◆日経平均は3万2204円33銭(172円96銭安)、TOPIXは2282.57ポイント(9.16ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は15億9355万株
8月9日(火)後場の東京株式市場は、住友林業<1911>(東証プライム)が8日発表の四半期決算を受けて一段ジリ高となり、鹿島<1812>(東証プライム)は昼12時発表の四半期決算が好感されて一段高で始まるなど、引き続き好業績株の選別買いが旺盛。前週末発表の三菱重<7011>(東証プライム)、2日前に発表のレーザーテック<6920>(東証プライム)も一段ジリ高となった。行楽関連株も堅調で、前場上げた日本航空<9201>(東証プライム)などの空運、鉄道株もしっかり。日経平均は一段軟調に始まり13時過ぎに前場の安値を下回り201円65銭安(3万2175円64銭)まで下げたが、大引けは幾分持ち直し4日ぶりの反落となった。
>>>記事の全文を読む
●[今日のマーケット]の記事一覧
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)
(08/09)【株式市場】日経平均は172円安、後場一段軟調で4日ぶり反落だが四半期好決算株など高い
(08/09)【株式市場】日経平均は135円安だが四半期好決算株など活況高
(08/09)日経平均は30円安で始まる、NY株はダウ158ドル安など3指数とも反落
(08/08)【株式市場】日経平均は122円高、後場は小動きだが終始堅調で3日続伸、好業績株など高い
(08/08)【株式市場】日経平均は103円高、引き続き好業績株など選別買い
(08/08)日経平均は176円高で始まる、NY株はダウ407ドル高と4日ぶりに上げ、NASDAQは5日ぶりに高い
(08/07)【株式市場】日経平均は61円高となり2日続伸、後場は円安銘柄が強さ回復し好決算株の物色も活発
(08/07)【株式市場】日経平均は2円安、好決算株など買われ朝方の362円安から回復、TOPIXは堅調
(08/07)日経平均は271円安で始まる、前週末のNY株はダウ150ドル安と3日続落、S&P500とNASDAQは4日続落
(08/04)【株式市場】日経平均は33円高、後場は無風状態に陥り小動き続いたが3日ぶりに反発
(08/04)【株式市場】日経平均は28円安、好決算株に人気集中し224円安から135円高まで高下
(08/04)日経平均は140円安で始まる、NY株はダウ66ドル安で2日続落
(08/03)【株式市場】日経平均は548円安、引き続き米国債の格下げによる米金利上昇など警戒し2日続けて大幅安
(08/03)【株式市場】日経平均は463円安、米国債の格下げを受け米金利に上昇懸念、グロース株に影響
(08/03)日経平均は331円安で始まる、NY株はダウ348ドル安と4日ぶり下落、半導体株指数の下げ大きい
(08/02)【株式市場】日経平均は反落し768円安、長期金利が次第高となり後場一時848円安
(08/02)【株式市場】日経平均は615円安、米半導体株安く円安に対する日銀の姿勢に警戒感も
(08/02)日経平均は353円安で始まる、NY株はダウ3日続伸の一方NASDAQなどは反落
(08/01)【株式市場】日経平均は304円高、2日続けて大幅高、TOPIXは連日33年ぶり高値
(08/01)【株式市場】日経平均は246円高、4週間ぶりに3万3000円台を回復、NY株高と円安など好感
(ブログ内の記事検索は右サイドバーの検索窓から)




















2023年08月09日
【株式市場】日経平均は172円安、後場一段軟調で4日ぶり反落だが四半期好決算株など高い
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:27
| 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は135円安だが四半期好決算株など活況高
◆日経平均は3万2241円63銭(135円66銭安)、TOPIXは2282.35ポイント(9.38ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は8億612万株
8月9日(火)前場の東京株式市場は、引き続き四半期決算発表などをベースに選別買いが活発になり、8日に発表した資生堂<4911>(東証プライム)、神戸鋼<5406>(東証プライム)などが出来高を伴って上げ、美津濃<8022>(東証プライム)は一時ストップ高。お盆休みの旅客回復などで日本航空<9201>(東証プライム)などの空運株やJR4社も高い。日経平均はNY株の反落を受けて取引開始直後に157円24銭安(3万2220円05銭)までで下押したが、午前10時過ぎには30円56銭高(3万2407円85銭)まで上げる場面を交えて高下し、前引けは135円安にとどまった。
>>>記事の全文を読む
8月9日(火)前場の東京株式市場は、引き続き四半期決算発表などをベースに選別買いが活発になり、8日に発表した資生堂<4911>(東証プライム)、神戸鋼<5406>(東証プライム)などが出来高を伴って上げ、美津濃<8022>(東証プライム)は一時ストップ高。お盆休みの旅客回復などで日本航空<9201>(東証プライム)などの空運株やJR4社も高い。日経平均はNY株の反落を受けて取引開始直後に157円24銭安(3万2220円05銭)までで下押したが、午前10時過ぎには30円56銭高(3万2407円85銭)まで上げる場面を交えて高下し、前引けは135円安にとどまった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:05
| 今日のマーケット
日経平均は30円安で始まる、NY株はダウ158ドル安など3指数とも反落
8月9日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が反落模様の30円97銭安(3万2346円32銭)で始まった。円相場は1ドル143円台前半で小幅円安となっている。
NY株式は3指数とも反落し、ダウは158.64ドル安(3万5314.49ドル)。半導体株指数SOXも反落。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万2310円となり、東京市場8日の現物(日経平均)終値を67円ほど下回った。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
NY株式は3指数とも反落し、ダウは158.64ドル安(3万5314.49ドル)。半導体株指数SOXも反落。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万2310円となり、東京市場8日の現物(日経平均)終値を67円ほど下回った。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02
| 今日のマーケット
2023年08月08日
【株式市場】日経平均は122円高、後場は小動きだが終始堅調で3日続伸、好業績株など高い
◆日経平均は3万2377円29銭(122円73銭高)、TOPIXは2291.73ポイント(7.80ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は14億4563万株
8月8日(火)後場の東京株式市場は、円安基調を映してキヤノン<7751>(東証プライム)が一段強含み、百貨店株も三越伊勢丹HD<3099>(東証プライム)が一段高で始まり強さがみられ、雪印メグミルク<2270>(東証プライム)は高値引けなど食品株も総じて堅調となった。不動産株やJR株の中にも一段強含む銘柄があり、自動車、大手商社、海運、電力株もしっかり。日経平均は80円高から215円高のゾーンで終始堅調に推移し、大引けは3日続伸となった。
>>>記事の全文を読む
8月8日(火)後場の東京株式市場は、円安基調を映してキヤノン<7751>(東証プライム)が一段強含み、百貨店株も三越伊勢丹HD<3099>(東証プライム)が一段高で始まり強さがみられ、雪印メグミルク<2270>(東証プライム)は高値引けなど食品株も総じて堅調となった。不動産株やJR株の中にも一段強含む銘柄があり、自動車、大手商社、海運、電力株もしっかり。日経平均は80円高から215円高のゾーンで終始堅調に推移し、大引けは3日続伸となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:56
| 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は103円高、引き続き好業績株など選別買い
◆日経平均は3万2358円10銭(103円54銭高)、TOPIXは2290.94ポイント(7.01ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は7億4320万株
8月8日(火)前場の東京株式市場は、トヨタ<7203>(東証プライム)や東京エレク<8035>(東証プライム)などがNYダウ407ドル高を受けて堅調に始まったものの、中盤から息切れ気味となり、一方では7日に四半期決算を発表したイトーキ<7972>(東証プライム)やブラザー<6448>(東証プライム)が活況高など、引き続き好業績株を選別買いする相場となった。前週発表の三菱重工<7011>(東証プライム)や川崎汽船<9107>(東証プライム)なども高い。日経平均は176円高で始まり、午前10時過ぎに 285円321銭高(3万2539円88銭)まで上げ、11時には15円97銭安まで値を消したが前引けは堅調さを保った。
>>>記事の全文を読む
8月8日(火)前場の東京株式市場は、トヨタ<7203>(東証プライム)や東京エレク<8035>(東証プライム)などがNYダウ407ドル高を受けて堅調に始まったものの、中盤から息切れ気味となり、一方では7日に四半期決算を発表したイトーキ<7972>(東証プライム)やブラザー<6448>(東証プライム)が活況高など、引き続き好業績株を選別買いする相場となった。前週発表の三菱重工<7011>(東証プライム)や川崎汽船<9107>(東証プライム)なども高い。日経平均は176円高で始まり、午前10時過ぎに 285円321銭高(3万2539円88銭)まで上げ、11時には15円97銭安まで値を消したが前引けは堅調さを保った。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:13
| 今日のマーケット
日経平均は176円高で始まる、NY株はダウ407ドル高と4日ぶりに上げ、NASDAQは5日ぶりに高い
8月8日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が176円05銭高(3万2430円61銭)で始まった。円相場は1ドル142円台で円安気味となっている。
NY株式はダウが407.51ドル高(3万5473.13ドル)と4営業日ぶりに反発し、S&P500種とNASDAQ総合指数は同5日ぶりに反発。半導体株指数SOXも反発。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万2405円となり、東京市場7日の現物(日経平均)終値に比べ150円ほど高い。(HC)
NY株式はダウが407.51ドル高(3万5473.13ドル)と4営業日ぶりに反発し、S&P500種とNASDAQ総合指数は同5日ぶりに反発。半導体株指数SOXも反発。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万2405円となり、東京市場7日の現物(日経平均)終値に比べ150円ほど高い。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02
| 今日のマーケット
2023年08月07日
【株式市場】日経平均は61円高となり2日続伸、後場は円安銘柄が強さ回復し好決算株の物色も活発
◆日経平均は3万2254円56銭(61円81銭高)、TOPIXは2283.93ポイント(9.30ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は14億5509万株
8月7日(月)後場の東京株式市場は、円相場が午前中の1ドル141円台から昼過ぎに142円台へと軟化したことなどを受け、トヨタ<7203>(東証プライム)が一段と強含むなど自動車株の値動きが強まり、京セラ<6971>(東証プライム)は終盤に強含み東京エレク<8035>(東証プライム)は下げ幅を縮小など電気精密株も強さを見せた。日本製鉄<5401>(東証プライム)は13時頃にかけて一段と強含んだ。日本触媒<4114>(東証プライム)は13時の四半期決算発表後に急伸。日経平均は堅調に転じて始まり、何度か小安くなったが持ち直す毎に上値をセリ上げ、大引けは小幅高だが2日続伸となった。
>>>記事の全文を読む
8月7日(月)後場の東京株式市場は、円相場が午前中の1ドル141円台から昼過ぎに142円台へと軟化したことなどを受け、トヨタ<7203>(東証プライム)が一段と強含むなど自動車株の値動きが強まり、京セラ<6971>(東証プライム)は終盤に強含み東京エレク<8035>(東証プライム)は下げ幅を縮小など電気精密株も強さを見せた。日本製鉄<5401>(東証プライム)は13時頃にかけて一段と強含んだ。日本触媒<4114>(東証プライム)は13時の四半期決算発表後に急伸。日経平均は堅調に転じて始まり、何度か小安くなったが持ち直す毎に上値をセリ上げ、大引けは小幅高だが2日続伸となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 16:47
| 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は2円安、好決算株など買われ朝方の362円安から回復、TOPIXは堅調
◆日経平均は3万2190円31銭(2円44銭安)、TOPIXは2281.45ポイント(6.82ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は7億1956万株
8月7日(月)前場の東京株式市場は、NYダウの3日続落、為替の円高などを受けて好決算銘柄や材料株が選別買いされ、4〜6月決算が好調だったニップン<2001>(東証プライム)やニッスイ<1332>(東証プライム)が一気に高値を更新し、富山第一銀行<7184>(東証プライム)は業績予想の増額修正もあり急伸。日本シイエムケイ<6958>(東証プライム)は減益だが大幅な為替差益など材料視されストップ高。INPEX<1605>(東証プライム)はNY原油高など受け高値更新。日経平均は取引開始直後の362円52銭安(3万1830円23銭)から時間とともに持ち直し、前引けは2円安にとどまった。TOPIX(東証株価指数)は高い。
>>>記事の全文を読む
8月7日(月)前場の東京株式市場は、NYダウの3日続落、為替の円高などを受けて好決算銘柄や材料株が選別買いされ、4〜6月決算が好調だったニップン<2001>(東証プライム)やニッスイ<1332>(東証プライム)が一気に高値を更新し、富山第一銀行<7184>(東証プライム)は業績予想の増額修正もあり急伸。日本シイエムケイ<6958>(東証プライム)は減益だが大幅な為替差益など材料視されストップ高。INPEX<1605>(東証プライム)はNY原油高など受け高値更新。日経平均は取引開始直後の362円52銭安(3万1830円23銭)から時間とともに持ち直し、前引けは2円安にとどまった。TOPIX(東証株価指数)は高い。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:09
| 今日のマーケット
日経平均は271円安で始まる、前週末のNY株はダウ150ドル安と3日続落、S&P500とNASDAQは4日続落
8月7日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が反落模様の271円47銭安(3万1921円28銭)で始まった。円相場は1ドル141円台に戻り円高となっている。
前週末のNY株式はダウが150.27ドル安(3万5065.62ドル)と3日続落、NASDAQ総合指数は4日続落。半導体株指数SOXも続落。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万1980円となり、東京市場4日の現物(日経平均)終値に比べ212円ほど安い。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
前週末のNY株式はダウが150.27ドル安(3万5065.62ドル)と3日続落、NASDAQ総合指数は4日続落。半導体株指数SOXも続落。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万1980円となり、東京市場4日の現物(日経平均)終値に比べ212円ほど安い。(HC)
■株式投資情報(総合版):記事アクセスランキング
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03
| 今日のマーケット
2023年08月04日
【株式市場】日経平均は33円高、後場は無風状態に陥り小動き続いたが3日ぶりに反発
◆日経平均は3万2192円75銭(33円47銭高)、TOPIXは2274.63イント(6.28ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は15億8609万株
8月4日(金)後場の東京株式市場は、13時に第1四半期決算を発表した伊藤忠商事<8001>(東証プライム)やニッスイ<1332>(東証プライム)、13時半に発表した三菱重<7011>(東証プライム)が急伸商状となるなど、引き続き6月締めの四半期決算や本決算で銘柄を選別する買いが旺盛。13時半に発表した科研製薬<4521>(東証プライム)は急速に持ち直して堅調転換。前場活況高の海運株は高値もみ合いに転じたが、2日前に発表の山崎パン<2212>(東証プライム)は一段高など、選別買いが再来する銘柄も見られた。ただ、日経平均は無風状態に陥り、後場寄りから終盤まで前日比変わらずの付近で小動きを続け、大引けは小幅高で3日ぶりの反発となった。
>>>記事の全文を読む
8月4日(金)後場の東京株式市場は、13時に第1四半期決算を発表した伊藤忠商事<8001>(東証プライム)やニッスイ<1332>(東証プライム)、13時半に発表した三菱重<7011>(東証プライム)が急伸商状となるなど、引き続き6月締めの四半期決算や本決算で銘柄を選別する買いが旺盛。13時半に発表した科研製薬<4521>(東証プライム)は急速に持ち直して堅調転換。前場活況高の海運株は高値もみ合いに転じたが、2日前に発表の山崎パン<2212>(東証プライム)は一段高など、選別買いが再来する銘柄も見られた。ただ、日経平均は無風状態に陥り、後場寄りから終盤まで前日比変わらずの付近で小動きを続け、大引けは小幅高で3日ぶりの反発となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:51
| 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は28円安、好決算株に人気集中し224円安から135円高まで高下
◆日経平均は3万2130円94銭(28円34銭安)、TOPIXは2267.36ポイント(0.99ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は8億1610万株
8月4日(金)前場の東京株式市場は、6月締めの業績発表がヤマ場を迎える中、引き続き好決算銘柄に買いが集まる相場となり、自社株買いも一緒に発表した日本郵船<9101>(東証プライム)、減益だったが中国事業などで大胆な構造改善を行う花王<4452>(東証プライム)などが活況高となり、事前予想を上回ったカシオ<6952>(東証プライム)なども大きく上げた。鉄鋼、大手商社、銀行・保険、などもしっかり。日経平均はNY安などを受けて取引開始直後に224円93銭安(3万1934円35銭)まで下げたが、中盤に135円42銭高(3万2294円70銭)まで上げる場面があり、前引けは小幅安にとどまった。
>>>記事の全文を読む
8月4日(金)前場の東京株式市場は、6月締めの業績発表がヤマ場を迎える中、引き続き好決算銘柄に買いが集まる相場となり、自社株買いも一緒に発表した日本郵船<9101>(東証プライム)、減益だったが中国事業などで大胆な構造改善を行う花王<4452>(東証プライム)などが活況高となり、事前予想を上回ったカシオ<6952>(東証プライム)なども大きく上げた。鉄鋼、大手商社、銀行・保険、などもしっかり。日経平均はNY安などを受けて取引開始直後に224円93銭安(3万1934円35銭)まで下げたが、中盤に135円42銭高(3万2294円70銭)まで上げる場面があり、前引けは小幅安にとどまった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:11
| 今日のマーケット
日経平均は140円安で始まる、NY株はダウ66ドル安で2日続落
8月4日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が3日続落模様の140円22銭安(3万2019円06銭)で始まった。円相場は1ドル142円台半ばで円高気味となっている。
NY株式はダウ66.63ドル安(3万5215.89ドル)など主要指数が軟調で、ダウは2日続落。S&P500種とNASDAQ総合指数は3日続落。前日大幅安の半導体株指数SOXは小幅安。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万1930円となり、東京市場3日の現物(日経平均)終値に比べ229円安い。(HC)
NY株式はダウ66.63ドル安(3万5215.89ドル)など主要指数が軟調で、ダウは2日続落。S&P500種とNASDAQ総合指数は3日続落。前日大幅安の半導体株指数SOXは小幅安。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万1930円となり、東京市場3日の現物(日経平均)終値に比べ229円安い。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03
| 今日のマーケット
2023年08月03日
【株式市場】日経平均は548円安、引き続き米国債の格下げによる米金利上昇など警戒し2日続けて大幅安
◆日経平均は3万2159円28銭(548円41銭安)、TOPIXは2268.35ポイント(33.41ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は17億9463万株
8月3日(木)後場の東京株式市場は、正午に四半期決算と業績予想の増額修正や自社株買いを発表した日本郵船<9101>(東証プライム)が一段高で始まり、13時過ぎに四半期決算を発表した日清食品HD<2897>(東証プライム)も一段高など、全体相場が冴えないため投資の基本に立ち返り好業績、株主還元の銘柄を選別買いする様子がうかがえ、前場、買い気配のままストップ高に達したサンリオ<8136>(東証プライム)は大引けまで気配値のままストップ高を継続。東武鉄道<9001>(東証プライム)、京王電鉄<9008>(東証プライム)は前場の上げ幅を保って推移した。ただ、米格付機関による米国債の格付変更を受けて米金利上昇懸念は強く、日経平均は13時頃に下げ幅を300円まで縮めたものの再び沈降し、大引けにかけて565円44銭安(3万2142円25銭)まで下げ、大引けは2日続けて大幅安となった。
>>>記事の全文を読む
8月3日(木)後場の東京株式市場は、正午に四半期決算と業績予想の増額修正や自社株買いを発表した日本郵船<9101>(東証プライム)が一段高で始まり、13時過ぎに四半期決算を発表した日清食品HD<2897>(東証プライム)も一段高など、全体相場が冴えないため投資の基本に立ち返り好業績、株主還元の銘柄を選別買いする様子がうかがえ、前場、買い気配のままストップ高に達したサンリオ<8136>(東証プライム)は大引けまで気配値のままストップ高を継続。東武鉄道<9001>(東証プライム)、京王電鉄<9008>(東証プライム)は前場の上げ幅を保って推移した。ただ、米格付機関による米国債の格付変更を受けて米金利上昇懸念は強く、日経平均は13時頃に下げ幅を300円まで縮めたものの再び沈降し、大引けにかけて565円44銭安(3万2142円25銭)まで下げ、大引けは2日続けて大幅安となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:47
| 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は463円安、米国債の格下げを受け米金利に上昇懸念、グロース株に影響
◆日経平均は3万2244円08銭(463円61銭安)、TOPIXは2274.99ポイント(26.77ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は増加し8億8075万株
8月3日(木)前場の東京株式市場は、NY市場で米格付機関による米国債の格下げを受けて金利上昇懸念が高まり、グロース株の下げが目立ちNASDAQ指数の下げが大きくなったことなどを受け、アドバンテスト<6857>(東証プライム)など日経平均への影響度の大きい値がさ半導体関連株が軟調となり、円安にもかかわらず自動車株や大手商社株なども軟調となった。半面、四半期決算が好調だったサンリオ<8136>(東証プライム)や日本ライフライン<7575>(東証プライム)などは急伸。自社株買いも発表した川崎汽船<9107>(東証プライム)は一段高。日経平均は331円安で始まり、午前10時頃に527円67銭安(3万2180円02銭)まで下押し、前引けにかけても戻りは重い様子だった。
>>>記事の全文を読む
8月3日(木)前場の東京株式市場は、NY市場で米格付機関による米国債の格下げを受けて金利上昇懸念が高まり、グロース株の下げが目立ちNASDAQ指数の下げが大きくなったことなどを受け、アドバンテスト<6857>(東証プライム)など日経平均への影響度の大きい値がさ半導体関連株が軟調となり、円安にもかかわらず自動車株や大手商社株なども軟調となった。半面、四半期決算が好調だったサンリオ<8136>(東証プライム)や日本ライフライン<7575>(東証プライム)などは急伸。自社株買いも発表した川崎汽船<9107>(東証プライム)は一段高。日経平均は331円安で始まり、午前10時頃に527円67銭安(3万2180円02銭)まで下押し、前引けにかけても戻りは重い様子だった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:08
| 今日のマーケット
日経平均は331円安で始まる、NY株はダウ348ドル安と4日ぶり下落、半導体株指数の下げ大きい
8月3日(木曜)朝の東京株式市場は、日経平均が331円84銭安(3万2375円85銭)で始まり、2日続落模様となっている。円相場は1ドル143円台に戻り円安となっている。
NY株式はダウが約1%安の348.16ドル安(3万5282.52ドル)と4日ぶりに下げ、NASDAQ総合指数は2%安と比較的大幅安。半導体株指数SOXは3.8%安。格付け会社フィッチによる米国債の評価引き下げを受けて金利上昇懸念が強まり、この場合ハイテク株などのグロース株ほど逆風が強まるとの予想が出た。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万2345円となり、東京市場31日の現物(日経平均)終値に比べ363円ほど安い。(HC)
NY株式はダウが約1%安の348.16ドル安(3万5282.52ドル)と4日ぶりに下げ、NASDAQ総合指数は2%安と比較的大幅安。半導体株指数SOXは3.8%安。格付け会社フィッチによる米国債の評価引き下げを受けて金利上昇懸念が強まり、この場合ハイテク株などのグロース株ほど逆風が強まるとの予想が出た。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万2345円となり、東京市場31日の現物(日経平均)終値に比べ363円ほど安い。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:03
| 今日のマーケット
2023年08月02日
【株式市場】日経平均は反落し768円安、長期金利が次第高となり後場一時848円安
◆日経平均は3万2707円69銭(768円89銭安)、TOPIXは2301.76ポイント(35.60ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は増加し18億3485万株
8月2日(水)後場の東京株式市場は、長期金利(10年国債利回り)が前日の0.5%超から一段と上げて0.6%台に入り、上げピッチが急とされ、三井不<8801>(東証プライム)や住友商事<8053>(東証プライム)などが一段軟化。金利上昇は逆風とされる不動産株や借入金の多い業種とされる大手商社株などが徐々に値を消した。米格付会社フィッチが米国債を格下げとされ、景気敏感の顔を持つ鉄鋼株も日本製鉄<5401>(東証プライム)がジリ安など様子見が波及。前場上場来高値に進んだトヨタ<7203>(東証プライム)も売買交錯に転じ利食いが増えた様子。日経平均は14時頃に848円29銭安(3万2628円29銭)まで下押し、大引けも下げ幅700円台で3日ぶりの反落となった。
>>>記事の全文を読む
8月2日(水)後場の東京株式市場は、長期金利(10年国債利回り)が前日の0.5%超から一段と上げて0.6%台に入り、上げピッチが急とされ、三井不<8801>(東証プライム)や住友商事<8053>(東証プライム)などが一段軟化。金利上昇は逆風とされる不動産株や借入金の多い業種とされる大手商社株などが徐々に値を消した。米格付会社フィッチが米国債を格下げとされ、景気敏感の顔を持つ鉄鋼株も日本製鉄<5401>(東証プライム)がジリ安など様子見が波及。前場上場来高値に進んだトヨタ<7203>(東証プライム)も売買交錯に転じ利食いが増えた様子。日経平均は14時頃に848円29銭安(3万2628円29銭)まで下押し、大引けも下げ幅700円台で3日ぶりの反落となった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:49
| 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は615円安、米半導体株安く円安に対する日銀の姿勢に警戒感も
◆日経平均は3万2861円29銭(615円29銭安)、TOPIXは2314.03ポイント(23.33ポイント安)、出来高概算(東証プライム)は増加し9億2222万株
8月2日(水)前場の東京株式市場は、NY株式市場で値上がりした指数がダウ30種だけだったことや、日銀が直近の円安傾向を不本位に見ているとの一部報道などを受け、日経平均は353円安と反落して始まった。中で、1日に四半期決算を発表したトヨタ<7203>(東証プライム)が一段と上げて高値を更新し、同じく山崎パン<2212>(東証プライム)、ソフトクリエイトHD<3371>(東証プライム)などは活況高となり、IRジャパンHD<6035>(東証プライム)は一時ストップ高、JVCケンウッド<6632>(東証プライム)は気配値のままストップ高など、決算を吟味した買いが個別に集中する相場になった。日経平均は取引開始後に400円安まで下押し、中盤は幾分持ち直したが午前11時過ぎに651円24銭安(3万2825円34銭)まで一段安となり、前引けも下げ幅600円台だった。
>>>記事の全文を読む
8月2日(水)前場の東京株式市場は、NY株式市場で値上がりした指数がダウ30種だけだったことや、日銀が直近の円安傾向を不本位に見ているとの一部報道などを受け、日経平均は353円安と反落して始まった。中で、1日に四半期決算を発表したトヨタ<7203>(東証プライム)が一段と上げて高値を更新し、同じく山崎パン<2212>(東証プライム)、ソフトクリエイトHD<3371>(東証プライム)などは活況高となり、IRジャパンHD<6035>(東証プライム)は一時ストップ高、JVCケンウッド<6632>(東証プライム)は気配値のままストップ高など、決算を吟味した買いが個別に集中する相場になった。日経平均は取引開始後に400円安まで下押し、中盤は幾分持ち直したが午前11時過ぎに651円24銭安(3万2825円34銭)まで一段安となり、前引けも下げ幅600円台だった。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:08
| 今日のマーケット
日経平均は353円安で始まる、NY株はダウ3日続伸の一方NASDAQなどは反落
8月2日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が3日ぶり反落模様の353円46銭安(3万3123円12銭)で始まった。円相場は1ドル142円台後半に入り円安継続となっている。
NY株式はダウが71.15ドル高(3万5630.68ドル)と3日続伸の一方、S&P500種とNASDAQ総合指数は3日ぶりに下落。半導体株指数SOXも下落。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万3200円となり、東京市場1日の現物(日経平均)終値に比べ277円安くなった。(HC)
NY株式はダウが71.15ドル高(3万5630.68ドル)と3日続伸の一方、S&P500種とNASDAQ総合指数は3日ぶりに下落。半導体株指数SOXも下落。
CME(シカゴマーカンタイル取引所)の日経平均先物は3万3200円となり、東京市場1日の現物(日経平均)終値に比べ277円安くなった。(HC)
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 09:02
| 今日のマーケット
2023年08月01日
【株式市場】日経平均は304円高、2日続けて大幅高、TOPIXは連日33年ぶり高値
◆日経平均は3万3475円58銭(304円36銭高)、TOPIXは2337.36ポイント(14.80ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は増え16億7854万株
8月1日(火)後場の東京株式市場は、前場上げた鉄鋼、海運株や電力株が高値もみ合いに転じた一方、東京エレク<8035>(東証プライム)やソシオネクスト<6526>(東証プライム)が一段ジリ高など半導体株の上げが強まり、第一三共<4568>(東証プライム)やキユーピー<2809>(東証プライム)などの薬品、食品株2も一段高の銘柄が目立った。13時半前に四半期決算を発表したトヨタ<7203>(東証プライム)は一段と上げて高値更新幅を拡大。大和証券G本社<8601>(東証プライム)など証券株も一段と上値を追った。日経平均は前引け値をやや下回って始まったが、その後はジリ高基調を続けて前場の高値を上回り、316円55銭高(3万3488円77銭)まで上げて大引けも上げ幅300円台。2日続けて大幅続伸。TOPIXは2日続けて1990年以来、バブル相場崩壊後の高値に進んだ。
>>>記事の全文を読む
8月1日(火)後場の東京株式市場は、前場上げた鉄鋼、海運株や電力株が高値もみ合いに転じた一方、東京エレク<8035>(東証プライム)やソシオネクスト<6526>(東証プライム)が一段ジリ高など半導体株の上げが強まり、第一三共<4568>(東証プライム)やキユーピー<2809>(東証プライム)などの薬品、食品株2も一段高の銘柄が目立った。13時半前に四半期決算を発表したトヨタ<7203>(東証プライム)は一段と上げて高値更新幅を拡大。大和証券G本社<8601>(東証プライム)など証券株も一段と上値を追った。日経平均は前引け値をやや下回って始まったが、その後はジリ高基調を続けて前場の高値を上回り、316円55銭高(3万3488円77銭)まで上げて大引けも上げ幅300円台。2日続けて大幅続伸。TOPIXは2日続けて1990年以来、バブル相場崩壊後の高値に進んだ。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 15:48
| 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は246円高、4週間ぶりに3万3000円台を回復、NY株高と円安など好感
◆日経平均は3万3418円53銭(246円31銭高)、TOPIXは2337.05ポイント(14.49ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は増加し8億6713万株
8月1日(火)前場の東京株式市場は、NYダウの年初来高値更新や円安が好感され、米国景気の盛り上がりに期待する買いが強まり、トヨタ<7203>(東証プライム)は連日高値を更新し日本製鉄<5401>(東証プライム)は約4か月ぶりに高値を更新。ソシオネクスト<6526>(東証プライム)などの半導体株、日本郵船<9101>(東証プライム)などの海運株も高い。また、四半期業績が好調な電力株も上げ関西電力<9503>(東証プライム)などは高値を更新した。日経平均は120円高で始まり、午前11時過ぎには266円89銭高(3万3439円11銭)まで上げ、前引けもほぼ高値圏で推移。7月6日以来約4週間ぶりに3万3000円台を回復した。
>>>記事の全文を読む
8月1日(火)前場の東京株式市場は、NYダウの年初来高値更新や円安が好感され、米国景気の盛り上がりに期待する買いが強まり、トヨタ<7203>(東証プライム)は連日高値を更新し日本製鉄<5401>(東証プライム)は約4か月ぶりに高値を更新。ソシオネクスト<6526>(東証プライム)などの半導体株、日本郵船<9101>(東証プライム)などの海運株も高い。また、四半期業績が好調な電力株も上げ関西電力<9503>(東証プライム)などは高値を更新した。日経平均は120円高で始まり、午前11時過ぎには266円89銭高(3万3439円11銭)まで上げ、前引けもほぼ高値圏で推移。7月6日以来約4週間ぶりに3万3000円台を回復した。
>>>記事の全文を読む
提供 日本インタビュ新聞 Media-IR at 12:10
| 今日のマーケット