
後場は、パイプドHD<3919>(東1)が一段と出直り幅を拡げ、「亥」年は選挙の年だとされてグループ会社が運営する政治・選挙情報サイト「政治山」(せいじやま)」が注目され、デュアルタップ<3469>(東2)は金融ITの未上場会社との提携が材料視されて急伸。
東証1部の出来高概算は15億5257万株(前引けは6億3161万株)、売買代金は2兆6752億円(同1兆864億円)。1部上場2128銘柄のうち、値上がり銘柄数は1304(同1328)銘柄、値下がり銘柄数は761(同718)銘柄。
また、東証33業種別指数は19業種(前引けは25業種)が値上がりし、値上がり率上位の業種は、石油・石炭、精密機器、海運、情報・通信、ガラス・土石、機械、輸送用機器、証券・商品先物、その他金融、非鉄金属、などとなった。(HC)
【相場展望】
★【どう見るこの相場】新春の「びっくり相場」はファンダメンタルズ重視で(2019/01/07)
★【新春注目銘柄】選挙関連銘柄に照準、待ち伏せ買いに一考余地(2019/01/01)
★【波乱黎明の2019年】カオスの幕開け!テクニカルでは16000円割れも=中西文行(2019/01/03)
★【新春相場展望】上値の重い展開だが5月末から7月の七夕を目安に出直りに期待=信濃川(2019/01/02)
★【2019年株式市場大予測】年末高に向かう可能性あり=シニアアナリスト・水田雅展(2019/01/02)
★【新春注目銘柄】選挙関連銘柄に照準、待ち伏せ買いに一考余地=浅妻昭治(2019/01/02)
★【2019年銘柄選択の中長期テーマ】新技術関連が本命!次の成長株を発掘する好機=水田雅展(2019/01/01)
★【2019年に狙えるセクター&銘柄】内需関連かつ低位割安の成長株に注目=中西文行(2019/01/01)
【トピックス】
★【新製品&新技術NOW】花王:新年に商品化を目指す5つの技術イノベーション(2019/01/02)
★【今年活躍期待の銘柄】キクカワエンタープライズは出遅れ感から水準訂正高へ(2018/12/31)
★【話題】米中貿易戦争が日本に与える影響(2018/12/31)
★米国際貿易委員会(USITC)の衝撃、日本への影響も顕在化(2018/12/31)
★米国の利上げ、円高メリットに注目(2018/12/30)
★【株式投資の醍醐味】社長インタビューで見つけた中期上昇銘柄の共通点(2018/12/30)