
後場は、真珠のTASAKI<7968>(東1)や米久<2290>(東1)などが一段強い展開になり、米国でのTPP(環太平洋経済連携協定)関連法の成立やインバウンド消費関連株、セキュリティ関連株などが個別に高くなり、同じ関連株でも前場に先行高となった林兼産業<2286>(東1)などはもみ合いに転じた。システム・テクノロジー・アイ<2345>(東2)は後場、主製品がアイフォーンアプリ販売サイトの大手に試験採用との発表などが好感されて急伸。MKシステム<3910>(東マ)は13時の株式分割発表後に急伸。
本日新規上場の2銘柄のうち、中村超硬<6166>(東証マザーズ)は9時21分に公開価格1700円を上回る1901円で初値がつき、後場2301円まで上げたまま高値引け。また、エコノス<3136>(札幌アンビシャス)は買い気配を上げて13時15分に公開価格600円の約2.2倍の1320円で初値を付け、高値は1338円、終値は1020円。
東証1部の出来高概算は26億2945万株(前引けは13億8793万株)、売買代金は2兆8343億円(同1兆3135億円)。1部上場1886銘柄のうち、値上がり銘柄数は1048(同1002)銘柄、値下がり銘柄数は682(同709)銘柄。
また、東証33業種別指数のうち値上がりした業種は25業種(前引けは27業種)となり、値上がり率上位の業種は海運、証券・商品先物、ガラス・土石、倉庫・運輸、卸売り、非鉄金属、鉄鋼、などとなった。