[今日のマーケット]の記事一覧
  (ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)

記事一覧 (05/21)【株式市場】日経平均は122円安で反落、後場全体に一服感が漂い次第に値を消す
記事一覧 (05/21)【株式市場】前場の日経平均は66円高、米NASDAQ最高値など好感するが朝高の後売買交錯
記事一覧 (05/21)レーザーテックが上場来の高値など半導体関連株が活況高、米エヌビディアの22日決算発表に期待、一方では反動安を意識しながら臨む様子も
記事一覧 (05/21)日経平均は162円高で始まる、NY株はダウ反落196ドル安だがNASDAQは最高値、S&P500は2日続伸
記事一覧 (05/20)【株式市場】日経平均は282円高となり4月15日以来の3万9000円台を回復
記事一覧 (05/20)【株式市場】前場の日経平均は559円高、資源株が一斉高となり半導体関連株も上げ3万9000円台を回復
記事一覧 (05/17)【株式市場】日経平均は反落し132円安だがTOPIXは続伸、中国の経済指標一部好転など好感
記事一覧 (05/17)【株式市場】前場の日経平均は138円安だが好決算株の見直し買い活発でTOPIXは高い
記事一覧 (05/17)日経平均は359円安で始まる、NY株はダウ38ドル安、一時初の4万ドルに乗ったが3日ぶりに反落
記事一覧 (05/17)NYダウが史上初の4万ドル台に乗る、2日続けて最高値を更新
記事一覧 (05/16)【株式市場】日経平均は534円高、後場一段と上げNY最高値による米景気拡大を期待
記事一覧 (05/16)【株式市場】前場の日経平均は283円高、NY最高値など好感するが円高のため重い銘柄ありTOPIXは小安い
記事一覧 (05/16)日経平均は260円高で始まる、NY株は3指数とも最高値を更新しダウは349ドル高
記事一覧 (05/15)【株式市場】日経平均は29円高、後場一段と値を消すが好業績株や積極還元株への買いは活発
記事一覧 (05/15)【株式市場】前場の日経平均は135円高、好業績株や積極還元株への買い継続し半導体株も高い
記事一覧 (05/15)日経平均は177円高で始まる、NY株はNASDAQが最高値、ダウは126ドル高
記事一覧 (05/14)【株式市場】日経平均は176円高、後場主力株の地合い強まる様子で出来高も増え尻上がり
記事一覧 (05/14)【株式市場】前場の日経平均は19円高、朝方の298円高から値を消すが好決算株などへの買い活発
記事一覧 (05/14)日経平均は108円高で始まる、NY株はダウ9日ぶりに反落し81ドル安、半導体株指数は2日続伸
記事一覧 (05/13)【株式市場】日経平均は49円安、リスクを取らず高還元株などを厳選買いの様子
2024年05月21日

【株式市場】日経平均は122円安で反落、後場全体に一服感が漂い次第に値を消す

◆日経平均は3万8946円93銭(122円75銭安)、TOPIXは2759.72ポイント(8.32ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は15億7678万株

 5月21日(火)後場の東京株式市場は、全体に買い一服感が漂い、前場活況高のMS&ADインシュアランスGHD<8725>(東証プライム)などが売買交錯に転じ、非鉄市況高を追い風に上げた三井金<5706>(東証プライム)などの資源関連株もダレ模様になり、大手商社株も三井物産<8031>(東証プライム)のジリ高を除くとダレ模様になった。ソニーG<6758>(東証プライム)ファナック<6954>(東証プライム)はジリ安。日経平均は97円高で始まったが、13時過ぎに前日比でマイナス圏に沈み、弱もみ合いを続けて大引けは下げ幅100円台となり反落した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:57 | 今日のマーケット

【株式市場】前場の日経平均は66円高、米NASDAQ最高値など好感するが朝高の後売買交錯

◆日経平均は3万9135円91銭(66円23銭高)、TOPIXは2772.57ポイント(4.53ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は8億189万株

 5月21日(火)前場の東京株式市場は、東京海上HD<8766>(東証プライム)MS&ADインシュアランスGHD<8725>(東証プライム)が20日発表の決算と増配、自社株買いなど好感されてともに上場来高値を更新し、半導体関連株は米NASDAQ最高値などを受けてレーザーテック<6920>(東証プライム)が上場来の高値を更新など総じて高い。国際銅相場の最高値などを受けて三井金<5706>(東証プライム)住友鉱<5713>(東証プライム)も続伸。大手商社株や海運株も総じて堅調となった。日経平均は162円高で始まり、午前9時半にかけて276円47銭高(3万9346円15銭)まで上げたが、半導体関連株が朝高の後は伸び悩み傾向のためか前引けにかけては17円84銭高(3万9087円52銭)まで低空飛行となり前引けも66円高となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:14 | 今日のマーケット

レーザーテックが上場来の高値など半導体関連株が活況高、米エヌビディアの22日決算発表に期待、一方では反動安を意識しながら臨む様子も

■東証全銘柄の売買代金1位、ディスコも最高値を更新

 5月21日午前の東京株式市場では、レーザーテック<6920>(東証プライム)が朝寄り後に4万3970円(640円高)まで上げて約3か月ぶりに実質的な上場来の高値を更新し、ディスコ<6146>(東証プライム)も5万8060円(2360円高)まで上げて約2か月ぶりに実質的な上場来の高値を更新など、半導体関連株の上げが目立っている。レーザーテックは午前10時にかけて東証全銘柄の売買代金1位につけている。

 NY株式市場で半導体関連株が活況高となり、22日に決算発表を行う予定の半導体大手エヌビディアの業績動向への期待から半導体関連株全体に期待が波及したとされ、レーザーテックなどの日経半導体関連株はNY市場でも活況高となった。ただ、株式市場関係者からは、直近の上げはエヌビディアに頼り過ぎの感があるとの声も聞かれ、エヌビディアの決算発表後の反動安を意識しながら相場に臨む様子もある。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 10:31 | 今日のマーケット

日経平均は162円高で始まる、NY株はダウ反落196ドル安だがNASDAQは最高値、S&P500は2日続伸

 5月21日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が162円48銭高(3万9232円16銭)で始まった。円相場は1ドル156円35銭前後で60銭ほど円安となっている。

 NY株式はダウが196.82ドル安(3万9806.77ドル)と反落したが、S&P500種は2日続伸。NASDAQ総合指数は反発し取引時間中と終値の最高値を更新した。半導体株指数SOXも反発。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万9295円となり、東京市場20日の現物(日経平均)終値を225円上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット
2024年05月20日

【株式市場】日経平均は282円高となり4月15日以来の3万9000円台を回復

◆日経平均は3万9069円68銭(282円30銭高)、TOPIXは2768.04ポイント(22.42ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は18億371万株

 5月20日(月)後場の東京株式市場は、前場上げた半導体関連株や大手商社株、自動車株などが一進一退に転じ、ソニーG<6758>(東証プライム)任天堂<7974>(東証プライム)は小安くなった一方、みずほFG<8411>(東証プライム)第一生命HD<8750>(東証プライム)などは一段と強含み、高島屋<8233>(東証プライム)なども一段強含んだ。日経平均は、サウジ皇太子の来日延期とイラン大統領のヘリ墜落が伝えられたためか、前引けに比べて120円ほど値を消して始まり、ダレ模様の中14時半頃からは幾分持ち直した。大引けは4月15日以来の3万9000円台回復となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:55 | 今日のマーケット

【株式市場】前場の日経平均は559円高、資源株が一斉高となり半導体関連株も上げ3万9000円台を回復

◆日経平均は3万9346円92銭(559円54銭高)、TOPIXは2778.89ポイント(33.27ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は8億9382万株

 5月20日(月)前場の東京株式市場は、イランの大統領が乗るヘリコプターの事故報道やニッケル産地ニューカレドニアでの暴動を受け、INPEX<1605>(東証プライム)などの石油関連株や大平洋金<5541>(東証プライム)住友鉱<5713>(東証プライム)などの資源株が一斉高となったほか、米Nヴィディアの決算発表への期待などからレーザーテック<6920>(東証プライム)ソシオネクスト<6526>(東証プライム)などの半導体関連株も上げ、三井物産<8031>(東証プライム)などの大手商社株も上げた。建設株や不動産株、鉄道株もしっかり。日経平均は小安く始まった直後から上げピッチを強め、午前11時前には649円78銭高(3万9437円16銭)まで上げた。取引時間中の3万9000円台は4月15日以来となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:12 | 今日のマーケット
2024年05月17日

【株式市場】日経平均は反落し132円安だがTOPIXは続伸、中国の経済指標一部好転など好感

◆日経平均は3万8787円38銭(132円88銭安)、TOPIXは2745.62ポイント(18.08ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は18億4255万株

 5月17日(金)後場の東京株式市場は、中国の4月の工業生産高が予想を上回る伸びになったとされ、鉄鋼株や自動車株などが一段強含んで始まり、機械株や大手商社株の一角も上げ、JFEホールディングス<5411>(東証プライム)日本郵船<9101>(東証プライム)はほぼ高値引けとなった。日銀は利上げに慎重とされたが三井住友FG<8316>(東証プライム)は一段上げて始まるなど銀行株がしっかり。日経平均は下げ幅を縮め、取引開始後に前場の高値を超えて3万8842円49銭(77円77銭安)まで持ち直し、その後は一進一退となったが、昨16日の534円高からは小幅安にとどまった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:03 | 今日のマーケット

【株式市場】前場の日経平均は138円安だが好決算株の見直し買い活発でTOPIXは高い

◆日経平均は3万8782円08銭(138円18銭安)、TOPIXは2742.66ポイント(5.12ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は9億2955万株

 5月17日(金)前場の東京株式市場は、3月決算発表ラッシュが一巡し、内容の良かった銘柄を見直す動きが活発とされ、発表直後は値動きが重かったトヨタ<7203>(東証プライム)が反発基調となり、ニデック<5594>(東証プライム)は2日続けて出直りを強めて高値に接近。東洋水産<2875>(東証プライム)も高値に向けて出直った。三井住友FG<8316>(東証プライム)などのメガバンクも収益拡大を再評価とされ高い。日経平均は359円安で始まり、NYダウが一時初の4万ドル台に乗った割には冴えないまま、前引けも下げ幅100円台となったが、TOPIXは中盤から小高くなり堅調。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:29 | 今日のマーケット

日経平均は359円安で始まる、NY株はダウ38ドル安、一時初の4万ドルに乗ったが3日ぶりに反落

 5月17日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が359円22銭安(3万8561円04銭)で始まった。

 NY株式はダウが一時4万51.05ドルまで上げて史上初の4万ドル台に乗ったが終値は38.62ドル安(3万9869.38ドル)で3日ぶりに反落。S&P500種とNASDAQ総合指数も一時2日続けて最高値を更新したが大引けは小反落。半導体株指数SOXは5日ぶりに反落。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万8560円となり、東京市場16日の現物(日経平均)終値を360円下回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット

NYダウが史上初の4万ドル台に乗る、2日続けて最高値を更新

NYダウが史上初の4万ドル台に乗る、2日続けて最高値を更新中

 米国16日のNY株式市場で、ダウ工業株30種平均(いわゆるダウ平均)が史上初めて4万ドルの大台に乗る場面を見せ、2日続けて最高値を更新している。米国東部時間の午前10時45分頃には107.17ドル高(4万15ドル17セント)となっている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 00:01 | 今日のマーケット
2024年05月16日

【株式市場】日経平均は534円高、後場一段と上げNY最高値による米景気拡大を期待

◆日経平均は3万8920円26銭(534円53銭高)、TOPIXは2737.54ポイント(6.66ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は22億1709万株

 5月16日(木)後場の東京株式市場は、TDK<6762>(東証プライム)ファナック<6954>(東証プライム)が中盤から前場の高値を超えて一段と上げ、日本郵船<9101>(東証プライム)は値を戻して中盤から堅調転換。伊藤忠<8001>(東証プライム)三井物<8031>(東証プライム)は大引けにかけて次第高など、米国景気の拡大に期待する動きがみられ、前場上げた任天堂<7974>(東証プライム)は一段と強含んだ。3月決算の発表ラッシュは一巡傾向。日経平均は315円高で始まり、14時前に400円高を超え、大引け間際には前場の高値を超えて一時563円65銭高(3万8949円38銭)まで上げ、大幅続伸となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:45 | 今日のマーケット

【株式市場】前場の日経平均は283円高、NY最高値など好感するが円高のため重い銘柄ありTOPIXは小安い

◆日経平均は3万8669円57銭(283円84銭高)、TOPIXは2723.69ポイント(7.19ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は9億9366万株

 5月16日(木)前場の東京株式市場は、NY株式市場でダウ平均、S&P500種、NASDAQ総合指数がそろって最高値を更新したため買い安心感が強まり、東京エレク<8035>(東証プライム)などの半導体関連株が上げたほか、北米景気への期待から任天堂<7974>(東証プライム)ダイキン<6367>(東証プライム)なども上げた。ただ、NY最高値の起爆剤となった米CPI(消費者物価指数)によって為替が1円超の円高となり、自動車、商社、海運などは冴えない。日経平均は260円高で始まり、ほどなく511円80銭高(3万8897円53銭)まで上げたが、円高のためか半導体関連株などが伸びきれず、前引けまで上げ幅300円前後でもみあった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:08 | 今日のマーケット

日経平均は260円高で始まる、NY株は3指数とも最高値を更新しダウは349ドル高

 5月16日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が260円23銭高(3万8645円96銭)で始まった。円相場は米CPI(消費者物価指数)を受けて2円近い円高になっている。

 NY株式は3指数とも最高値を更新し、ダウは349.89ドル高(3万9908.00ドル)と2日続伸。S&P500種も2日続伸、NASDAQ総合指数は3日続伸。半導体株指数SOXは4日続伸。4月のCPI(消費者物価指数)が3ヵ月ぶりに鈍化し、金利低下期待が強まった。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万8705円となり、東京市場15日の現物(日経平均)終値を319ほど円上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03 | 今日のマーケット
2024年05月15日

【株式市場】日経平均は29円高、後場一段と値を消すが好業績株や積極還元株への買いは活発

◆日経平均は3万8385円73銭(29円67銭高)、TOPIXは2730.88ポイント(0.07ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は21億4682万株

 5月15日(水)後場の東京株式市場は、引き続き好決算などを好感する相場が続き、前引け後に3月決算と自社株買いを発表した戸田建設<1860>(東証プライム)は一段高で始まり、資本コストを意識した経営方針も発表した富士紡HD<3104>(東証プライム)も一段と上げ、13時に3月決算を発表した三井化学<4183>(東証プライム)、14時半に発表した第一生命HD<8750>(東証プライム)も一段と上げた。13日に発表済みのブリヂストン<5108>(東証プライム)も一段と強含んだ。ただ、落胆感や出尽し感から値を消す銘柄もあり、日経平均は244円高で始まったあと次第に値を消し、14時40分頃に一時小安くなり、TPIXは軟調。日経平均の大引けは小幅高にとどまった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:56 | 今日のマーケット

【株式市場】前場の日経平均は135円高、好業績株や積極還元株への買い継続し半導体株も高い

◆日経平均は3万8491円15銭(135円09銭高)、TOPIXは2735.97ポイント(5.02ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は11億4417万株、

 5月15日(水)前場の東京株式市場は、株式5分割と自社株買いなどを発表したソニーG<6758>(東証プライム)が活況高となり、3月決算が大幅に上振れた三越伊勢丹HD<3099>(東証プライム)は上場来の高値、横浜ゴム<5101>(東証プライム)は急伸など、引き続き好決算や事本効率の向上、株主還元の充実などを発表した銘柄に資金が集まった。また、米NASDAQの最高値などを受けてレーザーテック<6920>(東証プライム)などの半導体関連株が全般堅調となり、収益回復が目立つ銀行株も三井住友FG<8316>(東証プライム)が2008年以来の高値など堅調。日経平均は177円高で始まり、午前9時半にかけて460円54銭高(3万8816円60銭)まで上げ、その後はダレ模様に転じたが前引けも上げ幅100円台を保った。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:14 | 今日のマーケット

日経平均は177円高で始まる、NY株はNASDAQが最高値、ダウは126ドル高

 5月15日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が177円高(3万8533円09銭)で始まった。

 NY株式は主要指数がそろって上昇し、ダウは126.60ドル高(3万9558.11ドル)と反発し、NASDAQ総合指数は約1か月ぶりに終値での最高値を更新。半導体株指数SOXは3日続伸。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万8590円となり、東京市場14日の現物(日経平均)終値を234円ほど上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット
2024年05月14日

【株式市場】日経平均は176円高、後場主力株の地合い強まる様子で出来高も増え尻上がり

◆日経平均は3万8356円06銭(176円60銭高)、TOPIXは2730.95ポイント(6.87ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は後場増加して21億1328万株

 5月14日(火)後場の東京株式市場は、13時に3月決算を発表したツガミ<6101>(東証プライム)が急動意となり、発行株数の23%規模の自社株買いも一緒に発表したENEOSホールディングス<5020>(東証プライム)は急伸、14時に発表した森永乳業<2264>(東証プライム)も急伸など、引き続き好決算や株主還元、資本効率化策の発表を好感する相場となった。加えて、すでに決算発表を終えている任天堂<7974>(東証プライム)キヤノン<7751>(東証プライム)コマツ<6301>(東証プライム)も一段ジリ高などで、主力株の地合いの強さもうかがえた。日経平均は69円安で始まり、13時頃からは小高くなり、14時半頃からは一段と上げて前日比で大きく反発した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:47 | 今日のマーケット

【株式市場】前場の日経平均は19円高、朝方の298円高から値を消すが好決算株などへの買い活発

◆日経平均は3万8199円10銭(19円64銭高)、TOPIXは2722.94ポイント(1.14ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は9億9366万株

 5月14日(火)前場の東京株式市場は、引き続き3月決算発表銘柄や株主還元の拡充、株式分割発表銘柄などが活況高となり、13日に大幅増益決算を発表した三菱製紙<3864>(東証プライム)は急伸しストップ高。株式3分割も一緒に発表したサワイグループHD<4887>(東証プライム)も一時ストップ高。日本郵船<9101>(東証プライム)は戻り高値に進むなど海運株も上げパナマ運河の航行制限報道など材料視。JR各社も上げJR東日本<9020>(東証プライム)の周辺事業拡大、ネット銀行繁忙など材料視。日経平均は108円高で始まり、午前9時半にかけて298円22銭高(3万8477円68銭)まで上げたが、半導体関連株などの中に重い銘柄があり、前引けにかけてTOPIXは軟化。日経平均も前引けは19円高にとどまった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:13 | 今日のマーケット

日経平均は108円高で始まる、NY株はダウ9日ぶりに反落し81ドル安、半導体株指数は2日続伸

 5月14日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が108円53円高(3万8179円46銭)で始まった。

 NY株式はダウが81.33ドル安(3万9431.51ドル)となり9日ぶりに反落、S&P500種は3日ぶりに反落、NASDAQ総合指数は小反発、半導体株指数SOXは2日続伸。

 CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万8185円となり、東京市場13日の現物(日経平均)終値を6円ほど上回った。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02 | 今日のマーケット
2024年05月13日

【株式市場】日経平均は49円安、リスクを取らず高還元株などを厳選買いの様子

◆日経平均は3万8179円46銭(49円65銭安)、TOPIXは2724.08ポイント(4.13ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は19億7474万株

 5月13日(月)後場の東京株式市場は、前場に続いて決算発表銘柄などを選別買いする動きが目立ち、金利上昇懸念などのため、リスクを取らずに高還元株などを厳選買いの様子となった。前引け後に3月決算と中期計画を発表した住友ベーク<4203>(東証プライム)が一段高。正午に株式分割を発表した日本取引所G<8697>(東証プライム)は一段強含み、13時半に決算を発表したクラボウ<3106>(東証プライム)日鉄鉱業<1515>(東証プライム)も急激に上値を追い、14時に中期計画も発表した日農薬<4997>(東証プライム)は一段高。日経平均は前引けに小高くなったが再び軟調になり、3万8100円(約130円安)を挟んで一進一退を続け、大引けも小幅安のまま前週末比で小反落となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:33 | 今日のマーケット