[今日のマーケット]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (12/30)【株式市場】(年内最終日)日経平均は386円安、例年より年末年始が長く様子見となり反落
記事一覧 (12/30)【株式市場】前場の日経平均は301円安、円安は好感されたが半導連株など重い
記事一覧 (12/30)商船三井など5日続伸、アジア発欧州のコンテナ輸送量回復と円安など好感
記事一覧 (12/30)日経平均は44円高で始まった後軟調、NY株はダウ反落333ドル安、NASDAQは2日続落
記事一覧 (12/27)【株式市場】日経平均は713円高、後場一段と上げ終値で7月以来の4万円台に乗る
記事一覧 (12/27)日経平均700円高、NISAの来年枠を利用した買いも活発の見方、「新年渡し」に入る
記事一覧 (12/27)【株式市場】前場の日経平均は506円高、約2週間ぶりに4万円台を回復、円安など好感
記事一覧 (12/27)日経平均は104円高円高で始まる、NY株はダウ28ドル高で5日続伸、NASDAQは4日ぶり反落
記事一覧 (12/26)【株式市場】日経平均は437円高、円安など追い風に後場一段と上げ3万9500円に乗る
記事一覧 (12/26)日経平均が後場一段高、4万円の大台まで500円に迫る、30日大納会の4万円乗せに現実味
記事一覧 (12/26)【株式市場】前場の日経平均は205円高、円安など好感され一時230円高まで上げる
記事一覧 (12/26)日経平均は1円安で始まった後堅調、12月期末配当などの権利付最終日、旧NISA枠の非課税も最終日
記事一覧 (12/25)【株式市場】日経平均は93円高となり反発、大引け前20分ほどで値を戻し小高く転換
記事一覧 (12/25)【株式市場】前場の日経平均は46円安、朝寄りは堅調だったが欧米勢の休暇などで買い続かず
記事一覧 (12/25)日経平均は131円高で始まる、NY株はダウ390ドル高で4日続伸、NASDAQは3日続伸
記事一覧 (12/24)【株式市場】日経平均は124円安だがTOPIXは2日続伸、米国のXマス休場を前に姿勢が分かれる
記事一覧 (12/24)【株式市場】前場の日経平均は105円安、朝方84円高まで上げたが為替介入への警戒強まる
記事一覧 (12/24)日経平均は48円高で始まる、NY株はダウ66ドル高で3日続伸、NASDAQは2日続伸
記事一覧 (12/23)【株式市場】日経平均は459円高、配当取りの買いなどで後場一段と上げ7日ぶり反発、師走特有の値動きも
記事一覧 (12/23)【株式市場】前場の日経平均は341円高、円安など好感され一時400円高まで上げる
2024年12月30日

【株式市場】(年内最終日)日経平均は386円安、例年より年末年始が長く様子見となり反落

111.jpg

◆日経平均は3万9894円54銭(386円62銭安)、TOPIXは2784.92ポイント(16.76ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は16億2287万株

 12月30日(月)年内最終日・後場の東京株式市場は、前場に続いて株価指数の先物が重く、日経平均は一段軟調に始まった後3万9900円(約380円安)をはさんで大引けまで一進一退を続けた。年末年始の休場期間が例年より長いためか様子見姿勢があり、先物でヘッジ売りの形跡も多かったもよう。前場堅調だった日本製鉄<5401>(東証プライム)商船三井<9104>(東証プライム)は後場もみあいに転じ、前場軟調だったソニーG<6758>(東証プライム)は一段軟調。高島屋<8233>(東証プライム)も一段軟化してもみ合った。一方、三菱紙<3864>(東証プライム)は一段ジリ高となり、前週の中期計画の骨子発表など受けて期待強まり再び一段高となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:10 | 今日のマーケット

【株式市場】前場の日経平均は301円安、円安は好感されたが半導連株など重い

◆日経平均は3万9979円68銭(301円48銭安)、TOPIXは2789.98ポイント(11.70ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は7億5830万株

 12月30日(月)年内取引最終日・前場の東京株式市場は、年末年始の休場期間が例年より長いためか、日経平均は44円高で寄ったあと次第に軟化した。午前10時40分過ぎには346円12銭安(3万9935円04銭)まで下押し、前引けも300円安で反落模様となった。半導体関連株や自動車、重電、大手商社株などの値動きが重く、大手銀行株も朝高のあと軟化。半面、商船三井<9104>(東証プライム)などの海運株は終始堅調で中国欧州間のコンテナ輸送回復など好感。日本製鉄<5401>(東証プライム)はジリ高基調。牧野フ<6135>(東証プライム)ニデック<6594>(東証プライム)からのTOBで買い気配のまま2日連続ストップ高となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:14 | 今日のマーケット

商船三井など5日続伸、アジア発欧州のコンテナ輸送量回復と円安など好感

■川崎汽船、日本郵船も戻り高値に進む

 商船三井<9104>(東証プライム)は12月30日、5日続伸基調となり、2285.0円(81.0円高)まで上げて実質的な上場来の高値5559円(2024年11月18日)に迫り、川崎汽船<9107>(東証プライム)も5日続伸基調となり、5532円(127円高)まで上げて戻り高値に進んでいる。このところの円安傾向や「コンテナ輸送量18.2%増、10月アジア→欧州、中国、輸出に活路」(日本経済新聞12月27日付朝刊)と伝えられたことなどが好材料になり、川崎汽船には26日に証券会社からの投資判断引き上げも伝えられ、好感されている。日本郵船<9101>(東証プライム)も5日続伸基調で5345円(122円高)まで上げ、戻り高値に進んでいる。

 日本海事センターによる10月のアジア発欧州向け海上コンテナ輸送量は、中国からの出荷が好調だったことなどで前年同月比18・2%増加と伝えられた。ただ、アジア〜北米航路は、川崎汽船が開示している「海運市況」によると微減だった。(HC)

■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:14 | 今日のマーケット

日経平均は44円高で始まった後軟調、NY株はダウ反落333ドル安、NASDAQは2日続落

 12月30日(月・年内最終取引日)朝の東京株式市場は、日経平均が44円62銭高(4万325円78銭)で始まった後軟化している。為替は1ドル157円台後半で横ばいとなっている。

 NY株式はダウ333.59ドル安(4万2992.21ドル)と反落し、S&P500種とNASDAQ総合指数は2日続落、半導体株指数SOXは小反落。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は4万130円となり、東京市場27日の現物(日経平均)終値に比べ151円ほど安い。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:04 | 今日のマーケット
2024年12月27日

【株式市場】日経平均は713円高、後場一段と上げ終値で7月以来の4万円台に乗る

◆日経平均は4万281円16銭(713円10銭高)、TOPIXは2801.68ポイント(34.90ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は後場増加して21億3623万株

 12月27日(金)後場の東京株式市場は、日銀の議事録では利上げを急がないようだとの見方があり、日経平均は前場のジリ高基調が後場も続いて次第高となり、15時にかけて830円17銭高(4万398円23銭)まで上げ、大引けも上げ幅700円台で3日続伸。終値での4万円台は今年7月19日以来となった。日本航空<9201>(東証プライム)などの空運株が一段ジリ高となりサイバー攻撃の早期復旧や中国との相互入国緩和ムードなど好感。日本製鉄<5401>(東証プライム)も一段ジリ高となり、三井不<8801>(東証プライム)などの大手不動産株、住友商事<8053>(東証プライム)などの大手商社株も一段強含んだ。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:21 | 今日のマーケット

日経平均700円高、NISAの来年枠を利用した買いも活発の見方、「新年渡し」に入る

■「株を枕に越年」と意中の銘柄を買いつける動き再び活発化

 12月27日午後の東京株式市場では、日経平均が一段と強い値動きを続け、13時30分過ぎに716円73銭高(4万283円79銭)まで上昇、今年7月につけた取引時間中の過去最高値4万2426円77銭(2024年7月11日)に向けて上値を追っている。円安や米半導体株高などに加え、証券業界に特有の「受け渡し日」に絡む事情も寄与しているようだ。

 昨26日は12月期末の配当や優待を確保する権利付最終日で、いわゆる「年内受け渡し最終日」でもあったが、明けた27日は「新年受け渡しの初日」。NISA(少額投資非課税制度)の来年(2025年)の枠を利用した買付ができる初日のため、個人投資家の買い注文が活発との見方が出ている。

 昭和から平成にかけての相場では、年末ギリギリまで売買するのはその年あまり儲かってない証拠、などと揶揄する見方もあったが、一方では「株を枕に越年」と、新年渡しになってから意中の銘柄を買いつける動きも少なくなかった。NISA制度は、「株を枕に」の発想にも好適な制度と評価する声があり、年末ギリギリに注目銘柄を買いつける動きを促す素地を形成しているようだ。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:47 | 今日のマーケット

【株式市場】前場の日経平均は506円高、約2週間ぶりに4万円台を回復、円安など好感

◆日経平均は4万74円56銭(506円50銭高)、TOPIXは2794.54ポイント(27.76ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は9億3337万株

 12月27日(金)前場の東京株式市場は、米半導体株指数の続伸や円安進行などが好感され、日経平均は104円高で始まったあと安定的に上げ、午前10時40分過ぎに4万円の大台に乗り、前引けにかけて一段高の518円22銭高(4万86円28銭)まで上げた。取引時間中の4万円台は12月2日以来、約2週間ぶり。レーザーテック<6920>(東証プライム)ソシオネクスト<6526>(東証プライム)などの半導体関連株が強く、日本製鉄<5401>(東証プライム)も米社買収時期の見直し発表内容が前向きとされて続伸。牧野フライス<6135>(東証プライム)はニデック(旧・日本電産)<6594>(東証プライム)による突然のTOB発表を受けてストップ高買い気配。科研製薬<4521>(東証プライム)は創業来最高額のライセンス供与契約など好感されて活況高となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:11 | 今日のマーケット

日経平均は104円高円高で始まる、NY株はダウ28ドル高で5日続伸、NASDAQは4日ぶり反落

 12月27日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が104円09銭高(3万9672円15銭)で始まった。為替は1ドル157円台で円安気味となっている。

 NY株式はダウが28.77ドル高(4万3325.80ドル)と5日続伸し、S&P500種とNASDAQ総合指数は4日ぶりに下落、半導体株指数SOXは4日続伸。ただ全般に小動き。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万9700円となり、東京市場26日の現物(日経平均)終値より132円ほど高い。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット
2024年12月26日

【株式市場】日経平均は437円高、円安など追い風に後場一段と上げ3万9500円に乗る

◆日経平均は3万9568円06銭(437円63銭高)、TOPIXは2766.78ポイント(32.92ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は19億6895万株

 12月26日(木)後場の東京株式市場は、トヨタ<7203>(東証プライム)がROE20%目標など好感されて一段ジリ高を続け、三越伊勢丹HD<3099>(東証プライム)J.フロント<3086>(東証プライム)の好決算や政府の中国富裕層向け長期ビザなどを受けて一段ジリ高。主力株に強い値動きの銘柄が目立ち、日経平均も15時頃まで次第高となり、461円85銭高(3万9592円28銭)まで上げて2日続伸となった。日本製鉄<5401>(東証プライム)も後場一段強含み、三井物産<8031>(東証プライム)は終盤までジリ高継続など大手商社株も高い。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:44 | 今日のマーケット

日経平均が後場一段高、4万円の大台まで500円に迫る、30日大納会の4万円乗せに現実味

■年内の取引日はあと2日、利上げへの警戒感が後退

 12月26日午後の東京株式市場では、日経平均が一段高となって上げ幅300円を超え、13時40分には3万9522円09銭(391円66銭高)と上値を追っている。4万円の大台まで500円弱に迫った。日銀総裁の昨日午後の経団連での講演などを受け、しばらく利上げは行われないとの見方が広がっているもよう。これを受けて円安も再燃し、買い材料視されている。年内の取引日は12月30日まであと2日間。日経平均4万円の大台まで500円と少々に迫っている。

 26日は12月期末の配当、株主優待を得るための買付期限(権利付き最終日)とあって、配当や優待を意識する買いもあるもよう。ただ、たとえばキヤノン<7751>(東証プライム)は小安いなど、必ずしも配当狙いの買いは多くない様子のため、より広い視野の先高期待から幅広く買われていると見られている。(HC)

■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 13:49 | 今日のマーケット

【株式市場】前場の日経平均は205円高、円安など好感され一時230円高まで上げる

◆日経平均は3万9336円39銭(205円96銭高)、TOPIXは2750.89ポイント(17.03ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は9億5561万株

 12月26日(木)前場の東京株式市場は、日銀総裁の昨日午後の経団連での講演などを受けて円安が再燃したことなどで全般に買い優勢となり、日経平均は午前10時前に3万9350円(約220円高)まで上げ、前引けにかけては230円37銭高(3万9360円80銭)まで上げて続伸基調となった。「曲がる太陽電池」の量産を発表した積水化学<4204>(東証プライム)が上場来の高値を更新し、J.フロント リテ<3086>(東証プライム)は第3四半期決算を受けて約5か月ぶりに2000円台を回復。百貨店株は軒並み連れ高。ROE20%目標を打ち出したトヨタ<7203>(東証プライム)が活況高となり他の自動車株に連想買いが波及。商船三井<9104>(東証プライム)などの海運株もしっかり。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:15 | 今日のマーケット

日経平均は1円安で始まった後堅調、12月期末配当などの権利付最終日、旧NISA枠の非課税も最終日

 12月26日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が1円12銭安(3万9129円31銭)で始まった後小高くなっている。為替は1ドル257円台で円安気味。NY株式はクリスマスで休場。

 きょう26日は12月末基準の配当や株主優待を確保するための買付最終日(権利付最終日)になる。また、旧NISAで保有する株式などは26日中売却しないと非課税にならなくなる。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03 | 今日のマーケット
2024年12月25日

【株式市場】日経平均は93円高となり反発、大引け前20分ほどで値を戻し小高く転換

◆日経平均は3万9130円43銭(93円58銭高)、TOPIXは2733.86ポイント(6.60ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は17億6895万株

 12月25日(水)後場の東京株式市場は、今夜のNY株式がクリスマス休場とあって、日経平均は取引開始から14時過ぎまで3万9000円(約36円安)を出没しながら小動きだったが、前場は反落模様だったホンダ<7267>(東証プライム)がジリジリ強含み、日本製鉄<5401>(東証プライム)は一段ジリ高など強い銘柄が少なくなく、日経平均は大引けにかけて上値を追い前日比反発となった。キヤノン<7751>(東証プライム)三菱重<7011>(東証プライム)は大引け前5分間の板寄せで一気に前日比プラスに転じた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:23 | 今日のマーケット

【株式市場】前場の日経平均は46円安、朝寄りは堅調だったが欧米勢の休暇などで買い続かず

◆日経平均は3万8990円56銭(46円29銭安)、TOPIXは2710.25ポイント(17.01ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は9億179万株

 12月25日(水)前場の東京株式市場は、欧米勢の多くがクリスマス休暇とされる中で為替が円高に振れ、日経平均は取引開始直後の143円74銭高(3万9180円59銭)を上値に値を消し、午前10時には109円安まで軟化してもみあい、前引けも軟調だった。中で、日本製鉄<5401>(東証プライム)は米USスチール買収に向けた米政府の動向が材料視され終始堅調。セガサミーHD<6460>(東証プライム)は大手証券による目標株価の引き上げが伝えられ出直り拡大。経営統合に向けて動き出した自動車3銘柄はホンダ<7267>(東証プライム)が小反落の一方、日産自<7201>(東証プライム)三菱自<7211>(東証プライム)は続伸となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:12 | 今日のマーケット

日経平均は131円高で始まる、NY株はダウ390ドル高で4日続伸、NASDAQは3日続伸

 12月25日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が131円67銭高(3万9168円52銭)で始まった。為替は1ドル147円前後で円高気味となっている。

 NY株式はXマスイブの短縮取引の中でダウは390.08ドル高(4万3297.03ドル)と4日続伸し、S&P500種とNASDAQ総合指数、半導体株指数SOXは3日続伸。25日はクリスマスで休場。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万9260円となり、東京市場24日の現物(日経平均)終値に比べ223円ほど高い。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03 | 今日のマーケット
2024年12月24日

【株式市場】日経平均は124円安だがTOPIXは2日続伸、米国のXマス休場を前に姿勢が分かれる

◆日経平均は3万9036円85銭(124円49銭安)、TOPIXは2727.26ポイント(0.52ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は18億4806万株

 12月24日(火)後場の東京株式市場は、米国24日が短縮取引で25日はクリスマス休場とあって様子見姿勢が漂い、日経平均は終始3万9050円(約110円安)をはさんで小動きを続け、大引け前5分間の板寄せ後も大きくは動かず反落となった。中で、日産自<7201>(東証プライム)三菱自<7211>(東証プライム)は後場ジリ高となり経営統合に向けた期待が次第に強まる様子。ホンダ<7267>(東証プライム)は前場急伸したまま上げ幅を保って推移し売買代金1位。商船三井<9104>(東証プライム)などの海運株はトランプ氏のパナマ運河に関する発言を受け運賃上場期待などで高い。TOPIXの大引けは小高くなり2日続伸。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:29 | 今日のマーケット

【株式市場】前場の日経平均は105円安、朝方84円高まで上げたが為替介入への警戒強まる

◆日経平均は3万9055円35銭(105円99銭安)、TOPIXは2726.60ポイント(0.14ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は10億1498万株

 12月24日(火)前場の東京株式市場は、米国での半導体株高やダウ3日続伸、円安などを受け、日経平均は取引開始後に84円41銭高(3万9245円75銭)まで上げたが、加藤財務相が円安を懸念する発言を行ったと伝えられたことなどで値を消し始め、午前11時には165円安まで下押して前引けも105円安となった。中で、ホンダ<7267>(東証プライム)が急伸し売買代金1位となり日産自<7201>(東証プライム)などとの経営統合への期待に加え発行株数の24%規模の自社株買いを好感。三菱製紙<3864>(東証プライム)も急伸し中期計画の骨子開示など好感。しまむら<8227>(東証プライム)は第3四半期決算など好感され高値更新。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:13 | 今日のマーケット

日経平均は48円高で始まる、NY株はダウ66ドル高で3日続伸、NASDAQは2日続伸

 12月24日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が48円89銭高(3万9210円23銭)で始まった。為替は1ドル157円台で円安気味となっている。

 NY株式はダウが66.69ドル高(4万2906.95ドル)と3日続伸し、S&P500種とNASDAQ総合指数、半導体株指数SOXは2日続伸。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万9305円となり、東京市場23日の現物(日経平均)終値より145円ほど高い。

 米国24日の資本市場は株式や債券、商品市場が短縮取引になり、25日はクリスマスで休場の予定。(HC)

■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03 | 今日のマーケット
2024年12月23日

【株式市場】日経平均は459円高、配当取りの買いなどで後場一段と上げ7日ぶり反発、師走特有の値動きも

◆日経平均は3万9161円34銭(459円44銭高)、TOPIXは2726.74ポイント(24.75ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は17億8148万株

 12月23日(月)後場の東京株式市場は、米夜間取引でダウ先物などが高いとされ、中盤からはアドバンテスト<6857>(東証プライム)ホンダ<7267>(東証プライム)が一段と強含むなどで買い安心感が強まった。日経平均は13時頃から次第高となって前場の高値を上回り、508円27銭高(3万9210円17銭)まで上げて大引けも上げ幅400円台を保ち7日ぶりに反発した。みずほFG<8411>(東証プライム)三井不<8801>(東証プライム)が一段と強含み、前場一時ダレたキヤノン<7751>(東証プライム)山崎パン<2212>(東証プライム)が再び強含むなど、12月期末配当や優待の手厚い銘柄が買われる様子。1月決算銘柄にも視野が広がりネオジャパン<3921>(東証プライム)は8日ぶりに反発。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:18 | 今日のマーケット

【株式市場】前場の日経平均は341円高、円安など好感され一時400円高まで上げる

◆日経平均は3万9043円59銭(341円69銭高)、TOPIXは2721.86ポイント(19.87ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は9億4133万株

 12月23日(月)前場の東京株式市場は、前週末のNY株高や対ユーロでの円安などを受け、日経平均は338円高で始まり午前10時過ぎには400円高まで上げ、前引けも上げ幅300円台となった。アドバンテスト<6857>(東証プライム)などの半導体関連株が上げたほか三菱重工<7011>(東証プライム)トヨタ<7203>(東証プライム)などの上げも目立ち、みずほFG<8411>(東証プライム)などの銀行株もしっかり。工場売却のシャープ<6753>(東証プライム)も堅調。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:19 | 今日のマーケット