[今日のマーケット]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (12/04)【株式市場】日経平均は後場堅調で27円高、TOPIXは小安いが百貨店株など高い
記事一覧 (12/04)【株式市場】前場の日経平均は171円安、円高など影響するが優待導入銘柄など高い
記事一覧 (12/04)日経平均は105円高で始まる、NY株はS&P500とNASDAQが連続最高値
記事一覧 (12/03)【株式市場】日経平均は735円高、半導体株高が先物の上げを刺激し後場一段と上げ拡大
記事一覧 (12/03)【株式市場】前場の日経平均は667円高、米国の対中半導体政策など受け急伸
記事一覧 (12/03)日経平均は235円高で始まる、NY株はダウ反落だがS&P500とNASDAQは最高値を更新
記事一覧 (12/02)【株式市場】日経平均は304円高、年金基金の買い観測などで後場一段と上げ大幅反発
記事一覧 (12/02)【株式市場】前場の日経平均は11円高、一時249円安まで下押したが急回復
記事一覧 (12/02)日経平均は8円高で始まり45円高NY株はダウとS&P500が最高値を更新
記事一覧 (11/29)【株式市場】日経平均は141円安、国内金利情勢など受け反落だが銀行・保険株など高い
記事一覧 (11/29)【株式市場】前場の日経平均は156円安、円高と消費者物価など受け軟調
記事一覧 (11/29)日経平均は143円安で始まる、円高、NY株は感謝祭で休場
記事一覧 (11/28)【株式市場】日経平均は214円高、後場バリュー株も強い値動きとなり3日ぶりに反発
記事一覧 (11/28)【株式市場】前場の日経平均は160円高、安く始まったが中盤から半導体株高など受け一気に上げる
記事一覧 (11/28)日経平均は199円安で始まる、NY株はダウ6日ぶりに下げ138ドル安、NASDAQは5日ぶりに反落
記事一覧 (11/27)【株式市場】日経平均は307円安、米通商代表部に対日強硬派とされ様子見
記事一覧 (11/27)【株式市場】前場の日経平均は276円安、引き続き「トランプ関税」の影響が不透明で様子見姿勢
記事一覧 (11/27)日経平均は114円安で始まる、NY株はダウ123ドル高で連日最高値、イスラエルとヒズボラが停戦
記事一覧 (11/26)【株式市場】日経平均は338円安、トランプ関税で前場一時760円安まで下押したが後場は底堅い
記事一覧 (11/26)【株式市場】前場の日経平均は519円安、中国への追加関税など受け一時760円安
2024年12月04日

【株式市場】日経平均は後場堅調で27円高、TOPIXは小安いが百貨店株など高い

◆日経平均は3万9276円39銭(27円53銭高)、TOPIXは2740.60ポイント(12.98ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は18億9737万株

 12月4日(水)後場の東京株式市場は、日経平均が持ち直して始まり、15時にかけて前場の高値(168円22銭高の3万9417円08銭)に迫る場面を見せて大引けも値を保ち3日続伸となった。TOPIXの大引けは小安かったが、ソニーG<6758>(東証プライム)が一段と上げ、中国人向けビザの要件緩和報道を受けて高島屋<8233>(東証プライム)三越伊勢丹HD<3099>(東証プライム)も一段高。半導体関連株もアドバンテスト<6857>(東証プライム)などは堅調だった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:10 | 今日のマーケット

【株式市場】前場の日経平均は171円安、円高など影響するが優待導入銘柄など高い

◆日経平均は3万9077円04銭(171円82銭安)、TOPIXは2735.97ポイント(17.61ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は9億4424万株、

 12月4日(水)前場の東京株式市場は、半導体関連株の中に小高く始まったあと値を消す銘柄が多く、日経平均は取引開始後に168円22銭高(3万9417円08銭)まで上げたが、次第に値を消して前引け間際には186円83銭安(3万9062円03銭安)まで軟化した。円高に加え、韓国の政局混乱を手控え要因にする様子も。中で、任天堂<7974>(東証プライム)がサウジからの買い期待などで最高値を更新、良品計画<7453>(東証プライム)は月次好調で高値を更新、ハイテクバリュー株がお休みということで三菱重<7011>(東証プライム)なども高い。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:13 | 今日のマーケット

日経平均は105円高で始まる、NY株はS&P500とNASDAQが連続最高値

 12月4日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が105円14銭高(3万9354円00銭)で始まった。為替は1ドル149円台で円高気味となっている。

 NY株式は台が76.47ドル安(4万4705.53ドル)と2日続落。一方、S&P500種とNASDAQ総合指数は2日連続最高値を更新。半導体株指数SOXは小反落。

感謝祭で休場。CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万9240円となり、東京市場3日の現物(日経平均)終値より8円ほど安い。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:07 | 今日のマーケット
2024年12月03日

【株式市場】日経平均は735円高、半導体株高が先物の上げを刺激し後場一段と上げ拡大

◆日経平均は3万9248円86銭(735円84銭高)、TOPIXは2753.58ポイント(38.86ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は増加し21億3594万株

 12月3日(火)後場の東京株式市場は、日経平均が中盤にかけて一段高の914円35銭だ高(3万9427円37銭)まで上げ、大引けも上げ幅700円台で大幅続伸となった。アドバンテスト<6857>(東証プライム)が中盤にかけて一段高など、引き続き半導体関連株が米国の中国向け半導体規制の内容など好感されて強く、日経平均への影響度が大きいセクターのため日経平均先物の上げも強まり、全体の上げを助長した。ソニーG<6758>(東証プライム)TDK<6762>(東証プライム)も一段と上げ、ブリヂストン<5108>(東証プライム)三菱UFJ・FG<8306>(東証プライム)なども一段ジリ高となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 18:16 | 今日のマーケット

【株式市場】前場の日経平均は667円高、米国の対中半導体政策など受け急伸

◆日経平均は3万9180円06銭(667円04銭高)、TOPIXは2749.74ポイント(35.02ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は10億4486万株

 12月3日(火)前場の東京株式市場は、NY市場でのハイテク株高、S&P500種とNASDAQ指数の最高値に加え、米政府の新たな中国向け半導体規制に日本は含まれていないとされたため半導体関連株などが一斉高となり、日経平均は235円高で始まった後も一段と上値を追い、前引けにかけて702円83銭高(3万9215円85銭)まで上げた。レーザーテック<6920>(東証プライム)が6%高、東京エレク<8035>(東証プライム)が4%高などと大きく出直り、三井物産<8031>(東証プライム)などの大手商社株、日本郵船<9101>(東証プライム)などの海運株も高い。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:16 | 今日のマーケット

日経平均は235円高で始まる、NY株はダウ反落だがS&P500とNASDAQは最高値を更新

 12月3日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が235円63銭高(3万8748円65銭)で始まった。為替は1ドル149円台で円高気味に推移している。

 NY株式はダウが128.65ドル安(4万4782.00ドル)と反落したが、S&P500種とNASDAQ総合指数、半導体株指数SOXは2日続伸し、S&P500とNASDAQは取引時間中と終値の最高値を更新した。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万円となり、東京市場2日の現物(日経平均)終値に比べ102円ほど高い。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット
2024年12月02日

【株式市場】日経平均は304円高、年金基金の買い観測などで後場一段と上げ大幅反発

◆日経平均は3万8513円02銭(304円99銭高)、TOPIXは2714.72ポイント(18.15ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は16億9076万株

 12月2日(月)後場の東京株式市場は、朝方150円トビ台だった円相場が150円50銭前後まで軟化したことや、日本の年金基金(GPIF)に関する報道を受けて株式での運用を積極化させるとの期待が強まり、日経平均は47円高で始まったあと一段高となり、13時には上げ幅300円台に乗り、多少高下したが大引けも300円高で前日比反発となった。トヨタ<7203>(東証プライム)三菱重<7011>(東証プライム)、三菱商事<8058>(東証プライム)三井不<8801>(東証プライム)などが一段と上げ、名古屋銀<8522>(東証プライム)などの地銀株にも一段ジリ高の銘柄が目立った。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:24 | 今日のマーケット

【株式市場】前場の日経平均は11円高、一時249円安まで下押したが急回復

◆日経平均は3万8220円01銭(11円98銭高)、TOPIXは2698.86ポイント(18.15ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は7億7393万株

 12月2日(月)前場の東京株式市場は、日銀の12月利上げ観測などが漂う中、日経平均は午前10時前に249円48銭安(3万7958円55銭)まで下押す場面があったが、指数先物へのまとまった売りがあったもよう。その後、日経平均は次第に持ち直し、前引けは小高くなった。TOPIXも前引けはしっかり。金利上昇が追い風になる銀行株や保険株が上げ、第一生命HD<8750>(東証プライム)は6%高。三井住友FG<8316>(東証プライム)は高値更新。発行株数の25%規模の自社株買いと消却を発表したサンケン電気<6707>(東証プライム)も活況高となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:18 | 今日のマーケット

日経平均は8円高で始まり45円高NY株はダウとS&P500が最高値を更新

 12月2日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が8円92銭高(3万8216円95銭)で始まった後45円高と上げ、反発基調となっている。為替は1ドル150円台で始まり、前週末の一時149円台から円安気味になっている。

 前週末のNY株式は主な指数がそろって反発し、ダウは188.59ドル高(4万4910.65ドル)となり取引時間中の最高値と終値での最高値を更新。S&P500種も取引時間中と終値の最高値を更新。NASDAQ総合指数、半導体株指数SOXも反発。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万8300円となり、東京市場25日の現物(日経平均)終値に比べ92円ほど高い。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03 | 今日のマーケット
2024年11月29日

【株式市場】日経平均は141円安、国内金利情勢など受け反落だが銀行・保険株など高い

◆日経平均は3万8208円03銭(141円03銭安)、TOPIXは2680.71ポイント(6.57ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は16億2460万株

 11月29日(金)後場の東京株式市場は、半導体関連株や自動車株が前場に続いて重かった一方、みずほFG<8411>(東証プライム)第一生命<8750>(東証プライム)などは一段と上げて始まった後もジリ高となり、日銀の12月利上げ観測がある様子。個別物色の相場になったが、日経平均は約200円安の3万8150円をはさんで一進一退を続け、大引けは前日比で反落となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:17 | 今日のマーケット

【株式市場】前場の日経平均は156円安、円高と消費者物価など受け軟調

◆日経平均は3万8193円01銭(156円05銭安)、TOPIXは2680.05ポイント(7.23ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は7億5988万株、

 11月29日(金)前場の東京株式市場は、為替が円高で始まった上、朝発表の東京都区部の消費者物価指数が予想を上回ったとされたことなどを受け、日経平均は143円安で始まったあと午前10時前に362円09銭安(3万7986円97銭)まで下押したが、前引けにかけては200円近く持ち直した。半導体関連株や鉄鋼、自動車、大手商社株などが総じて軟調だった一方、円高でニトリHD<9843>(東証プライム)などは堅調。消費者物価を受けて日銀の12月利上げ観測が出たようで三井住友FG<8316>(東証プライム)第一生命HD<8750>(東証プライム)なども高い。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:26 | 今日のマーケット

日経平均は143円安で始まる、円高、NY株は感謝祭で休場

 11月29日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が143円98銭安(3万8205円08銭)で始まった。為替は1ドル151円台で円高気味となっている。

 NY株式は感謝祭で休場。CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物も休場だった。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03 | 今日のマーケット
2024年11月28日

【株式市場】日経平均は214円高、後場バリュー株も強い値動きとなり3日ぶりに反発

◆日経平均は3万8349円06銭(214円09銭高)、TOPIXは2687.28ポイント(21.94ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は16億8994万株

 11月28日(木)後場の東京株式市場は、前引けにかけて上げた半導体関連株が一進一退に転じたものの、日経平均は前場の円高が後退するなどで一段強い値動きとなり、13時半にかけて343円35銭高(3万8478円32銭)まで上げて大引けも200円高。3日ぶりに反発した。三菱重<7011>(東証プライム)がジリ高傾向となり、日立<6501>(東証プライム)も一段水準を上げて推移。三越伊勢丹HD<3099>(東証プライム)ニッスイ<1332>(東証プライム)も一段ジリ高。東証33業種別指数は全業種が値上がりした。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:20 | 今日のマーケット

【株式市場】前場の日経平均は160円高、安く始まったが中盤から半導体株高など受け一気に上げる

◆日経平均は3万8295円13銭(160円16銭高)、TOPIXは2679.96ポイント(14.62ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は8億4187万株、

 11月28日(木)前場の東京株式市場は、円高などを受け、日経平均は取引開始直後に333円35銭安(3万7801円62銭安)まで下押したが、中盤から米国の対中半導体規制に関する報道を受けて東京エレク<8035>(東証プライム)などが上げたため一気に246円56銭高(3万8381円53銭)まで上げ、前引けも堅調だった。ニッスイ<1332>(東証プライム)など水産株が高く、円高の割にホンダ<7267>(東証プライム)日本製鉄<5401>(東証プライム)なども高い。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:11 | 今日のマーケット

日経平均は199円安で始まる、NY株はダウ6日ぶりに下げ138ドル安、NASDAQは5日ぶりに反落

 11月28日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が199円03銭安(3万7935円94銭)で始まった。為替は1ドル151円台に入り円高となっている。

 NY株式はダウ138.25ドル安(4万4722.06ドル)と6日ぶりに下げ、S&P500種は8日ぶりに反落、NASDAQ総合指数は5日ぶりに反落。半導体株指数SOXは2日続落。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万7810円となり、東京市場27日の現物(日経平均)終値に比べ325円ほど安い。(HC)

■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット
2024年11月27日

【株式市場】日経平均は307円安、米通商代表部に対日強硬派とされ様子見

◆日経平均は3万8134円97銭(307円03銭安)、TOPIXは2665.34ポイント(24.21ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は18億2665万株

 11月27日(水)後場の東京株式市場は、円相場が一段強含んで13時頃から1ドル152円台に入り始め、日経平均は取引開始後に前場の安値を割り込み、一時回復したものの次第に下げ幅を広げ、14時20分頃に453円01銭安(3万7988円99銭)まで下押した。大引けも300円安で2日続落。中盤には、米通商代表部(USTR)代表に対中強硬派が指名されたと伝えられ、ファナック<6954>(東証プライム)などは一段軟調になった。一方、日本航空<9201>(東証プライム)は一段と上げて推移し円高など好感。京成電鉄<9009>(東証プライム)OLC<4661>(東証プライム)株売却など好感され前場上げたまま高値圏で活況高。任天堂<7974>(東証プライム)は一段と上げた。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:23 | 今日のマーケット

【株式市場】前場の日経平均は276円安、引き続き「トランプ関税」の影響が不透明で様子見姿勢

◆日経平均は3万8165円85銭(276円15銭安)、TOPIXは2666.58ポイント(22.97ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は9億5019万株

 11月27日(水)前場の東京株式市場は、「トランプ関税」の影響が昨26日に続いて意識され、NYダウの連日最高値と逆行する形になり、日経平均は114円安で始まった後も軟調で午前11時に379円23銭安(3万8062円77銭)まで軟化し、前引けも下げ幅200円台だった。自動車、機械、海運などが下げ、大手商社株も軟調。一方、26日に事業戦明会を開催とされたTDK<6762>(東証プライム)や保有株の売却を発表した京成電鉄<9009>(東証プライム)などが高く、セブン&アイHD<3382>(東証プライム)もヨーカ堂事業などを大手商社が買収の意向との報道など受け高い。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:10 | 今日のマーケット

日経平均は114円安で始まる、NY株はダウ123ドル高で連日最高値、イスラエルとヒズボラが停戦

 11月27日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が114円14銭安(3万8327円86銭)で始まった。為替は1ドル153円台に戻り円高となっている。イスラエルとヒズボラが停戦で合意と伝えられた。

 NY株式はダウ123.74ドル高(4万4860.31ドル)と5日続伸し終値での最高値と取引時間中の最高値を更新。S&P500種は7日続伸し、やはり終値での最高値と取引時間中の最高値を更新。NASDAQ総合指数は4日続伸。一方、半導体株指数SOXは小反落。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万8330円となり、東京市場26日の現物(日経平均)終値に比べ112円安い。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03 | 今日のマーケット
2024年11月26日

【株式市場】日経平均は338円安、トランプ関税で前場一時760円安まで下押したが後場は底堅い

◆日経平均は3万8442円00銭(338円14銭安)、TOPIXは2689.55ポイント(26.05ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は19億550万株

 11月26日(火)後場の東京株式市場は、前場上げた円相場が対ユーロで再び円安気味になり、半導体関連株に下げ止まる銘柄がみられるなどで、日経平均は580円安(3万8200円)前後を下値に小動きを続け、大引けは前日比反落だが下げ幅を300円台に縮めた。「曲がる太陽電池」で前場上げた積水化学<4204>(東証プライム)が一段と上げてもみあい、14時過ぎ、新たな株主を模索と伝えられた日産自<7201>(東証プライム)が一時急動意となり、候補とされたホンダ<7267>(東証プライム)は一段軟化。また、ソニーG<6758>(東証プライム)は大引け間際に小高くなった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:21 | 今日のマーケット

【株式市場】前場の日経平均は519円安、中国への追加関税など受け一時760円安

◆日経平均は3万8260円38銭(519円76銭安)、TOPIXは2681.66ポイント(33.94ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は9億4865万株

 11月26日(火)前場の東京株式市場は、トランプ氏が中国やメキシコへの追加関税などをSNSに投稿したと取引開始前に伝わり、日経平均は183円安で始まった後も一段安となり、午前10時過ぎに一時760円06銭安(3万8020円08銭)まで下押し、前引けも下げ幅500円台となった。中国からの需要は無視できないとされて半導体関連株の下げが目立ち、鉄鋼、自動車、重工株なども安い。一方、冬物衣料への期待でファーストリテ<9983>(東証プライム)東レ<3402>(東証プライム)などが上げ、投資ファンドの3Dインベストの保有拡大が言われたサッポロHD<2501>(東証プライム)と保有が言われるワコールHD<3591>(東証プライム)も高い。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:12 | 今日のマーケット