

TDK<6762>(東1)は米国時間9日に予定されるアップルの新製品に対する期待もあり、富士重工業<7270>(東1)は大幅増配の観測報道も加わり活況高。フライトホールディングス<3753>(東2)は消費税10%導入とともに実施される食料品などへの軽減税分を還付するマイナンバーカードと読み取り機の導入などに思惑が膨らみ連日活況高。リプロセル<4978>(JQG)はiPS心筋細胞に関する慶応義塾大学とのライセンス契約などが好感されてストップ高。テラスカイ<3915>(東マ)は好業績やキヤノングループとの業務提携などが蒸し返されて出直りを強めた。
東証1部の出来高概算は27億9600万株(前引けは13億3867万株)、売買代金は増加が目立ち3兆1483億円(同1兆2500億円)。1部上場1897柄のうち、値上がり銘柄数は1877(同1860)銘柄、値下がり銘柄数は14(同27)銘柄となった。
また、東証33業種別指数は前引けに続いて全33業種が値上がりし、値上がり率上位の業種は、医薬品、保険、その他金融、証券・商品先物、ゴム製品、などだった。