
後場は、マネースクウェアホールディングス<8728>(東1)が一段上値を追う場面があり、前場ストップ高のマネーパートナーズグループ<8732>(東1)に続きFX(外国為替証拠金)取引市場の売買増加などが材料視されて活況高となり、インタートレード<3747>(東2)も後場一段高。リブセンス<6054>(東1)は求人市場環境の好転などが言われて一段高。コスモ・バイオ<3386>(JQS)はがん研究用抗体の新発売などが好感されてストップ高となり、ネットイヤーグループ<3622>(東マ)やアドウェイズ<2489>(東マ)は無料対話アプリ運営のLINE上場観測の再燃などを受けてストップ高。
東証1部の出来高概算は22億1694万株(前引けは11億5862万株)、売買代金は2兆1722億円(同1兆442億円)。1部上場1943銘柄のうち、値上がり銘柄数は835(同988)銘柄、値下がり銘柄数は1000(同852)銘柄。
また、東証33業種別指数は6業種(前引けは7業種)が値上がりし、値上がり率上位の業種は、海運、パルプ・紙、非鉄金属、卸売り、なととなった。