[今日のマーケット]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (08/23)日経平均は67円高で始まる、円安、NY株はダウ反落177ドル安、S&P500、NASDAQも反落
記事一覧 (08/22)【株式市場】日経平均は259円高、後場は一進一退だが反発、2日ぶりに3万8000円台を回復
記事一覧 (08/22)【株式市場】前場の日経平均は239円高、NY株の反発など受け幅広く買われる
記事一覧 (08/22)日経平均は81円高で始まる、NY株はダウ55ドル高など主要指数が小反発
記事一覧 (08/21)【株式市場】日経平均は111円安で反落、主力株の戻り強く後場一時36円安まで持ち直す
記事一覧 (08/21)【株式市場】前場の日経平均は257円安、NY株の反落や円高を受け朝方は一時457円安
記事一覧 (08/21)日経平均は409円安で始まる、NY株はダウ61ドル安と6日ぶりに下げS&P500、NASDAQは9日ぶりに下落
記事一覧 (08/20)【株式市場】日経平均は反発674円高、出直りの鈍い銘柄にも買い波及する様子で全般底上げし3万8000円を回復
記事一覧 (08/20)【株式市場】前場の日経平均は627円高、NYダウ5日続伸など好感され幅広く買われ3万8000円を回復
記事一覧 (08/20)日経平均は459円高で始まる、NY株はS&P500とNASDAQが8日続伸しダウは236ドル高で5日続伸
記事一覧 (08/19)【株式市場】日経平均は674円安、円高再燃など受け後場下げ足強め6日ぶりに反落
記事一覧 (08/19)【株式市場】前場の日経平均は15円安、朝方の379円安から回復、円高など受け個別物色
記事一覧 (08/19)日経平均は198円安で始まる、NY株はダウ96ドル高で4日続伸、S&P500、NASDAQは7日続伸
記事一覧 (08/16)【株式市場】日経平均は1336円高、米景気の適温拡大期待などで一段と上げ5日続伸、半月ぶりに3万8000円台を回復
記事一覧 (08/16)【株式市場】前場の日経平均は1073円高、NY株高と円安など好感され全業種別指数が上げ3万7000円台を回復
記事一覧 (08/16)日経平均は578円高で始まる、NY株はダウ554ドル高で3日続伸、S&P500、NASDAQは6日続伸
記事一覧 (08/15)【株式市場】日経平均は284円高、景気敏感株など買われ4日続伸、国内GDP好調など好感
記事一覧 (08/15)【株式市場】前場の日経平均は366円高、国内GDP好調などで33業種中31業種が値上がり
記事一覧 (08/15)日経平均は61円安で始まったあと堅調転換、NY株はダウ242ドル高と約2週間ぶりに4万ドル回復、S&P500、NASDAQは5日続伸
記事一覧 (08/14)【株式市場】日経平均は209円高、3日続伸、好業績株や材料株が支える
2024年08月23日

日経平均は67円高で始まる、円安、NY株はダウ反落177ドル安、S&P500、NASDAQも反落

 8月23日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が67円17銭高(3万8278円18銭)で始まった。為替は1ドル146円15銭前後で始まり85銭前後の円安となっている。

 NY株式はダウが177.71ドル安(4万712.78ドル)と反落し、S&P500種、NASDAQ総合指数、半導体株指数SOXも反落。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万8050円となり、東京市場22日の現物(日経平均)終値を161円下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03 | 今日のマーケット
2024年08月22日

【株式市場】日経平均は259円高、後場は一進一退だが反発、2日ぶりに3万8000円台を回復

◆日経平均は3万8211円01銭(259円21銭高)、TOPIXは2671.40ポイント(6.54ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は13億4022万株

 8月22日(木)後場の東京株式市場は、出来高がいま一つ低調な中で、主力株が単発的に買われる様子となり、伊藤忠<8001>(東証プライム)日本郵船<9101>(東証プライム)が前場より強い値動きを見せ、前引けにかけて値を消したソニーG<6758>(東証プライム)は中盤まで軟化したが終盤は持ち直した。日経平均が3万8000円を回復して目先的な達成感があるため、個別株も先駆高銘柄は見送られ出遅れ感や割安感のある銘柄に買いがシフトしたとの見方も。日経平均は前引けより90円ほど安い146円高で始まり、中盤に16円高まで値を消したが徐々に回復し、大引けは終値で2日ぶりに3万8000円台を回復し前日比で反発した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:06 | 今日のマーケット

【株式市場】前場の日経平均は239円高、NY株の反発など受け幅広く買われる

◆日経平均は3万8190円85銭(239円05銭高)、TOPIXは2666.92ポイント(2.06ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は6億6328万株

 8月22日(木)前場の東京株式市場は、NY株の反発などを受けて半導体関連株が一部を除いて堅調になり、薬品株の上げも目立ち、ニトリHD<9843>(東証プライム)ゴールドウイン<8111>(東証プライム)も上げるなど、強さの目立つ相場となった。レーザーテック<6920>(東証プライム)は午前11時にかけて次第高。アステラス製薬<4503>(東証プライム)中外製薬<4519>(東証プライム)は高値を更新。日経平均は次第高となり、午前11時にかけて456円39銭高(3万8408円19銭)まで上げ、前引けは上げ幅200円台だった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:28 | 今日のマーケット

日経平均は81円高で始まる、NY株はダウ55ドル高など主要指数が小反発

 8月22日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が81円98銭高(3万8033円78銭)で始まった。為替は1ドル145円台に入り円高となっている。

 NY株式はダウが55.52ドル高(4万890.49ドル)と反発し、S&P500種、NASDAQ総合指数、半導体株指数SOXも反発した。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万7885円となり、東京市場21日の現物(日経平均)終値を67ほど下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03 | 今日のマーケット
2024年08月21日

【株式市場】日経平均は111円安で反落、主力株の戻り強く後場一時36円安まで持ち直す

◆日経平均は3万7951円80銭(111円12銭安)、TOPIXは2664.86ポイント(5.68ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は少な目で13億9035万株

 8月21日(水)後場の東京株式市場は、前場の円高傾向が正午頃から一服したためか、トヨタ<7203>(東証プライム)TDK<6762>(東証プライム)などが大きく持ち直して始まり、日本製鉄<5401>(東証プライム)も下げ幅を縮めて推移した。日本郵船<9101>(東証プライム)などの海運株も終盤にかけて上げ潮となった。カナダ企業からの買収を受け入れるか検討中のセブン&アイHD<3382>(東証プライム)も反発幅を一段拡大。日経平均は前引けから80円ほど戻して178円安で始まり、14時にかけて本日の高値になる3万8026円02銭(36円90銭安)まで回復したが大引けは戻しきれず前日比で反落した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:09 | 今日のマーケット

【株式市場】前場の日経平均は257円安、NY株の反落や円高を受け朝方は一時457円安

◆日経平均は3万7805円35銭(257円57銭安)、TOPIXは2655.29ポイント(15.25ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は少な目で6億9537万株

 8月21日(水)前場の東京株式市場は、NY株式市場でのダウ6日ぶり反落やNASDAQの9日ぶり反落、円高などを受けて鉄鋼、自動車、重工、半導体、電子部品、大手商社株などが軒並み安く始まり、日経平均は反落模様となった。ただ、ソニーG<6758>(東証プライム)日立<6501>(東証プライム)キヤノン<7751>(東証プライム)などはほどなく堅調相場に転換し、キヤノンは自社株買いなど好感され2008年以来の高値を連日更新。セブン&アイHD<3382>(東証プライム)は反発。日経平均は午前9時半頃に457円09銭安(3万7605円83銭)まで下押したが、その後は下げ幅300円台で推移し、前引けにかけて一段持ち直した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:14 | 今日のマーケット

日経平均は409円安で始まる、NY株はダウ61ドル安と6日ぶりに下げS&P500、NASDAQは9日ぶりに下落

 8月21日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が409円58銭安(3万7653円34銭)で始まった。為替は1ドル145円05銭前後で1円超の円高になっている。

 NY株式はダウが61.56ドル安(4万834.97ドル)と7日ぶりに下げて反落し、S&P500種、NASDAQ総合指数は9日ぶりに反落、半導体株指数SOXも反落。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万7535円となり、東京市場20日の現物(日経平均)終値を528円ほど下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03 | 今日のマーケット
2024年08月20日

【株式市場】日経平均は反発674円高、出直りの鈍い銘柄にも買い波及する様子で全般底上げし3万8000円を回復

◆日経平均は3万8062円92銭(674円30銭高)、TOPIXは2670.54ポイント(29.40ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は17億3502万株

 8月20日(火)後場の東京株式市場は、王子HD<3861>(東証プライム)日本航空<9201>(東証プライム)が一段ジリ高傾向を続け、8月初旬の下げに対して回復の鈍かった銘柄が強いとの見方があり、急落後の底上げが交互に進む様子となった。朝方を除いて軟調だった三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>(東証プライム)も再び堅調さを取り戻して売買された。JR東日本<9020>(東証プライム)東急<9005>(東証プライム)も終盤までジリ高を続け、これらは東京メトロの株式上場に向けた期待の見方。日清食品HD<2897>(東証プライム)キユーピー<2809>(東証プライム)もジリ高となった。日経平均は前引けより160円高で始まり、13時前の847円77銭高(3万8236円39銭)を上値にもみ合ったが、大引けも上げ幅600円台で2日ぶりに3万8000円台を回復した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:14 | 今日のマーケット

【株式市場】前場の日経平均は627円高、NYダウ5日続伸など好感され幅広く買われ3万8000円を回復

◆日経平均は3万8015円87銭(627円25銭高)、TOPIXは2668.52ポイント(27.38ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は8億7221万株

 8月20日(火)前場の東京株式市場は、NYダウ5日続伸やNASDAQの8日続伸、為替の円安などを受けて全体に買い先行となった。東京エレク<8035>(東証プライム)などの半導体関連株や自動車、機械株などが上げ、株価指数先物への買いや指数構成銘柄への買いも活発化し、ファーストリテ<9983>(東証プライム)なども高い。キヤノン<7751>(東証プライム)は証券会社による投資判断もあり高値更新。一方、カナダ企業が買収の意向と19日に伝えられたセブン&アイHD<3382>(東証プライム)は一転急反落。日経平均は459円高で始まり、次第高となって午前11時過ぎに704円31銭高(3万8092円93銭)まで上げ、前引けも3万8000円台を保った。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:21 | 今日のマーケット

日経平均は459円高で始まる、NY株はS&P500とNASDAQが8日続伸しダウは236ドル高で5日続伸

 8月20日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が459円23銭高(3万7847円85銭)で始まった。為替は1ドル146円75銭前後で円安になっている。

 NY株式はダウが5日続伸し236.77ドル高(4万896.53ドル)。S&P500種、NASDAQ総合指数は8日続伸、半導体株指数SOXは反発。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万7820円となり、東京市場19日の現物(日経平均)終値を431円上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03 | 今日のマーケット
2024年08月19日

【株式市場】日経平均は674円安、円高再燃など受け後場下げ足強め6日ぶりに反落

◆日経平均は3万7388円62銭(674円05銭安)、TOPIXは2641.14ポイント(37.46ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は17億1772万株

 8月19日(月)後場の東京株式市場は、昼頃から円高が進み、米景気の鈍化・金利低下の観測が出たようで、前場高かった鉄鋼株や大手商社株などが値を消して始まり軟調に転換、電子部品株には下げ幅を広げる銘柄もあり全体に様子見姿勢が強まった。中で、セブン&アイHD<3382>(東証プライム)は13時半頃から急伸してストップ高となりカナダのコンビニ大手が買収の意向とされて思惑買いが沸騰。半導体株ではレーザーテック<6920>(東証プライム)が高くJR株の中ではJR東日本<9020>(東証プライム)が高いなど個別物色となった。日経平均は前引けより120円安い138円安で始まり、次第安となって大引け間際に744円63銭安(3万7318円04銭)まで下押した。大引けは6日ぶりの下落となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:59 | 今日のマーケット

【株式市場】前場の日経平均は15円安、朝方の379円安から回復、円高など受け個別物色

◆日経平均は3万8047円17銭(15円50銭安)、TOPIXは2677.23ポイント(1.37ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は7億7379万株

 8月19日(月)前場の東京株式市場は、NYダウの前週末4日続伸、為替の円高などを受けて方向感の定まらない展開になり、ホンダ<7267>(東証プライム)は高いがトヨタ<7203>(東証プライム)は軟調、三菱商<8058>(東証プライム)は高いが三井物<8031>(東証プライム)は軟調など、同業種でも値動きの異なるケースがみられた。半導体株も東京エレク<8035>(東証プライム)は軟調。一方で日本製鉄<5401>(東証プライム)などの鉄鋼株や日本郵船<9101>(東証プライム)などの海運株は米国景気への期待やコンテナ運賃市況の回復などを受けて堅調。みずほFG<8411>(東証プライム)などの軍港・保険株もしっかり。日経平均は朝寄り直後に379円04銭安(3万7683円63銭)まで下げたが、これを下値に次第に持ち直した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:21 | 今日のマーケット

日経平均は198円安で始まる、NY株はダウ96ドル高で4日続伸、S&P500、NASDAQは7日続伸

 8月19日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が198円91銭安(3万7863円76銭)で始まり、6日ぶりに反落している。為替は1ドル147円95銭前後で前週末比1円ほど円高になっている。

 前週末のNY株式はダウが4日続伸し96.70ドル高(4万659.76ドル)。S&P500種、NASDAQ総合指数は7日続伸。半導体株指数SOXは小反落。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万7650円となり、東京市場16日の現物(日経平均)終値を413円ほど下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット
2024年08月16日

【株式市場】日経平均は1336円高、米景気の適温拡大期待などで一段と上げ5日続伸、半月ぶりに3万8000円台を回復

◆日経平均は3万8062円67銭(1336円03銭高)、TOPIXは2678.60ポイント(77.85ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は18億7753万株

 8月16日(金)後場の東京株式市場は、引き続き米国景気が利下げをともないながら適温で拡大する期待が強いようで、ソニーG<6758>(東証プライム)TDK<6762>(東証プライム)村田製<6981>(東証プライム)が一段と強張って出直りを拡大。前場の円安基調は鈍化したがディスコ<6146>(東証プライム)が一段と出直りを強めるなど半導体関連株の強さが継続し、大林組<1802>(東証プライム)鹿島<1812>(東証プライム)は次第高となり、南海トラフの臨時情報や台風7号が効いたとの見方があった。ENEOSホールディングス<5020>(東証プライム)も終盤にかけて一段と強含み、三井不<8801>(東証プライム)も一段と強含んだ。日経平均は1149円高で始まり、中盤にやや高下したが14時を過ぎてから次第に一段高となり、1416円91銭高(3万8143円55銭)まで上げて大引けは5日続伸。8月1日以来の3万8000円台を回復した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:15 | 今日のマーケット

【株式市場】前場の日経平均は1073円高、NY株高と円安など好感され全業種別指数が上げ3万7000円台を回復

◆日経平均は3万7800円42銭(1073円78銭高)、TOPIXは2663.38ポイント(62.63ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は9億7734万株

 8月16日(金)前場の東京株式市場は、NYダウの554ドル高やNASDAQの6日続伸、円安などが好感され、東証の33業種別指数が全指数とも値上がりする全面高の相場となった。米国景気への期待などでソニーG<6758>(東証プライム)日立<6501>(東証プライム)が戻り高値を更新し、ここ値動きの重かった半導体関連株も東京エレク<8035>(東証プライム)などが戻り高値を更新。自動車株も軒並み戻り高値を更新し、NY原油高を受け出光興産<5019>(東証プライム)なども上げ三菱商<8058>(東証プライム)なども高い。日経平均は578円高で始まり、次第高となって午前11時に1162円02銭高(3万7888円66銭)まで上げ、前引けも上げ幅1000円台で5日続伸基調となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:17 | 今日のマーケット

日経平均は578円高で始まる、NY株はダウ554ドル高で3日続伸、S&P500、NASDAQは6日続伸

 8月16日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が5日続伸基調の578円29銭高(3万7304円93銭)で始まった。為替は1ドル149円台に入り円安となっている。

 NY株式はダウが554.67ドル高(4万563.06ドル)と大幅高で3日続伸し、S&P500種、NASDAQ総合指数は6日続伸、半導体株指数SOXは反発した。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万7625円となり、東京市場15日の現物(日経平均)終値を898円上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03 | 今日のマーケット
2024年08月15日

【株式市場】日経平均は284円高、景気敏感株など買われ4日続伸、国内GDP好調など好感

◆日経平均は3万6726円64銭(284円21銭高)、TOPIXは2600.75ポイント(18.85ポイント高) ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は「平常」に戻り8億8843万株

 8月15日(木)後場の東京株式市場は、ホンダ<7267>(東証プライム)三越伊勢丹HD<3099>(東証プライム)などが一段と上げて始まり、雪印<2270>(東証プライム)ブリヂストン<5108>(東証プライム)は大引けにかけて一段高など、国内GDP好調など受け景気敏感株への買いが活発化する相場となった。前場上げた銀行株も三菱UFJフィナンシャルG<8306>(東証プライム)は一段ジリ高。次期首相・政権への漠然とした期待があるもよう。半導体株も東京エレク<8035>(東証プライム)は後場寄り後から中盤にかけて本日の高値などしっかり。日経平均は寄り後に本日の高値となる3万6885円16銭(442円73銭高)をつけ、その後は一進一退に転じたが大引けは4日続伸となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:55 | 今日のマーケット

【株式市場】前場の日経平均は366円高、国内GDP好調などで33業種中31業種が値上がり

◆日経平均は3万6878円05銭(366円32銭高)、TOPIXは2612.48ポイント(30.58ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は「平常」に戻り8億8843万株

 8月15日(木)前場の東京株式市場は、NY株式のダウ2日続伸、NASDAQ5日続伸に加え、朝発表の国内GDPが2四半期ぶりに増加したことなどを受け、王子HD<3861>(東証プライム)日本製鉄<5401>(東証プライム)三菱重<7011>(東証プライム)ファナック<6954>(東証プライム)住友商<8053>(東証プライム)などが朝から堅調に推移し、半導体関連株は小安く始まる銘柄がみられたものの総じて堅調。みずほFG<8411>(東証プライム)なども高く、すかいらーくHD<3197>(東証プライム)は5期ぶり中間配復活などで活況高。日経平均は61円安で始まったが、すぐに上げ始め、次第高のまま大引けにかけて380円62銭高(3万6823円05銭)まで上げて4日続伸基調となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:22 | 今日のマーケット

日経平均は61円安で始まったあと堅調転換、NY株はダウ242ドル高と約2週間ぶりに4万ドル回復、S&P500、NASDAQは5日続伸

 8月15日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が61円03銭安(3万6381円40銭)で始まった後小高くなっている。為替は1ドル147円30銭前後で10銭ほど円高になっている。

 NY株式はダウが2日続伸し242.75ドル高(4万8.39ドル)と終値では8月1日以来約2週間ぶりに4万ドルを回復。S&P500種、NASDAQ総合指数は5日続伸、半導体株指数SOXは小反落。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万6275円となり、東京市場14日の現物(日経平均)終値より167円ほど低い。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:04 | 今日のマーケット
2024年08月14日

【株式市場】日経平均は209円高、3日続伸、好業績株や材料株が支える

◆日経平均は3万6442円43銭(209円92銭高)、TOPIXは2581.90ポイント(28.35ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は19億7924万株

 8月14日(水)後場の東京株式市場は、前場急伸したサッポロHD<2501>(東証プライム)が一段と強含んで一時16%高と単元値幅が10万円高に迫りデイトレーダーにはこたえられない様子。四半期決算の黒字化や不動産部門への提案公募、投資ファンドの動向など材料視。セイコーホールディングス<8050>(東証プライム)も一段高となり四半期決算の大幅増益など好感。任天堂<7974>(東証プライム)も一段と上げNY株高や米金利低下など好感。好業績株や材料株への買いが活発となった。自動車、銀行・保険株もしっかり。日経平均は80円安で始まり、14時過ぎまで前日終値をはさんで小動きを続けたが、大引けは日本航空<9201>(東証プライム)日本郵船<9101>(東証プライム)のほぼ高値引けの値動きを映して上げ幅を200円台に広げ3日続伸となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:03 | 今日のマーケット