◆日経平均は3万3262円48銭(225円72銭高)、TOPIXは2393.34ポイント(15.49ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は増加し7億1556万株
9月6日(水)前場の東京株式市場は、円相場の1ドル147円台への円安などが好感され、トヨタ<7203>(東証プライム)などの自動車や商船三井<9104>(東証プライム)などの海運株が軒並み高値を更新し、日本製鉄<5401>(東証プライム)、三菱重<7011>(東証プライム)なども連日高値を更新。原油高を受けてINPEX<1605>(東証プライム)なども連日高値に進んだ。大手商社、銀行株なども高い。日経平均は78円高で始まった後ジリ高となり、午前10時過ぎに242円24銭高(3万3279円ちょうど)まで上げ、前引けも上げ幅200円台を保ち8日続伸含みとなった。
>>>記事の全文を読む
●[今日のマーケット]の記事一覧
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(09/06)【株式市場】前場の日経平均は225円高、円安など好感、主力株に高値更新が相次ぐ
(09/06)日経平均は78円高で始まる、8日続伸基調、NY株はダウ反落195ドル安、為替は円安
(09/05)【株式市場】日経平均は97円高、後場の中頃から堅調に転じ7日続伸、3万3000円台を回復
(09/05)【株式市場】前場の日経平均は69円安、直近高値の主力株が一服し7日ぶり反落模様
(09/05)日経平均は2円高で始まる、7日続伸基調、NY株式は休場、為替は円安
(09/04)【株式市場】日経平均は228円高、6日続伸、主力株の高値更新が目立ち体感では500円高の見方も
(09/04)【株式市場】前場の日経平均は189円高、水産農林を除く全業種が値上がり
(09/04)海運株が軒並み高値、川崎汽船は5%高、商船三井は3%高、運賃、円安、配当、PBRなど共鳴の見方
(09/04)日経平均は86円高で始まる、6日続伸基調、前週末のNY株はダウ115ドル高と反発、週明け4日は休場
(09/01)【株式市場】日経平均は91円高、後場は高値もみ合いだが5日続伸、TOPIXは1か月ぶりにバブル後の高値
(09/01)【株式市場】前場の日経平均は201円高、NYダウ反落にもかかわらず主力株が強く次第高
(09/01)日経平均は98円安で始まる、NY株はダウ5日ぶりに反落し168ドル安だがNASDAQは5日続伸
(08/31)【株式市場】日経平均は285円高、後場は出来高を増して一段と上げ4日続伸
(08/31)【株式市場】前場の日経平均は183円高、景気敏感株など強く「そごう・西武」のセブン&アイ・HDも高い
(08/31)日経平均は始値27円高から100円高、NY株は主要指数が4日続伸しダウは37ドル高
(08/30)【株式市場】日経平均は106円高、3日続伸、後場は銀行、建設、住宅株など買われる
(08/30)【株式市場】前場の日経平均は302円高、米景気関連株が牽引し銀行株も高い
(08/30)東京エレクトロンが高値に迫る、米国の半導体株高を好感、半導体関連株は軒並み高
(08/30)日経平均は205円高で始まる、NY株はダウ292ドル高など主要指数とも3日続伸
(08/29)【株式市場】前場の日経平均は55円高、朝方の219円高からダレるが食品、消費関連株などしっかり
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)




















2023年09月06日
【株式市場】前場の日経平均は225円高、円安など好感、主力株に高値更新が相次ぐ
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:15
| 今日のマーケット
日経平均は78円高で始まる、8日続伸基調、NY株はダウ反落195ドル安、為替は円安
9月6日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が8日続伸基調の78円30銭高(3万3115円06銭)で始まった。円相場は1ドル147円台に入り円安となっている。
NY株式はダウが195.74ドル安(3万4641.97ドル)と反落しS&P500種も反落。NASDAQ総合指数は2日続落。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万3110円となり、東京市場5日の現物(日経平均)終値を73円上回った。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
NY株式はダウが195.74ドル安(3万4641.97ドル)と反落しS&P500種も反落。NASDAQ総合指数は2日続落。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万3110円となり、東京市場5日の現物(日経平均)終値を73円上回った。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02
| 今日のマーケット
2023年09月05日
【株式市場】日経平均は97円高、後場の中頃から堅調に転じ7日続伸、3万3000円台を回復
◆日経平均は3万3036円76銭(97円58銭高)、TOPIXは2377.85ポイント(4.42ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は13億4779万株
9月5日(火)後場の東京株式市場は、前場軟調だった三菱商事<8058>(東証プライム)が次第に小高くなり、やはり一服模様だった川崎汽船<9107>(東証プライム)も再びジリ高基調になるなど、景気敏感株の一角が強く、日本製鉄<5401>(東証プライム)も徐々に下げ幅を縮めて持ち直した。また、半導体関連株の一角が強くキーエンス<6861>(東証プライム)は14時過ぎから上げ始めて高値引け。日経平均は24円安で始まり、14時前には小高くなり、大引けは一段と強含んで7日続伸となった。週末8日に年4回のメジャーSQ算出があるため、週央にちょっとした波乱がありそうとの予想はあったが、TOPIXは3日続けて33年ぶりの高値を更新した。
>>>記事の全文を読む
9月5日(火)後場の東京株式市場は、前場軟調だった三菱商事<8058>(東証プライム)が次第に小高くなり、やはり一服模様だった川崎汽船<9107>(東証プライム)も再びジリ高基調になるなど、景気敏感株の一角が強く、日本製鉄<5401>(東証プライム)も徐々に下げ幅を縮めて持ち直した。また、半導体関連株の一角が強くキーエンス<6861>(東証プライム)は14時過ぎから上げ始めて高値引け。日経平均は24円安で始まり、14時前には小高くなり、大引けは一段と強含んで7日続伸となった。週末8日に年4回のメジャーSQ算出があるため、週央にちょっとした波乱がありそうとの予想はあったが、TOPIXは3日続けて33年ぶりの高値を更新した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:57
| 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は69円安、直近高値の主力株が一服し7日ぶり反落模様
◆日経平均は3万2870円00銭(69円18銭安)、TOPIXは2365.14ポイント(8.59ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は6億5853万株
9月5日(火)前場の東京株式市場は、昨4日に高値を更新した日立製<6501>(東証プライム)、トヨタ<7203>(東証プライム)、三菱重<7011>(東証プライム)などが朝方に続伸した程度で軟化し、同じく昨日高値に進んだ日本製鉄<5401>(東証プライム)は朝寄りから反落模様となった。一方、日経225採用が決まったニトリHD<9843>(東証プライム)とレーザーテック<6920>(東証プライム)は活況高となり、HOYA<7741>(東証プライム)は業績上振れ観測などで続伸。日経平均は朝方に63円41銭高(3万3002円59銭)まで上げ、約1か月ぶりに3万3000円台を回復したが、その後は軟調で前引けも7日ぶり反落模様となった。
>>>記事の全文を読む
9月5日(火)前場の東京株式市場は、昨4日に高値を更新した日立製<6501>(東証プライム)、トヨタ<7203>(東証プライム)、三菱重<7011>(東証プライム)などが朝方に続伸した程度で軟化し、同じく昨日高値に進んだ日本製鉄<5401>(東証プライム)は朝寄りから反落模様となった。一方、日経225採用が決まったニトリHD<9843>(東証プライム)とレーザーテック<6920>(東証プライム)は活況高となり、HOYA<7741>(東証プライム)は業績上振れ観測などで続伸。日経平均は朝方に63円41銭高(3万3002円59銭)まで上げ、約1か月ぶりに3万3000円台を回復したが、その後は軟調で前引けも7日ぶり反落模様となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:17
| 今日のマーケット
日経平均は2円高で始まる、7日続伸基調、NY株式は休場、為替は円安
9月5日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が2円23銭高(3万2941円41銭)で始まり、7日続伸基調となっている。
NY株式はレーバーデーで休場。CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物も休場。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
NY株式はレーバーデーで休場。CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物も休場。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:04
| 今日のマーケット
2023年09月04日
【株式市場】日経平均は228円高、6日続伸、主力株の高値更新が目立ち体感では500円高の見方も
◆日経平均は3万2939円18銭(228円56銭高)、TOPIXは2373.73ポイント(23.98ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は13億3631万株
9月4日(月)後場の東京株式市場は、日立製<6501>(東証プライム)や三菱重<7011>(東証プライム)が一段と強含んで高値更新幅を広げ、JFEホールディングス<5411>(東証プライム)などの鉄鋼株、ホンダ<7267>(東証プライム)などの自動車株、商船三井<9104>(東証プライム)などの海運大手、住友商事<8053>(東証プライム)などの大手商社、三菱地所<8802>(東証プライム)などの不動産大手、みずほFG<8411>(東証プライム)などの銀行株も一段と上げて高値を更新。日経平均の上げ幅は228円だったが、体感的には500円高との声もあった。日経平均は前引けと同水準で始まり、今夜のNY株の休場を前に一進一退だったが、大引けにかけては上げ幅を一段拡げ6日続伸。8月1日以来の3万2900円台で大引けとなった。TOPIXは2日続けてバブル相場崩壊後の高値を更新し33年ぶりの高値に進んだ。
>>>記事の全文を読む
9月4日(月)後場の東京株式市場は、日立製<6501>(東証プライム)や三菱重<7011>(東証プライム)が一段と強含んで高値更新幅を広げ、JFEホールディングス<5411>(東証プライム)などの鉄鋼株、ホンダ<7267>(東証プライム)などの自動車株、商船三井<9104>(東証プライム)などの海運大手、住友商事<8053>(東証プライム)などの大手商社、三菱地所<8802>(東証プライム)などの不動産大手、みずほFG<8411>(東証プライム)などの銀行株も一段と上げて高値を更新。日経平均の上げ幅は228円だったが、体感的には500円高との声もあった。日経平均は前引けと同水準で始まり、今夜のNY株の休場を前に一進一退だったが、大引けにかけては上げ幅を一段拡げ6日続伸。8月1日以来の3万2900円台で大引けとなった。TOPIXは2日続けてバブル相場崩壊後の高値を更新し33年ぶりの高値に進んだ。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:42
| 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は189円高、水産農林を除く全業種が値上がり
◆日経平均は3万2899円99銭(189円37銭高)、TOPIXは2368.29ポイント(18.54ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は6億5492万株
9月4日(月)前場の東京株式市場は、半導体関連株や百貨店、鉄道株などに重さが見られた一方、トヨタ<7203>(東証プライム)などの自動車株や日本製鉄<5401>(東証プライム)などの鉄鋼株、川崎汽船<9107>(東証プライム)などの海運株が軒並み高値を更新し、NY原油高を映してINPEX<1605>(東証プライム)なども高値を更新。第1四半期が大幅増益だった伊藤園<2593>(東証プライム)は急伸。日経平均は86円高で始まり、取引開始後の4円32銭高(3万2714円94銭)を下値に切り返しを強め、前引け間際に189円43銭高(3万2900円05銭)まで上げて6日続伸基調となった。
>>>記事の全文を読む
9月4日(月)前場の東京株式市場は、半導体関連株や百貨店、鉄道株などに重さが見られた一方、トヨタ<7203>(東証プライム)などの自動車株や日本製鉄<5401>(東証プライム)などの鉄鋼株、川崎汽船<9107>(東証プライム)などの海運株が軒並み高値を更新し、NY原油高を映してINPEX<1605>(東証プライム)なども高値を更新。第1四半期が大幅増益だった伊藤園<2593>(東証プライム)は急伸。日経平均は86円高で始まり、取引開始後の4円32銭高(3万2714円94銭)を下値に切り返しを強め、前引け間際に189円43銭高(3万2900円05銭)まで上げて6日続伸基調となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:17
| 今日のマーケット
海運株が軒並み高値、川崎汽船は5%高、商船三井は3%高、運賃、円安、配当、PBRなど共鳴の見方
■運賃「中型ばら積み5割高」とされ株価は再びジリ高に
9月4日午前の東京株式市場では、大手海運株が軒並み高値を更新する相場となり、午前10時40分にかけて川崎汽船<9107>(東証プライム)は5%高に迫る5310円(225円高)まで上げて2007年以来の高値に進み、商船三井<9104>(東証プライム)は3%高の4245円(121円高)、日本郵船<9101>(東証プライム)も3%高の4065円(107円高)となっている。運賃市況の値戻し、円安、配当利回りの高さ、PBR(株価純資産倍率)向上への期待などが共鳴する相場と見られている。
運賃市況については、「中型ばら積み、用船料反発、5割高、南米産穀物、輸出増で需要」(日本経済新聞8月23日付朝刊)と伝えられ、3銘柄とも上げ一服模様から再びジリ高傾向に転じてきた。予想配当利回りは、川崎汽船が年6%前後、商船三井が同5%台、日本郵船は同4%前後となっている。9月中間配当を意識して買いつける動きも広がってきたようだ。(HC)
9月4日午前の東京株式市場では、大手海運株が軒並み高値を更新する相場となり、午前10時40分にかけて川崎汽船<9107>(東証プライム)は5%高に迫る5310円(225円高)まで上げて2007年以来の高値に進み、商船三井<9104>(東証プライム)は3%高の4245円(121円高)、日本郵船<9101>(東証プライム)も3%高の4065円(107円高)となっている。運賃市況の値戻し、円安、配当利回りの高さ、PBR(株価純資産倍率)向上への期待などが共鳴する相場と見られている。
運賃市況については、「中型ばら積み、用船料反発、5割高、南米産穀物、輸出増で需要」(日本経済新聞8月23日付朝刊)と伝えられ、3銘柄とも上げ一服模様から再びジリ高傾向に転じてきた。予想配当利回りは、川崎汽船が年6%前後、商船三井が同5%台、日本郵船は同4%前後となっている。9月中間配当を意識して買いつける動きも広がってきたようだ。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 11:03
| 今日のマーケット
日経平均は86円高で始まる、6日続伸基調、前週末のNY株はダウ115ドル高と反発、週明け4日は休場
9月4日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が6日続伸基調の86円70銭高(3万2710円62銭)で始まった。円は1ドル146円台に戻り円安となっている。
前週末のNY株式はダウが115.80ドル高(3万4837.71ドル)と反発しNASDAQ総合指数は小幅だが6日ぶりに反落。半導体株指数SOXは6日続伸。雇用統計の発表を受けてダウとS&P500種が上げに転じた。米国4日はレーバーデーで休場になる。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万2760円となり、東京市場1日の現物(日経平均)終値に比べ50円ほど高い。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
前週末のNY株式はダウが115.80ドル高(3万4837.71ドル)と反発しNASDAQ総合指数は小幅だが6日ぶりに反落。半導体株指数SOXは6日続伸。雇用統計の発表を受けてダウとS&P500種が上げに転じた。米国4日はレーバーデーで休場になる。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万2760円となり、東京市場1日の現物(日経平均)終値に比べ50円ほど高い。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03
| 今日のマーケット
2023年09月01日
【株式市場】日経平均は91円高、後場は高値もみ合いだが5日続伸、TOPIXは1か月ぶりにバブル後の高値
◆日経平均は3万2710円62銭(91円28銭高)、TOPIXは2349.75ポイント(17.75ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は13億1819万株
9月1日(金)後場の東京株式市場は、三越伊勢丹HD<3099>(東証プライム)や日本航空<9201>(東証プライム)が水準を一段上げて推移など、インバウンド関連株の上げが目立ち、出光興産<5019>(東証プライム)、三菱地所<8802>(東証プライム)も一段ジリ高。前場上げた鉄鋼株や銀行株は高値もみ合いだが地銀の一部は一段高。日経平均は前引けから70円ほど値を消して始まり、前場の高値を抜けずに一進一退を続けたが大引けも堅調で5日続伸。TOPIXはほぼ1か月ぶりにバブル相場崩壊後の高値を上回り約33年ぶりの高値を更新した。
>>>記事の全文を読む
9月1日(金)後場の東京株式市場は、三越伊勢丹HD<3099>(東証プライム)や日本航空<9201>(東証プライム)が水準を一段上げて推移など、インバウンド関連株の上げが目立ち、出光興産<5019>(東証プライム)、三菱地所<8802>(東証プライム)も一段ジリ高。前場上げた鉄鋼株や銀行株は高値もみ合いだが地銀の一部は一段高。日経平均は前引けから70円ほど値を消して始まり、前場の高値を抜けずに一進一退を続けたが大引けも堅調で5日続伸。TOPIXはほぼ1か月ぶりにバブル相場崩壊後の高値を上回り約33年ぶりの高値を更新した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:08
| 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は201円高、NYダウ反落にもかかわらず主力株が強く次第高
◆日経平均は3万2820円80銭(201円46銭高)、TOPIXは2352.58ポイント(20.58ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は6億4273万株
9月1日(金)前場の東京株式市場は、NYダウ反落にもかかわらず日本製鉄<5401>(東証プライム)、日立<6501>(東証プライム)、ソニーG<6758>(東証プライム)、三菱重<7011>(東証プライム)などが続伸基調で始まり、ソニーG以外は高値を更新など、主力株の強さが目立った。中国の追加金融緩和(外貨の預金準備率を引き下げ)が伝わると朝方は小安かった商船三井<9104>(東証プライム)なども次第高。住宅ローン金利引き上げを受け銀行株も高い。日経平均は98円安で始まったあと切り返して次第高となり、午前11時過ぎに226円12銭高(3万2845円46銭)まで上げ、前引けも200円高で続伸基調となった。
>>>記事の全文を読む
9月1日(金)前場の東京株式市場は、NYダウ反落にもかかわらず日本製鉄<5401>(東証プライム)、日立<6501>(東証プライム)、ソニーG<6758>(東証プライム)、三菱重<7011>(東証プライム)などが続伸基調で始まり、ソニーG以外は高値を更新など、主力株の強さが目立った。中国の追加金融緩和(外貨の預金準備率を引き下げ)が伝わると朝方は小安かった商船三井<9104>(東証プライム)なども次第高。住宅ローン金利引き上げを受け銀行株も高い。日経平均は98円安で始まったあと切り返して次第高となり、午前11時過ぎに226円12銭高(3万2845円46銭)まで上げ、前引けも200円高で続伸基調となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:11
| 今日のマーケット
日経平均は98円安で始まる、NY株はダウ5日ぶりに反落し168ドル安だがNASDAQは5日続伸
9月1日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が5日ぶりに反落模様の98円19銭安(3万2619円34銭)で始まった。円相場は1ドル145円台に戻りやや円高となっている。
NY株式はダウが168.33ドル安(3万4721.91ドル)と5日ぶりに下げて終わりS&P500種も5日ぶりに反落したがNASDAQ総合指数は5日続伸。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万2500円となり、東京市場31日の現物(日経平均)終値に比べ119円ほど安い。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
NY株式はダウが168.33ドル安(3万4721.91ドル)と5日ぶりに下げて終わりS&P500種も5日ぶりに反落したがNASDAQ総合指数は5日続伸。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万2500円となり、東京市場31日の現物(日経平均)終値に比べ119円ほど安い。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03
| 今日のマーケット
2023年08月31日
【株式市場】日経平均は285円高、後場は出来高を増して一段と上げ4日続伸
◆日経平均は3万2619円34銭(285円88銭高)、TOPIXは2332.00ポイント(18.62ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は後場増えて16億6428万株
8月31日(木)後場の東京株式市場は、米金利先物が値上がり(利回り低下)しているとされて買い安心感が広がり、東京エレク<8035>(東証プライム)やホンダ<7267>(東証プライム)が中盤にかけて一段と上げるなど半導体関連株、自動車株が出直りを拡大。三菱商事<8058>(東証プライム)や日本航空<9201>(東証プライム)なども一段ジリ高となり、味の素<2802>(東証プライム)など食品株の一角も一段高。日経平均は次第高から一段高となり、14時にかけて359円30銭高(3万2692円76銭)まで上げ、大引けも上げ幅300円近くを保ち4日続伸となった。
>>>記事の全文を読む
8月31日(木)後場の東京株式市場は、米金利先物が値上がり(利回り低下)しているとされて買い安心感が広がり、東京エレク<8035>(東証プライム)やホンダ<7267>(東証プライム)が中盤にかけて一段と上げるなど半導体関連株、自動車株が出直りを拡大。三菱商事<8058>(東証プライム)や日本航空<9201>(東証プライム)なども一段ジリ高となり、味の素<2802>(東証プライム)など食品株の一角も一段高。日経平均は次第高から一段高となり、14時にかけて359円30銭高(3万2692円76銭)まで上げ、大引けも上げ幅300円近くを保ち4日続伸となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:40
| 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は183円高、景気敏感株など強く「そごう・西武」のセブン&アイ・HDも高い
◆日経平均は3万2517円23銭(183円77銭高)、TOPIXは2326.94ポイント(13.56ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は5億3793万株
8月31日(水)前場の東京株式市場は、ガソリン・電気料金への支援継続やNY株の4日続伸などが好感されて自動車、鉄道、鉄鋼株などが上げ、半導体関連株も続伸基調となった。中国からの旅行客現象の懸念が伝えられたが三越伊勢丹HD<3099>(東証プライム)、資生堂<4911>(東証プライム)などは堅調。「そごう・西武」問題のセブン&アイ・HD<3382>(東証プライム)も高い。日経平均は27円高で始まり、午前10時半頃に201円39銭高(3万2534円85銭)まで上げ、前引けも上げ幅を保った。
>>>記事の全文を読む
8月31日(水)前場の東京株式市場は、ガソリン・電気料金への支援継続やNY株の4日続伸などが好感されて自動車、鉄道、鉄鋼株などが上げ、半導体関連株も続伸基調となった。中国からの旅行客現象の懸念が伝えられたが三越伊勢丹HD<3099>(東証プライム)、資生堂<4911>(東証プライム)などは堅調。「そごう・西武」問題のセブン&アイ・HD<3382>(東証プライム)も高い。日経平均は27円高で始まり、午前10時半頃に201円39銭高(3万2534円85銭)まで上げ、前引けも上げ幅を保った。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:10
| 今日のマーケット
日経平均は始値27円高から100円高、NY株は主要指数が4日続伸しダウは37ドル高
8月31日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が27円56銭高(3万2361円02銭)で始まり、その後位40円高まで上げて100円高前後となっている。
NY株式は主要指数とも4日続伸し、ダウは37.57ドル高(3万4890.24ドル)。8月のADP全米雇用リポートなどが好感された。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万2390円となり、東京市場30日の現物(日経平均)終値に比べ60円ほど高い。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
NY株式は主要指数とも4日続伸し、ダウは37.57ドル高(3万4890.24ドル)。8月のADP全米雇用リポートなどが好感された。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万2390円となり、東京市場30日の現物(日経平均)終値に比べ60円ほど高い。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:50
| 今日のマーケット
2023年08月30日
【株式市場】日経平均は106円高、3日続伸、後場は銀行、建設、住宅株など買われる
◆日経平均は3万2333円46銭(106円49銭高)、TOPIXは2313.38ポイント(9.97ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は後場増加し13億5012万株
8月30日(水)後場の東京株式市場は、大成建設<1801>(東証プライム)が13時頃にかけて一段と強含むなど建設株が動意を強め、首都直下地震の災害対策強化などへの期待やPBR向上策への期待が言われ、耐震技術を工務店と展開と伝えられた積水ハウス<1928>(東証プライム)も中盤にかけて一段と上げた。一方、前場活況高の半導体関連株や自動車株は売買交錯に転じ、住友商事<8053>(東証プライム)は終盤に上げ幅を縮めるなど大手商社株も売買交錯。日経平均は前引けの300円高から30円ほど値を消して始まり、13時頃からは小動きのまま徐々に値を消し、大引けは3日続伸だが上げ幅100円台にとどまった。
>>>記事の全文を読む
8月30日(水)後場の東京株式市場は、大成建設<1801>(東証プライム)が13時頃にかけて一段と強含むなど建設株が動意を強め、首都直下地震の災害対策強化などへの期待やPBR向上策への期待が言われ、耐震技術を工務店と展開と伝えられた積水ハウス<1928>(東証プライム)も中盤にかけて一段と上げた。一方、前場活況高の半導体関連株や自動車株は売買交錯に転じ、住友商事<8053>(東証プライム)は終盤に上げ幅を縮めるなど大手商社株も売買交錯。日経平均は前引けの300円高から30円ほど値を消して始まり、13時頃からは小動きのまま徐々に値を消し、大引けは3日続伸だが上げ幅100円台にとどまった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:47
| 今日のマーケット
【株式市場】前場の日経平均は302円高、米景気関連株が牽引し銀行株も高い
◆日経平均は3万2529円72銭(302円75銭高)、TOPIXは2321.22ポイント(17.81ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は5億8796万株
8月30日(水)前場の東京株式市場は、米金利低下、NYダウ292ドル高などを受けて自動車、電気精密、半導体、機械、大手商社株などがが上げ、任天堂<7974>(東証プライム)やソニーG<6758>(東証プライム)は中盤から一段と強含んで次第高となった。銀行株も高く、みずほFG<8411>(東証プライム)は次第高。日経平均は205円高で始まり、前引けにかけて330円48銭高(3万2557円45銭)まで上げて3日続伸基調となった。
>>>記事の全文を読む
8月30日(水)前場の東京株式市場は、米金利低下、NYダウ292ドル高などを受けて自動車、電気精密、半導体、機械、大手商社株などがが上げ、任天堂<7974>(東証プライム)やソニーG<6758>(東証プライム)は中盤から一段と強含んで次第高となった。銀行株も高く、みずほFG<8411>(東証プライム)は次第高。日経平均は205円高で始まり、前引けにかけて330円48銭高(3万2557円45銭)まで上げて3日続伸基調となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:11
| 今日のマーケット
東京エレクトロンが高値に迫る、米国の半導体株高を好感、半導体関連株は軒並み高
■日経平均への寄与度の大きい銘柄が多い
東京エレクトロン<8035>(東証プライム)は8月30日、続伸基調で始まり、取引開始後は3%高の2万1790円(685円高)まで上げ、年初来の高値2万1885円(2023年8月1日)に迫っている。NY株式市場でエヌビディアが4%高となるなど半導体株が軒並み出直り、半導体株指数SOXが2.6%高と大きく上げたことなどが好感されている。
半導体関連株は軒並み続伸基調で始まった。日経平均への寄与度の大きい銘柄が多いため、動向が注目されている。(HC)
東京エレクトロン<8035>(東証プライム)は8月30日、続伸基調で始まり、取引開始後は3%高の2万1790円(685円高)まで上げ、年初来の高値2万1885円(2023年8月1日)に迫っている。NY株式市場でエヌビディアが4%高となるなど半導体株が軒並み出直り、半導体株指数SOXが2.6%高と大きく上げたことなどが好感されている。
半導体関連株は軒並み続伸基調で始まった。日経平均への寄与度の大きい銘柄が多いため、動向が注目されている。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:16
| 今日のマーケット
日経平均は205円高で始まる、NY株はダウ292ドル高など主要指数とも3日続伸
8月30日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が205円98銭高(3万2432円95銭)で始まり、3日続伸基調となっている。
NY株式はダウ292.69ドル高(3万4852.67ドル)など主要指数とも3日続伸。7月の米雇用動態調査(JOLTS)、8月の米消費者信頼感指数を受けて金利が低下し、買い増幅の要因になった。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万2420円となり、東京市場29日の現物(日経平均)終値に比べ193円ほど高い。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
NY株式はダウ292.69ドル高(3万4852.67ドル)など主要指数とも3日続伸。7月の米雇用動態調査(JOLTS)、8月の米消費者信頼感指数を受けて金利が低下し、買い増幅の要因になった。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万2420円となり、東京市場29日の現物(日経平均)終値に比べ193円ほど高い。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03
| 今日のマーケット
2023年08月29日
【株式市場】前場の日経平均は55円高、朝方の219円高からダレるが食品、消費関連株などしっかり
◆日経平均は3万2225円72銭(55円73銭高)、TOPIXは2301.03ポイント(1.22ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は6億4320万株
8月29日(火)前場の東京株式市場は、NY株の2日続伸などを受けて自動車、機械、電子部品、半導体関連株などが続伸基調で始まったものの、ほどなく軟化する銘柄が目立ち、高安混在となった。海運、大手商社株も高安混在。一方、明治HD<2269>(東証プライム)やサッポロHD<2501>(東証プライム)は高値を更新した後も堅調。資生堂<4911>(東証プライム)は原発処理水に関する中国の反応が懸念されつつも堅調。東京電力HD<9501>(東証プライム)も高値を更新。日経平均は午前9時半頃の219円13銭高(3万2389円12銭)を上値に一進一退からダレ模様となったが前引けも堅調で続伸基調を保った。
>>>記事の全文を読む
8月29日(火)前場の東京株式市場は、NY株の2日続伸などを受けて自動車、機械、電子部品、半導体関連株などが続伸基調で始まったものの、ほどなく軟化する銘柄が目立ち、高安混在となった。海運、大手商社株も高安混在。一方、明治HD<2269>(東証プライム)やサッポロHD<2501>(東証プライム)は高値を更新した後も堅調。資生堂<4911>(東証プライム)は原発処理水に関する中国の反応が懸念されつつも堅調。東京電力HD<9501>(東証プライム)も高値を更新。日経平均は午前9時半頃の219円13銭高(3万2389円12銭)を上値に一進一退からダレ模様となったが前引けも堅調で続伸基調を保った。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:17
| 今日のマーケット