均先物は2万6435円となり、東証2日の日経平均の終値を113円ほど下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02
| 今日のマーケット
2020年12月07日
【株式市場】日経平均は後場250円安まで下押し2日続落だが好業績株など個別に強い
◆日経平均は2万6547円44銭(203円80銭安)、TOPIXは1760.75ポイント(15.19ポイント安)、出来高概算(東証1部)は11億6647万株
12月7日(月)後場の東京株式市場は、ファーストリテイリング<9983>(東1)が韓国での大型店舗の閉鎖観測などを受け一段安で始まり、日経平均も13時頃にかけて一段安の250円42銭安(2万6500円32銭)まで下押した。その後持ち直したが戻りは重く大引けは2日続落となった。東証マザーズ、日経JASDAQ平均も安い。
後場は、空運株がジリ安になり、JR東日本<9020>(東1)も前日比軟調に推移など、再び新型コロナを気にする様子。一方で、>>>記事の全文を読む
12月7日(月)後場の東京株式市場は、ファーストリテイリング<9983>(東1)が韓国での大型店舗の閉鎖観測などを受け一段安で始まり、日経平均も13時頃にかけて一段安の250円42銭安(2万6500円32銭)まで下押した。その後持ち直したが戻りは重く大引けは2日続落となった。東証マザーズ、日経JASDAQ平均も安い。
後場は、空運株がジリ安になり、JR東日本<9020>(東1)も前日比軟調に推移など、再び新型コロナを気にする様子。一方で、>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:45
| 今日のマーケット
【株式市場】NY株は最高値だが円高で日経平均は高寄り後次第に軟化
◆日経平均は2万6645円23銭(106円01銭安)、TOPIXは1767.55ポイント(8.39ポイント安)、出来高概算(東証1部)は5億8366万株
12月7日(月)前場の東京株式市場は、日経平均が朝寄りの143円01銭高(2万6894円25銭)を高値に次第安となり、前引けにかけては114円33銭安(2万6636円91銭)まで下押す場面があった。NY株は最高値を更新しトヨタ自動車<7203>(東1)などは堅調に推移したが、信越化学<4063>(東1)などが安い。
鳥貴族<3193>(東1)が四半期決算を手掛かりに反発し、同じく日本駐車場開発<2353>(東1)は急伸。>>>記事の全文を読む
12月7日(月)前場の東京株式市場は、日経平均が朝寄りの143円01銭高(2万6894円25銭)を高値に次第安となり、前引けにかけては114円33銭安(2万6636円91銭)まで下押す場面があった。NY株は最高値を更新しトヨタ自動車<7203>(東1)などは堅調に推移したが、信越化学<4063>(東1)などが安い。
鳥貴族<3193>(東1)が四半期決算を手掛かりに反発し、同じく日本駐車場開発<2353>(東1)は急伸。>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:10
| 今日のマーケット
2020年12月04日
【株式市場】半導体株など再び強くなり日経平均は後場次第に戻しTOPIXは4日続伸
◆日経平均は2万6751円24銭(58円13銭安)、TOPIXは1775.94ポイント(0.69ポイント高)、出来高概算(東証1部)は11億4790万株
12月4日(金)後場の東京株式市場は、米半導体株が夜間取引で高いとされ、前引けは安かった信越化学<4063>(東1)が次第に堅調転換し、キヤノン<7751>(東1)は一段ジリ高。日本製鉄<5401>(東1)も一段ジリ高。日経平均は徐々に回復し、大引けは前日比反落だが前場安値から100円戻した。TOPIXは小高くなり4日続伸。
後場は、沢藤電機<6901>(東1)が一段高の場面を見せて活況高となり、燃料電池関連技術を持つと>>>記事の全文を読む
12月4日(金)後場の東京株式市場は、米半導体株が夜間取引で高いとされ、前引けは安かった信越化学<4063>(東1)が次第に堅調転換し、キヤノン<7751>(東1)は一段ジリ高。日本製鉄<5401>(東1)も一段ジリ高。日経平均は徐々に回復し、大引けは前日比反落だが前場安値から100円戻した。TOPIXは小高くなり4日続伸。
後場は、沢藤電機<6901>(東1)が一段高の場面を見せて活況高となり、燃料電池関連技術を持つと>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:40
| 今日のマーケット
【株式市場】1ドル103円台への円高など受け日経平均は11時過ぎに163円安となり反落模様
◆日経平均は2万6690円47銭(118円90銭安)、TOPIXは1771.63ポイント(3.62ポイント安)、出来高概算(東証1部)は5億6972万株
12月4日(金)前場の東京株式市場は、円がNY市場から1ドル103円台に入る円高になったことなどで、TDK<6762>(東1)や東京エレクトロン<8035>(東1)などが取引開始から安く推移。日本製鉄<5401>(東1)などは高いが、日経平均は112円安で始まり、ファイザーの新型コロナワクチンの量が十分に確保できないと伝えられたこともあり、11時過ぎに163円29銭安(2万6646円08銭)まで下押した。前引けも安い。
国内で販売する新車を2030年代半ばにEV(電気自動車)などの環境車とする政策を受け、>>>記事の全文を読む
12月4日(金)前場の東京株式市場は、円がNY市場から1ドル103円台に入る円高になったことなどで、TDK<6762>(東1)や東京エレクトロン<8035>(東1)などが取引開始から安く推移。日本製鉄<5401>(東1)などは高いが、日経平均は112円安で始まり、ファイザーの新型コロナワクチンの量が十分に確保できないと伝えられたこともあり、11時過ぎに163円29銭安(2万6646円08銭)まで下押した。前引けも安い。
国内で販売する新車を2030年代半ばにEV(電気自動車)などの環境車とする政策を受け、>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:58
| 今日のマーケット
日経平均は112円安で始まる、為替が円高、NY株はNASDAQ総合、S&P500が最高値
12月4日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が反落模様の112円11銭安(2万6697円26銭)で始まった。円相場がNY市場から1ドル103円台に入り円高となっている。
NY株は上値を追う展開になり、NASDAQ総合指数が取引時間中と終値で最高値を更新。S&P500種は取引時間中に最高値を更新したが大引けは反落。ダウは一時3万ドル台に乗り227.09ドル高の3万0110.88ドルまで上げ、大引けは85.73ドル高(2万9969.52ドル)となり3日続伸。
シカゴの日経平均先物は2万6710円となり、東証3日の日経平均の終値を100円ほど下回った。(HC)
NY株は上値を追う展開になり、NASDAQ総合指数が取引時間中と終値で最高値を更新。S&P500種は取引時間中に最高値を更新したが大引けは反落。ダウは一時3万ドル台に乗り227.09ドル高の3万0110.88ドルまで上げ、大引けは85.73ドル高(2万9969.52ドル)となり3日続伸。
シカゴの日経平均先物は2万6710円となり、東証3日の日経平均の終値を100円ほど下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:05
| 今日のマーケット
2020年12月03日
【株式市場】日経平均は後場37円高まで上げるが伸び悩み3日続伸だが小幅高にとどまる
◆日経平均は2万6809円37銭(8円39銭高)、TOPIXは1775.25ポイント(1.28ポイント高)、出来高概算(東証1部)は12億3343万株
12月3日(木)後場の東京株式市場は、重工株や海運株が一段と強含んで始まり、11月の上げを牽引した景気敏感株主導の株高の再燃が期待された。半面、新型コロナも懸念され、日経平均は後場寄り後に前場の高値を上回り67円11銭高(2万6868円09銭)まで上げたが、14時過ぎには前場安値(81円75銭安の2万6719円23銭)に急接近し、大引けは3日続伸だが小幅高にとどまった。
後場は、日本電波工業<6779>(東1)が一段高となり、化学大手の水晶デバイス向けIC工場の火災を受けて値上げ環境が整うとの見方などで戻り高値を更新。テクノフレックス<3449>(東2)は>>>記事の全文を読む
12月3日(木)後場の東京株式市場は、重工株や海運株が一段と強含んで始まり、11月の上げを牽引した景気敏感株主導の株高の再燃が期待された。半面、新型コロナも懸念され、日経平均は後場寄り後に前場の高値を上回り67円11銭高(2万6868円09銭)まで上げたが、14時過ぎには前場安値(81円75銭安の2万6719円23銭)に急接近し、大引けは3日続伸だが小幅高にとどまった。
後場は、日本電波工業<6779>(東1)が一段高となり、化学大手の水晶デバイス向けIC工場の火災を受けて値上げ環境が整うとの見方などで戻り高値を更新。テクノフレックス<3449>(東2)は>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:55
| 今日のマーケット
【株式市場】円高が影響した様子で日経平均は43円高のあと82円安まで軟化し前引けは小高い
◆日経平均は2万6806円37銭(5円39銭高)、TOPIXは1779.00ポイント(5.03ポイント高)、出来高概算(東証1部)は5億8021万株
12月3日(木)前場の東京株式市場は、米S&P500種の最高値に対し、為替は米金利低下などで円高になり、株価材料としては相殺された。JR東日本<9020>(東1)が高い反面ブリヂストン<5108>(東1)は反落など主力株の一角が重く、日経平均は取引開始後の43円02銭高(2万6844円ちょうど)を上値に高下し、一時81円75銭安(2万6719円23銭)まで軟化、前引けは小幅高となった。
英国で来週にも新型コロナワクチン接種開始と伝えられ、注射器部品やその金型、医療廃棄物容器などが注目され、>>>記事の全文を読む
12月3日(木)前場の東京株式市場は、米S&P500種の最高値に対し、為替は米金利低下などで円高になり、株価材料としては相殺された。JR東日本<9020>(東1)が高い反面ブリヂストン<5108>(東1)は反落など主力株の一角が重く、日経平均は取引開始後の43円02銭高(2万6844円ちょうど)を上値に高下し、一時81円75銭安(2万6719円23銭)まで軟化、前引けは小幅高となった。
英国で来週にも新型コロナワクチン接種開始と伝えられ、注射器部品やその金型、医療廃棄物容器などが注目され、>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:03
| 今日のマーケット
日経平均は61円安で始まる、NY株はS&P500と半導体株指数が連日最高値
12月3日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が反落模様の60円68銭安(2万6740円30銭)で始まった。
NY株式はNASDAQ総合指数が反落。ダウは一時224ドル安となったが大引けは59.87ドル高(2万9883.79ドル)となり2日続伸。一方、S&P500種は2日続けて終値での最高値を更新。また、SOX(フィラデルフィア半導体株指数)は4日連続の最高値更新となった。
シカゴの日経平均先物は2万6825円となり、東証2日の日経平均の終値を25円ほど上回った。(HC)
NY株式はNASDAQ総合指数が反落。ダウは一時224ドル安となったが大引けは59.87ドル高(2万9883.79ドル)となり2日続伸。一方、S&P500種は2日続けて終値での最高値を更新。また、SOX(フィラデルフィア半導体株指数)は4日連続の最高値更新となった。
シカゴの日経平均先物は2万6825円となり、東証2日の日経平均の終値を25円ほど上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:08
| 今日のマーケット
2020年12月02日
【株式市場】日経平均後場堅調に転じるが主力株の足並みそろわない印象で小幅続伸にとどまる
◆日経平均は2万6800円98銭(13円44銭高)、TOPIXは1773.97ポイント(5.59ポイント高)、出来高概算(東証1部)は14億2881万株
12月2日(水)後場の東京株式市場は、日本製鉄<5401>(東1)と日本郵船<9101>(東1)が一段と強含んで始まり、景気敏感株物色の再燃とされたが、信越化学<4063>(東1)などの半導体関連株は重いままで全般上昇には足並みがそろわない印象。日経平均は前日比プラス圏に浮上した程度で小動きを続け、大引けは小幅高の続伸となった。
後場は、東京製綱<5981>(東1)が一段高となり、引き続き炭素繊維複合材が米国の大型公共工事に採用されたことなどが材料視。ダイヤモンドエレクトリックKD<6699>(東1)は引き続きタイの海外子会社閉鎖や高密度電力の車載充電器が材料視され急反発。>>>記事の全文を読む
12月2日(水)後場の東京株式市場は、日本製鉄<5401>(東1)と日本郵船<9101>(東1)が一段と強含んで始まり、景気敏感株物色の再燃とされたが、信越化学<4063>(東1)などの半導体関連株は重いままで全般上昇には足並みがそろわない印象。日経平均は前日比プラス圏に浮上した程度で小動きを続け、大引けは小幅高の続伸となった。
後場は、東京製綱<5981>(東1)が一段高となり、引き続き炭素繊維複合材が米国の大型公共工事に採用されたことなどが材料視。ダイヤモンドエレクトリックKD<6699>(東1)は引き続きタイの海外子会社閉鎖や高密度電力の車載充電器が材料視され急反発。>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:33
| 今日のマーケット
【株式市場】米S&P500など最高値だが日経平均は102円高のあと92円安となりTOPIXは小高い
◆日経平均は2万6756円37銭(31円17銭安)、TOPIXは1772.87ポイント(4.49ポイント高)、出来高概算(東証1部)は5億8279万株
12月2日(水)前場の東京株式市場は、米S&P500種とNASDAQ指数が最高値を更新したものの、トヨタ自動車<7203>(東1)や東京エレクトロン<8035>(東1)がほぼ始値を高値に伸び悩み、主力株の重さが目立った。日経平均は取引開始後の102円36銭高(2万6889円90銭)を上値に高下し、10時過ぎの92円26銭安(2万6695円28銭)を下値に一進一退となった。TOPIXは小高い。
ロック・フィールド<2910>(東1)やアスクル<2678>(東1)が業績予想の増額修正や>>>記事の全文を読む
12月2日(水)前場の東京株式市場は、米S&P500種とNASDAQ指数が最高値を更新したものの、トヨタ自動車<7203>(東1)や東京エレクトロン<8035>(東1)がほぼ始値を高値に伸び悩み、主力株の重さが目立った。日経平均は取引開始後の102円36銭高(2万6889円90銭)を上値に高下し、10時過ぎの92円26銭安(2万6695円28銭)を下値に一進一退となった。TOPIXは小高い。
ロック・フィールド<2910>(東1)やアスクル<2678>(東1)が業績予想の増額修正や>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:01
| 今日のマーケット
日経平均は97円高で始まる、NY株は反発しS&P500種とNASDAQ総合指数が最高値を更新
12月2日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が続伸基調の97円45銭高(2万6884円99銭)で始まった。
NY株は主要3指数が大幅に反発し、S&P500種とNASDAQ総合指数は最高値を更新。ダウは185.28ドル高(2万9823.92ドル)だった。バイデン次期大統領が経済対策の早期策定に言及したと伝えられた。
シカゴの日経平均先物も2万6915円となり、東証2日の日経平均の終値を130円近く上回った。(HC)
NY株は主要3指数が大幅に反発し、S&P500種とNASDAQ総合指数は最高値を更新。ダウは185.28ドル高(2万9823.92ドル)だった。バイデン次期大統領が経済対策の早期策定に言及したと伝えられた。
シカゴの日経平均先物も2万6915円となり、東証2日の日経平均の終値を130円近く上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:04
| 今日のマーケット