[今日のマーケット]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (09/02)【株式市場】前場の日経平均は62円高、朝方の3万9000円乗せから値を消しTOPIXは小安い
記事一覧 (09/02)日経平均は377円高で始まる、NY株はダウ228ドル高で2日連続最高値、S&P500とNASDAQは反発
記事一覧 (08/30)【株式市場】日経平均は285円高、月末要因が加わり大引け一段高、TOPIXは4日続伸
記事一覧 (08/30)【株式市場】前場の日経平均は222円高、半導体株など買い直され次第高
記事一覧 (08/30)日経平均は25円高で始まる、NY株はダウ243ドル高で最高値を更新、S&P500とNASDAQは続落
記事一覧 (08/29)【株式市場】日経平均は9円安で小反落だがTOPIXは続伸、米景気関連株が強く半導体株も持ち直す
記事一覧 (08/29)【株式市場】前場の日経平均は151円安、半導体株など軟調だが海運、商社は高い
記事一覧 (08/29)日経平均は251円安で始まる、NY株はダウ4日ぶり反落し159ドル安、S&P500とNASDAQも反落
記事一覧 (08/28)【株式市場】日経平均は83円高、半導体関連株など後場次第に強張り2日続伸
記事一覧 (08/28)【株式市場】前場の日経平均は89円安、朝方の49円高を上値に重いが個別物色は活発
記事一覧 (08/28)日経平均は67円安で始まる、NY株はダウ9ドル高で2日連続最高値、S&P500とNASDAQは反発
記事一覧 (08/27)【株式市場】日経平均は後場上げて178円高、景気敏感株やバリュー株が牽引し反発
記事一覧 (08/27)【株式市場】前場の日経平均は54円安、半導体株が重く影響するがNYダウ最高値など受けTOPIXは小高い
記事一覧 (08/27)日経平均は43円安で始まる、NY株はダウ最高値を更新しS&P500とNASDAQは軟調で反落
記事一覧 (08/26)【株式市場】日経平均は254円安で3日ぶりに下げるが旅行、紙パ、不動産株など上げる
記事一覧 (08/26)【株式市場】前場の日経平均は419円安、中東情勢と円高が足を引っ張るが個別物色は旺盛
記事一覧 (08/26)日経平均は207円安で始まる、米FRB利下げを予告、為替は円高、NY株はダウ462ドル高
記事一覧 (08/23)【株式市場】日経平均は後場上げて153円高、2日続伸、日銀総裁発言を受け金融株が強くなり買い広がる
記事一覧 (08/23)【株式市場】前場の日経平均は93円安、朝方は円安など好感されたが日銀総裁発言など注視され様子見
記事一覧 (08/23)日経平均は67円高で始まる、円安、NY株はダウ反落177ドル安、S&P500、NASDAQも反落
2024年09月02日

【株式市場】前場の日経平均は62円高、朝方の3万9000円乗せから値を消しTOPIXは小安い

◆日経平均は3万8709円88銭(62円13銭高)、TOPIXは2712.56ポイント(0.07ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は7億4661万株

 9月2日(月)前場の東京株式市場は、前週末のNYダウ最高値などが好感されて全般買い先行ではじまったものの、半導体関連株屋自動車株などに伸び悩む銘柄がみられ、東証33業種別指数では14業種の値上がりにとどまった。住友電工<5802>(東証プライム)が総務省の通信インフラ強靭化予算などへの期待で値上がりし、防衛予算への期待などで川重<7012>(東証プライム)なども高い。銀行株や証券株もしっかり。日経平均は朝寄り直後に432円89銭高(3万9080円64銭)まで上げたが、これを上値にダレ模様になり、前引けは小幅高。TOPIXは小安くなった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:28 | 今日のマーケット

日経平均は377円高で始まる、NY株はダウ228ドル高で2日連続最高値、S&P500とNASDAQは反発

 9月2日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が377円56銭高(3万9025円31銭)で始まった。為替は1ドル146円40銭前後で1円超の円安になっている。

 NY株式はダウが228.03ドル高(4万1563.08ドル)となり、2日続けて終値と取引時間中の最高値を更新。S&P500種、NASDAQ総合指数、半導体株指数SOXは反発。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万8990円となり、東京市場3日の現物(日経平均)終値に比べ342円ほど高い。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット
2024年08月30日

【株式市場】日経平均は285円高、月末要因が加わり大引け一段高、TOPIXは4日続伸

◆日経平均は3万8647円75銭(285円22銭高)、TOPIXは2712.63イント(19.61ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は月末要因で増加し20億507万株

 8月30日(金)後場の東京株式市場は、株価指数の一部の銘柄入れ替えや投信の値洗いなどがあるとされ、ソニーG<6758>(東証プライム)が堅調なまま終盤に一段と上げて高値引けとなり、前場から軟調なままだったファナック<6954>(東証プライム)は14時過ぎから上げて堅調など、主力株の一部が強く全体の地合いを支えた。半導体関連株は14時半頃にかけて小安くなる銘柄があったが大引けは総じて堅調。大手商社株や海運株も値を保ち堅調だった。日経平均は150円高の3万8500円前後で一進一退だったが、14時半頃から次第に上げて前日比で反発。TOPIXは4日続伸となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 17:08 | 今日のマーケット

【株式市場】前場の日経平均は222円高、半導体株など買い直され次第高

◆日経平均は3万8585円43銭(222円90銭高)、TOPIXは2708.08イント(15.06ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は7億1869万株

 8月30日(金)前場の東京株式市場は、NYダウの2日ぶり最高値更新などを受けてソニーG<6758>(東証プライム)TDK<6762>(東証プライム)三井物産<8031>(東証プライム)などが堅調に始まり、東京エレク<8035>(東証プライム)などの半導体関連株は朝寄り後に軟化した銘柄がみられたが中盤から上げ始めた。自動車株や機械、鉄鋼、非鉄金属株なども総じて堅調に推移。日経平均は午前9時半頃に45円66銭安(3万8316円87銭)まで軟化したが、あとはジリ高となり、11時前に247円82銭高(3万8610円35銭)まで上げて前引けも上げ幅200円台を保った。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:08 | 今日のマーケット

日経平均は25円高で始まる、NY株はダウ243ドル高で最高値を更新、S&P500とNASDAQは続落

 8月30日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が25円51銭高(3万8388円04銭)で始まった。為替は1ドル144円95銭前後で20銭ほど円安になっている。

 NY株式はダウが243.63ドル高(4万1335.05ドル)と大幅に反発し、取引時間中の最高値と終値での最高値を更新。一方、S&P500種、NASDAQ総合指数、半導体株指数SOXは2日続落。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万8285円となり、東京市場29日の現物(日経平均)終値に比べ77円ほど安い。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット
2024年08月29日

【株式市場】日経平均は9円安で小反落だがTOPIXは続伸、米景気関連株が強く半導体株も持ち直す

◆日経平均は3万8362円53銭(9円23銭安)、TOPIXは2693.02ポイント(0.90ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は16億305万株

 8月29日(木)後場の東京株式市場は、半導体関連株が軒並み持ち直して始まり、その後ダレる銘柄もあったが米エヌビディア下落を受けた前場の下げは一巡の様子。ファナック<6954>(東証プライム)は一段高。キヤノン<7751>(東証プライム)は堅調転換。日本郵船<9101>(東証プライム)住友商事<8053>(東証プライム)も一段と強含み、三菱重<7011>(東証プライム)などの重工3銘柄も一段と強含んだ。日経平均は前引けから90円超上げて58円安で始まり、13時過ぎに29円39銭高(3万8401円15銭)まで上昇。その後は一進一退となり大引けは小反落。TOPIXは堅調で3日続伸。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:59 | 今日のマーケット

【株式市場】前場の日経平均は151円安、半導体株など軟調だが海運、商社は高い

◆日経平均は3万8220円34銭(151円42銭安)、TOPIXは2684.40ポイント(7.72ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は少な目で6億5650万株

 8月29日(木)前場の東京株式市場は、注目された米エヌビディアの四半期決算後に同社株が下げたことやNYダウの4日ぶり反落などを受け、東京エレク<8035>(東証プライム)などの半導体関連株が軒並み軟調となり、ソニーG<6758>(東証プライム)キヤノン<7751>(東証プライム)トヨタ<7203>(東証プライム)なども軟調となった。半面、東京海上HD<8766>(東証プライム)などの損保株は政策保有株の縮減効果期待などで堅調。大手商社、海運株も堅調。日経平均は取引開始直後に401円56銭安(3万7970円20銭)まで下押したが、あとは次第に持ち直して前引けは151円安にとどまった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:16 | 今日のマーケット

日経平均は251円安で始まる、NY株はダウ4日ぶり反落し159ドル安、S&P500とNASDAQも反落

 8月29日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が251円81銭安(3万8119円95銭)で始まり3日ぶりに反落模様。為替は1ドル144円30銭前後で円高方向に反発している。

 NY株式はダウが159.08ドル安(4万1091.42ドル)と4日ぶりに反落し、S&P500種、NASDAQ総合指数、半導体株指数SOXは反落。

 注目された米エヌビディアの四半期決算(5〜7月)は、「売上高や1株利益が市場予想を上回った。だが、上振れの程度が過去と比べて小幅にとどまったことなどが売り材料となり、株価は時間外取引で一時8%程度下落した」(日経速報ニュース8月29日朝より)。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万8140円となり、東京市場28日の現物(日経平均)終値に比べ232円安い。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:04 | 今日のマーケット
2024年08月28日

【株式市場】日経平均は83円高、半導体関連株など後場次第に強張り2日続伸

◆日経平均は3万8371円76銭(83円14銭高)、TOPIXは2692.12ポイント(11.32ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は13億7271万株

 8月28日(水)後場の東京株式市場は、レーザーテック<6920>(東証プライム)が一段ジリ高となって高値引けなど、半導体関連株が米エヌビディアの四半期決算発表を先取るように強い値動きとなり、NYダウの連日最高値などを受け日立<6501>(東証プライム)も一段高、三菱重<7011>(東証プライム)は次第に戻して小幅高など景気敏感型の銘柄も強い相場となった。ホンダ<7267>(東証プライム)ブリヂストン<5108>(東証プライム)も一段ジリ高。日経平均は徐々に下げ幅を縮め、13時半頃には小高くなり、一進一退のあと大引け間際に111円29銭高(3万8399円91銭)まで上げて大引けも2日続伸となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:57 | 今日のマーケット

【株式市場】前場の日経平均は89円安、朝方の49円高を上値に重いが個別物色は活発

◆日経平均は3万8199円52銭(89円10銭安)、TOPIXは2678.53ポイント(2.27ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は6億9883万株

 8月28日(水)前場の東京株式市場は、米エヌビディアの四半期決算発表を米国28日に控え、アドバンテスト<6857>(東証プライム)が3%高など半導体関連株の中に値上がりする銘柄が見受けられ、独BMWとの提携が伝えられたトヨタ<7203>(東証プライム)など自動車株も一部を除いて堅調、NYダウの2日連続最高値を受け、ソニーG<6758>(東証プライム)は「PS5」の値上げも材料視されたようで続伸。日経平均は取引開始直後の49円88銭高(3万8338円50銭)を上値に総じて軟調小動きとなり、前引けは89円安となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:14 | 今日のマーケット

日経平均は67円安で始まる、NY株はダウ9ドル高で2日連続最高値、S&P500とNASDAQは反発

 8月28日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が反落模様の67円24銭安(3万8221円38銭)で始まった。為替は1ドル143円80銭前後で20銭程度の円高になっている。

 NY株式はダウが9.98ドル高(4万1250.50ドル)で小幅だが2日続けて終値での最高値を更新。S&P500種、NASDAQ総合指数、半導体株指数SOXは反発。  

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万8270円となり、東京市場27日の現物(日経平均)終値に比べ19円ほど安い。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット
2024年08月27日

【株式市場】日経平均は後場上げて178円高、景気敏感株やバリュー株が牽引し反発

◆日経平均は3万8288円62銭(178円40銭高)、TOPIXは2680.80ポイント(19.39ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は13億3887万株

 8月27日(火)後場の東京株式市場は、ソニーG<6758>(東証プライム)日本製鉄<5401>(東証プライム)三菱重工<7011>(東証プライム)が一段と上げて始まり、引き続きNYダウ最高値を受けて景気敏感株やバリュー株に買いが集まる展開となった。トヨタ<7203>(東証プライム)住友商<8053>(東証プライム)も一段と強み、紙パ株、水産株も高い。前引けに54円安だった日経平均は取引開始後に小高くなり、強もみ合いが続いた後14時過ぎから次第高となり前日比で反発した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 18:14 | 今日のマーケット

【株式市場】前場の日経平均は54円安、半導体株が重く影響するがNYダウ最高値など受けTOPIXは小高い

◆日経平均は3万8055円62銭(54円60銭安)、TOPIXは2669.84ポイント(8.43ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は6億7281万株

 8月27日(火)前場の東京株式市場は、円相場の反落・円安とNYダウの約1か月ぶり最高値更新などが好感され、ソニーG<6758>(東証プライム)が3日ぶりに戻り高値を更新し、日本製鉄<5401>(東証プライム)トヨタ<7203>(東証プライム)三菱重<7011>(東証プライム)なども上げ、紙パ、大手商社、海運株なども堅調となった。一方、半導体関連株は米NASDAQ安などで軟調。日経平均は取引開始後に198円90銭安(3万7911円32銭)まで下げたが、その後はもみ合いながら次第に底堅くなり前引けは54円安にとどまった。TOPIXは小高い。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:21 | 今日のマーケット

日経平均は43円安で始まる、NY株はダウ最高値を更新しS&P500とNASDAQは軟調で反落

 8月27日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が43円91銭安(3万8066円31銭)で始まった。為替は1ドル144円40銭前後で50銭ほど円安になっている。

 NY株式はダウが65.44ドル高(4万1240.52ドル)と2日続伸し、取引時間中の最高値と終値での最高値を更新。終値での最高値は7月26日以来ほぼ1か月ぶり。一方、S&P500種、NASDAQ総合指数、半導体株指数SOXは反落。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万8035円となり、東京市場26日の現物(日経平均)終値に比べ75円安い。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット
2024年08月26日

【株式市場】日経平均は254円安で3日ぶりに下げるが旅行、紙パ、不動産株など上げる

◆日経平均は3万8110円22銭(254円05銭安)、TOPIXは2661.41ポイント(30.3923.31ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は13億1431万株

 8月26日(月)後場の東京株式市場は、ホンダ<7267>(東証プライム)が取引開始後に一段安となったが、その後は回復傾向に転じ、レーザーテック<6920>(東証プライム)は14時過ぎにかけて一段ジリ高など、急激な円高の影響を消化する様子がうかがえた。日経平均は終始安かったが、ソニーG<6758>(東証プライム)は13時過ぎから小高くなり、大引け間際まで堅調に推移。住友不<8830>(東証プライム)が高値引けなど不動産株が高く王子<3861>(東証プライム)などの紙パ株も一段ジリ高となった。日経平均は13時にかけて再び下押したが前場の安値を割らずに持ち直し、大引けは254円安で3日ぶりの下げとなった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:54 | 今日のマーケット

【株式市場】前場の日経平均は419円安、中東情勢と円高が足を引っ張るが個別物色は旺盛

◆日経平均は3万7944円68銭(419円59銭安)、TOPIXは2654.33ポイント(30.39ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は6億5477万株

 8月26日(月)前場の東京株式市場は、米FRB議長が9月の利下げを予告したとされたことなどを受けて円相場がドル安・円高に振れたため、円高が追い風になるニトリHD<9843>(東証プライム)神戸物産<3038>(東証プライム)ニッスイ<1332>(東証プライム)などの水産株や紙パ株などが値上がりした。一方、イスラム武装組織ヒズボラがイスラエルを攻撃と伝えられたため手控え姿勢もあり、株価指数は売り先行となった。日経平均は207円安で始まり、午前9時半過ぎに538円96銭安(3万7825円31銭)まで下押したが、前引けは419円安にとどまった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:12 | 今日のマーケット

日経平均は207円安で始まる、米FRB利下げを予告、為替は円高、NY株はダウ462ドル高

 8月26日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が207円86銭安(3万8156円41銭)で始まった。為替は1ドル143円75銭前後となり、米FRBの利下げ予告を受け前週末から2円前後の円高となっている。

 NY株式はダウが462.30ドル高(4万1175.08ドル)。S&P500種、NASDAQ総合指数は8日続伸、半導体株指数SOXは反発。米FRB議長が9月の利下げ実施発言を行ったと伝えられた。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万8330円となり、東京市場23日の現物(日経平均)終値に比べ34円ほど安い。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:38 | 今日のマーケット
2024年08月23日

【株式市場】日経平均は後場上げて153円高、2日続伸、日銀総裁発言を受け金融株が強くなり買い広がる

◆日経平均は3万8364円27銭(153円26銭高)、TOPIXは2684.72ポイント(13.32ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は13億1720万株

 8月23日(金)後場の東京株式市場は、日銀総裁の衆議院での「議会証言」を受けて第一生命HD<8750>(東証プライム)大和証券G<8601>(東証プライム)などの保険・証券株が一段と上げ、クレセゾン<8253>(東証プライム)Jトラスト<8508>(東証スタンダード)など、その他金融株も前場の高値を上回った。野村証券の投資判断が出た建設株も上げ幅を保ち鹿島<1812>(東証プライム)などは終盤に再び強張った。日経平均は前引けより120円ほど高い前日比30円高で始まり一気に堅調転換。13時30分にかけて前場の高値を上回り213円26銭高(8424円27銭)まで上げ、大引けも堅調なまま2日続伸となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:09 | 今日のマーケット

【株式市場】前場の日経平均は93円安、朝方は円安など好感されたが日銀総裁発言など注視され様子見

◆日経平均は3万8117円44銭(93円57銭安)、TOPIXは2667.50ポイント(3.90ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は6億3740万株

 8月23日(金)前場の東京株式市場は、円安が好感されてホンダ<7267>(東証プライム)ファナック<6954>(東証プライム)などが高く始まったものの、NY株の反落に加え、午前中に日銀総裁が衆議院で答弁する予定のため様子見姿勢があり、全体に伸びきれない相場となった。中で、大成建<1801>(東証プライム)などの建設株が大手証券の投資判断や新技術のニュース開示などを受けて堅調に推移し、シャープ<6753>(東証プライム)ソフトバンクG<9984>(東証プライム)の出資観測報道などで活況高。タカラバイオ<4974>(東証プライム)などバイオ株も総じて高い。日経平均は取引開始後に159円69銭高(3万8370円70銭)まで上げたが、次第に値を消して午前11時には157円54銭安(3万8053円47銭)まで軟化し、前引けも軟調だった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:35 | 今日のマーケット

日経平均は67円高で始まる、円安、NY株はダウ反落177ドル安、S&P500、NASDAQも反落

 8月23日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が67円17銭高(3万8278円18銭)で始まった。為替は1ドル146円15銭前後で始まり85銭前後の円安となっている。

 NY株式はダウが177.71ドル安(4万712.78ドル)と反落し、S&P500種、NASDAQ総合指数、半導体株指数SOXも反落。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万8050円となり、東京市場22日の現物(日経平均)終値を161円下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03 | 今日のマーケット