◆日経平均は3万5613円32銭(778円15銭安)、TOPIXは2545.64ポイント(51.78ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は9億4614万株
9月9日(月)前場の東京株式市場は、前週末のNY株安に加え、円相場が1ドル142円台の円高になったため、自動車株や半導体関連株に大きく下げて始まる銘柄が目立ち、大手商社株や海運株も大きく下げて一進一退など、東証33業種別指数は全業種が値下がりした。円高が追い風の神戸物産<3038>(東証プライム)は値上がりしたがニトリHD<9843>(東証プライム)は伸びきれず、売り圧迫は根強い様子となった。中で、日本駐車場開発<2353>(東証プライム)は7月決算と今期予想が好感されて値上がりし、櫻島埠頭<9353>(東証スタンダード)は一時ストップ高など大阪IR(カジノ統合リゾート)工事開始に向けた進展報道を好感。日経平均は朝寄り後数分で下げ幅が1000円を超えたが、午前10時前の1143円36銭安(3万5247円87銭)を下値に持ち直し、前引けは下げは幅700円台にとどまった。
>>>記事の全文を読む
●[今日のマーケット]の記事一覧
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(09/09)【株式市場】前場の日経平均は778円安、NY株安と円高など受け朝方は一時1143円安
(09/09)櫻島埠頭や大運がストップ高、「大阪IR工事、月内にも着手」と伝えられ統合型リゾート(IR)関連株が軒並み高い
(09/09)日経平均は585円安で始まる、約1か月ぶりに3万6000円を割る、NY株はダウ410ドル安など全面安
(09/06)【株式市場】日経平均は265円安、後場円高進み33業種のうち値上がりは5業種にとどまる
(09/06)【株式市場】前場の日経平均は89円安、円高など逆風だが消費関連株などは強い
(09/06)日経平均は157円高で始まる、NY株はダウ219ドル安だがNASDAQは高い
(09/05)【株式市場】日経平均は390円安で3日続落だが朝方の688円安から回復
(09/05)【株式市場】前場の日経平均は130円安、朝方の688円安から回復しTOPIXは小高い
(09/05)日経平均は511円安で始まる、1ドル143円台、NY株はダウ小反発38ドル高、NASDAQは2日続落
(09/04)【株式市場】日経平均は1638円安、NY株安など尾を引き後場一段下押し2日続落、出来高は増加
(09/04)日経平均1800円安、14時頃から下げ拡大
(09/04)【株式市場】前場の日経平均は1280円安、米景況感指数やエヌビディア安など受け一時1563円安
(09/04)日経平均は646円安で始まる、NY株はダウ626ドル安、景況感指数の鈍化とエヌビディアの急落など影響
(09/03)【株式市場】日経平均は後場軟調で14円安、銀行株などは強くTOPIXは小高い
(09/03)【株式市場】前場の日経平均は86円高、半導体株は重いが33業種別指数は28業種が高い
(09/03)日経平均は44円高で始まる、NY株は休場、円相場は円安
(09/02)【株式市場】日経平均は53円高、後場一時171円安まで下押すが切り返す
(09/02)【株式市場】前場の日経平均は62円高、朝方の3万9000円乗せから値を消しTOPIXは小安い
(09/02)日経平均は377円高で始まる、NY株はダウ228ドル高で2日連続最高値、S&P500とNASDAQは反発
(08/30)【株式市場】日経平均は285円高、月末要因が加わり大引け一段高、TOPIXは4日続伸
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)




















2024年09月09日
【株式市場】前場の日経平均は778円安、NY株安と円高など受け朝方は一時1143円安
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:14
| 今日のマーケット
櫻島埠頭や大運がストップ高、「大阪IR工事、月内にも着手」と伝えられ統合型リゾート(IR)関連株が軒並み高い
■カジノ設備関連の日本金銭機械なども動意強める
9月9日午前の東京株式市場では、櫻島埠頭<9353>(東証スタンダード)がストップ高の2069円(400円高)、大運<9363>(東証スタンダード)もストップ高の460円(80円高)、杉村倉庫<9307>(東証スタンダード)は一時ストップ高の680円(100円高)まで上げ、大阪湾関連株の値上がりが目立っている。カジノを含む統合型リゾート(IR)について、「大阪IR(中略)令和12年秋にも開業、ほぼ確実に」(産経新聞WEBニュース9月7日夜)、「大阪IR準備工事(中略)月内にも着手」(日本経済新聞9月8日付朝刊)と伝えられており、建設工事の進展が買い材料になったとみられている。
運営事業者の大阪IR株式会社が、「事業から違約金なしで撤退できる権利を放棄する方針を固めたことが7日、分かった。府市と大阪IRが10日にも発表する。9月末にも準備工事に着手する方針で、令和12年秋に計画されているIR開業が、ほぼ確実となった」(産経新聞WEBニュース)と伝えられた。株式市場では、兵機海運<9362>(東証スタンダード)も一段と上げて2日連続で高値を更新し、カジノ設備関連のくろがね工作所<7997>(東証スタンダード)、日本金銭機械<6418>(東証プライム)、オーイズミ<6428>(東証プライム)なども値上がりしている。(HC)
9月9日午前の東京株式市場では、櫻島埠頭<9353>(東証スタンダード)がストップ高の2069円(400円高)、大運<9363>(東証スタンダード)もストップ高の460円(80円高)、杉村倉庫<9307>(東証スタンダード)は一時ストップ高の680円(100円高)まで上げ、大阪湾関連株の値上がりが目立っている。カジノを含む統合型リゾート(IR)について、「大阪IR(中略)令和12年秋にも開業、ほぼ確実に」(産経新聞WEBニュース9月7日夜)、「大阪IR準備工事(中略)月内にも着手」(日本経済新聞9月8日付朝刊)と伝えられており、建設工事の進展が買い材料になったとみられている。
運営事業者の大阪IR株式会社が、「事業から違約金なしで撤退できる権利を放棄する方針を固めたことが7日、分かった。府市と大阪IRが10日にも発表する。9月末にも準備工事に着手する方針で、令和12年秋に計画されているIR開業が、ほぼ確実となった」(産経新聞WEBニュース)と伝えられた。株式市場では、兵機海運<9362>(東証スタンダード)も一段と上げて2日連続で高値を更新し、カジノ設備関連のくろがね工作所<7997>(東証スタンダード)、日本金銭機械<6418>(東証プライム)、オーイズミ<6428>(東証プライム)なども値上がりしている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:30
| 今日のマーケット
日経平均は585円安で始まる、約1か月ぶりに3万6000円を割る、NY株はダウ410ドル安など全面安
9月9日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が585円65銭安(3万5805円82銭)で始まった。3万5000円台は8月13日以来になる。為替は1ドル142円40銭前後で円高気味となっている
NY株式は雇用統計の一部数字が予想を下回るなどで全面安となり、ダウは410.34ドル安(4万345.41ドル)と2日続落し、S&P500種は4日続落、NASDAQ総合指数は反落、半導体株指数SOXは2日続落。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万5255円となり、東京市場6日の現物(日経平均)終値に比べ1136円も安い。(HC)
NY株式は雇用統計の一部数字が予想を下回るなどで全面安となり、ダウは410.34ドル安(4万345.41ドル)と2日続落し、S&P500種は4日続落、NASDAQ総合指数は反落、半導体株指数SOXは2日続落。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万5255円となり、東京市場6日の現物(日経平均)終値に比べ1136円も安い。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03
| 今日のマーケット
2024年09月06日
【株式市場】日経平均は265円安、後場円高進み33業種のうち値上がりは5業種にとどまる
◆日経平均は3万6391円47銭(265円62銭安)、TOPIXは2597.42ポイント(23.34ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は16億8430万株
9月6日(金)後場の東京株式市場は、米金利先物が低下しているとされてドル安・円高が再燃し、取引開始後にブリヂストン<5108>(東証プライム)が軟調に転じファナック<6954>(東証プライム)やコマツ<6301>(東証プライム)は一段ジリ安など、弱含む銘柄が増える印象になった。しかも、円高を好感するはずのニトリHD<9843>(東証プライム)もダレ模様になり、「休むも相場の局面」との見方も。中で、味の素<2802>(東証プライム)は一段ジリ高となり、花王<4452>(東証プライム)は前場の上げ幅を保って推移し、ディフェンシブ銘柄が堅調。資生堂<4911>(東証プライム)も堅調。日経平均は13時頃にかけて再びジリ安となり、14時半頃に421円48銭安(3万6235円61銭)まで下押し、大引けは265円安で4日続落となった。
>>>記事の全文を読む
9月6日(金)後場の東京株式市場は、米金利先物が低下しているとされてドル安・円高が再燃し、取引開始後にブリヂストン<5108>(東証プライム)が軟調に転じファナック<6954>(東証プライム)やコマツ<6301>(東証プライム)は一段ジリ安など、弱含む銘柄が増える印象になった。しかも、円高を好感するはずのニトリHD<9843>(東証プライム)もダレ模様になり、「休むも相場の局面」との見方も。中で、味の素<2802>(東証プライム)は一段ジリ高となり、花王<4452>(東証プライム)は前場の上げ幅を保って推移し、ディフェンシブ銘柄が堅調。資生堂<4911>(東証プライム)も堅調。日経平均は13時頃にかけて再びジリ安となり、14時半頃に421円48銭安(3万6235円61銭)まで下押し、大引けは265円安で4日続落となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:45
| 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は89円安、円高など逆風だが消費関連株などは強い
◆日経平均は3万6568円05銭(89円04銭安)、TOPIXは2605.31ポイント(15.45ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は8億2873万株
9月6日(金)前場の東京株式市場は、大手電力会社の売上高設備投資比率が14年ぶり高水準になる見通しとの報道を受け、関電工<1942>(東証プライム)などが上げたほか、電力株も北海道電力<9509>(東証プライム)から九州電力<9508>(東証プライム)まで全面高となり、イオン<8267>(東証プライム)は総務省が朝発表した実質消費支出など好感されて高値を更新など、内需関連株の値動きが強かった。パスコ<9232>(東証スタンダード)はセコムと伊藤忠商事による共同TOBを受けてストップ高買い気配。一方、半導体関連株は朝方を除いて軟調で、銀行株や大手商社株も総じて軟調。日経平均は朝寄り直後の3万6898円28銭(241円19銭高)を上値にダレ模様となり、午前10時過ぎには176円45銭安(3万6480円64銭)まで軟化し、持ち直したが前引けも軟調だった。
>>>記事の全文を読む
9月6日(金)前場の東京株式市場は、大手電力会社の売上高設備投資比率が14年ぶり高水準になる見通しとの報道を受け、関電工<1942>(東証プライム)などが上げたほか、電力株も北海道電力<9509>(東証プライム)から九州電力<9508>(東証プライム)まで全面高となり、イオン<8267>(東証プライム)は総務省が朝発表した実質消費支出など好感されて高値を更新など、内需関連株の値動きが強かった。パスコ<9232>(東証スタンダード)はセコムと伊藤忠商事による共同TOBを受けてストップ高買い気配。一方、半導体関連株は朝方を除いて軟調で、銀行株や大手商社株も総じて軟調。日経平均は朝寄り直後の3万6898円28銭(241円19銭高)を上値にダレ模様となり、午前10時過ぎには176円45銭安(3万6480円64銭)まで軟化し、持ち直したが前引けも軟調だった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:21
| 今日のマーケット
日経平均は157円高で始まる、NY株はダウ219ドル安だがNASDAQは高い
9月6日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が157円91銭高(3万6815円ちょうど)で始まった。為替は1ドル143円40銭前後で20銭ほど円高となっている
NY株はNASDAQ総合指数を除いて下げ、ダウは219.22ドル安(4万755.75ドル)と反落、S&P500種は3日続落、半導体株指数SOXは反落。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万7010円となり、東京市場5日の現物(日経平均)終値に比べ353円高い。(HC)
NY株はNASDAQ総合指数を除いて下げ、ダウは219.22ドル安(4万755.75ドル)と反落、S&P500種は3日続落、半導体株指数SOXは反落。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万7010円となり、東京市場5日の現物(日経平均)終値に比べ353円高い。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:04
| 今日のマーケット
2024年09月05日
【株式市場】日経平均は390円安で3日続落だが朝方の688円安から回復
◆日経平均は3万6657円09銭(390円52銭安)、TOPIXは2620.76ポイント(12.73ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は16億273万株
9月5日(木)後場の東京株式市場は、前場堅調だった日立<6501>(東証プライム)やホンダ<7267>(東証プライム)が一進一退となり、三菱重<7011>(東証プライム)は14時前から軟調に転じるなど、徐々に重くなる銘柄がみられた半面、大成建<1801>(東証プライム)などの建設株や澁澤倉庫<9304>(東証プライム)などの倉庫株に高い銘柄が目立ち、NTT<9432>(東証プライム)などの携帯3銘柄も堅調。為替やNY株の影響が相対的に小さい銘柄に注目が集まる様子となった。日経平均は14時にかけて再び下げ幅を広げたが、前場の安値を割らずに持ち直して3日続落となった。終値での3万7000円割れは8月15日以来。
>>>記事の全文を読む
9月5日(木)後場の東京株式市場は、前場堅調だった日立<6501>(東証プライム)やホンダ<7267>(東証プライム)が一進一退となり、三菱重<7011>(東証プライム)は14時前から軟調に転じるなど、徐々に重くなる銘柄がみられた半面、大成建<1801>(東証プライム)などの建設株や澁澤倉庫<9304>(東証プライム)などの倉庫株に高い銘柄が目立ち、NTT<9432>(東証プライム)などの携帯3銘柄も堅調。為替やNY株の影響が相対的に小さい銘柄に注目が集まる様子となった。日経平均は14時にかけて再び下げ幅を広げたが、前場の安値を割らずに持ち直して3日続落となった。終値での3万7000円割れは8月15日以来。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:02
| 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は130円安、朝方の688円安から回復しTOPIXは小高い
◆日経平均は3万6917円44銭(130円17銭安)、TOPIXは2643.83ポイント(10.34ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は7億7488万株
9月5日(木)前場の東京株式市場は、NYダウが小反発にとどまり円相場は2日続けて円高基調となったことなどを受け、半導体関連株や自動車、機械、大手商社株などが軟調に始まった。ただ、その後は円高が進まないためか、ホンダ<7267>(東証プライム)や住友商事<8053>(東証プライム)は午前9時半頃から小高くなるなど強い銘柄が目立ち、日立<6501>(東証プライム)や三菱重<7011>(東証プライム)など堅調でプライム市場は値上がり銘柄数が多い状態を継続した。日経平均は511円安で始まったが、直後の688円38銭安(3万6359円23銭)を下値に持ち直し、午前11時前には一時52円35銭高まで浮上。前引けはTOPIXが堅調で日経平均は130円安にとどまった。
>>>記事の全文を読む
9月5日(木)前場の東京株式市場は、NYダウが小反発にとどまり円相場は2日続けて円高基調となったことなどを受け、半導体関連株や自動車、機械、大手商社株などが軟調に始まった。ただ、その後は円高が進まないためか、ホンダ<7267>(東証プライム)や住友商事<8053>(東証プライム)は午前9時半頃から小高くなるなど強い銘柄が目立ち、日立<6501>(東証プライム)や三菱重<7011>(東証プライム)など堅調でプライム市場は値上がり銘柄数が多い状態を継続した。日経平均は511円安で始まったが、直後の688円38銭安(3万6359円23銭)を下値に持ち直し、午前11時前には一時52円35銭高まで浮上。前引けはTOPIXが堅調で日経平均は130円安にとどまった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:16
| 今日のマーケット
日経平均は511円安で始まる、1ドル143円台、NY株はダウ小反発38ドル高、NASDAQは2日続落
9月5日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が511円36銭安(3万6536円25銭)で始まった。為替は1ドル143円台に入り円高となっている。
NY株式はダウが38.04ドル高(4万974.97ドル)と小反発。S&P500、NASDAQは2日続落だが半導体株指数SOXは小反発。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万6725円となり、東京市場4日の現物(日経平均)終値に比べ323円安い。(HC)
NY株式はダウが38.04ドル高(4万974.97ドル)と小反発。S&P500、NASDAQは2日続落だが半導体株指数SOXは小反発。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万6725円となり、東京市場4日の現物(日経平均)終値に比べ323円安い。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02
| 今日のマーケット
2024年09月04日
【株式市場】日経平均は1638円安、NY株安など尾を引き後場一段下押し2日続落、出来高は増加

◆日経平均は3万7047円61銭(1638円70銭安)、TOPIXは2633.49ポイント(99.78ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は後場増加し20億740万株
9月4日(水)後場の東京株式市場は、半導体関連株や自動車株などに一段軟調な銘柄がみられ、昨3日に上げた銀行株や保険株、証券株なども一段ジリ安の銘柄が多く、前場に続き上値の重い相場となった。東証33業種別指数は前場に続いて全業種が下落。中で、投資ファンドが介入するサッポロHD<2501>(東証プライム)や富士ソフト<9749>(東証プライム)は堅調だった。日経平均は前引けを100円近く下回る1353円安で始まり、14時頃までは弱もみ合いだったが、その後一時1806円98銭安(3万6879円33銭)をつける場面があり、大引けも下げ幅1600円台で2日続落となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:03
| 今日のマーケット
日経平均1800円安、14時頃から下げ拡大
9月4日午後の東京株式市場では、日経平均が一段ジリ安商状となり、14時頃から下げ幅を拡げて一時1806円98銭安(3万6879円33銭)をつける場面があった。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 14:39
| 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は1280円安、米景況感指数やエヌビディア安など受け一時1563円安

◆日経平均は3万7405円59銭(1280円72銭安)、TOPIXは2657.58イント(75.69ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は9億5877万株
9月4日(水)前場の東京株式市場は、NY市場で半導体大手エヌビディアが独禁法違反の疑いで大幅に下げたほか、ダウは景況感指数などを受けて626ドル安と大幅に反落したことなどが影響。株価指数先物が先行安し、日経平均は646円安で始まった後一段安となり午前9時40分に1563円98銭安(3万7122円33銭)まで急落した。その後は持ち直し傾向となり、前引けは下げ幅1200円台にとどまった。東証33業種別指数は全33業種とも値下がり。中で、円高好感のニトリHD<9843>(東証プライム)や大黒天物産<2791>(東証プライム)、投資ファンド介入の富士ソフト<9749>(東証プライム)やサッポロHD<2501>(東証プライム)が高い。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:13
| 今日のマーケット
日経平均は646円安で始まる、NY株はダウ626ドル安、景況感指数の鈍化とエヌビディアの急落など影響
9月4日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が646円40銭安(3万8039円91銭)で始まった。為替は1ドル145円25銭前後で70銭ほど円安になっている。
NY株式はダウが626.15ドル安(4万936.93ドル)となり4取引日ぶりに反落。S&P500種、NASDAQ総合指数、半導体株指数SOXも反落した。米ISM(サプライマネジメント協会)製造業景況感指数が予想を下回ったとされたほか、エヌビディアに反トラスト法(独占禁止法)違反の疑いが浮上とされ同社株は9%安と急落し、半導体関連株は全般反落となった。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万7595円となり、東京市場3日の現物(日経平均)終値に比べ1091円安い。(HC)
NY株式はダウが626.15ドル安(4万936.93ドル)となり4取引日ぶりに反落。S&P500種、NASDAQ総合指数、半導体株指数SOXも反落した。米ISM(サプライマネジメント協会)製造業景況感指数が予想を下回ったとされたほか、エヌビディアに反トラスト法(独占禁止法)違反の疑いが浮上とされ同社株は9%安と急落し、半導体関連株は全般反落となった。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万7595円となり、東京市場3日の現物(日経平均)終値に比べ1091円安い。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:04
| 今日のマーケット
2024年09月03日
【株式市場】日経平均は後場軟調で14円安、銀行株などは強くTOPIXは小高い
◆日経平均は3万8686円31銭(14円56銭安)、TOPIXは2733.27ポイント(17.28ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は14億5032万株
9月3日(火)後場の東京株式市場は、半導体関連株に一段軟化する銘柄が目立ち、前場は高かった自動車株にも値を消す銘柄がみられ、一部には、米国で想定されている利下げの幅が縮まるとの見方があるもよう。中で、みずほFG<8411>(東証プライム)などは一段と上げ、セブン&アイ・HD<3382>(東証プライム)も一段ジリ高。日清オイリオG<2602>(東証プライム)も一段ジリ高など消費関連株の一角が動いた。日経平均は前引けから130円安い44円安で始まり、14時半過ぎまで100円安鵜の3万8600円前後を下値にもみ合い、大引けにかけては持ち直して小幅な反落にとどまった。TOPIXは小高い。
>>>記事の全文を読む
9月3日(火)後場の東京株式市場は、半導体関連株に一段軟化する銘柄が目立ち、前場は高かった自動車株にも値を消す銘柄がみられ、一部には、米国で想定されている利下げの幅が縮まるとの見方があるもよう。中で、みずほFG<8411>(東証プライム)などは一段と上げ、セブン&アイ・HD<3382>(東証プライム)も一段ジリ高。日清オイリオG<2602>(東証プライム)も一段ジリ高など消費関連株の一角が動いた。日経平均は前引けから130円安い44円安で始まり、14時半過ぎまで100円安鵜の3万8600円前後を下値にもみ合い、大引けにかけては持ち直して小幅な反落にとどまった。TOPIXは小高い。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:00
| 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は86円高、半導体株は重いが33業種別指数は28業種が高い
◆日経平均は3万8787円80銭(86円93銭高)、TOPIXは2732.74ポイント(16.75ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は7億6631万株
9月3日(火)前場の東京株式市場は、半導体関連株や海運株に安い銘柄が目立ったものの、東証33業種別指数は28業種が値上がりし、全体に買いが優勢な相場となった。第一生命HD<8750>(東証プライム)や三井住友FG<8316>(東証プライム)などは景気拡大期待や国内金利の強含み推移などが背景のもよう。三越伊勢丹HD<3099>(東証プライム)は月次売上高の好調など好感。JR東日本東<9020>(東証プライム)なども堅調となった。日経平均は44円高で始まり、午前10時半頃に266円69銭高(3万8967円56銭)まで上げた。前引けもしっかり。
>>>記事の全文を読む
9月3日(火)前場の東京株式市場は、半導体関連株や海運株に安い銘柄が目立ったものの、東証33業種別指数は28業種が値上がりし、全体に買いが優勢な相場となった。第一生命HD<8750>(東証プライム)や三井住友FG<8316>(東証プライム)などは景気拡大期待や国内金利の強含み推移などが背景のもよう。三越伊勢丹HD<3099>(東証プライム)は月次売上高の好調など好感。JR東日本東<9020>(東証プライム)なども堅調となった。日経平均は44円高で始まり、午前10時半頃に266円69銭高(3万8967円56銭)まで上げた。前引けもしっかり。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:32
| 今日のマーケット
日経平均は44円高で始まる、NY株は休場、円相場は円安
9月3日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が44円89銭高(3万8745円76銭)で始まった。為替は1ドル146円75銭前後で始まり20銭ほどの円安となっている。
NY株式はレイバーデー(Labor Day:労働者の日)で休場。CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物も休場。(HC)
NY株式はレイバーデー(Labor Day:労働者の日)で休場。CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物も休場。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:05
| 今日のマーケット
2024年09月02日
【株式市場】日経平均は53円高、後場一時171円安まで下押すが切り返す
◆日経平均は3万8700円87銭(53円12銭高)、TOPIXは2715.99ポイント(3.36ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は12億3011万株
9月2日(月)後場の東京株式市場は、日経平均が朝寄り直後に430円高で3万9000円台に乗ったあとの下げが目立ったとの見方があり、目先は大台回復後の一服売りが日経平均先物などに活発化する懸念が言われ、個別物色の相場になった。半導体関連株は軟化する銘柄が目立った中でアドバンテ<6857>(東証プライム)が強く、重工業株ではIHI<7013>(東証プライム)が一段と上げ、銀行株ではみずほFG<8411>(東証プライム)が後場も終盤に一段高。日経平均は寄り後すぐに小安くなり、13時過ぎに171円24銭安(3万8476円51銭)まで下押したが、14時頃からは小高くなり大引けも堅調で小幅続伸となった。TOPIXも小高い。
>>>記事の全文を読む
9月2日(月)後場の東京株式市場は、日経平均が朝寄り直後に430円高で3万9000円台に乗ったあとの下げが目立ったとの見方があり、目先は大台回復後の一服売りが日経平均先物などに活発化する懸念が言われ、個別物色の相場になった。半導体関連株は軟化する銘柄が目立った中でアドバンテ<6857>(東証プライム)が強く、重工業株ではIHI<7013>(東証プライム)が一段と上げ、銀行株ではみずほFG<8411>(東証プライム)が後場も終盤に一段高。日経平均は寄り後すぐに小安くなり、13時過ぎに171円24銭安(3万8476円51銭)まで下押したが、14時頃からは小高くなり大引けも堅調で小幅続伸となった。TOPIXも小高い。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:57
| 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は62円高、朝方の3万9000円乗せから値を消しTOPIXは小安い
◆日経平均は3万8709円88銭(62円13銭高)、TOPIXは2712.56ポイント(0.07ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は7億4661万株
9月2日(月)前場の東京株式市場は、前週末のNYダウ最高値などが好感されて全般買い先行ではじまったものの、半導体関連株屋自動車株などに伸び悩む銘柄がみられ、東証33業種別指数では14業種の値上がりにとどまった。住友電工<5802>(東証プライム)が総務省の通信インフラ強靭化予算などへの期待で値上がりし、防衛予算への期待などで川重<7012>(東証プライム)なども高い。銀行株や証券株もしっかり。日経平均は朝寄り直後に432円89銭高(3万9080円64銭)まで上げたが、これを上値にダレ模様になり、前引けは小幅高。TOPIXは小安くなった。
>>>記事の全文を読む
9月2日(月)前場の東京株式市場は、前週末のNYダウ最高値などが好感されて全般買い先行ではじまったものの、半導体関連株屋自動車株などに伸び悩む銘柄がみられ、東証33業種別指数では14業種の値上がりにとどまった。住友電工<5802>(東証プライム)が総務省の通信インフラ強靭化予算などへの期待で値上がりし、防衛予算への期待などで川重<7012>(東証プライム)なども高い。銀行株や証券株もしっかり。日経平均は朝寄り直後に432円89銭高(3万9080円64銭)まで上げたが、これを上値にダレ模様になり、前引けは小幅高。TOPIXは小安くなった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:28
| 今日のマーケット
日経平均は377円高で始まる、NY株はダウ228ドル高で2日連続最高値、S&P500とNASDAQは反発
9月2日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が377円56銭高(3万9025円31銭)で始まった。為替は1ドル146円40銭前後で1円超の円安になっている。
NY株式はダウが228.03ドル高(4万1563.08ドル)となり、2日続けて終値と取引時間中の最高値を更新。S&P500種、NASDAQ総合指数、半導体株指数SOXは反発。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万8990円となり、東京市場3日の現物(日経平均)終値に比べ342円ほど高い。(HC)
NY株式はダウが228.03ドル高(4万1563.08ドル)となり、2日続けて終値と取引時間中の最高値を更新。S&P500種、NASDAQ総合指数、半導体株指数SOXは反発。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万8990円となり、東京市場3日の現物(日経平均)終値に比べ342円ほど高い。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02
| 今日のマーケット
2024年08月30日
【株式市場】日経平均は285円高、月末要因が加わり大引け一段高、TOPIXは4日続伸
◆日経平均は3万8647円75銭(285円22銭高)、TOPIXは2712.63イント(19.61ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は月末要因で増加し20億507万株
8月30日(金)後場の東京株式市場は、株価指数の一部の銘柄入れ替えや投信の値洗いなどがあるとされ、ソニーG<6758>(東証プライム)が堅調なまま終盤に一段と上げて高値引けとなり、前場から軟調なままだったファナック<6954>(東証プライム)は14時過ぎから上げて堅調など、主力株の一部が強く全体の地合いを支えた。半導体関連株は14時半頃にかけて小安くなる銘柄があったが大引けは総じて堅調。大手商社株や海運株も値を保ち堅調だった。日経平均は150円高の3万8500円前後で一進一退だったが、14時半頃から次第に上げて前日比で反発。TOPIXは4日続伸となった。
>>>記事の全文を読む
8月30日(金)後場の東京株式市場は、株価指数の一部の銘柄入れ替えや投信の値洗いなどがあるとされ、ソニーG<6758>(東証プライム)が堅調なまま終盤に一段と上げて高値引けとなり、前場から軟調なままだったファナック<6954>(東証プライム)は14時過ぎから上げて堅調など、主力株の一部が強く全体の地合いを支えた。半導体関連株は14時半頃にかけて小安くなる銘柄があったが大引けは総じて堅調。大手商社株や海運株も値を保ち堅調だった。日経平均は150円高の3万8500円前後で一進一退だったが、14時半頃から次第に上げて前日比で反発。TOPIXは4日続伸となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 17:08
| 今日のマーケット